JPH10302295A - 光ピックアップ装置 - Google Patents

光ピックアップ装置

Info

Publication number
JPH10302295A
JPH10302295A JP9105640A JP10564097A JPH10302295A JP H10302295 A JPH10302295 A JP H10302295A JP 9105640 A JP9105640 A JP 9105640A JP 10564097 A JP10564097 A JP 10564097A JP H10302295 A JPH10302295 A JP H10302295A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
laser light
light
laser
pickup device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9105640A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsushige Yanagisawa
克重 柳澤
Toshio Shiratori
敏男 白鳥
Ikuo Kasuga
郁夫 春日
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Instruments Corp
Original Assignee
Sankyo Seiki Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Seiki Manufacturing Co Ltd filed Critical Sankyo Seiki Manufacturing Co Ltd
Priority to JP9105640A priority Critical patent/JPH10302295A/ja
Publication of JPH10302295A publication Critical patent/JPH10302295A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 異なる種類の光記録媒体の記録再生を行うた
めに2種類の専用光源を備えた光ピックアップ装置の光
学系を、コンパクトで廉価に構成すること。 【解決手段】 DVD用レーザダイオード4、およびC
D用レーザダイオード5からの第1および第2のレーザ
光L1、L2を共通光路6に導くと共に、光記録媒体か
らの戻り光を共通の光検出器11に導く導光系20を有
している。導光系20は、レーザ光L1を部分反射する
と共にレーザ光L2を透過する第1の部分反射面21a
を備えたハーフミラー21と、レーザ光L2を部分反射
すると共にレーザ光L1を透過する第2の部分反射面2
2aを備えたプリズム22を有している。また、各レー
ザダイオード4、5は、光検出器10に対してそれぞれ
共役な位置に配置されている。これにより、レーザダイ
オード4、5から光記録媒体に至る光学系、および光記
録媒体からの戻り光を光検出器11に導くための光学系
の大部分を共用化できる。従って、コンパクトで廉価な
光ピックアップ装置を実現できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、記録形態の異なる
光記録媒体の記録再生を、それぞれに対応した異なる波
長帯域で発振する2種類のレーザ光源を用いて行う光ピ
ックアップ装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】光記録媒体としては、基板厚さ、記録密
度等の記録形態が異なる、CD、CD−R、およびDV
D等が知られている。高密度記録されたDVDを再生す
るためには、波長650nmあるいは635nmの短波
長レーザ光を使用する必要がある。CDの再生には、一
般的には760〜780nmの長波長レーザ光を使用す
ることが多いが、DVD再生用の短波長レーザ光を使用
しても、CDを再生することは可能である。しかし、C
Dの発展形態である追記可能または書込可能なCD−R
は、CDの再生に一般的に用いられる長波長レーザ光に
よって最大の性能が得られるように設計されており、波
長依存性が極めて高い。このため、CD−RおよびDV
Dの双方を1台の光ピックアップ装置で処理するために
は、長波長レーザ光を出射可能なレーザ光源と短波長レ
ーザ光を出射可能なレーザ光源の2種類のレーザ光源を
装置内に搭載しておく必要がある。
【0003】このような光ピックアップ装置としては、
2系統の個別独立の光学系が用意されたものや、対物レ
ンズのみを共用素子とした2系統の光学系が構成された
ものが知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】相互に独立した2種類
の光学系を備えた光ピックアップ装置は、単一光源で単
一の光学系を備えたものに比べて当然に数多くの光学部
品を必要とする。光記録媒体に応じた専用光学系を備え
た光ピックアップ装置は、装置が大型化し、また、価格
も上昇してしまう。また、対物レンズのみを共用化した
のみでは装置の小型化などにとってそれほど有効ではな
く、装置を大幅にサイズダウンすることはできず、ま
た、装置のコストダウンも期待できない。
【0005】本発明の課題は、異なる種類の光記録媒体
の記録再生を行うために2種類の専用光源を備えた光ピ
ックアップ装置の光学系をコンパクトで廉価に構成する
ことにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明の光ピックアップ装置は、第1のレーザ光を
出射する第1のレーザ光源と、前記第1のレーザ光より
長い波長の第2のレーザ光を出射する第2のレーザ光源
と、出射した前記第1および第2のレーザ光を共通光路
に導くと共に、光記録媒体からの戻り光を共通の光検出
器に導く導光系と、前記共通光路に導かれたレーザ光を
前記光記録媒体に集束させる対物レンズとを有し、前記
導光系は、前記第1のレーザ光を部分反射すると共に前
記第2のレーザ光を透過する第1の部分反射面を備えた
第1の光学素子と、前記第2のレーザ光を部分反射する
と共に前記第1のレーザ光を透過する第2の部分反射面
を備えた第2の光学素子とを有しており、前記第1およ
び第2のレーザ光源は、前記光検出器に対してそれぞれ
共役な位置に配置されていることを特徴としている。
【0007】このように構成した本発明の光ピックアッ
プ装置では、複数のレーザ光源を使用しているが、導光
系、対物レンズ、光検出器等からなる共通の光学系を使
用するようにしている。従って、各レーザ光源に対応し
た個別独立の光学系を構成する必要がないので、光学系
を構成する光学素子の数を大幅に削減することができ
る。このため、コンパクトで廉価な光ピックアップ装置
を提供できる。これにより、CD、CD−R、およびD
VD等の記録形態の異なる光記録媒体を記録再生可能な
光ピックアップ装置をノート型のパーソナルコンピュー
ター等に搭載することが容易になる。
【0008】第1の部分反射面としては、第1のレーザ
光に対しては透過率と反射率が等しく、第2のレーザ光
に対しては反射率より透過率の方が大きくなるように設
定しておくことが好ましい。このような第1の部分反射
面を備えた第1の光学素子を用いれば、第1の部分反射
面での各レーザ光の光量損失を低減でき、光記録媒体に
記録されている情報の読み取りエラーを回避できる。同
様に、第2の部分反射面としては、第2のレーザ光に対
しては透過率と反射率が等しく、第1のレーザ光に対し
ては反射率より透過率の方が大きくなるように設定して
おくことが好ましい。第2の部分反射面での各レーザ光
の光量損失を低減でき、光記録媒体に記録されている情
報の読み取りエラーを回避できる。
【0009】また、第1の部分反射面および第2の部分
反射面としては、P偏光光およびS偏光光に対する透過
および反射特性を等しく設定しておくことが好ましい。
このような部分反射面を備えた第1および第2の光学素
子を使用すれば、光記録媒体が複屈折性を持っていて
も、この複屈折性にほとんど影響を受けずに光記録媒体
に記録されている情報を確実に読み取ることができる。
【0010】例えば、本発明の光ピックアップ装置によ
ってCD、CD−R、およびDVDの記録再生を行う場
合には、第1のレーザ光源をDVD用とし、第2のレー
ザ光源をCDおよびCD−R用すれば良い。このような
場合には、第2のレーザ光源から第2の光学素子に至る
光路の途中位置にグレーティングレンズを配置すれば、
CDおよびCD−Rの記録再生に際して周知の3ビーム
法によってトラッキング制御を行うことができる。ま
た、第1の光学素子と光検出器に至る光路の途中位置に
非点収差発生用のレンズを配置すれば、周知の通り、非
点収差波面とされた光記録媒体からの戻り光を4分割受
光素子で受光することにより、フォーカシング制御を行
うことができる。
【0011】ここで、第1および第2のミラーの双方に
対してプリズムを使用することもできるが、プリズムに
比べてハーフミラーの方がより廉価であるので、第1の
光学素子としてハーフミラーを使用することが好まし
い。ハーフミラーを透過した光には非点収差が発生する
ので、第1の光学素子としてハーフミラーを用いた場合
には、ハーフミラーを第2の光学素子から光検出器に至
る光路の途中位置に配置して、その収差の影響を少なく
することが好ましい。また、ハーフミラーを透過するこ
とによって非点収差が付与されるので、ハーフミラーを
導光系の一部として用いると共にフォーカシングエラー
検出用の非点収差発生手段として用いることもできる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下に図面を参照して本発明を適
用した光ピックアップ装置を説明する。図1(A)に
は、CD、CD−R、およびDVDの記録再生を行う光
ピックアップ装置の図を示してあり、図1(B)には、
その光ピックアップ装置のコリメートレンズの周辺部分
の側面図を示してある。
【0013】図1(A)および(B)に示すように、光
ピックアップ装置1はベース3を有し、このベース3
は、装置フレーム(図示せず)に対して相互に平行とな
るように取り付けた2本のガイドシャフト2a、2bに
沿って摺動可能に取り付けられている。このベース3上
に以下に説明する光学系が構成されている。
【0014】光ピックアップ装置1の光学系は、第1の
レーザ光L1を出射する第1のレーザ光源としてのDV
D用のレーザダイオード4と、第2のレーザ光L2を出
射する第2のレーザ光源としてのCD用のレーザダイオ
ード5を備え、各レーザダイオード4、5から出射され
た第1および第2のレーザ光L1、L2を共通光路6に
導き、この共通光路6を利用してCD、CD−R、およ
びDVDの全ての記録再生を行うことができるようにな
っている。
【0015】共通光路6は、ベース3上に配列された光
検出器11、センサレンズ10、導光系20、コリメー
トレンズ7、および立ち上げミラー8と、立ち上げミラ
ー8の上方に配列された対物レンズ9とによって規定さ
れている。
【0016】DVD用レーザダイオード4はDVDの記
録再生用であり、波長650nmあるいは635nmの
第1のレーザ光L1を出射する。一方、CD用レーザダ
イオード5は、CDおよびCD−Rの記録再生用であ
り、波長780〜800nmの第2のレーザ光L2を出
射する。レーザダイオード4、5は、共通光路6の導光
系20の左右において、相互の光軸が平行となるように
配列されている。また、図示の例では、DVD用レーザ
ダイオード4の方が他方のCD用レーザダイオード5よ
りも光検出器10の側に配置されている。このように本
例では、各レーザダイオード4、5を導光系20の左右
に配置してある。このため、同一の側に配置する場合に
比べて、レーザダイオード4、5が相互に干渉する恐れ
が少ない。
【0017】DVD用レーザダイオード4から出射され
た第1のレーザ光L1は直接導光系20に入射する。一
方、CD用レーザダイオード5から出射された第2のレ
ーザ光L2は、グレーティングレンズ12を介して導光
系20に入射する。グレーティングレンズ12は、所定
の回折特性が付与されており、CD用レーザダイオード
5から出射された第2のレーザ光L2を3ビームに分割
する。このようにCDおよびCD−Rの記録再生用の第
2のレーザ光L2を3つのレーザビームに分割すること
により、周知の3ビーム法によってトラッキングエラー
検出を行う。
【0018】導光系20は、第1の部分反射面21aを
備えた第1の光学素子としてのハーフミラー21と、第
2の部分反射面22aを備えた第2の光学系としてのプ
リズム22から構成されている。ハーフミラー21は、
その第1の部分反射面21aがレーザダイオード4から
出射された第1のレーザ光L1の光軸に対して45度傾
斜した状態となるように配置されている。また、プリズ
ム22は、その第2の部分反射面22aがレーザダイオ
ード5から出射された第2のレーザ光L2の光軸に対し
て45度傾斜した状態となるように配置されている。
【0019】ここで、第1の部分反射面21aは、第1
のレーザ光L1を部分反射すると共に第2のレーザ光L
2を透過する。一方、第2の部分反射面22aは、第2
のレーザ光L2を部分反射すると共に第1のレーザ光L
1を透過する。
【0020】図2には、ハーフミラーの第1の部分反射
面の透過および反射特性を示してある。また、図3に
は、プリズムの第2の部分反射面の透過および反射特性
を示してある。図2および図3のグラフにおいて、実線
で表す曲線Tpおよび破線で表す曲線Rpは、それぞれ
P偏光光に対する透過率および反射率であり、一点鎖線
で表す曲線Tsおよび二点鎖線で表す曲線Rsは、それ
ぞれS偏光光に対する透過率および反射率である。
【0021】ハーフミラー21の第1の部分反射面21
aは、波長650nmあるいは635nmのレーザ光に
対する透過率Tp、Ts(反射率Rp、Rs)が略等し
く、また、波長780〜800nmのレーザ光に対する
透過率Tp、Tsが反射率Rp、Rsより大きくなるよ
うに設定されている。さらに、部分反射面21aの透過
および反射特性は、P偏光光およびS偏光光に対して略
等しくなるように設定されている。従って、ハーフミラ
ー21にDVD用レーザダイオード4からの波長が65
0nmあるいは635nmの第1のレーザ光L1が入射
すると、レーザ光L1の偏光方向にかかわらず部分反射
される。一方、ハーフミラー21にCD用レーザダイオ
ード5からの波長が780〜800nmの第2のレーザ
光L2が入射すると、レーザ光L2の偏光方向にかかわ
らず大部分が透過される。
【0022】一方、プリズム22の第2の部分反射面2
2aは、波長780〜800nmのレーザ光に対する透
過率Tp、Ts(反射率Rp、Rs)が略等しく、ま
た、波長650nmあるいは635nmのレーザ光に対
する透過率Tp、Tsが反射率Rp、Rsより大きくな
るように設定されている。さらに、ハーフミラー21の
部分反射面21aの透過および反射特性と同様に、プリ
ズム22の部分反射面22aの透過および反射特性もP
偏光光およびS偏光光に対して略等しくなるように設定
されている。従って、プリズム22にCD用レーザダイ
オード5からの波長が780〜800nmの第2のレー
ザ光L2が入射すると、レーザ光L2の偏光方向にかか
わらず部分反射される。一方、プリズム22にDVD用
レーザダイオード4からの波長が650nmあるいは6
35nmの第1のレーザ光L1が入射すると、レーザ光
L1の偏光方向にかかわらず大部分が透過される。
【0023】このように構成した本例の光ピックアップ
装置1において、ハーフミラー21に入射するDVD用
の第1のレーザ光L1は、ハーフミラー21の部分反射
面21aによってほぼ半分の光成分が反射され、反射光
は、その光軸が90度折り曲げられてプリズム22の部
分反射面22a入射する。そして、この部分反射面22
aに入射したレーザ光L1の大部分はそのまま透過して
コリメートレンズ7に向かう。一方、プリズム22に入
射するCD用の第2のレーザ光L2は、プリズム22の
部分反射面22aによってほぼ半分の光成分が反射さ
れ、その光軸が90度折り曲げられてコリメートレンズ
7に入射する。このようにハーフミラー21およびプリ
ズム22で構成される導光系20によって第1および第
2のレーザ光L1、L2が共に共通光路6に導かれる。
【0024】導光系20によって共通光路6に導かれた
DVD用のレーザ光L1、およびCD用のレーザ光L2
は、コリメートレンズ7によって平行光束に変換され
る。平行光束とされたレーザ光L1、L2は、共通光路
6を直角に折り曲げている立ち上げミラー8によって直
角に反射され、立ち上げミラー8の上方に設置されてい
る対物レンズ9に導かれる。この対物レンズ9を介し
て、DVD用のレーザ光L1は光記録媒体であるDVD
の記録面に光スポットとして集光する。また、CD用の
レーザ光L2は光記録媒体であるCDあるいはCD−R
の記録面に光スポットとして集光する。
【0025】光記録媒体で反射したレーザ光L1、L2
の戻り光は、対物レンズ9、立ち上げミラー8、および
コリメートレンズ7を戻り、再び導光系20に戻る。こ
れらの戻り光のうち、DVD用のレーザ光L1の戻り光
は、大部分がプリズム22の部分反射面22aをそのま
ま透過してハーフミラー21に戻る。そして、ハーフミ
ラー21の部分反射面21aを通ってその半分が透過し
てセンサレンズ10に入射する。一方、CD用のレーザ
光L2の戻り光は、プリズム22の部分反射面22aを
通ってその半分が透過してハーフミラー21に戻る。そ
して、ハーフミラー21の部分反射面21aをそのまま
透過してセンサレンズ10に入射する。その後、各戻り
光は、センサレンズ10を通って共通の光検出器11に
集光する。
【0026】ここで、センサレンズ10は、双方のレー
ザ光L1、L2の戻り光に対して非点収差を発生させる
ためのレンズである。このため、光検出器11によって
検出されるDVD用のレーザ光L1、およびCD用のレ
ーザ光L2の戻り光は、センサレンズ10を通ることに
より非点収差が付与される。このため、周知の通り、光
検出器11に4分割受光素子を形成することにより、こ
れらの受光素子の光電流量からフォーカシング補正を行
うことができる。
【0027】このような本例の光ピックアップ装置1に
おいては、DVDおよびCD、CD−R用の2種類のレ
ーザダイオード4、5を使用しているが、導光系20、
コリメートレンズ8、対物レンズ9、光検出器11等に
よって構成される共通光学系を用いて記録形態の異なる
CD、CD−R、およびDVD等の光記録媒体を記録再
生している。このため、各レーザダイオード4、5に対
応した個別独立の光学系を構成する必要がないので、光
学系を構成する光学素子の数を大幅に削減できる。従っ
て、部品コストや組立コストの低廉化を図ることができ
廉価な光ピックアップ装置を実現できる。また、必要と
する光学素子が少なくなる分、光ピックアップ装置にお
ける光学系の占有面積を低減できるので、光ピックアッ
プ装置をコンパクトにできる。さらに、光学系を配置す
る自由度も向上するとう利点がある。これにより、CD
−RおよびDVD等の記録形態の異なる光記録媒体を記
録再生可能な光ピックアップ装置をノート型のパーソナ
ルコンピューター等に搭載することが容易になる。
【0028】本例の光ピックアップ装置1においては、
ハーフミラー21の部分反射面21aは、DVD用の第
1のレーザ光L1に対する反射率が略50%に設定さ
れ、また、CD用の第2のレーザ光L2に対しては反射
率より透過率の方が大きくなるように設定されている。
このため、第1および第2のレーザ光L1、L2のハー
フミラー21での光量損失を最小限に抑えることができ
る。また、プリズム22の部分反射面22aは、CD用
の第2のレーザ光L2に対する反射率が略50%に設定
され、DVD用の第1のレーザ光L1に対しては反射率
より透過率の方が大きくなるように設定されている。こ
のため、第1および第2のレーザ光L1、L2のプリズ
ム22での光量損失を最小限に抑えることができる。従
って、各レーザダイオード4、5から出射された第1お
よび第2のレーザ光L1、L2が光検出器11に至るま
での光量の減衰を少なくできる。これにより、光記録媒
体に記録されている情報の読み取りエラーを回避でき
る。
【0029】また、ハーフミラー21およびプリズム2
2の透過および反射特性をレーザ光の偏光方向に応じて
ほとんど変化しないようにしてある。このため、大きな
複屈折性を備えた光記録媒体の記録再生を確実に行うこ
とができる。
【0030】本例の光ピックアップ装置1においては、
導光系20を構成している第1の光学素子としてハーフ
ミラー21を使用しているが、プリズムを使用しても良
い。しかし、プリズムよりハーフミラーの方が廉価であ
るので、装置のコストダウンを図るうえでは本例のよう
にハーフミラーを用いる方が好ましい。ハーフミラーの
透過光には少なからず非点収差が発生するので、ハーフ
ミラーを用いる場合には、本例のように、光検出器10
の側にハーフミラーを配置して非点収差の影響を緩和す
ることが望ましい。
【0031】図4には、光ピックアップ装置の光学系の
変形例を示してある。この図に示す光ピックアップ装置
1Aの光学系では、レーザダイオード4、5が、それぞ
れの光軸が平行となるように配置されてはいるが、導光
系20に対して同一の側に配置されている。前述したよ
うにハーフミラー21を透過すると少なからず非点収差
が発生するので、ハーフミラー21を導光系20の一部
として用いると共に、レーザ光L1、L2の光記録媒体
からの戻り光に対して非点収差を発生させるためのレン
ズとしても用いている。このため、非点収差発生用の独
立したセンサレンズ10は不要となっている。また、グ
レーティングレンズ12は必ずしも必要はないので、グ
レーティングレンズ12も省略して光学系をよりコンパ
クトに纏めてある。これ以外の構成は図1に示す光学系
と同一であるたるので、対応する部分には同一符号を付
してある。
【0032】このように構成した光学系を備えた光ピッ
クアップ装置1Aにおいても、図1に示す場合と同様
に、2種類の発振波長の異なるレーザダイオード4、5
を使用しながらも、共通光路6を規定している共通光学
系を用いて記録形態の異なるCD、CD−R、およびD
VD等の光記録媒体を記録再生するようにしている。こ
のため、記録形態の異なる光記録媒体を記録再生可能な
光ピックアップ装置をコンパクトで廉価に構成できる。
また、グレーティングレンズ12およびセンサレンズ1
0を省いてある分、より廉価でコンパクトな光ピックア
ップ装置を実現できる。
【0033】なお、光ピックアップ装置1Aにおいて
も、図5に示す光ピックアップ装置1Bのように、ハー
フミラーをプリズム23に置き換えてもよい。プリズム
23を用いる場合には、ハーフミラー21の透過および
反射特性と同様の特性を備えた部分反射面23aをプリ
ズム23に形成すれば良い。
【0034】図1、図4、および図5に示した光ピック
アップ装置1、1A、1Bにおいては、導光系20から
出射されたレーザ光L1、L2を平行光束に変換するコ
リメートレンズ7を使用しているが、コリメートレンズ
7を省略することも可能である。また、DVD用のレー
ザダイオード4とCD用のレーザダイオード5を入れ換
えることも可能である。この場合、ハーフミラーとプリ
ズムの透過・反射率の特性も入れ換えることで上記で説
明した光ピックアップ装置が実現できる。
【0035】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の光ピック
アップ装置では、相互に異なる波長帯域のレーザ光を出
射する第1および第2のレーザ光源から光記録媒体に至
る光学系、および光記録媒体からの戻り光を共通の光検
出器に導くための光学系の大部分を共用化できるように
光学系を構成してある。従って、光学系を構成する光学
部品を大幅に削減できるので、記録形態の異なる光記録
媒体を記録再生可能な光ピックアップ装置をコンパクト
で廉価に構成できる。このため、本発明によれば、C
D、CD−R、およびDVDを記録再生可能な光ピック
アップ装置をノート型のパーソナルコンピューター等に
搭載することが容易になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1(A)は、本発明を適用した光ピックアッ
プ装置の図、図1(B)は、コリメートレンズの周辺部
分のの側面図である。
【図2】第1の部分反射面の波長に対する透過および反
射特性を示すグラフである。
【図3】第2の部分反射面の波長に対する透過および反
射特性を示すグラフである。
【図4】図1に示す光ピックアップ装置の光学系の変形
例である。
【図5】図4に示す光ピックアップ装置の光学系の変形
例である。
【符号の説明】
1、1A、1B 光ピックアップ装置 3 ベース 4 DVD用のレーザダイオード(第1の光源) 5 CD用のレーザダイオード(第2の光源) 6 共通光路 7 コリメートレンズ 9 対物レンズ 10 センサレンズ 11 光検出器 12 グレーティングレンズ 20 導光系 21 ハーフミラー 21a、23a 第1の部分反射面 22、23 プリズム 22a 第2の部分反射面 L1 第1のレーザ光 L2 第2のレーザ光

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1のレーザ光を出射する第1のレーザ
    光源と、前記第1のレーザ光より長い波長の第2のレー
    ザ光を出射する第2のレーザ光源と、出射した前記第1
    および第2のレーザ光を共通光路に導くと共に、光記録
    媒体からの戻り光を共通の光検出器に導く導光系と、前
    記共通光路に導かれたレーザ光を前記光記録媒体に集束
    させる対物レンズとを有し、 前記導光系は、前記第1のレーザ光を部分反射すると共
    に前記第2のレーザ光を透過する第1の部分反射面を備
    えた第1の光学素子と、前記第2のレーザ光を部分反射
    すると共に前記第1のレーザ光を透過する第2の部分反
    射面を備えた第2の光学素子とを有しており、 前記第1および第2のレーザ光源は、前記光検出器に対
    してそれぞれ共役な位置に配置されていることを特徴と
    する光ピックアップ装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記第1の部分反射
    面は、前記第1のレーザ光に対しては透過率と反射率が
    等しく、前記第2のレーザ光に対しては反射率より透過
    率の方が大きいことを特徴とする光ピックアップ装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または2において、前記第2の
    部分反射面は、前記第2のレーザ光に対しては透過率と
    反射率が等しく、前記第1のレーザ光に対しては反射率
    より透過率の方が大きいことを特徴とする光ピックアッ
    プ装置。
  4. 【請求項4】 請求項1乃至3の何れかにおいて、前記
    第1の部分反射面および第2の部分反射面は、P偏光光
    およびS偏光光に対する透過および反射特性が等しいこ
    とを特徴とする光ピックアップ装置。
  5. 【請求項5】 請求項1乃至4の何れかにおいて、前記
    第2のレーザ光源から前記導光系の前記第2の光学素子
    に至る光路の途中位置には、グレーティングレンズが配
    置されていることを特徴とする光ピックアップ装置。
  6. 【請求項6】 請求項1乃至5の何れかにおいて、前記
    導光系の前記第1の光学素子と前記光検出器に至る光路
    の途中位置には、非点収差発生用のレンズが配置されて
    いることを特徴とする光ピックアップ装置。
  7. 【請求項7】 請求項1乃至6の何れかにおいて、前記
    第2の光学素子はプリズムであり、前記第1の光学素子
    はハーフミラーであり、当該ハーフミラーは前記プリズ
    ムから前記光検出器に至る光路の途中位置に配置されて
    いることを特徴とする光ピックアップ装置。
  8. 【請求項8】 請求項7において、前記ハーフミラー
    は、フォーカシングエラー検出用の非点収差発生手段と
    して用いられていることを特徴とする光ピックアップ装
    置。
JP9105640A 1997-04-23 1997-04-23 光ピックアップ装置 Pending JPH10302295A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9105640A JPH10302295A (ja) 1997-04-23 1997-04-23 光ピックアップ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9105640A JPH10302295A (ja) 1997-04-23 1997-04-23 光ピックアップ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10302295A true JPH10302295A (ja) 1998-11-13

Family

ID=14413063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9105640A Pending JPH10302295A (ja) 1997-04-23 1997-04-23 光ピックアップ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10302295A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6980506B2 (en) * 2000-09-26 2005-12-27 Funai Electric Co., Ltd. Pickup apparatus for disk player having a frame for supporting a half-mirror
CN100421160C (zh) * 2001-02-02 2008-09-24 日本电产三协株式会社 激光头装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6980506B2 (en) * 2000-09-26 2005-12-27 Funai Electric Co., Ltd. Pickup apparatus for disk player having a frame for supporting a half-mirror
CN100421160C (zh) * 2001-02-02 2008-09-24 日本电产三协株式会社 激光头装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100603770B1 (ko) 호환형 광픽업장치
EP1688937B1 (en) Optical pickup apparatus which is compatible with multiple types of media
US6285646B1 (en) Optical pickup using objective lens compatible with a plurality of optical disks
US20020105892A1 (en) Optical pickup device
US6304542B1 (en) Compact dual wavelength optical pickup head
US6125091A (en) Optical pickup apparatus for use with various types of optical disks
EP0862167B1 (en) Optical recording/pickup head compatible with compact disk-recordable (CD-R) and digital versatile disk (DVD) using polarization beam splitter
JP2000348367A (ja) 光学ユニットおよび光ピックアップ
US6961298B2 (en) Optical head device having a plurality of optical elements with various transmission efficiencies
JPH0944885A (ja) 光ピックアップ及び再生装置
JPH10302295A (ja) 光ピックアップ装置
KR100683888B1 (ko) 광픽업 장치
US7164626B2 (en) Optical pickup using a wedge type beam splitter
KR100266202B1 (ko) 광픽업장치
JP3455675B2 (ja) 光ピックアップ装置
JP2002288870A (ja) 光ピックアップ
JPH10154346A (ja) 光ヘッド装置
KR20100007781A (ko) 광픽업 및 광디바이스
KR100317278B1 (ko) 삼파장레이저다이오드모듈및그를이용한광픽업장치
EP0911819B1 (en) Compact dual wavelenght optical pickup head
KR100655547B1 (ko) 광 픽업 장치
KR19980059971A (ko) 이종 광 디스크용 광 픽업장치.
JPH10247338A (ja) 光ピックアップ装置
JP3120780B2 (ja) 光ヘッド
JPH11296895A (ja) 光ピックアップ装置