JPH10154346A - 光ヘッド装置 - Google Patents

光ヘッド装置

Info

Publication number
JPH10154346A
JPH10154346A JP8310288A JP31028896A JPH10154346A JP H10154346 A JPH10154346 A JP H10154346A JP 8310288 A JP8310288 A JP 8310288A JP 31028896 A JP31028896 A JP 31028896A JP H10154346 A JPH10154346 A JP H10154346A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
optical
head device
dichroic mirror
optical head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8310288A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Higashiura
一雄 東浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Instruments Corp
Original Assignee
Sankyo Seiki Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Seiki Manufacturing Co Ltd filed Critical Sankyo Seiki Manufacturing Co Ltd
Priority to JP8310288A priority Critical patent/JPH10154346A/ja
Publication of JPH10154346A publication Critical patent/JPH10154346A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 異なる種類の光記録媒体の記録再生を行うた
めに発振波長の異なる2種類のレーザ光源を備え、これ
らのレーザ光源を切り換えて使用する光ヘッド装置の光
学系を簡単に構成可能にすること。 【解決手段】 CD−R用のレーザダイオード2からの
780nmのレーザビームDVD用のレーザダイオード
3からの650nmのレーザビームはダイクロイックミ
ラー4に入射される。ダイクロイックミラー4は、78
0nmの光を透過し、650nmの光を反射する膜特性
を備えている。従って、各レーザダイオード2、3から
のレーザビームは、ダイクロイックミラー4を介して共
通光路5に導かれ、対物レンズ8を介して光記録媒体上
に集光する。各レーザダイオードからのレーザビームを
共通光路に導くために偏光光学素子を用いる必要が無い
ので、レーザ光源の偏波面がどちらを向いていても良
く、光学系のレイアウトの自由度を高めることができる
るので、光学系を簡単に構成できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、記録形態の異なる
光記録媒体の記録再生を、それぞれに対応した異なる波
長帯域で発振する2種類のレーザ光源を用いて行う光ヘ
ッド装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】光記録媒体としては、基板厚さ、記録密
度等の記録形態が異なるDVDおよびCD−Rが知られ
ている。これら双方の光記録媒体の記録再生を行うこと
のできる共用型の光ヘッド装置は、例えば、特開平8−
55363号公報に開示されている。この公報に開示さ
れている光ヘッド装置は、DVD用の635nmで発振
する半導体レーザと、CD−R用の780nmで発振す
る半導体レーザとを備え、記録再生対象の光記録媒体に
応じて、使用する半導体レーザを切り換えて使用するよ
うに構成されている。
【0003】この光ヘッド装置では、対物レンズは共通
であり、当該対物レンズが配置されている共通光路に対
して異なる位置に配置されている半導体レーザからのレ
ーザビームを導くために、波長偏光フィルタが使用され
ている。この波長偏光フィルタは、発振波長帯域が63
5nmのP偏光光はそのまま透過し、発振波長帯域が7
80nmの偏光光を反射する膜特性とされている。従っ
て、波長偏光フィルタの偏波面に対して、各半導体レー
ザのレーザビームの偏光方向を目標とする状態となるよ
うに揃えることにより、各半導体レーザからの異なる波
長帯域のレーザビームを波長偏光フィルタを介して共通
光路に導くことが可能となっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記公
報に開示されているような2つのレーザ光源を備え、こ
れらから出射するレーザビームを波長偏光フィルタを介
して共通光路に導く構成のものでは、次のような解決す
べき課題がある。すなわち、波長偏光フィルタを用いて
いるので、例えば、上記のように、635nmのレーザ
ビームが波長偏光フィルタに対してP偏光光となるよう
に、レーザ光源の偏波面を備える必要があり、光学系の
レイアウトに制約がある。また、レーザ光源の偏波面を
正確に揃えないと、レーザビームの利用効率が低下して
しまうので好ましくない。
【0005】本発明の課題は、異なる種類の光記録媒体
の記録再生を行うために発振波長の異なる2種類のレー
ザ光源を備えた光ヘッド装置の光学系をより簡単に構成
可能にすることにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、本発明の光ヘッド装置は、相互に異なる第1およ
び第2の波長帯域のレーザビームを出射する第1および
第2のレーザ光源と、前記第1の波長帯域のレーザビー
ムを透過し、前記第2の波長帯域のレーザビームを反射
する膜特性を備え、入射した前記第1および第2の波長
のレーザビームを共通光路に向けて出射するダイクロイ
ックミラーと、前記共通光路上に出射されたレーザビー
ムを光記録媒体に集光させる集光レンズと、光記録媒体
で反射された後に前記共通光路に沿って前記ダイクロイ
ックミラーに戻り、当該ダイクロイックミラーを透過す
る戻り光を検出する第1の光検出器および当該ダイクロ
イックミラーで反射される戻り光を検出する第2の光検
出器とを有する構成を採用している。
【0007】このように構成した本発明の光ヘッド装置
では、第1のレーザ光源からのレーザビームと第2のレ
ーザ光源からのレーザビームとを共通光路に導くための
光学素子としてダイクロイックミラーを使用している。
従って、波長偏光フィルタ等を用いる場合とは異なり、
各レーザ光源の偏光方向はいずれの方向であってもよ
い。従って、光学系のレイアウトの自由度が高く、ま
た、レーザビームの利用効率の低下という弊害も発生し
ない。
【0008】ここで、前記第1の波長帯域は前記第2の
波長帯域よりも長波長側にし、例えば、前記第1の波長
帯域をCD−R用の780nmとし、前記第2の波長帯
域をDVD用の650nmあるいは635nmにすれば
よい。
【0009】本発明の光学ヘッド装置においては、上記
の構成に加えて、前記ダイクロイックミラーと前記対物
レンズの間の前記共通光路上に、レーザビームを平行光
束にするためのコリメートレンズを配置することが望ま
しい。この場合、前記対物レンズとして第1および第2
の対物レンズを備え、これらの対物レンズを切り換えて
使用するように構成すればよい。
【0010】異なる波長帯域のレーザビームに対して共
通の対物レンズを使用する場合には、前記第1および第
2のレーザ光源と前記ダイクロイックミラーの間にそれ
ぞれ第1および第2のコリメートレンズを配置する構成
を採用できる。この構成によれば、対物レンズが単一で
あるので光学系を単純化できると共に、対物レンズの切
り換え機構も不要となる。また、光学的収差の補正に関
しては、各コリメートレンズによって各波長での色収差
を補正できる。
【0011】なお、前記第1のレーザ光源および前記第
1の光検出器としては、一体化されたユニット形式のも
のを使用できる。同様に、前記第2のレーザ光源および
前記第2の光検出器も、一体化されたユニット形式のも
のを使用できる。ユニット形式のものを使用すれば、光
学系を小型でコンパクトに構成できる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下に、図面を参照して本発明を
適用した光学ヘッド装置を説明する。
【0013】図1には、DVDおよびCD−Rの記録再
生を行う光ヘッド装置の光学系の主要部分を示してあ
る。この図に示す光ヘッド装置1は、第1のレーザ光源
として780nmで発振するレーザダイオード2を備
え、第2のレーザ光源として650nmで発振するレー
ザダイオード3を備えている。レーザダイオード2によ
ってCD−Rの記録再生が行われ、レーザダイオード3
によってDVDの再生が行われる。
【0014】これらのレーザダイオード2、3から出射
された第1のレーザビームL1および第2のレーザビー
ムL2は、ダイクロイックミラー4に入射する。ダイク
ロイックミラー4は、プリズム合成体からかり、そのプ
リズム貼り合わせ面には所定の膜特性を備えた誘電体膜
41が形成されている。
【0015】図2には、本例のダイクロイックミラー4
の膜特性(反射率特性)を示してある。このグラフにお
いて、四角形の点をプロットした特性曲線AがP偏光光
の反射率であり、菱形の点をプロットした特性曲線Bが
S偏光光の反射率である。いずれの場合においても、ダ
イクロイックミラー4は、波長が650nmのレーザビ
ームの反射率が100%であるのに対して、波長が78
0nmのレーザビームの反射率は0%である。従って、
当該ダイクロイックミラー4に入射したレーザダイオー
ド2からの波長が780nmの第1のレーザビームL1
は当該ダイクロイックミラーの膜41をそのまま透過す
る。これに対して、当該ダイクロイックミラー4に入射
したレーザダイオード3からの波長が650nmの第2
のレーザビームL2は当該ダイクロイックミラーの膜4
1で反射される。
【0016】再び図1に戻って説明すると、ダイクロイ
ックミラー4の膜41に対して、レーザビームL1およ
びL2の光軸は共に45度傾斜した状態となるように、
これらの光学素子が配列されている。従って、ダイクロ
イックミラー4から出射する各レーザビームL1、L2
の出射方向は、第1のレーザビームL1の光軸に一致す
る方向となる。
【0017】このダイクロイックミラー4の出射側に
は、第1および第2のレーザビームL1、L2に共通な
共通光路5が形成されている。この共通光路5を図にお
いては一点鎖線で示してある。この共通光路5には、コ
リメートレンズ6が配置され、ダイクロイックミラー4
から出射した各レーザビームL1、L2を平行光束にす
る。平行光束とされたレーザビームは、共通光路5を直
角に折り曲げている立ち上げミラー7によって直角に反
射され、直角に折れ曲がった後の共通光路5の部分に配
置されている対物レンズ8に導かれる。集光レンズ8を
介して、レーザビームは、光記録媒体であるCD−Rあ
るいはDVDの記録面に光スポットとして集束する。
【0018】本例の光ヘッド装置1は、対物レンズ8と
してCD−R用の対物レンズ81とDVD用の対物レン
ズ82を備えており、これらの対物レンズ81、82は
破線で示すレンズ切り換え機構83によって、共通光路
5の位置に切り換え配置可能となっている。
【0019】次に、CD−RあるいはDVDで反射した
戻り光のうち、第1のレーザビームL1の戻り光Lr
(1)は共通光路5に沿って、集光レンズ8、立ち上げ
ミラー7およびコリメートレンズ6を介してダイクロイ
ックミラー4の膜41まで戻る。上記のように、膜41
は780nmの波長の光を透過する特性を備えているの
で、第1のレーザビームL1の戻り光Lr(1)はダイ
クロイックミラー4をそのまま透過してレーザダイオー
ド2の側に戻る。これに対して、第2のレーザビームL
2の戻り光Lr(2)も同様にダイクロイックミラー4
まで戻るが、当該ダイクロイックミラー4で反射されて
第2のレーザダイオード3の側に戻る。
【0020】第1のレーザダイオード2の側に戻った戻
り光Lr(1)は、当該レーザダイオード2と一体化さ
れたユニット構成の第1の光検出器11によって受光さ
れる。同様に、第2のレーザダイオード3の側に戻った
戻り光Lr(2)は、当該レーザダイオード3と一体化
されたユニット構成の第2の光検出器12によって受光
される。これらの光検出器11、12によって、CD−
R、DVDの記録情報が読み取られる。また、光ヘッド
装置のフォーカシング補正およびトラッキング補正が行
われる。
【0021】以上説明したように、本例の光ヘッド装置
1の光学系は、ダイクロイックミラー4を用いて、異な
る位置に配置されている第1および第2のレーザダイオ
ード2、3からのレーザビームを共通光路5に導くよう
に構成されている。従って、従来のように偏光光学素子
を用いて、偏光方向に応じてレーザビームを透過あるい
は反射する構成の光学系の場合とは異なり、光学素子の
組み付け時に、レーザ光源の偏波面がどちらを向いてい
てもよい。従って、光学系のレイアウトの自由度が高
く、また、偏光方向を揃えるため作業が不要となる。更
に、偏光方向が精度良く揃っていないためにレーザビー
ムの利用効率が低下してしまうといった弊害も発生しな
い。
【0022】図3には、図1に示す光ヘッド装置1の光
学系の変形例を示してある。この図に示す光学系では、
第1のレーザダイオード2とダイクロイックミラー4の
間にコリメートレンズ61を配置すると共に、第2のレ
ーザダイオード3とダイクロイックミラー4の間にもコ
リメートレンズ62が配置されている。このように各レ
ーザ光源に対応してコリメートレンズを配置してあるの
で、図1に示すような共通のコリメートレンズ6は省略
されている。また、対物レンズ8としては共用の対物レ
ンズが使用されている。これ以外の構成は図1に示す光
学系と同一であるので、対応する部分には同一の符号を
付してある。
【0023】このように構成した光学系を備えた光ヘッ
ド装置においても、図1に示す場合と同様に、ダイクロ
イックミラーを用いて異なる位置に配置したレーザ光源
からのレーザビームを共通光路5に導くようにしている
ので、従来のような偏光光学素子を用いる場合に比べ
て、光学系を簡単に構成することができる。また、本例
では、CD−R用およびDVD用の対物レンズを共通の
ものとしてあるので、対物レンズ切り換え機構を省略で
き、その分、光ヘッド装置の構成を簡素化できる。な
お、光学的収差は個別のコリメートレンズ61、62に
よってそれぞれの波長での収差を補正している。
【0024】(その他の実施の形態)なお、上記の光学
系では、ダイクロイックミラー4を各レーザ光源に対し
て45度の角度となるように配置してあるが、この角度
は45度以外の角度であってもよい。
【0025】また、光検出器11、12における光検出
動作等についての説明は行わなかったが、このような動
作は公知の方法によって行うことができ、例えば、ホロ
グラム素子等を用いて戻り光を回折し、回折光に基づき
トラッキング補正量等が検出される。勿論、ホログラム
素子の代わりに、通常のバルク光学系を利用してもよ
い。光検出器をレーザ光源とは異なる位置に配置し、ビ
ームスプリッタを用いて戻り光を出射光から分離して光
検出器に導くようにしてもよい。
【0026】さらに、上記の立ち上げミラー7の代わり
に、光のエネルギー効率を高めるためにビーム整形プリ
ズムを用いることも可能である。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の光ヘッド
装置では、異なるレーザ光源から出射される波長帯域の
異なるレーザビームを、ダイクロイックミラーを用い
て、共通光路に導くようにしている。従って、従来のよ
うな偏光光学素子を用いる場合とは異なり、レーザ光源
の偏波面の方向に制約を受けることなく光学系を構成で
きるので、光学系のレイアウトの自由度が高まり、光学
系を簡単に構成することができ、また、光学素子間の偏
光方向にずれがあるためにレーザビームの利用効率が低
下してしまうといった弊害も発生しない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した光ヘッド装置における光学系
の主要部分を示す概略構成図である。
【図2】図1のダイクロイックミラーの膜特性を示すグ
ラフである。
【図3】図1の光学系の変形例に係る光学系の主要部分
を示す概略構成図である。
【符号の説明】
1 光ヘッド装置 2 780nmで発振するレーザダイオード 3 650nmで発振するレーザダイオード 4 ダイクロイックミラー 41 ダイクロイックミラーの膜 5 共通光路 6 コリメートレンズ 61,62 コリメートレンズ 7 立ち上げミラー 8 対物レンズ 81,82 対物レンズ 83 対物レンズ切り換え機構 11,12 光検出器

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 相互に異なる第1および第2の波長帯域
    のレーザビームを出射する第1および第2のレーザ光源
    と、 前記第1の波長帯域のレーザビームを透過し、前記第2
    の波長帯域のレーザビームを反射する膜特性を備え、入
    射した前記第1および第2の波長のレーザビームを共通
    光路に向けて出射するダイクロイックミラーと、 前記共通光路上に出射されたレーザビームを光記録媒体
    に集光させる集光レンズと、 光記録媒体で反射された後に前記共通光路に沿って前記
    ダイクロイックミラーに戻り、当該ダイクロイックミラ
    ーを透過する戻り光を検出する第1の光検出器および当
    該ダイクロイックミラーで反射される戻り光を検出する
    第2の光検出器と、を有することを特徴とする光ヘッド
    装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記第1の波長帯域
    は前記第2の波長帯域よりも長波長側であることを特徴
    とする光ヘッド装置。
  3. 【請求項3】 請求項2において、前記第1の波長帯域
    は780nmであり、前記第2の波長帯域は650nm
    あるいは635nmであることを特徴とする光ヘッド装
    置。
  4. 【請求項4】 請求項1において、更に、前記ダイクロ
    イックミラーと前記対物レンズの間の前記共通光路上に
    配置されたコリメートレンズを有することを特徴とする
    光ヘッド装置。
  5. 【請求項5】 請求項4において、前記対物レンズは第
    1および第2の対物レンズを含み、これらの対物レンズ
    は前記共通光路上に切り換え配置可能となっていること
    を特徴とする光ヘッド装置。
  6. 【請求項6】 請求項1において、更に、前記第1およ
    び第2のレーザ光源と前記ダイクロイックミラーの間に
    それぞれ配置した第1および第2のコリメートレンズを
    有することを特徴とする光ヘッド装置。
  7. 【請求項7】 請求項1において、前記第1のレーザ光
    源および前記第1の光検出器が一体化された第1のユニ
    ットと、前記第2のレーザ光源および前記第2の光検出
    器が一体化された第2のユニットとを有していることを
    特徴とする光ヘッド装置。
JP8310288A 1996-11-21 1996-11-21 光ヘッド装置 Pending JPH10154346A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8310288A JPH10154346A (ja) 1996-11-21 1996-11-21 光ヘッド装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8310288A JPH10154346A (ja) 1996-11-21 1996-11-21 光ヘッド装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10154346A true JPH10154346A (ja) 1998-06-09

Family

ID=18003426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8310288A Pending JPH10154346A (ja) 1996-11-21 1996-11-21 光ヘッド装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10154346A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6466535B2 (en) * 1997-11-01 2002-10-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for recording and reproducing data on and from an optical disk
JP2005085293A (ja) * 2003-09-04 2005-03-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ピックアップ装置及び光ディスク装置
JP2006120283A (ja) * 2004-10-25 2006-05-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ピックアップ装置及び光ディスク装置
US7813235B2 (en) 2003-07-07 2010-10-12 Panasonic Corporation Objective lens, optical pick-up device, and optical disk device

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6466535B2 (en) * 1997-11-01 2002-10-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for recording and reproducing data on and from an optical disk
US7813235B2 (en) 2003-07-07 2010-10-12 Panasonic Corporation Objective lens, optical pick-up device, and optical disk device
US7920443B2 (en) 2003-07-07 2011-04-05 Panasonic Corporation Objective lens, optical pick-up device, and optical disk device
US7920442B2 (en) 2003-07-07 2011-04-05 Panasonic Corporation Objective lens, optical pick-up device, and optical disk device
JP2005085293A (ja) * 2003-09-04 2005-03-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ピックアップ装置及び光ディスク装置
JP4507536B2 (ja) * 2003-09-04 2010-07-21 パナソニック株式会社 光ピックアップ装置
JP2006120283A (ja) * 2004-10-25 2006-05-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ピックアップ装置及び光ディスク装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4412085B2 (ja) 光ピックアップ装置、記録及び/又は再生装置
JP2001110081A (ja) 非点収差防止光ピックアップ装置
US6980505B2 (en) Optical head apparatus including two light sources and one photodetector
JPH11296893A (ja) 光ピックアップ
US7251209B2 (en) Optical pickup and a wedge beam splitter
US7218598B2 (en) Optical pickup using two-wavelength light source module
JPH1139705A (ja) 光ピックアップ装置
US6304542B1 (en) Compact dual wavelength optical pickup head
EP0862167B1 (en) Optical recording/pickup head compatible with compact disk-recordable (CD-R) and digital versatile disk (DVD) using polarization beam splitter
JPH10154346A (ja) 光ヘッド装置
US6961298B2 (en) Optical head device having a plurality of optical elements with various transmission efficiencies
JPH10177741A (ja) 光ヘッドおよび光ディスク装置
JPH1153755A (ja) 光ピックアップ装置
US20060126458A1 (en) Optical pickup head and information recording and/or reproducing device incorporating same
JP2000311375A (ja) プリズム及び光ピックアップ装置
JP2000082232A (ja) 光ピックアップ装置
EP0911819B1 (en) Compact dual wavelenght optical pickup head
JP3570139B2 (ja) 光ピックアップ
JP2003151167A (ja) 光ヘッドおよび光ディスク装置
JPH1011794A (ja) 光ピックアップ
JPH04222937A (ja) 光ピックアップおよび光ピックアップのレーザビーム出力制御方法
JPH10302295A (ja) 光ピックアップ装置
US8259552B2 (en) Optical pickup apparatus
JPH10247338A (ja) 光ピックアップ装置
JPH10143908A (ja) 光ピックアップ装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees