JPS6370659A - デ−タ通信装置 - Google Patents

デ−タ通信装置

Info

Publication number
JPS6370659A
JPS6370659A JP61215312A JP21531286A JPS6370659A JP S6370659 A JPS6370659 A JP S6370659A JP 61215312 A JP61215312 A JP 61215312A JP 21531286 A JP21531286 A JP 21531286A JP S6370659 A JPS6370659 A JP S6370659A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
data
information
communication
sent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61215312A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhito Takezawa
竹沢 勝仁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP61215312A priority Critical patent/JPS6370659A/ja
Publication of JPS6370659A publication Critical patent/JPS6370659A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野) 本発明はデータの送受信を行うデータ通信装置に関する
ものである。
〔従来技術〕
近年、この種の装置、例えばファクシミリ装置では、伝
送時間が短縮されるとともに種々の通信モードを有する
ものが提供されつつある。
しかしながら通信モードの種類が増えると装置間におい
て通信モードを決定するファクシミリ通信手順が複雑に
なってしまい通信モードを決定するのに時間がかかつて
しまう為に画信号の伝送時間が短縮されても結局通信時
間が長くなってしまうという欠点がある。
〔目的〕
本発明の目的は上述従来例の欠点を除去するとともに通
信に要する時間を短くすることにある。
〔実施例) 以下図面を参照して本発明の一実施例を詳細に説明する
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図であり、第
2図は上記実施例を示す斜視図である。
リーダ10は、所定原稿を読取って電気信号を出力する
ものである。
ファクシミリ本体20は、リーダ/プリンタインタフェ
ース21と、イメージコンプレッションユニット(以下
rICUJという)22と、プログラムメモリ(以下r
PMEMJという)23と、ビットムーブユニット(以
下rBMUJという)24と、イメージメモリ(以下r
IMEM」という)25と、ビデオRAM(以下rVR
AMJという)26と、中央処理装置(以下rCPUJ
という)27と、コミュニケーションイタフェース28
と、バス29と、コミュニケーションコントロールユニ
ット(以下rccUJという)30とを有する。
ICU22はデータを圧縮または伸長するものであり、
符号化率を高くする為には二次元圧縮(高圧縮)が採用
されている。PMEM23はファクシミリ本体20の周
辺に設けられている入出力装置やファクシミリ本体内の
各ユニットを制御する為のOSプログラム、アプリケー
ションプログラムメモリエリアを有し、又、キャラクタ
コードをイメージデータに交換する為のフォントメモリ
エリアを有するものである。
また、PMEM23はメモリマネージメントユニット(
MMEU)を有し、ハードディスクからCCU3Oを介
して送信したり、CCU3Oからハードディスクへ格納
したりするための伝送データのバッファとしてのワーク
エリアも有している。なお、上記バッファはディスク、
回線等の速度合せのためのものである。
BMU24は、CRT60において画像の編集(画像処
理)を行うものであり、所定画像を拡大、縮小、回転、
穆動またはカット等を行うものである。
IMEM25は4バイトを有し、リーグからの画像を格
納したり、BMU24による編集画像を格納したり、I
CU22によって伸長したデータを格納したり、キーコ
ートキャラクタによるワープロコードデータ、ミクスト
データ、またはキャラクタコートをイメージに変換した
データを格納するものである。ここで、ミクストデータ
の場合イメージブロック、キャラクタブロックに識別コ
ートを付して格納する。また、IMEM25は、所定デ
ータを一時記憶することによって、リーダ10、回線4
0のスピードに合せるためのものであり、VRAM26
はCRT60に表示する画像データをビットマツプコー
ドによって記憶するものである。
また、外部記憶装置としてハードディスク装置50とフ
ロッピーディスク装置51とが設けられている。これら
の装置は不揮発性メモリであるが、不揮発性メモリとし
てバックアップメモリを使用してもよい。
キーボード61は文字等を入力するとともに、カーソル
を使用してCRT60上の位置を指定するものである。
62はポインティングデバイスである。この他プリンタ
70が設けられている。
本実施例のミックスモード端末ではイメージデータ、キ
ャラクタデータ、イメージとキャラクタデータが混在し
たデータの通信を行うことができる。
まず送信の場合には、たとえば送信原稿をイメージ領域
とキャラクタ領域というように複数のブロック(イメー
ジデータ又はキャラクタデータを複数のブロックに分け
てもよい)に分けて、各ブロックに位置情報、大きさ情
報等をコードで付加して受信装置の間で各ブロック単位
のパケット交換を行う。
本実施例のミッスモード端末では原稿データの送受信を
行う前に相手端末との間で伝送干−ドを決定する為の手
順交換を行う。そしてこの手順交換において端末特性及
び扱えるデータ形式。
属性に関する情報の交換が行われる。
本実施例では、これらの端末特性及び扱える形式、属性
に関する情報を通信毎にやりとりするのではなく、一度
通信した相手の端末特性及び扱えるデータ形式、属性に
関する情報を各端末に固有に有している通信回線情報(
ダイヤル番号等)をインデックスとしてハードディスク
装置50或いはフロッピーディスク装置等の不揮発性メ
モリに記憶しておき、使用するときにプログラムメモリ
23に読み込む様にしたものである。
第3図はミクスト端末装置において送・受信される手順
信号であるコマンド及びレスポンス信号の構成を示した
ものである。
第3図(a)は、木端床が受信側となったとき送信され
てくる通信開始要求コマンドの構成である。
第3図(a)のaは本コマンドの種別を示す。
bは木コマンドの全体長を示す。
Cは送信側端末の通信回線加入者情報を示す。
dは送信側端末の端末特性を示す。
eは送信側端末で扱えるデータの形式を示す。
第3図(b)は、木端床が送信側となったとき送信され
てくる通信開始肯定(否定もある)レスポンスの構成で
ある。
第3図(b)のgは本レスポンスの種別を示す。
hは本レスポンスの全体長を示す。
iは受信側端末の通信回線加入者情報を示す。
jは受信側端末の端末特性を示す。
kは受信側端末で扱えるデータの形式を示す。
第3図(c)は、木端床が受信側となったとき送信され
てくる送信側の送信可能機能リストのコマンドの構成で
ある。
第3図(e)の℃は本コマンドの種別を示す。
mは本コマンドの全体長を示す。
nは送信可能機能リストのデータを示す。
第3図(d)は、木端床が送信側となったとき送信され
てくる受信側の受信可能機能リストのレスポンスの構成
である。
第4図は、本実施例によってメモリに記憶送(受)信端
末情報の1例を示した図である。
第4図のrは情報のインデックスであり、登録されてい
る相手端末装置の通信回線加入者情報であり、例えばダ
イヤル番号などが考えられる。
Sは相手端末装置の端末特性で、前記第3図(a)のd
および第3図(b)のjの情報を格納しておく。
tは相手端末装置の扱えるデータ形式で、前記第3図(
a)のeおよび第3図(b)のkの情報を格納しておく
Uは相手端末装置の送(受)信の出来る機能リストの一
覧で、前記第3図(c)のnおよび第3図(d)のgの
情報を格納しておく。
第5図(a)は本実施例の受信時のCPU27の制御動
作を示したフローチャート図である。
第5図(b)は本実施例の送信時のCPU27の制御動
作を示したフローチャート図である。
第5図(a)、(b)に基づいてCPU27の動作を説
明する。
まず第5図(a)のステップS1において相手端末から
の受信コマンドを取り込み、ステップS2で通信開始要
求コマンドか否かの判断を行いステップS3に進む。
ステップS3において通信開始コマンドのまず加入者情
報を取り込み、ステップS4において加入者情報が既に
登録されているものかどうかの判断を行う。そしてステ
ップS4において加入者情報が既に登録されたものと判
断するとステップS9に進み、登録されていないと判断
するとステップS5に進む。
ステップS5において加入者情報と受信相手端末情報を
ハードディスク装置50、或いはフロッピーディスク装
置51に格納し、ステップS6で次の受信コマンド信号
の入力を行う。そしてステップS7においてステップS
6で入力した受信コマンドが通信可能リストコマンドで
あるかどうかの判断を行い、通信可能リストコマンドで
あればステップS8に進み、通信可能リストコマンドで
なければ通信を終了する。
ステップS8において通信可能リストコマンドの端末特
性、データ形式、送信出来るデータ属性をステップS5
で格納した相手情報に加えてハードディスク装置50.
フロッピーディスク装置51に格納しステップS9に進
む。
ステップS9以降では、次の受信コマンドの入力及び登
録した相手情報に基づいて通信モードの設定を行い、通
信モードの設定が終了するとデータ通信を行う。
以上の様に第5図(a)から明らかなように既に登録済
みの相手先に対しては、登録した情報を用いて通信モー
ドの設定を行うので通信手順を省略することが出来る。
第5図(b)は送信時のフローチャート図であり、基本
的な動作は第5図(a)の場合と同様であり、第5図(
a)と異なる点は通信開始要求コマンドが通信開始レス
ポンスに通信可能リストコマンドが通信可能リストレス
ポンスになっている点である。
以上説明したように、本実施例によれば一度送(受)信
じた相手端末の端末特性及び送(受)信能力の情報を記
憶・保持する送(受)信相手端末情報ファイルを持つこ
とにより、次回同じ端末と送(受)信する際相手端末の
能力が記憶されている為、送(受)信する前に相手端末
に合せてデータの変換が行なえる為通信回線の有効利用
が出来、通信時間を短くすることが出来る。
以上の実施例はミクストモード端末を例に説明したがミ
クストモード端末に限らずテレックス。
テレテックス、ビデオテックス等の全てのデータ通信装
置に本発明を適用することが出来る。
〔効果〕
以上説明した様に本発明によって通信に要する時間を短
くすることが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の基本構成を示したブロック
図、 第2図は本実施例の斜視図、 第3図塾(a)、(b)、(c)、(d)は、ミクスト
端末装置における送・受信されるコマンド及びレスポン
スの構成を示す図、 第4図は本実施例より作成される送(受)信端末情報フ
ァイルのルコードの構成例を示す図、 第5図(a)、(b)は本実施例のフローチャート図で
ある。 10はリーダ、 20はファクシミリ本体、 21はリーダ/プリンタインターフェース、22はIC
V。 23はPMEM。 24はBMU。 25はIMEM。 26はVRAM。 27はCPU。 28はコミュニケーションインターフェース、29はバ
ス、 30はCCU。 40は通信回線、 50はハードディスク装置、 51はフロッピーディスク装置、 60はCRT。 61はキーボード、 62はマウス、 70はプリンタである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 データを通信する為のデータ通信手段と、 通信相手装置の通信機能に関する情報を記憶する記憶手
    段と、 上記記憶手段の上記情報に基づいて上記送信データを変
    換する手段、 上記変換手段によるデータ変換が終了すると上記データ
    通信手段により変換データの通信を行う制御手段とを有
    することを特徴とするデータ通信装置。
JP61215312A 1986-09-11 1986-09-11 デ−タ通信装置 Pending JPS6370659A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61215312A JPS6370659A (ja) 1986-09-11 1986-09-11 デ−タ通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61215312A JPS6370659A (ja) 1986-09-11 1986-09-11 デ−タ通信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6370659A true JPS6370659A (ja) 1988-03-30

Family

ID=16670232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61215312A Pending JPS6370659A (ja) 1986-09-11 1986-09-11 デ−タ通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6370659A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5367565A (en) * 1991-10-16 1994-11-22 Fuji Xerox Co., Ltd. Mixed mode communication apparatus

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59131264A (ja) * 1983-01-17 1984-07-28 Nec Corp フアクシミリ制御装置
JPS60116285A (ja) * 1983-11-28 1985-06-22 Fujitsu Ltd フアクシミリ装置の相手能力登録方式

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59131264A (ja) * 1983-01-17 1984-07-28 Nec Corp フアクシミリ制御装置
JPS60116285A (ja) * 1983-11-28 1985-06-22 Fujitsu Ltd フアクシミリ装置の相手能力登録方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5367565A (en) * 1991-10-16 1994-11-22 Fuji Xerox Co., Ltd. Mixed mode communication apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0208852B1 (en) Communication terminal device
US5258998A (en) Data communication apparatus permitting confidential communication
US4910765A (en) Communication terminal apparatus having a relaying function
JPS6316946B2 (ja)
JPS61292467A (ja) フアクシミリ装置
US7304756B2 (en) Image information processing apparatus, and computer-readable recording medium
JPS6370659A (ja) デ−タ通信装置
JPS6382057A (ja) デ−タ通信装置
JPS6335139B2 (ja)
JP2510497B2 (ja) デ―タ通信システム
JPS63208338A (ja) デ−タ通信装置
JPS6370660A (ja) デ−タ通信装置
JP3029108B2 (ja) データ通信装置
JPS6370665A (ja) デ−タ通信方式
JPH0787478B2 (ja) データ通信装置
JP2566990B2 (ja) データ通信装置
JPS62271543A (ja) デ−タ通信装置
JPS6370664A (ja) デ−タ通信方式
JPS6348034A (ja) 通信端末装置
JPS6346844A (ja) デ−タ通信装置
JPH04181859A (ja) フアクシミリサーバ装置
JPH0217761A (ja) ファクシミリ装置
JP2531638B2 (ja) 通信端末装置
JPS6370661A (ja) デ−タ通信方式
JPH0759036B2 (ja) 文書通信方法