JP2510497B2 - デ―タ通信システム - Google Patents

デ―タ通信システム

Info

Publication number
JP2510497B2
JP2510497B2 JP60222928A JP22292885A JP2510497B2 JP 2510497 B2 JP2510497 B2 JP 2510497B2 JP 60222928 A JP60222928 A JP 60222928A JP 22292885 A JP22292885 A JP 22292885A JP 2510497 B2 JP2510497 B2 JP 2510497B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
confidential
block
data
image data
receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60222928A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6282772A (ja
Inventor
由美 古出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP60222928A priority Critical patent/JP2510497B2/ja
Priority to DE19863633999 priority patent/DE3633999A1/de
Publication of JPS6282772A publication Critical patent/JPS6282772A/ja
Priority to US07/701,335 priority patent/US5258998A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2510497B2 publication Critical patent/JP2510497B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/44Secrecy systems
    • H04N1/4406Restricting access, e.g. according to user identity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/44Secrecy systems
    • H04N1/4406Restricting access, e.g. according to user identity
    • H04N1/444Restricting access, e.g. according to user identity to a particular document or image or part thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/44Secrecy systems
    • H04N1/448Rendering the image unintelligible, e.g. scrambling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/44Secrecy systems
    • H04N1/448Rendering the image unintelligible, e.g. scrambling
    • H04N1/4486Rendering the image unintelligible, e.g. scrambling using digital data encryption

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は送信側装置と受信側装置との間でデータの送
受信を行うデータ通信システムに関し、特にデータの親
展通信機能を有するデータ通信システムに関するもので
ある。
〔従来技術〕
従来、この種の装置、例えばフアクシミリ装置では特
定の人のみ原稿を送る為に親展送信機能が設けられてい
る装置がある。このフアクシミリ装置の親展送信機能
は、送信原稿すべてを親展とするものであり、例えば1
ページの原稿のある部分については特定の人にしか知ら
れたくないような場合にも1ページの原稿全部を親展と
するため1ページの原稿中の親展部分以外も通常のフア
クシミリ出力を行うことができないという欠点があっ
た。
〔目的〕
本発明は上述した従来技術の欠点を除去するものであ
り、通信する画像データの任意の部分を親展データとし
て、受信側の特定の受信者にのみ親展データの内容を開
示できるデータ通信システムの提供を目的とする。
〔実施例〕
以下図面を参照して本発明の一実施例を詳細に説明す
る。
第1図は、本発明の一実施例を示すブロツク図であ
り、第2図は、上記実施例を示す斜視図である。
リーダ10は、所定原稿を読取って電気信号を出力する
ものである。
フアクシミリ本体20は、リーダ/プリンタインターフ
エース21と、イメージコンプレツシヨンユニツト(以下
「ICU」という)22と、プログラムメモリ(以下「PME
M」という)23と、ビツトムーブユニツト(以下「RMU」
という)24と、イメージメモリ(以下「IMEM」という)
25と、ビデオRAM(以下「VRAM」という)26と、中央処
理装置(以下「CPU」という)27と、コミユニケーシヨ
ンインターフエース28と、バス29と、コミユニケーシヨ
ンコントロールユニツト(以下「CCU」という)30とを
有する。
ICU22は、データを圧縮または伸長するものであり、
符号化率を高くするためには、二次元圧縮(高圧縮)が
採用されている。PMEM23は、フアクシミリ本体20の周辺
に設けられている入出力装置やフアクシミリ本体内の各
ユニツトを制御するためのOSプログラム、アプリケーシ
ヨンプログラムメモリエリアを有し、また、キヤラクタ
コードをイメージデータに変換するためのフオントメモ
リエリアを有するものである。
また、PMEM23はメモリマネージメントユニツト(MME
U)を有し、ハードデイスクからCCU30を介して送信した
り、CCU30からハードデイスクへ格納したりするための
伝送データのバツフアとしてのワークエリアも有してい
る。なお、上記バツフアは、デイスク、回線等の速度合
わせのためのものである。
BMU24は、CRT60において、画像の編集(画像処理)を
行うものであり、所定画像を拡大、縮小、回転、移動ま
たはカツト等を行うものである。
IMEM25は、4バイトを有し、リーダーからの画像を格
納したり、BMU24による編集画像を格納したり、ICU22に
よって伸長したデータを格納したり、キーコードキヤラ
クタによるワープロコードデータ、ミクストデータ、ま
たは、キヤラクタコードをイメージに交換したデータを
格納するものである。ここで、ミクストデータの場合、
イメージブロツク、キヤラクタブロツクに識別コードを
付して格納する。また、IMEM25は、所定データを一時記
憶することによって、リーダ10、回線40のスピードに合
わせるためのものであり、VRAM26は、CRT60に表示する
画像データを、ビツトマツプコードによって記憶するも
のである。
また、外部記憶装置として、ハードデイスク装置50と
フロツピーデイスク装置51とが設けられている。これら
の装置は不揮発生メモリであるが、不揮発生メモリとし
て、バツクアツプメモリを使用してもよい。
キーボード61は、文字等を入力するとともに、カーソ
ルを使用してCRT60上の位置を指定するものである。マ
ウス62は、ポインテイングデバイスの1つである。この
他、プリンタ70が設けられている。
次に、上記実施例の動作について説明する。
第3図は上記実施例における送信動作を示すフローチ
ヤートである。以下のフローチヤートは、PMEM23に格納
するプログラムに基づいて、CPU27によって実行され
る。
まず相手局とネゴシエーシヨンを開始し(S1)、相手
局と交信可能か否かを判断する。(S2)この時、回線断
等のトラブルや交信モードの違いによって、相手局と交
信できないと判断した場合にはエラー表示(S9)を行な
って送信動作を終了する。(S10) 上記S2において、交信可能であれば送信データのうち
の1ブロツクが親展ブロツクであるかを判断し、(S3)
親展ブロツクであれば、親展コードを付加した1ブロツ
クを(S5)、そうでなければ、そのままの1ブロツクを
(S4)ハードデイスクからメモリ23を介して送信する。
そして、相手局から上記1ブロツクの受信確認信号(ア
クノリツジ)を受けたかどうかを判断する(S6)。
なお、S1の前にリーダ10から二値化イメージデータま
たは、CRTからのキヤラクタデータまたはミクストデー
タをハードデイスクに格納する。
もし、受信確認信号を受けたなら、送信すべき次のブ
ロツクが残っているか否かを判断する(S7)。まだ次の
ブロツクが残っていれば上記S3に戻って、上記の操作を
繰り返し、最終のブロツクを送信して終了する(S6)。
所定の1ブロツクを送信し(S4,S5)た後に、相手局
から受信確認信号を受けることができない場合には、そ
の受けられなかった受信確認信号に対するブロツクのデ
ータをハードデイスクから送信する(S8)。すなわち、
当該ブロツクのデータを再送する。これによって、送信
データの信頼性が向上する。
また第3図に示すフローチヤート図では1ブロツク毎
に相手局から受信確認信号を受けたか否かをチエツクし
ているが、ウインドウサイズ毎、または原稿1枚毎に受
信確認信号の有無をチエツクするようしてもよい。
次に、送信する場合の動作をより具体的に説明する。
まず、リーダ10によって原稿を読取り、そのイメージ
データは、リーダ/プリンターインターフエース21を介
してIMEM25に記憶され、ハードデイスク50に保存され
る。そしてハードデイスク50に保存されたデータはPMEM
23に記憶されてから、CCU30、回線40を介して相手局に
送られる。
なお、ハードデイスク50に保存されたデータを編集す
るにはそのデータをIMEM25に取込み、BMU24によって、
画像の拡張,移動などが行われる。この編集において、
文字を混合させるにはキーボード61から文字を入力して
キヤラクタデータに変換したもの(または、ハードデイ
スク50に保存してあるキヤラクターデータ)をBMU24に
て編集されたイメージのキヤラクタブロツクに格納すれ
ばよい。
上記のミクス編集中に、ミクスト情報内の複数ブロツ
クがイメージブロツクかキヤラクターブロツクであるか
を判断し、ブロツク毎に付加された識別信号にセツトす
る。このとき、イメージブロツクあるいはキヤラクタブ
ロツクが親展ブロツクである場合にはキーボード61から
親展であるか否かを入力しハードデイスク装置50に、該
当ブロツクが親展ブロツクであることをブロツク毎に付
加された親展識別信号にセツトする。
この編集が終了したブロツクを送信するには、一旦ハ
ードデイスクに保存してから、PMEM23に書き込み読み出
し、CCU30、回線40を介して相手局に送る。
上記の動作において送信するブロツクが親展ブロツク
である場合には該当ブロツクを送信する前に該当ブロツ
ク内のヘツダー(識別信号)に親展コードを付加しPMEM
23に書き込み読み出しCCU30、回線40を介して相手局に
送る。
編集した結果をプリントするには編集結果のデータを
IMEM25に書き出して、リーダ/プリンタインターフエー
ス21を介して、プリンタ70に送る。編集結果またはその
過程のデータをCRT60に表示するには、VRAM26にそのデ
ータを書込み取出して、CRT60に送る。
第4図は上記実施例における受信動作を示すフローチ
ヤートである。
まずネゴシエーシヨンを開示し(S51)、相手局を交
信可能であるか否かを判断する(S52)。交信が可能な
らば受信したこと、および相手のターミナルナンバ、ク
ラスの種類などをCRT60に表示する(S53)。この受信し
たことの表示は相手局が指定されたときに行われる。
またその受信の表示は、編集作業を行なっている時に
も現れ、その編集作業に支障のないように、CRT60の画
面下部に現れ、その表示は点滅する。なお、BMU24,IMEM
25とCRT60およびキーボード61、マウス62を使用してキ
ヤラクタイメージとリーダイメージとミクス編集してい
る間は、着呼信号を受信する。そのミクス編集処理を中
断させることなく、割込みとマルチタスク機能によっ
て、回線40、CCU30からの受信のミクストデータをPMEM2
3を介してハードデイスク50に格納する。
そして1ブロツク分のデータを受信し(S54)、ハー
ドデイスク50に格納する。この1ブロツク分のデータの
保存を確認し(S55)たならば相手局に対して受信確認
信号(1ブロツク分のデータの受信を確認した旨の信
号)を送る(S56)。そして次のブロツクが残っている
か否かを判断し(S57)、残っていれば受信とハードデ
イスク50への保存と受信完了の信号の送信とを繰り返
す。一方、相手局と交信できない場合にはエラー表示す
る(S58)。
上記のように1ブロツクづつ受信データをハードデイ
スク50に保存してから、受信確認信号を送信するので、
受信データの信頼性が高くなる。なお上記1ブロツク毎
に受信確認する代りにウインドサイズ毎、または原稿1
枚毎に、受信確認信号を送出するようにしてもよい。
実際に受信する場合にはまず回線40、CCU30、コミユ
ニケーシヨンインターフエース(28)を介して、受信デ
ータがPMEM23に書き込み読取られ、ハードデイスク50に
保存される。
上記の受信動作において、親展ブロツクを受信した場
合該当ブロツク内のヘツダー(識別信号)に親展コード
が付加されていれば、ハードデイスク装置50に該当ブロ
ツクが親展であることを記憶させる。
ハードデイスク50は、ユーザが取り出すことができな
いものであり、また、電源を切っても消えないので受信
データについて保存に関する信頼性が高い。
受信したミクスト情報をプリントする場合には、ブロ
ツク内の識別信号に親展コードが付加されているか否か
を判断し、親展である場合には該当ブロツクの部分は空
白にして、親展でないブロツクはそのままのデータをIM
EM25に書き出してリーダ/プリンタインターフエース21
を介してプリンタ70に送る。プリンタ用紙は のよう
に出力される。
親展ブロツクをプリントする場合は、指定された相手
のみがパスワードを指示することにより、再度プリント
され親展ブロツクが表示される。
またCRT60に表示する場合も同様に、ブロツク内の識
別信号に親展コードが付加されているか否かを判断し、
親展である場合には該当ブロツクの部分は空白する。そ
の代りに親展ブロツクである旨を通知する代替メツセー
ジをVRAM26に書き込みCRT60に送る。第5図のように表
示される。親展ブロツクを表示するにはキーボード61か
ら、指定された相手のみがパスワードを入力指定するこ
とによりCRT60に表示される(第6図)。
また、親展ブロツク図であることを示す親展コードに
加えて親展の相手の情報をコードデータによって付加
し、受信側でその親展相手の情報コードデータに基づい
て第6図に示すCRT60の画面の親展ブロツクメツセージ
に加えて、例えば親展相手の名称を表示することができ
る。この場合、親展相手情報コードデータに対応する相
手名称の表示データをあらかじめハードデイスク50また
はフロツピーデイスク51に登録しておきCRT60に受信ブ
ロツクの表示を行わせる際にハードデイスク50(または
フロツピーデイスク51)から親展相手情報コードデータ
に基づいて相手名称のデータを読み出しVRAM26に記憶さ
せ、CRT60に表示させる。
また、本実施例による使用例としては1ページの原稿
データを親展送信する場合に親展送信の相手名称を原稿
に記入して親展ブロツクと出力ブロツクに分けて送信し
受信側のCRT60で親展相手名称のブロツクを表示させる
ことができ、親展データが誰宛のデータであるのかを明
確にすることが可能となる。
また、本実施例には上述した例に限らず種々の使用態
様があることは言うまでもなく、本実施例によって装置
の使用を多様化することができる。
また、本実施例ではミツクスモード端末を用いている
が、ミツクスモード端末に限らず例えばフアクシミリ装
置、テレツクス等すべてのデータ信装置に本実施例を適
用することができる。
〔効果〕
以上説明した如く本発明によれば、送信側で送信すべ
き画像データの親展部分を親展ブロック、非親展部分を
非親展ブロックとして設定して送信し、このデータを受
信側が受信すると非親展ブロックについては所定のパス
ワードを入力しない状態で非親展ブロックの画像データ
を可視出力し、親展ブロックについては所定のパスワー
ドの入力に応じて可視出力するので、非親展データは受
信側の全ての受信者に開示することができ、親展データ
は特定の受信者に開示することができる。
また、本発明によれば、送信側から送られてくる画像
データを受信側が受信した際、親展ブロックは当該ブロ
ックが親展ブロックである旨の情報を可視出力するの
で、親展ブロックが送られていることが容易に認識でき
るとともに、どのブロックが親展ブロックであるかが容
易に判別することができ、特定の受信者が所定のパスワ
ードを入力したときに親展データを見ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロツク図である。 第2図は上記実施例を示す斜視図である。 第3図は上記実施例における送信動作を示すフローチヤ
ート図である。 第4図は上記実施例における受信動作を示すフローチヤ
ート図である。 第5図はミクストモード情報の親展ブロツク代替メツセ
ージ表示例を示した図。 第6図は、第5図における親展ブロツクを通常に表示し
た例を示した図である。 10……リーダ、 20,20a……フアクシミリ本体、 22……ICU、 23……PMEM、 24……BMU、 25……IMEM、 26……VRAM、 30,30a……CCU、 40……回線、 50……ハードデイスク装置、 60……CRT、 70……プリンタ。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】送信側装置と受信側装置との間でデータを
    送受信するデータ通信システムにおいて、 前記送信側装置は送信すべき画像データの親展部分を親
    展ブロックと設定し、非親展部分を非親展ブロックに設
    定する設定手段と、 前記設定手段により設定された親展ブロック及び非親展
    ブロックの画像データを前記受信側装置へ送信する送信
    手段とを有し、 前記受信側装置は前記送信側装置から送られた画像デー
    タを受信する受信手段と、 前記受信手段で受信した画像データを可視出力する出力
    手段とを有し、 前記出力手段は、前記受信手段で受信した画像データの
    うち非親展ブロックについては所定のパスワードが入力
    されない状態で非親展ブロックの画像データを可視出力
    するとともに、親展ブロックについては当該ブロックが
    親展ブロックである旨を示す情報を可視出力し、その
    後、所定のパスワードが入力されると親展ブロックの画
    像データを可視出力することを特徴とするデータ通信シ
    ステム。
JP60222928A 1985-10-07 1985-10-07 デ―タ通信システム Expired - Lifetime JP2510497B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60222928A JP2510497B2 (ja) 1985-10-07 1985-10-07 デ―タ通信システム
DE19863633999 DE3633999A1 (de) 1985-10-07 1986-10-06 Datenuebertragungseinrichtung
US07/701,335 US5258998A (en) 1985-10-07 1991-05-10 Data communication apparatus permitting confidential communication

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60222928A JP2510497B2 (ja) 1985-10-07 1985-10-07 デ―タ通信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6282772A JPS6282772A (ja) 1987-04-16
JP2510497B2 true JP2510497B2 (ja) 1996-06-26

Family

ID=16790057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60222928A Expired - Lifetime JP2510497B2 (ja) 1985-10-07 1985-10-07 デ―タ通信システム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2510497B2 (ja)
DE (1) DE3633999A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0232679A (ja) * 1988-07-22 1990-02-02 Hitachi Ltd ニューラルネットによるデータ通信方法および装置
JPH03100980U (ja) * 1990-01-31 1991-10-22
EP0564745B1 (en) * 1992-01-07 2000-04-12 Canon Kabushiki Kaisha Method for Encryption and Decryption of Color Image Signals
DE29501988U1 (de) * 1995-02-08 1995-04-27 Ruland Werner Ortwin Dr Med Pr Sicherheitsanordnung für Telefaxgeräte

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60102038A (ja) * 1983-11-09 1985-06-06 Oki Electric Ind Co Ltd 暗号通信方式
JPS61251367A (ja) * 1985-04-30 1986-11-08 Nec Corp フアクシミリ装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2908979C3 (de) * 1979-03-08 1982-03-18 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Verfahren zur verschlüsselten Übertragung von Faksimile-Daten
US4435723A (en) * 1980-08-08 1984-03-06 Konishiroku Photo Industry Co., Ltd. Recording apparatus with editing capability

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60102038A (ja) * 1983-11-09 1985-06-06 Oki Electric Ind Co Ltd 暗号通信方式
JPS61251367A (ja) * 1985-04-30 1986-11-08 Nec Corp フアクシミリ装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE3633999C2 (ja) 1990-03-01
DE3633999A1 (de) 1987-04-16
JPS6282772A (ja) 1987-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0208852B1 (en) Communication terminal device
US5258998A (en) Data communication apparatus permitting confidential communication
JPS6282771A (ja) デ−タ通信装置
JP2510497B2 (ja) デ―タ通信システム
JP3238117B2 (ja) インターネット対応ファクシミリ装置
JPH0787478B2 (ja) データ通信装置
JPS6348034A (ja) 通信端末装置
JP2604267B2 (ja) 画像データ処理装置
JP3113139B2 (ja) ファックス機能付き文書処理装置
JP2878430B2 (ja) 通信端末装置
JP3029108B2 (ja) データ通信装置
JPS6350905B2 (ja)
JP2515058B2 (ja) 複合ファクシミリ装置
JPS6370661A (ja) デ−タ通信方式
JPS61252742A (ja) ミクストモ−ド端末装置
JP2001154932A (ja) 通信端末装置
JPS6278655A (ja) パ−ソナルコンピユ−タ
JPS61253970A (ja) ミクストモ−ド端末装置
JPS63108851A (ja) データ通信方法
JPS6384261A (ja) デ−タ通信装置
JPS6370659A (ja) デ−タ通信装置
JPS6346846A (ja) デ−タ通信装置
JPH0575757A (ja) データ伝送装置
JPS63185272A (ja) ミクスト端末装置
JPH08125845A (ja) 画像処理装置およびその方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term