JPS6368412A - タイヤ用滑り止め具の滑り止め体及びその製造方法 - Google Patents

タイヤ用滑り止め具の滑り止め体及びその製造方法

Info

Publication number
JPS6368412A
JPS6368412A JP21202886A JP21202886A JPS6368412A JP S6368412 A JPS6368412 A JP S6368412A JP 21202886 A JP21202886 A JP 21202886A JP 21202886 A JP21202886 A JP 21202886A JP S6368412 A JPS6368412 A JP S6368412A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slip
feet
tire
base
skid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21202886A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Goto
誠 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP21202886A priority Critical patent/JPS6368412A/ja
Publication of JPS6368412A publication Critical patent/JPS6368412A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 し発  明  の  目  的] (産業上の利用分野) 本発明は、平行に配設された二本のサイド部材間に所定
間隔で連設されるタイヤ用溝り止め具の滑り止め体及び
その製造方法に関する。
(従来の技術) 従来、車が雪上走行する場合、そのスリップ防止のため
にタイヤチェーンが装着されたり、スパイクタイヤ等が
使用されるが、最近では、平行に配設された二本のサイ
ド部材(サイドロープ)間に、例えば、実開昭58−1
57806号の如き滑り止め帯を梯子状に連結してなる
タイヤの滑り止め装置等が多く使用されている。この滑
り止め帯は、全体が幅広な略帯板状に形成され、雪上面
との接触面となる表面がわに適宜滑り止め手段が施され
ている。
(発明が解決しようとする問題点) ところが、前述の如き滑り止め装置で使用されている滑
り止め帯は、その使用時に於いて、急激な制動操作を行
った場合等に、雪上面とタイヤとの間の摩擦力等の抵抗
力によって、その中央部分の表裏面が反対となるように
捩れてしまう現象が良く起り、一旦このような状態にな
ってしまうと、捩れた状態のまま元の状態になかなか復
帰せず、滑り止め帯自身の滑り止め効果が著豐く減少し
、走行し難くなると共に、乗り心地が悪くなり、しかも
、この状態で走行を続けることは滑り止め帯自身やタイ
ヤの損傷に繋ってしまう等の難点があった。
更に、滑り止め帯は、リベット等を介して固着される金
属片等によって凍結面等に対する滑り止め効果を向上さ
せているが、これは、滑り止め帯自体の製作が面倒で、
手間がかかり、ひいては、タイヤの滑り止め装置自体が
高価となる難点を有していた。
また、スパイクタイヤは凍結面に対して優れた滑り止め
効果を発揮するが、アスファルト路面を損傷してしまう
、いわゆる粉塵公害を引き起こすため、その使用が規制
される動きがある。
そこで、本発明は、前述の如き難点等の解消を図れる滑
り止め体Aの提供を目的とすると共に、滑り止め体Aの
効率の良い製造を目的として創出された。
[発  明  の  構  成] (問題点を解決するための手段) そこで、本発明の滑り止め体Aは、平行に配設される二
本のサイド部材20間に、所定間隔で連結されるタイヤ
用溝り止め具の滑り止め体に於いて、サイド部材20開
路中央に位置する滑り止め基部2から三本以上の滑り止
め足部3をサイド部材20夫々に向って延設する。この
とき、少くとも一方のサイド部材20に向って延設され
る二本の滑り止め足部3を略V字状に配設してなる滑り
止め本体1を形成する。そして、滑り止め足部3先端に
係止部4を形成する。また、滑り止め本体1には補強芯
材10を埋設する。更に、滑り止め足部3の表面に滑り
止め突起6を突設して形成することで、前述の如き難点
を解消する。
また、本発明の滑り止め体A製造方法は、滑り止め基部
2から三本以上の滑り止め足部3が連設され、少くとも
一方のサイド部材2oに向って延設される二本の滑り止
め足部3を略V字状に配設してなる滑り止め体Aの製造
方法に於いて、滑り止め基部2を構成する基部成型8I
31を成形型Sに形成する。更に、滑り止め足部3を構
成する足部成型溝32夫々を、基部成型溝31に連設せ
しめると共に、足部成型rR32夫々の長手方向が略平
行となるように揃えて成形型Sに形成する。そして、基
部成型溝31と足部成型溝32とからなる複数の本体成
型溝30を成形型Sに列設し、この成形型Sによって複
数の滑り止め体Aを成型することで、前述の如き目的の
達成を図る。
(作用) しかして、急激な制動操作を行った場合否に於いて、滑
り止め体Aは、タイヤTと雪上面との間で生じる摩擦力
等の抵抗力によって弾性的に捩れようと−するのを、三
本以上の滑り止め足部3によって阻止する。
また、三本以上の滑り止め足部3によって、雪上面以外
の走行時に於ける滑り止め休Aの装着による上下振動が
抑制される。
滑り止め突起6は、雪上面等への食い込みが期待でき、
特に、凍結面等へも食い込むようになり、滑り止め効果
を発揮する。
滑り止め体Aに加えられる引張力は、滑り止め本体1に
埋設した補強芯材10に作用する。
(実施例) 以下、本発明を図示例について説明する。
図中Aは、タイヤ用溝り止め具に於いて、平行に配設さ
れた二本のサイド部材20間に所定間隔で連設される滑
り止め体である。
この滑り止め体Aは、サイド部材201il略中夫に位
置する滑り止め基部2から三本以上の略帯板状滑り止め
足部3をサイド部材20夫々に向って延設し、少くとも
一方のサイド部材20に向って延設される二本の滑り止
め足部3を略■字状に配設してなる滑り止め本体1を、
適宜弾性を備えた比較的軟質なゴム材や比較的軟質な合
成樹脂材等によって一体的に形成しく尚、滑り止め本体
1自身は比較的軟質な材料に限定されるものではなく、
比較的硬質なものでも良く、しかも、その程度は自由に
設定できる)、更に、滑り止め本体1の滑り止め足部3
先端に係止部4を設けて構成されている。
ところで、滑り止め本体1は、第1図、第2図、第4図
で示すように滑り止め基部2から四本の滑り止め足部3
を一対のサイド部材20に向って延設せしめ、滑り止め
本体1を略X字状に一体的に形成したものでも良いし、
或いは、第6図乃至第9図で示すように滑り止め基部2
から三本の滑り止め足部3を一対のサイド部材20に向
って延設せしめ、滑り止め本体1を略Y字状に一体的に
形成したものでも良いし、その他適宜自由な形状とする
ことができる。
尚、滑り止め本体1には、ワイヤー或いは適宜合成樹脂
線材等で構成される引張りに強い補強芯材10が、滑り
止め基部2や滑り止め足部3の中心を通るようにして埋
設されている(第2図、第3図、第7図参照)。しかも
、この補強芯材10には、例えば、その両端部分を丸く
折返すと共に、その先端部分を緊締金具12によって中
央寄りに固着せしめることで略円形の環状部11が構成
され、この環状部11は、サイド部材20に装着された
適宜係止金具21に係止可能とすべく係止部4の中央に
穿設した係止孔5の周囲に埋設される。
そして、この環状部11は、外方が解放された半円弧状
断面を呈する円環状となる補強環13に外嵌されて、そ
の変形が防止される。ところで、補強芯材10を合成樹
脂線材で構成した場合は、一本の合成樹脂線材で、各補
強環13相互を結ぶように配設される(図示せず)。こ
のとき、各補強環13相互を結ぶ本数やその引き回し状
態等は適宜自由に設定できる。また、補強芯材10をワ
イヤーで構成した場合は、複数のワイヤー相互を滑り止
め基部2部分で適宜結合せしめるようにしても良い。尚
、前記補強芯材10、補強環13は、滑り止め本体1に
焼付けられることで確実に固着される。
更に、滑り止め本体1の滑り止め足部3の表面には、複
数の滑り止め突起6が適宜配列状態で一体的に突設され
ている。例えば、図示例にあっては、矩形状の滑り止め
突起6を、滑り止め足部3の長手方向に沿って横二列状
態で列設し、この内、中央列の滑り止め突起6夫々は、
両脇列の滑り止め突起6夫々と長手方向に於いて若干(
例えば、滑り止め突起6自身の長さの約半分程度)ズラ
せて配設してあり、あらゆる方向に対する防滑力が平均
的に発揮できるようにしである。
尚、滑り止め突起6は、滑り止め足部3が捩られたりす
ることによる亀裂の発生を防止すべくその付は根部分に
面取り部分を設けたり、丸みのついた形状となるように
配慮したり、更に、稜線部分が角張るように形成して、
雪上面や凍結面に対して良好な食込みが得られるように
しても良い。
すなわち、滑り止め突起6の形状、数、配列状態、長さ
、幅、高さ等は、図示例等に限定されることなく適宜自
由に設定できる。
滑り止め本体1の滑り止め足部3の先端がわ裏面には、
タイヤTの側部に当接して、タイヤTへの係止部4部分
の圧着性を高める係止突部7が突設されており(第3図
参照)、この係止突部7によって滑り止め足部3先端部
分がタイヤTに対して移動し難くなる。
また、図示は省略したが、滑り止め基部2の表面には、
適宜スパイク金具を植設することもできる。
サイド部材20は、例えば、図示例にあっては、一方(
タイヤTの外がわ)をサイドロープ20aとし、他方(
タイヤTの内がわ)をサイドチェーン20bとしてあり
、サイドロープ20aに装着される係止金具21は、そ
の基部がサイドローフ20a&:摺動自在に外嵌され、
サイドチェーン20bに装着される係止金具21は、そ
の基部がチェーン環夫々に係脱自在に係止できるように
形成しである。しかも、その先端部分は係止孔5に係止
自在な一対のフック状部分がV字状に配設されている。
滑り止め本体1全体の形状、寸法、材質、滑り止め基部
2の形状、寸法、滑り止め足部3の形状、寸法、延設方
向、数、係止部4の構成、滑り止め突起6の形状、寸法
、数、配設状態、係止突部7の形状、大きさ、配設位置
、補強芯材10の構成、材質、寸法、補強環13の形状
、大きさ等は図示例等に限定されるものではない。
本発明の滑り止め体Aは前述の類6構成され、次に、滑
り止め体Aの製造方法について説明すると、先ず、滑り
止め基部2を構成する基部成型溝31を成形型Sに形成
し、滑り止め足部3を構成する三本以上の足部成型溝3
2夫々を、基部成型溝31に連設せしめると共に、足部
成型溝32夫々の長手方向が略平行となるように揃えて
成形型Sに形成する。そして、基部成型溝31と足部成
型溝32とからなる複数の本体成型溝30を成形型Sに
列設し、この成形型Sによって複数の滑り止め体Aを成
型する。それから、この後、成形型Sから取出した滑り
止め体Aの滑り止め足部3相互を略V字状に拡開せしめ
た状態でタイヤTに装着して使用する。
ところで、滑り止め体へを成型する際、補強芯材10及
び補強環13は夫々所定位置に配置しておき、滑り止め
体A内断定位置に埋設される。
滑り止め休Aを略X字状とした場合は、本体成型溝30
は、第10図に示すように並列状に成形型Sに配設され
、滑り止め体Aを略V字状とした場合は、本体成型溝3
0は第11図に示すようにその向きを交互に180度換
えて並列状に成形型Sに配設され、成形型Sに於ける単
位面積当りの本体成型溝3・0の数が多く配設できるよ
うに形成される。
[発  明  の  効  果] 従って、本発明の滑り止め体Aは、平行に配設される二
本のサイド部材20間に、所定間隔で連結されるタイヤ
用溝り止め具の滑り止め体に於いて、サイド部材20W
Ii略中央に位置する滑り止め基部2から三本以上の滑
り止め足部3をサイド部材20夫々に向って延設し、少
くとも一方のサイド部材20に向って延設される二本の
滑り止め足部3を略V字状に配設してなる滑り止め本体
1を形成し、滑り止め足部3先端には係止部4を形成し
、滑り止め本体1には補強芯材10を埋設し、滑り止め
足部3の表面には滑り止め突起6を突設して形成したの
で、急激な制動操作を行った場合等に於いて、タイヤT
と雪上面との間で生じる摩擦力等の抵抗力によって滑り
止め体Aが弾性的に捩れようとするのを、三本以上の滑
り止め足部3によって確実に阻止できる。しかも、三本
以上の滑り止め足部3によって、雪上面以外の走行時に
於ける滑り止め体Aの装着による上下振動を抑制でき、
乗り心地が極めて良好となる。
特に、サイド部材20開路中央に位置する滑り止め基部
2から三本以上の滑り止め足部3をサイド部材20夫々
に向って延設し、少くとも一方のサイド部材20に向っ
て延設される二本の滑り止め足部3を略V字状に配設し
たので、滑り止め足部3夫々の向きが異なり、滑り止め
体AをタイヤTに装着した場合、滑り止め足部3夫々の
中心線全てがタイヤTの回転方向に対して直行すること
がなくなり、タイヤTと雪上面或いは路面との間に於け
る滑り止め体への介在率が高くなり、滑り止め休Aによ
ってタイヤTに生じる上下振動が少なくなると共に、タ
イヤTの進行方向及び左右方向にバランスの良い防滑力
を発揮できるようになる。また、隣合う滑り止め足部3
間を比較的大きくとれ、この部分に雪等が詰って取れな
る虞がなくなり、いかなる場合でも確実なる滑り止め効
果が発揮されるようになる。
そして、滑り止め足部3先端に係止部4を形成したので
、サイド部材20の係止金具21への取付けが容易とな
る。
更に、滑り止め本体1に補強芯材10を埋設したので、
滑り止め体Aに作用する引張力による変形、損傷、破断
等を阻止できると共に、充分な強度を備えた滑り止め休
Aとなる。
しかも、滑り止め足部3の表面に滑り止め突起6を突設
したので、雪上面に於ける確実なる滑り止め効果が発揮
されると共に、スパイクタイヤのスパイクの如くアスフ
ァルト等の舗装路面を損傷することが全く無く、いわゆ
る粉塵公害の防止に約立つ。
滑り止め体Aは、その外表面が全てゴム或いは合成樹脂
となるので、その取扱いが楽になり、手やタイヤT等の
損傷の虞れがなく、外観上の体裁も良好となる。
尚、係止部4の係止孔5の周囲に補強環13を埋設し、
この補強環13に補強芯材・、10の環状部11を外嵌
させることにより、係止部4の係止孔5の周囲の強度及
び剛性を一層高められ、補強芯材10の環状部11が、
補強芯材10に加えられる引張力等によって変形して係
止部4を破損しようとするのを補強環13で確実に阻止
できる。
また、本発明の方法は、滑り止め基部2から三本以上の
滑り止め足部3が連設され、少くとも一方のサイド部材
20に向って延設される二本の滑り止め足部3を略■字
状に配設してなる滑り止め体Aの製造方法に於いて、滑
り止め基部2を構成する基部成型溝31を成形型Sに形
成し、滑り止め足部3を構成する足部成型溝32夫々を
、基部成型溝31に連設せしめると共に、足部成型溝3
2夫々の長手方向が略平行となるように揃えて成形型S
に形成し、基部成型溝31と足部成型溝32とからなる
複数の本体成型溝30を成形型Sに列設し、この成形型
Sによって複数の滑り止め体Aを成型するので、成形型
Sに於ける単位面積当りの本体成型溝30の数が多く配
設でき、量産性に優れ、安価に提供できるようになる。
しかも、滑り止め体Aの材料の節約が図れ、大変経済的
となる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明を例示するもので、第1図は滑り止め体の
斜視図、第2図は平断面図、第3図は一部縦断面図、第
4図は滑り止め具の一部底面図、第5図は滑り止め具の
使用状態を示す側面図、第6図乃至第9図は他の滑り止
め体の実施例を示し、第6図は斜視図、第7図は平断面
図、第8図は滑り止め具の一部底面図、第9図は他の実
施例に於ける滑り止め具の一部底面図、第10図及び第
11図は夫々滑り止め体製造時に於ける成形型の一部平
面図である。 A・・・滑り止め体、 1・・・滑り止め本体、2・・・滑り止め基部、3・・
・滑り止め足部、4・・・係止部、5・・・係止孔、6
・・・滑り止め突起、7・・・係止突部、 10・・・補強芯材、11・・・環状部、12・・・緊
締金具、13・・・補強環、 20・・・サイド部材、20a・・・サイドローブ、2
0b・・・サイドチェーン、21・・・係止金具、T・
・・タイヤ、 S・・・成形型、 30・・・本体成型溝、31・・・基部成型溝、32・
・・足部成型溝。 特  許  出  願  人   後   藤    
 誠第2因 第3図 第7図 第8区 M2Oス 第11図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、平行に配設される二本のサイド部材間に、所定間隔
    で連結されるタイヤ用溝り止め具の滑り止め体に於いて
    、サイド部材間略中央に位置する滑り止め基部から三本
    以上の滑り止め足部をサイド部材夫々に向って延設し、
    少くとも一方のサイド部材に向って延設される二本の滑
    り止め足部を略V字状に配設してなる滑り止め本体を形
    成し、滑り止め足部先端には係止部を形成し、滑り止め
    本体には補強芯材を埋設し、滑り止め足部の表面には滑
    り止め突起を突設して形成したことを特徴とするタイヤ
    用溝り止め具の滑り止め体。 2、滑り止め基部から四本の滑り止め足部を一対のサイ
    ド部材に向って延設せしめ、滑り止め本体を略X字状に
    形成した特許請求の範囲第1項記載のタイヤ用溝り止め
    具の滑り止め体。 3、滑り止め基部から三本の滑り止め足部を一対のサイ
    ド部材に向って延設せしめ、滑り止め本体を略Y字状に
    形成した特許請求の範囲第1項記載のタイヤ用溝り止め
    具の滑り止め体。 4、滑り止め足部の先端がわ裏面に係止突部を突設した
    特許請求の範囲第1項乃至第3項いずれか記載のタイヤ
    用溝り止め具の滑り止め体。 5、滑り止め基部から三本以上の滑り止め足部が連設さ
    れ、少くとも一方のサイド部材に向って延設される二本
    の滑り止め足部を略V字状に配設してなる滑り止め体の
    製造方法に於いて、滑り止め基部を構成する基部成型溝
    を成形型に形成し、滑り止め足部を構成する足部成型溝
    夫々を、基部成型溝に連設せしめると共に、足部成型溝
    夫々の長手方向が略平行となるように揃えて成形型に形
    成し、基部成型溝と足部成型溝とからなる複数の本体成
    型溝を成形型に列設し、この成形型によって複数の滑り
    止め体を成型することを特徴とした滑り止め体の製造方
    法。
JP21202886A 1986-09-09 1986-09-09 タイヤ用滑り止め具の滑り止め体及びその製造方法 Pending JPS6368412A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21202886A JPS6368412A (ja) 1986-09-09 1986-09-09 タイヤ用滑り止め具の滑り止め体及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21202886A JPS6368412A (ja) 1986-09-09 1986-09-09 タイヤ用滑り止め具の滑り止め体及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6368412A true JPS6368412A (ja) 1988-03-28

Family

ID=16615672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21202886A Pending JPS6368412A (ja) 1986-09-09 1986-09-09 タイヤ用滑り止め具の滑り止め体及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6368412A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5318763A (en) * 1976-07-30 1978-02-21 Yoshio Wada Method of producing food base containing seaweed
JPS54102703A (en) * 1977-11-21 1979-08-13 Bourcier Carbon Previnquieres Removable antiislip device for tire
JPS5742083U (ja) * 1980-08-23 1982-03-06
JPS5841204A (ja) * 1981-09-04 1983-03-10 Toshiba Corp 真空トリツプ装置のテスト装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5318763A (en) * 1976-07-30 1978-02-21 Yoshio Wada Method of producing food base containing seaweed
JPS54102703A (en) * 1977-11-21 1979-08-13 Bourcier Carbon Previnquieres Removable antiislip device for tire
JPS5742083U (ja) * 1980-08-23 1982-03-06
JPS5841204A (ja) * 1981-09-04 1983-03-10 Toshiba Corp 真空トリツプ装置のテスト装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2673139B2 (ja) 車輪防滑装置
US4187894A (en) Tire traction device
US4275781A (en) Cleated snow chain
JPS6368412A (ja) タイヤ用滑り止め具の滑り止め体及びその製造方法
JPH0330522B2 (ja)
JPS63215407A (ja) タイヤ用滑り止め具の滑り止め体及びその製造方法
JPS61207203A (ja) 車両用タイヤ滑り止め装置
JPH0323845Y2 (ja)
JPS61178207A (ja) 車両用タイヤ滑り止め装置
EP0248387A2 (en) Device for preventing tire skidding
JPS62253504A (ja) タイヤ用滑り止め具の滑り止め体
JPH027686Y2 (ja)
JPH0380642B2 (ja)
JPH0442171Y2 (ja)
JPH024802Y2 (ja)
JP3036361U (ja) ブラシ型タイヤ滑止め具
KR100350240B1 (ko) 차량용 미끄럼 방지구
JPH055043Y2 (ja)
JPH0320174Y2 (ja)
JPH0356087Y2 (ja)
JPS63315311A (ja) タイヤ滑り止め装置
JPH0333529B2 (ja)
JP2532731Y2 (ja) タイヤ滑止具
JP2542996Y2 (ja) タイヤ滑り止め具
JPH02322Y2 (ja)