JP3036361U - ブラシ型タイヤ滑止め具 - Google Patents
ブラシ型タイヤ滑止め具Info
- Publication number
- JP3036361U JP3036361U JP1996009859U JP985996U JP3036361U JP 3036361 U JP3036361 U JP 3036361U JP 1996009859 U JP1996009859 U JP 1996009859U JP 985996 U JP985996 U JP 985996U JP 3036361 U JP3036361 U JP 3036361U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- brush
- wire
- wire rod
- main body
- tire
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Tires In General (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 タイヤへの着脱が容易で、滑り止め効果の高
い滑り止め具を提供する。 【解決手段】 スノータイヤ4の円周に対応して分割し
た複数の線材本体2を形成する。この線材本体2に所定
間隔毎にブラシ部3を植設する。線材本体2の端部には
輪部2Aを形成する。スノータイヤ4の溝に線材本体2
を挿入し、輪部2A相互を連結して着脱する。ブラシ部
3が雪面や凍結面に接して滑り止め効果が得られ、横方
向への滑りも防止できる。
い滑り止め具を提供する。 【解決手段】 スノータイヤ4の円周に対応して分割し
た複数の線材本体2を形成する。この線材本体2に所定
間隔毎にブラシ部3を植設する。線材本体2の端部には
輪部2Aを形成する。スノータイヤ4の溝に線材本体2
を挿入し、輪部2A相互を連結して着脱する。ブラシ部
3が雪面や凍結面に接して滑り止め効果が得られ、横方
向への滑りも防止できる。
Description
【0001】
本考案は、タイヤの滑止め具に係わり、特にブラシ部を植設したタイヤ滑止め 具に関する。
【0002】
従来、タイヤの滑止め具としてタイヤチェーンが知られており、スノータイヤ での走行が困難な凍結路面等ではその着用がなされている。しかし、チェーンを タイヤの外周の装着するものであるから、装着作業に煩雑な面があると共に、横 方向への滑動防止等には十分な効果が期待できなかった。また、高速道路等にお ける高速走行には不向きな面があると共に、走行により異音や振動が発生すると いう問題がある。
【0003】 そこで、従来のタイヤチェーンにおける不具合を解消するため、各種のチェー ンが開発され、例えば特開平2−141314号公報には、溝に入る部分をゴム わにして、溝にはめ込み安定させ、滑り止めには、ブラシやひだ状に、砂や摩擦 力の強い物をつけて、タイヤと路面の接地面にマクロ的にアイスに食い込ませて 、グリップ力を得る(公報第2頁右上欄第7〜12行)マクロチェーンが提案され ている。
【0004】 しかし、このマクロチェーンでは、ゴムわに滑り止めを点在して設けたもので あるから、高速道路等での走行では、ゴムわが破損することが予想され、耐久性 の面で問題があり、また、輪状の物をタイヤに装着するから、その着脱作業が煩 雑となる。さらに、滑り止めがタイヤの接地面に突出するから、滑り止めの損傷 が激しく、耐久性に劣ることが予想される。
【0005】 そこで、本考案は、着脱が容易で、滑り止め効果の高いブラシ型タイヤ滑止め 具を提供することを目的とする。
【0006】
請求項1の考案は、接地面に円周方向に連続した溝を有するスノータイヤに装 着するブラシ型タイヤ滑止め具であって、前記溝の底部に挿入する線材本体と、 この線材本体の周方向一側に向けて植設したブラシ部とを備え、前記線材本体を 円周方向で複数に分割したものであり、溝の底部に線材本体を挿入して装着し、 ブラシ部が雪面や凍結面に接して滑り止め効果が得られる。また、路面にはブラ シ部の先端が接触するため、騒音や振動の発生が少ないものとなり、しかも、長 期使用が可能となる。さらに、線材本体が複数に分割されているため、着脱が容 易となる。
【0007】 請求項2の考案は、前記線材本体及びブラシ部が、鉄,銅,真鍮,ステンレス ,プラスチックなどの前記スノータイヤより硬質な材料からなるものであり、耐 久性に優れたものとなる。
【0008】 請求項3の考案は、前記分割した線材本体の端部に、相互に連結するための連 結部を設けたものであり、相互の連結部を用いて分割した線材本体を組み立てて 装着する。
【0009】 請求項4の考案は、前記ブラシ部を所定間隔毎に設け、隣合うブラシ部間には ブラシ部を設けない未植設部を設け、前記ブラシ部の長さを、前記未植設部の長 さ以上に形成したものであり、ブラシ部を設けない未植設部を設けることにより 、溝に侵入した水の排出を良好に行うことができ、また、未植設部の長さ以上の ブラシ部があるから、滑り止め効果も良好となる。
【0010】 請求項5の考案は、前記線材本体は、金属製撚線のワイヤーロープよりなり、 前記ブラシ部は、金属製素線の基端を前記ワイヤーロープの撚線間に挟み込んで 固着してなり、前記線材本体を前記溝の底部に挿入した状態で、前記ブラシ部は 、該ブラシ部の先端が前記スノータイヤの接地面とほぼ同一となる長さを有する ものであり、金属製素線の基端をワイヤーロープの撚線間に挟み込んで固定した ため、ブラシ部が強固に固定され、ブラシ部の抜け出しを防止できる。また、ブ ラシ部の先端が接地面から大きく突出せず、走行により接地した接地面において は、タイヤが変形して溝内のブラシ部が路面に当接し、滑り止め効果が得られる 。
【0011】
以下、本考案の実施例を添付図面を参照して説明する。図1ないし図7は本考 案の一実施例を示し、本考案の滑止め具1は、自動車やバイクなどに使用される ものである。同図において、滑止め具1は、線材本体2と、この線材本体2の周 方向一側に向けて植設したブラシ部3とを備え、これら線材本体2及びブラシ部 3は、鉄,銅,真鍮,ステンレス,プラスチックなどの材料からなり、スノータ イヤ4のゴムより硬質な材料が用いられる。また、前記スノータイヤ4は、その 接地面4Aに円周方向に連続した溝5,5を有する。前記線材本体2は、前記溝 5の底部5Aに挿入されるものであって、該溝5を円周方向で複数に分割した長 さを有し、この例では、図1に示すように、円周方向に4分割した線材本体2, 2,2,2を連結して前記溝5に装着され、各線材本体2の端部には、連結部た る輪部2Aを形成し、この輪部2A,2Aを図5に示す連結金具6により連結す る。この連結金具6の両側には,前記輪部2Aを着脱可能に掛け止めする掛止部 7,7が設けられている。尚、例えば長さ15mm〜25mmの前記連結金具6 を製作しておけば、この連結金具6により滑止め具1の長さ調整が可能となる。 また、前記ブラシ部3は、前記線材本体2に所定間隔毎に植設されており、隣合 うブラシ部3,3の間には、ブラシ部3を設けない未植設部8が設けられ、前記 ブラシ部3の線材本体2方向の長さLBは、前記未植設部8の長さLM以上に形 成されている。
【0012】 前記線材本体2の好適な実施例につき、説明すると、前記線材本体2は、図2 に示すように、金属製撚線9(ストランド)を撚ったワイヤーロープからなり、 また、前記ブラシ部3は、複数の金属製素線を前記ワイヤーロープの撚線9間に 挟み込んで固着している。また、その製法の一例を説明すると、まず、図6及び 図7に示すように、線材本体2には四方に向かって素線を設けておき、三方の素 線を切断除去して前記滑止め具1を形成し、この滑止め具1の高さHは、前記溝 5の深さとほぼ等しい略9mm程度としている。また、前記ブラシ部3の長さL Bは7cm程度で未植設部7の長さLMは3cm程度としている。尚、ブラシ部 3の基端側と線材本体2とを接着するようにしてもよい。また、前記未植設部8 の直径は3mm、ブラシ部3を設けた線材本体2の直径は4mm程度であり、前 記溝5の幅は5mm程度である。
【0013】 次に前記滑止め具1の使用方法につき説明すると、図1に示すように、前記連 結金具6により複数の線材本体2を連結し、両端は開放しておく。そして、溝5 の底部5Aに線材本体2を挿入し、連結金具6の掛止部7に輪部2Aを掛止して 取り付ける。この状態で、ブラシ部3の先端は、スノータイヤ4の接地面4Aと ほぼ等しい位置となる。また、逆に掛止部7から輪部2Aを取り外せば、簡単に 取り外しを行うことができる。そして、走行にあっては、ブラシ部3の先端が雪 面や凍結面に食い込むように接して滑り止めの効果が得られ、しかも、円周方向 の溝5に滑止め具1を装着しているから、横方向への滑りも抑制することができ る。また、溝5に嵌まったブラシ部3は水を流すことができるが、特に未植設部 8を設けたから、溝5を塞ぐことがなく、溝5による制動効果を損なうこともな い。
【0014】 このように本実施例では、請求項1に対応して、接地面4Aに円周方向に連続 した溝5を有するスノータイヤ4に装着するブラシ型タイヤ滑止め具であって、 溝5の底部5Aに挿入する線材本体2と、この線材本体2の周方向一側に向けて 植設したブラシ部3とを備え、線材本体2を円周方向で複数に分割したものであ るから、溝5の底部5Aに線材本体2を挿入して装着し、ブラシ部3が雪面や凍 結面に接して滑り止め効果が得られ、横方向への滑りも防止できる。また、路面 にはブラシ部3の先端が接触するため、騒音や振動の発生が少なく、しかも、長 期使用が可能となる。さらに、線材本体2が複数に分割されているため、着脱が 容易である。
【0015】 このように本実施例では、請求項2に対応して、線材本体2及びブラシ部3が 、鉄,銅,真鍮,ステンレス,プラスチックなどのスノータイヤ4より硬質な材 料からなるものであるから、高速道路等の走行においても、安定した性能を示し 、耐久性に優れたものとなる。
【0016】 このように本実施例では、請求項3に対応して、分割した線材本体2の端部に 、相互に連結するための連結部たる輪部2Aを設けたものであるから、輪部2A ,2A相互を連結金具6等により連結することにより、分割した線材本体2を組 み立てて簡単に装着することができる。
【0017】 このように本実施例では、請求項4に対応して、ブラシ部3を所定間隔毎に設 け、隣合うブラシ部3,3間にはブラシ部3を設けない未植設部8を設け、前記 ブラシ部3の長さLBを、未植設部8の長さLM以上に形成したものであるから 、未植設部8を設けることにより、溝5に侵入した水の排出を良好に行うことが でき、また、未植設部8の長さ以上のブラシ部3があるから、滑り止め効果も良 好となる。
【0018】 このように本実施例では、請求項5に対応して、線材本体2は、金属製撚線9 のワイヤーロープよりなり、ブラシ部3は、金属製素線の基端をワイヤーロープ の撚線9間に挟み込んで固着してなり、線材本体2を溝5の底部5Aに挿入した 状態で、ブラシ部3は、該ブラシ部3の先端がスノータイヤ4の接地面4Aとほ ぼ同一となる長さを有するものであるから、金属製素線の基端をワイヤーロープ の撚線9間に挟み込んで固定したため、ブラシ部3が強固に固定され、抜け出し を防止できる。また、ブラシ部3の先端が接地面4Aから大きく突出せず、走行 により接地した接地面4Aにおいては、タイヤ4が変形して溝5内のブラシ部3 が路面に当接し、滑り止め効果が得られる。
【0019】 尚、本考案は上記実施例に限定されるものではなく、本考案の要旨の範囲内に おいて種々の変形実施が可能であり、例えば、線材本体には、太さが14〜18 番線を使用し、ブラシ部には太さが22〜30番線を使用してもよい。また、実 施例においては、4本の線材本体からなるものを示したが、2本以上であればそ の数は適宜選定可能である。さらに、線材本体2相互の連結は各種手段を用いる ことができる。
【0020】
請求項1の考案は、接地面に円周方向に連続した溝を有するスノータイヤに装 着するブラシ型タイヤ滑止め具であって、前記溝の底部に挿入する線材本体と、 この線材本体の周方向一側に向けて植設したブラシ部とを備え、前記線材本体を 円周方向で複数に分割したものであるから、着脱が容易で、滑り止め効果の高い ブラシ型タイヤ滑止め具を提供することができる。
【0021】 請求項2の考案は、前記線材本体及びブラシ部が、鉄,銅,真鍮,ステンレス ,プラスチックなどの前記スノータイヤより硬質な材料からなるものであるから 、着脱が容易で、滑り止め効果の高いブラシ型タイヤ滑止め具を提供することが できる。
【0022】 請求項3の考案は、前記分割した線材本体の端部に、相互に連結するための連 結部を設けたものであるから、着脱が容易で、滑り止め効果の高いブラシ型タイ ヤ滑止め具を提供することができる。
【0023】 請求項4の考案は、前記ブラシ部を所定間隔毎に設け、隣合うブラシ部間には ブラシ部を設けない未植設部を設け、前記ブラシ部の長さを、前記未植設部の長 さ以上に形成したものであるから、着脱が容易で、滑り止め効果の高いブラシ型 タイヤ滑止め具を提供することができる。
【0024】 請求項5の考案は、前記線材本体は、金属製撚線のワイヤーロープよりなり、 前記ブラシ部は、金属製素線の基端を前記ワイヤーロープの撚線間に挟み込んで 固着してなり、前記線材本体を前記溝の底部に挿入した状態で、前記ブラシ部は 、該ブラシ部の先端が前記スノータイヤの接地面とほぼ同一となる長さを有する ものであるから、着脱が容易で、滑り止め効果の高いブラシ型タイヤ滑止め具を 提供することができる。
【図1】本考案の一実施例を示す滑止め具とスノータイ
ヤの側面図である。
ヤの側面図である。
【図2】本考案の一実施例を示す滑止め具の要部の側面
図である。
図である。
【図3】本考案の一実施例を示す溝に滑止め具を装着し
た状態の断面図である。
た状態の断面図である。
【図4】本考案の一実施例を示すスノータイヤの正面図
である。
である。
【図5】本考案の一実施例を示す連結金具の側面図であ
る。
る。
【図6】本考案の一実施例を示す滑止め具の製造工程に
おける要部の側面図である。
おける要部の側面図である。
【図7】本考案の一実施例を示す滑止め具の製造工程に
おける要部の断面図である。
おける要部の断面図である。
2 線材本体 2A 輪部(連結部) 3 ブラシ部 4 スノータイヤ 4A 接地面 5 溝 5A 底部 8 未植設部 9 撚線
Claims (5)
- 【請求項1】 接地面に円周方向に連続した溝を有する
スノータイヤに装着するブラシ型タイヤ滑止め具であっ
て、 前記溝の底部に挿入する線材本体と、この線材本体の周
方向一側に向けて植設したブラシ部とを備え、 前記線材本体を円周方向で複数に分割したことを特徴と
するブラシ型タイヤ滑止め具。 - 【請求項2】 前記線材本体及びブラシ部が、鉄,銅,
真鍮,ステンレス,プラスチックなどの前記スノータイ
ヤより硬質な材料からなることを特徴とする請求項1記
載のブラシ型タイヤ滑止め具。 - 【請求項3】 前記分割した線材本体の端部に、相互に
連結するための連結部を設けたことを特徴とする請求項
2記載のブラシ型タイヤ滑止め具。 - 【請求項4】 前記ブラシ部を所定間隔毎に設け、隣合
うブラシ部間にはブラシ部を設けない未植設部を設け、
前記ブラシ部の長さを、前記未植設部の長さ以上に形成
したことを特徴とする請求項3記載のブラシ型タイヤ滑
止め具。 - 【請求項5】 前記線材本体は、金属製撚線のワイヤー
ロープよりなり、 前記ブラシ部は、金属製素線の基端を前記ワイヤーロー
プの撚線間に挟み込んで固着してなり、 前記線材本体を前記溝の底部に挿入した状態で、前記ブ
ラシ部は、該ブラシ部の先端が前記スノータイヤの接地
面とほぼ同一となる長さを有することを特徴とする請求
項4記載のブラシ型タイヤ滑止め具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1996009859U JP3036361U (ja) | 1996-10-01 | 1996-10-01 | ブラシ型タイヤ滑止め具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1996009859U JP3036361U (ja) | 1996-10-01 | 1996-10-01 | ブラシ型タイヤ滑止め具 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3036361U true JP3036361U (ja) | 1997-04-15 |
Family
ID=43171129
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1996009859U Expired - Lifetime JP3036361U (ja) | 1996-10-01 | 1996-10-01 | ブラシ型タイヤ滑止め具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3036361U (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02141314A (ja) * | 1988-11-24 | 1990-05-30 | Yoshikazu Ebara | ボーゲンタイヤとマクロチェーン |
JPH0532010B2 (ja) * | 1984-11-21 | 1993-05-14 | Tatsumi Chikura | |
JPH08244425A (ja) * | 1995-03-13 | 1996-09-24 | Akihiro Machida | 滑り止め装置 |
-
1996
- 1996-10-01 JP JP1996009859U patent/JP3036361U/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0532010B2 (ja) * | 1984-11-21 | 1993-05-14 | Tatsumi Chikura | |
JPH02141314A (ja) * | 1988-11-24 | 1990-05-30 | Yoshikazu Ebara | ボーゲンタイヤとマクロチェーン |
JPH08244425A (ja) * | 1995-03-13 | 1996-09-24 | Akihiro Machida | 滑り止め装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5624509A (en) | Wheel traction device | |
JPH06211013A (ja) | 自動車のタイヤ用取り付け滑り止め装置 | |
JP3036361U (ja) | ブラシ型タイヤ滑止め具 | |
JPS61207203A (ja) | 車両用タイヤ滑り止め装置 | |
JPH0635684Y2 (ja) | タイヤ滑り止めバンド | |
JPH074103U (ja) | タイヤ用滑り止めピン | |
JPH0420643Y2 (ja) | ||
JP3235757B2 (ja) | タイヤ用滑り止め装置およびその製造方法 | |
JPH027048Y2 (ja) | ||
JPH0335602Y2 (ja) | ||
JPH024802Y2 (ja) | ||
JPH0420642Y2 (ja) | ||
JPH0313041Y2 (ja) | ||
JPS63215407A (ja) | タイヤ用滑り止め具の滑り止め体及びその製造方法 | |
JPH0420650Y2 (ja) | ||
JP2524959B2 (ja) | タイヤ滑止め具 | |
JP4130504B2 (ja) | エンドレスタイヤチェーン | |
JPH0439765Y2 (ja) | ||
JPH0351601B2 (ja) | ||
JPH0635691Y2 (ja) | タイヤ用滑止具 | |
JP3787731B2 (ja) | タイヤの滑り止め具 | |
JPS63101111A (ja) | タイヤ用滑り止め装置における滑り止め体 | |
JPH04968Y2 (ja) | ||
JPH01164608A (ja) | タイヤ滑り止め装置 | |
JPH11348517A (ja) | タイヤ用すべり止め装置 |