JPS6367787A - 電界効果トランジスタ - Google Patents

電界効果トランジスタ

Info

Publication number
JPS6367787A
JPS6367787A JP21315286A JP21315286A JPS6367787A JP S6367787 A JPS6367787 A JP S6367787A JP 21315286 A JP21315286 A JP 21315286A JP 21315286 A JP21315286 A JP 21315286A JP S6367787 A JPS6367787 A JP S6367787A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layers
layer
gate electrode
source
gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21315286A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Ishiuchi
石内 宏明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP21315286A priority Critical patent/JPS6367787A/ja
Publication of JPS6367787A publication Critical patent/JPS6367787A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ガリウム砒素(GaAs)を半導体材料とす
る1!界効果トランジスタの構造に関するものであり、
特に、高ゲート謝圧を有し、均一性に優れた電界効果ト
ランジスタの構造に関するものである。
〔従来の技術〕
ガリウム砒素を半導体材料とする電界効果トランジスタ
(以下、Ga A s F E Tと記す)では、近年
よシ高性能化、高均一化を目指し1種々のデバイス構造
、製造方法が検討されているが、これらは主に集積回路
(以下%GaAs ICと記す)用累子として検討され
ている。この中で、特にGaAs I C用素子として
、イオン注入技術と耐熱ゲート金属を用いる製造方法、
構造が!要な技術である。この例として、第2,3図に
示すが、ゲートi!極(WSix等)を形成した彼に、
イオン注入技術によシ、ソース、ドレインの高濃度n 
層を形成する。この場合、ゲートとソース・ドレインは
、いわゆるセルフ・アライン型で形成され、均一性に優
れた構造となっている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来の構造では、均一性に優れ、ゲート・ソー
ス間抗折(以下、 Rs と記す)の低減に有利な構造
であシ、しかも、製造プロセスも簡略にで@、GaAs
IC用素子としては、非常に有効な構造である。しかし
、最大の欠点として、ソース・ドレイン領域の高濃度n
+層とゲート電極が非常に接近し、かつ、n+層濃度が
高い為、ゲート耐圧は通常5〜6v程度しか得られない
。この為、ゲート耐圧、及びソース・ドレイン耐圧が要
求されないデバイス、例えばGaAsIC用デバイスで
は、この構造は優れているが、高電力用FET(Pow
erFETと記す)の様に、耐圧が少ガくとも15〜2
0V程度が要求される場合には、この構造のデバイスは
、使用できない。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、前記した従来構造の、特に、PowerFE
T用の素子としての、耐圧の問題を解決する為のもので
あシ、ゲート電極に対し、比較的低濃度のソース・ドレ
インの第1のn+層を有し、その外側に高濃度の第2の
n+層を有すること特徴とする。
〔実施例〕
次に、本発明を図面を用いて説明する。
第1図は、本発明を説明する為の構造断面図である。こ
の構造では、ゲート111i13に対し、ソース・ドレ
インの比較的低濃度の第1の1層14゜15を有し、第
2のれ+層16,17をゲートに対し外側に有する構造
となっている。この場合は、第1のn  l11i16
,17は比較的低濃度であり、5X1017α−3程度
とし、第2のn+層は高濃度であシ、lX10”い−3
以上とする。この構造のFETの製造方法としては、半
絶縁性基板11上に活性層層12をイオン注入によシ逆
択的に形成した後、ゲート電極13(例えば、WSix
系の金属)を形成し、絶縁膜を形成しく例えばCVD法
による5io2膜)、第1のn+層を得る為のイオン注
入を行なう。この場合、ゲート電極13がマスクとなシ
、ソース・ドレインの第1のn 層14.15がゲート
電極13に対し、セルフ・アライン屋で形成される。同
様にして、第2のn 層16.17も形成できる。この
様に、ゲート電極に対し、ソース・ドレインの第1及び
第2のn+層がセルフ・アライン型で形成されているの
が本発明の特徴である。
〔発明の効果〕
以上説明した様に、本発明による構造は、第1゜第2の
2つのn+層を有しており、シかもゲート電極に近接す
る第1のれ+層が、ソース・ドレインのオーミックコン
タクトを取る為の第2のn+層よシも低い濃度となって
いる。その為、前記した従来構造のFETと比較して、
高いゲート耐圧を得ることが可能である。また、Rsに
対する影響としては、第2のn+層により、コンタクト
抵抗は充分に低減でき、かつ、第1のn+層によυ、前
記従来の方法と同程度にすることは可能である。
また1本発明による構造では、前記した様に、ゲート電
極に対し、第1.第2のn+層をセルフ・アライン型で
形成することが可能でおり、製造上の歩留シ、特性のパ
ラつきを押えることができる。
以上の様に本発明による構造によれば、高いゲート耐圧
を有し、かつ、iRsで、均一性に優れ、高い製造歩留
υのGaAs FETを実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を説明する為の構造断面図。第2図、第
3図は、従来の構造を示す構造断面図。 11.21.31・・・半絶縁性基板、12,22.3
2・・・活性層、13,23.33・・・ゲート電極、
 16,17゜24 、25 、34 、35・・・高
濃度n+層、18,26.36・・・ソー21!極、1
9,27.37・・・ドレイン電極。 代理人 弁理士  内 原   晋 ′°゛゛゛ン。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ガリウム砒素を半導体材料とする電界効果トランジスタ
    において、ソース及び、ドレイン領域に、それぞれ第1
    及び、第2の高濃度n型半導体層を有し、かつ、前記第
    1の高濃度n型層が、前記第2の高濃度n型層よりも、
    ゲート電極に近接しており、かつ前記第1の高濃度n型
    層が、前記第2の高濃度n型層よりも低い濃度を有して
    いることを特徴とする電界効果トランジスタ。
JP21315286A 1986-09-09 1986-09-09 電界効果トランジスタ Pending JPS6367787A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21315286A JPS6367787A (ja) 1986-09-09 1986-09-09 電界効果トランジスタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21315286A JPS6367787A (ja) 1986-09-09 1986-09-09 電界効果トランジスタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6367787A true JPS6367787A (ja) 1988-03-26

Family

ID=16634428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21315286A Pending JPS6367787A (ja) 1986-09-09 1986-09-09 電界効果トランジスタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6367787A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6380574A (ja) * 1986-09-24 1988-04-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 電界効果トランジスタの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6380574A (ja) * 1986-09-24 1988-04-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 電界効果トランジスタの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63141375A (ja) 絶縁ゲ−ト電界効果トランジスタ
JPH02143566A (ja) 二重拡散形絶縁ゲート電界効果トランジスタ
JPS6367787A (ja) 電界効果トランジスタ
JPH01202870A (ja) 電界効果トランジスタ
JPH0737905A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0493038A (ja) 電界効果トランジスタ
JPS6279673A (ja) 電界効果トランジスタ
JPS6149479A (ja) 半導体装置
JPS61296754A (ja) 半導体装置とその製造方法
JPS62211961A (ja) 化合物半導体装置およびその製造方法
JPS62211959A (ja) 半導体装置
JPS6070772A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPH01162378A (ja) 半導体装置
JPS61150380A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS58148466A (ja) 半導体装置
JPH04186636A (ja) ショットキーゲート電界効果トランジスタ
JPS62190878A (ja) 半導体装置
JPH01220865A (ja) 化合物半導体装置
JPS60100472A (ja) 電界効果トランジスタ
JPS61222176A (ja) シヨツトキゲ−ト電界効果トランジスタ及びその製造方法
JPS6394689A (ja) 電界効果トランジスタ
JPS59195874A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPS61296756A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS59147465A (ja) シヨツトキ・バリア・ゲ−ト型fetの製造方法
JPH03159178A (ja) 容量性ショットキダイオードの製造方法