JPS636537Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS636537Y2 JPS636537Y2 JP9212982U JP9212982U JPS636537Y2 JP S636537 Y2 JPS636537 Y2 JP S636537Y2 JP 9212982 U JP9212982 U JP 9212982U JP 9212982 U JP9212982 U JP 9212982U JP S636537 Y2 JPS636537 Y2 JP S636537Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- valve
- cylinder
- overflow prevention
- valve body
- gas tank
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims description 16
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 3
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Safety Valves (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は過流出防止弁付ガスコツク、特に、閉
子に過流出防止弁を内蔵する形式のガスコツクに
関する。
子に過流出防止弁を内蔵する形式のガスコツクに
関する。
この種ガスコツクとして、実開昭57−70569号
に記載のものが公知であるが、この従来のもの
は、閉子の通過孔内に過流出防止弁の筒体を大部
分挿入して、該筒体の側部に弁座口を形成し、過
流出防止弁作動後に於いて、弁座口に嵌入状態に
ある球弁を閉子の閉回動により該閉子の一部で球
弁を筒体内に押し込むようにしたものである。
に記載のものが公知であるが、この従来のもの
は、閉子の通過孔内に過流出防止弁の筒体を大部
分挿入して、該筒体の側部に弁座口を形成し、過
流出防止弁作動後に於いて、弁座口に嵌入状態に
ある球弁を閉子の閉回動により該閉子の一部で球
弁を筒体内に押し込むようにしたものである。
このものでは、閉子が微少開状態に置かれる
と、ガスコツクに接続したゴム管が外れて異常状
態となつても過流出防止弁を介するガス流量は、
所定の作動流量に達しない。従つて、球弁が弁座
口に嵌入しないこととなる。
と、ガスコツクに接続したゴム管が外れて異常状
態となつても過流出防止弁を介するガス流量は、
所定の作動流量に達しない。従つて、球弁が弁座
口に嵌入しないこととなる。
本考案は、このような、〓閉子内に軸線方向の
縦孔と該縦孔の上部に形成した横孔とからなる通
過孔を形成し、前記縦孔内に過流出防止弁の筒体
を内挿した過流出防止弁付ガスコツク〓におい
て、ガスコツクが微少開状態においては、ガスコ
ツク内の流路が閉鎖されないようにして、ガスコ
ツク内の流路が流量制限状態に置かれることを防
止し、異常時における過流出防止弁の不作動を防
止することをその目的とする。
縦孔と該縦孔の上部に形成した横孔とからなる通
過孔を形成し、前記縦孔内に過流出防止弁の筒体
を内挿した過流出防止弁付ガスコツク〓におい
て、ガスコツクが微少開状態においては、ガスコ
ツク内の流路が閉鎖されないようにして、ガスコ
ツク内の流路が流量制限状態に置かれることを防
止し、異常時における過流出防止弁の不作動を防
止することをその目的とする。
上記目的を達成するために講じた本考案の技術
的手段は、〓通過孔内に挿入した筒体の上端頂面
に過流出防止弁の球弁に対応する弁座口を形成
し、該筒体の下方に弁体を対向状態に配設してこ
の筒体の下端開放部を前記弁体と対向する弁座と
し、該弁体をバネにより閉弁方向に付勢すると共
に、該弁体を直接又は間接的に閉子の下端部にカ
ム対偶させ、カム対偶要素相互の関係を、閉子の
全開位置及びその近傍でのみ開弁状態となるよう
に設定した〓ことである。
的手段は、〓通過孔内に挿入した筒体の上端頂面
に過流出防止弁の球弁に対応する弁座口を形成
し、該筒体の下方に弁体を対向状態に配設してこ
の筒体の下端開放部を前記弁体と対向する弁座と
し、該弁体をバネにより閉弁方向に付勢すると共
に、該弁体を直接又は間接的に閉子の下端部にカ
ム対偶させ、カム対偶要素相互の関係を、閉子の
全開位置及びその近傍でのみ開弁状態となるよう
に設定した〓ことである。
本考案の上記技術的手段は次のように作用す
る。
る。
閉子の半開位置等、該閉子によりガスコツク内
の流路が流量制限状態に置かれる場合には、閉子
は全開位置又はその近傍にはなく、カム対偶要素
の相互の関係から、弁体には開弁方向の移動力は
付与されておらず、弁体に作用するバネの付勢力
により、この弁体は閉弁状態に維持される。従つ
て、前記状態では、ガスコツク内の流路は弁体に
よつて流路遮断状態に維持されることとなる。
の流路が流量制限状態に置かれる場合には、閉子
は全開位置又はその近傍にはなく、カム対偶要素
の相互の関係から、弁体には開弁方向の移動力は
付与されておらず、弁体に作用するバネの付勢力
により、この弁体は閉弁状態に維持される。従つ
て、前記状態では、ガスコツク内の流路は弁体に
よつて流路遮断状態に維持されることとなる。
次いで、閉子が全開位置及びその近傍に位置せ
しめられると、この状態では、ガスコツク内の流
路が閉子による流量制限状態にはなく、この状態
では、弁体と閉子との間に介装されたカム対偶要
素の関係から、弁体は開弁する。
しめられると、この状態では、ガスコツク内の流
路が閉子による流量制限状態にはなく、この状態
では、弁体と閉子との間に介装されたカム対偶要
素の関係から、弁体は開弁する。
本考案は上記構成であるから、次の特有の効果
を有する。
を有する。
ガスコツク内の流路が流量制限状態のままで連
通することがないから、ゴム管外れ等の異常時に
おいて、流量不足が原因となる過流出防止弁の不
作動は防止できる。
通することがないから、ゴム管外れ等の異常時に
おいて、流量不足が原因となる過流出防止弁の不
作動は防止できる。
本考案の実施態様は〓筒体内に自由状態に収容
する球弁を前記筒体の下端の弁座に対向する弁体
によつて支持するようにした〓ことである。
する球弁を前記筒体の下端の弁座に対向する弁体
によつて支持するようにした〓ことである。
この実施態様によれば、球弁は筒体の下端に対
向する弁体によつて支持されるから、球弁を自由
状態に支持するための特別な手段が不要となる。
向する弁体によつて支持されるから、球弁を自由
状態に支持するための特別な手段が不要となる。
以下、本考案の実施例の詳細を図面に基づいて
説明する。
説明する。
第1図に示す実施例では、閉子1の通過孔を軸
線方向の縦孔2と該縦孔の上部に形成した横孔3
とから構成し、閉子1の全開位置で横孔3がコツ
ク本体5のガス出口4と一致する。
線方向の縦孔2と該縦孔の上部に形成した横孔3
とから構成し、閉子1の全開位置で横孔3がコツ
ク本体5のガス出口4と一致する。
過流出防止弁は閉子1の下方でコツク本体に外
周気密状態に螺合させた筒体6と該筒体内に収容
される合成樹脂等から成る適宜重さの球弁7とか
ら成り、該筒体の大部分が閉子1の縦孔2内に挿
入されると共に、筒体6の頂面に前記球弁が嵌入
する弁座口8が形成されている。この弁座口の外
周部には、第2図の如く、弓形のレバー9が揺動
自在にその一端が軸支され、該レバーの他端は閉
子1の縦孔2の頂壁の偏心部と係合し、閉子1の
回動に応じて該レバーが揺動する。前記レバーの
揺動支点及び閉子1との係合部の位置は予め適宜
に設定されており、閉子1の全開位置でレバー9
が弁座口8から外れ、全閉位置では、該レバーの
中程が弁座口の上方に位置するようになつてい
る。
周気密状態に螺合させた筒体6と該筒体内に収容
される合成樹脂等から成る適宜重さの球弁7とか
ら成り、該筒体の大部分が閉子1の縦孔2内に挿
入されると共に、筒体6の頂面に前記球弁が嵌入
する弁座口8が形成されている。この弁座口の外
周部には、第2図の如く、弓形のレバー9が揺動
自在にその一端が軸支され、該レバーの他端は閉
子1の縦孔2の頂壁の偏心部と係合し、閉子1の
回動に応じて該レバーが揺動する。前記レバーの
揺動支点及び閉子1との係合部の位置は予め適宜
に設定されており、閉子1の全開位置でレバー9
が弁座口8から外れ、全閉位置では、該レバーの
中程が弁座口の上方に位置するようになつてい
る。
次に、筒体6の下端開放部には弁座10が形成
され、これに対向すべく弁体11が設けられると
共に、バネ12により常閉方向に付勢され、該弁
体に一体的に連設した一対の摺動杆13,13が
筒体6の基部に設けたフランジ部14を外周気密
状態で挿通し、その上端は、閉子1とかみ合つて
これと一体回動するカム板15に当接する。
され、これに対向すべく弁体11が設けられると
共に、バネ12により常閉方向に付勢され、該弁
体に一体的に連設した一対の摺動杆13,13が
筒体6の基部に設けたフランジ部14を外周気密
状態で挿通し、その上端は、閉子1とかみ合つて
これと一体回動するカム板15に当接する。
該カム板はコツク本体5内にまわり対偶状態に
保持され、閉子1の下端に突設した一対の脚部1
6,16がカム板15の上面に形成した凹部に各
別に嵌入し両者は一体回動すべくかみ合つてい
る。
保持され、閉子1の下端に突設した一対の脚部1
6,16がカム板15の上面に形成した凹部に各
別に嵌入し両者は一体回動すべくかみ合つてい
る。
また、カム板15の下面には摺動杆13,13
に適合させて一対の凹陥部17,17が形成さ
れ、該凹陥部の一側は斜面部18,18となり、
これら斜面部は円周方向に於いて同方向に設けら
れ、これら斜面部が一方のカム対偶要素となり、
摺動杆13,13の先端が他方のカム対偶要素と
なる。
に適合させて一対の凹陥部17,17が形成さ
れ、該凹陥部の一側は斜面部18,18となり、
これら斜面部は円周方向に於いて同方向に設けら
れ、これら斜面部が一方のカム対偶要素となり、
摺動杆13,13の先端が他方のカム対偶要素と
なる。
また、斜面部の配設位置は適宜に設定され、閉
子1の全開位置近傍で斜面部18,18と摺動杆
13,13の先端が当接し、閉子の全開位置で摺
動杆13,13の先端が斜面部18,18の外側
端部又はその近傍に当接する。
子1の全開位置近傍で斜面部18,18と摺動杆
13,13の先端が当接し、閉子の全開位置で摺
動杆13,13の先端が斜面部18,18の外側
端部又はその近傍に当接する。
上記構成から、閉子1の全開位置及びその近傍
でのみ弁体11が開弁状態となり、その他の位置
では、摺動杆13,13とカム板15との当接は
なく、弁体11はバネ12により閉弁状態とな
る。
でのみ弁体11が開弁状態となり、その他の位置
では、摺動杆13,13とカム板15との当接は
なく、弁体11はバネ12により閉弁状態とな
る。
又、閉子1の全開位置で下流側にガスゴム管の
外れ等の異常状態が生じると、球弁7は弁座口8
に嵌入することとなるが、この状態では球弁は一
部が弁座口8から突出しており、閉子1を閉回動
させると、レバー9が弁座口8の上方に復帰揺動
し、球弁7は該レバーにより下落せしめられる。
外れ等の異常状態が生じると、球弁7は弁座口8
に嵌入することとなるが、この状態では球弁は一
部が弁座口8から突出しており、閉子1を閉回動
させると、レバー9が弁座口8の上方に復帰揺動
し、球弁7は該レバーにより下落せしめられる。
尚、このリセツト機構については、縦孔2の頂
壁に偏心位置に突起を設け、他方、弁座口8を閉
子1の軸心から偏心させて設け、前記突起により
球弁を下落させる機構も採用可能である。
壁に偏心位置に突起を設け、他方、弁座口8を閉
子1の軸心から偏心させて設け、前記突起により
球弁を下落させる機構も採用可能である。
上記実施例の場合には、コツク本体5内にまわ
り対偶状態に保持させてカム板15を介して弁体
11の摺動杆13,13と閉子1とをカム対偶さ
せたが、閉子1の下端と摺動杆とを直接カム対偶
させることも可能である。
り対偶状態に保持させてカム板15を介して弁体
11の摺動杆13,13と閉子1とをカム対偶さ
せたが、閉子1の下端と摺動杆とを直接カム対偶
させることも可能である。
尚、図示実施例の場合には、弁体11を開弁さ
せる作用力が直接閉子に作用しない利点がある。
せる作用力が直接閉子に作用しない利点がある。
第1図は本考案実施例の断面図、第2図は筒体
6の上部の分解図、第3図は弁体11とカム板1
5との関係を示す斜視図であり、図中 6……筒体、8……弁座口、10……弁座、1
1……弁体、12……バネ、13……摺動杆、1
5……カム板。
6の上部の分解図、第3図は弁体11とカム板1
5との関係を示す斜視図であり、図中 6……筒体、8……弁座口、10……弁座、1
1……弁体、12……バネ、13……摺動杆、1
5……カム板。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 閉子内に軸線方向の縦孔と該縦孔の上部に形
成した横孔とからなる通過孔を形成し、前記縦
孔内に過流出防止弁の筒体を内挿した過流出防
止弁付ガスコツクにおいて、通過孔内に挿入し
た筒体の上端頂面に過流出防止弁の球弁に対応
する弁座口を形成し、該筒体の下方に弁体を対
向状態に配設してこの筒体の下端開放部を前記
弁体と対向する弁座とし、該弁体をバネにより
閉弁方向に付勢すると共に、該弁体を直接又は
間接的に閉子の下端部にカム対偶させ、カム対
偶要素相互の関係を、閉子の全開位置及びその
近傍でのみ開弁状態となるように設定した過流
出防止弁付ガスコツク。 筒体内に自由状態に収容する球弁を前記筒体
の下端の弁座に対向する弁体によつて支持する
ようにした実用新案登録請求の範囲第1項記載
の過流出防止弁付ガスコツク。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9212982U JPS58193165U (ja) | 1982-06-19 | 1982-06-19 | 過流出防止弁付ガスコツク |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9212982U JPS58193165U (ja) | 1982-06-19 | 1982-06-19 | 過流出防止弁付ガスコツク |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58193165U JPS58193165U (ja) | 1983-12-22 |
JPS636537Y2 true JPS636537Y2 (ja) | 1988-02-24 |
Family
ID=30100320
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9212982U Granted JPS58193165U (ja) | 1982-06-19 | 1982-06-19 | 過流出防止弁付ガスコツク |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58193165U (ja) |
-
1982
- 1982-06-19 JP JP9212982U patent/JPS58193165U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS58193165U (ja) | 1983-12-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS636537Y2 (ja) | ||
JPS634864Y2 (ja) | ||
JPS634861Y2 (ja) | ||
JPS6121663Y2 (ja) | ||
JPS634862Y2 (ja) | ||
JPS636538Y2 (ja) | ||
JPS628702Y2 (ja) | ||
JPS6312288Y2 (ja) | ||
JPS592362Y2 (ja) | 過大流量防止装置付ガスコツク | |
JPS628703Y2 (ja) | ||
JPS6215572Y2 (ja) | ||
JPH0443650Y2 (ja) | ||
JPS6312287Y2 (ja) | ||
JPS6315656Y2 (ja) | ||
JPH0324686B2 (ja) | ||
JPS6126689Y2 (ja) | ||
JPS5921331Y2 (ja) | 安全弁付ガスコツク | |
JPH03103677A (ja) | スイング式逆止弁 | |
JPS634863Y2 (ja) | ||
JPS585155Y2 (ja) | 過流出防止弁 | |
JPS6128936Y2 (ja) | ||
JPS6215578Y2 (ja) | ||
JPH0221660Y2 (ja) | ||
JP3674221B2 (ja) | シングルレバー式水栓 | |
JPS6137986Y2 (ja) |