JPS6312288Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6312288Y2 JPS6312288Y2 JP10903682U JP10903682U JPS6312288Y2 JP S6312288 Y2 JPS6312288 Y2 JP S6312288Y2 JP 10903682 U JP10903682 U JP 10903682U JP 10903682 U JP10903682 U JP 10903682U JP S6312288 Y2 JPS6312288 Y2 JP S6312288Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- passage hole
- valve
- valve seat
- open
- closure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims description 11
- 239000004519 grease Substances 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 3
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Safety Valves (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は過流出防止弁付ガスコツク、特に、そ
の過流出防止弁のリセツト装置に関するものであ
る。
の過流出防止弁のリセツト装置に関するものであ
る。
この種過流出防止弁付ガスコツクとして、すで
に、実開昭57−70568号(第1図)を提案したが、
このものでは、過流出防止弁の弁座口3が球弁4
を収容する筒体5の側部上端に設けられ、該過流
出防止弁は閉子1の通過孔2内に収容されてい
る。
に、実開昭57−70568号(第1図)を提案したが、
このものでは、過流出防止弁の弁座口3が球弁4
を収容する筒体5の側部上端に設けられ、該過流
出防止弁は閉子1の通過孔2内に収容されてい
る。
また、前記弁座口は閉子の通過孔の出口6と対
応して該閉子の全開位置で両者が一致するように
なつており、球弁のリセツト(弁座口から脱落さ
せる動作)は閉子の閉回動に伴う通過孔の出口6
と弁座口3との相対移動によつて行つている。こ
のリセツトの場合、閉子の前記出口6の内端が弁
座口3に嵌入している球弁4と接触することとな
り、ガスコツクが斜め上方に向く取付姿勢で取付
けられると、摺動部に塗布したグリスが通過孔の
出口6内に流入して前記リセツト操作時に球弁4
にグリスが付着することがある。球弁へのグリス
の付着は以後において過流出防止弁の不作動,作
動不良を招来する。
応して該閉子の全開位置で両者が一致するように
なつており、球弁のリセツト(弁座口から脱落さ
せる動作)は閉子の閉回動に伴う通過孔の出口6
と弁座口3との相対移動によつて行つている。こ
のリセツトの場合、閉子の前記出口6の内端が弁
座口3に嵌入している球弁4と接触することとな
り、ガスコツクが斜め上方に向く取付姿勢で取付
けられると、摺動部に塗布したグリスが通過孔の
出口6内に流入して前記リセツト操作時に球弁4
にグリスが付着することがある。球弁へのグリス
の付着は以後において過流出防止弁の不作動,作
動不良を招来する。
本考案は、縦方向の通過孔内上部に弁座口を位
置させ該部分でリセツト操作を行うようにしてグ
リスの球弁への付着を防止することを目的とす
る。
置させ該部分でリセツト操作を行うようにしてグ
リスの球弁への付着を防止することを目的とす
る。
上記課題を解決するための本考案の技術手段を
第2図以下の図面に従つて説明すると、その技術
手段は、過流出防止弁の筒体5の上端頂面に弁座
口3を形成し、該筒体5を閉子1の縦方向の通過
孔にこれと同軸に挿入し、前記上端頂面の一側に
突起7を突設し、他方、通過孔2の頂壁8に偏心
させた凹孔9を設け、前記上端頂部と頂壁8間に
下端開放で且胴部の一側に開放部10を設けた揺
動筒11を挿入し、該揺動筒の下端開放部を弁座
口3の直径に略一致させると共に開放部10の反
対側の胴部下端に切欠部12を形成し、さらに、
該揺動筒の上面から軸部13を突出させ、該軸部
を上記頂壁8の凹孔9に嵌合させると共に前記切
欠部12を突起7に係合させたことである。
第2図以下の図面に従つて説明すると、その技術
手段は、過流出防止弁の筒体5の上端頂面に弁座
口3を形成し、該筒体5を閉子1の縦方向の通過
孔にこれと同軸に挿入し、前記上端頂面の一側に
突起7を突設し、他方、通過孔2の頂壁8に偏心
させた凹孔9を設け、前記上端頂部と頂壁8間に
下端開放で且胴部の一側に開放部10を設けた揺
動筒11を挿入し、該揺動筒の下端開放部を弁座
口3の直径に略一致させると共に開放部10の反
対側の胴部下端に切欠部12を形成し、さらに、
該揺動筒の上面から軸部13を突出させ、該軸部
を上記頂壁8の凹孔9に嵌合させると共に前記切
欠部12を突起7に係合させたことである。
この技術手段によれば、閉子1の全開位置で、
通過孔2の出口6とコツク本体14のガス出口1
5とが、また、揺動筒11の下端開放部と弁座口
3とがそれぞれ一致し、コツク開となる。(第2
図,第4図A) この状態で過流出状態が生じると、筒体5内の
球弁4が上昇して弁座口3に嵌入し、コツク内の
ガス流路は球弁4により自動的に遮断される。
通過孔2の出口6とコツク本体14のガス出口1
5とが、また、揺動筒11の下端開放部と弁座口
3とがそれぞれ一致し、コツク開となる。(第2
図,第4図A) この状態で過流出状態が生じると、筒体5内の
球弁4が上昇して弁座口3に嵌入し、コツク内の
ガス流路は球弁4により自動的に遮断される。
次いで、閉子1を閉回動させると、揺動筒11
の軸部13が閉子1と偏心状態で嵌合することか
ら、該揺動筒が筒体5の頂面の突起7を中心にし
て揺動し、閉子1の全閉位置では揺動筒11の下
端開放部の端縁が第4図Bの如く弁座口3からズ
レた位置に移動し、この移動の間に球弁4が押し
込まれて筒体5内に落下せしめられる。
の軸部13が閉子1と偏心状態で嵌合することか
ら、該揺動筒が筒体5の頂面の突起7を中心にし
て揺動し、閉子1の全閉位置では揺動筒11の下
端開放部の端縁が第4図Bの如く弁座口3からズ
レた位置に移動し、この移動の間に球弁4が押し
込まれて筒体5内に落下せしめられる。
本考案は上記構成であるから次の特有の効果を
有する。
有する。
リセツト用の揺動腕11及び弁座口3が閉子1
の通過孔2の上端に位置し、出口6から上方に外
れて位置することから、閉子とコツク本体との摺
動部に塗布したグリスがこれら部分に侵入する心
配がなく、球弁へのグリスの付着及びこの付着に
よる過流出防止弁の作動不良・不作動が防止でき
る。
の通過孔2の上端に位置し、出口6から上方に外
れて位置することから、閉子とコツク本体との摺
動部に塗布したグリスがこれら部分に侵入する心
配がなく、球弁へのグリスの付着及びこの付着に
よる過流出防止弁の作動不良・不作動が防止でき
る。
閉子1の通過孔2の頂壁と過流出防止弁の筒体
5の上端との間に実開昭56−37764号公報に開示
されたリセツト機構を介装しても、前記筒体5,
閉子1及びその通過孔2を同軸上に位置させ得
る。このように、先行技術をそのまま採用する場
合には、前記通過孔2の直径が大きくなるが、本
考案の上記構成によれば、通過孔の直径は最小限
に設定できる。
5の上端との間に実開昭56−37764号公報に開示
されたリセツト機構を介装しても、前記筒体5,
閉子1及びその通過孔2を同軸上に位置させ得
る。このように、先行技術をそのまま採用する場
合には、前記通過孔2の直径が大きくなるが、本
考案の上記構成によれば、通過孔の直径は最小限
に設定できる。
即ち、上記先行技術のものをそのまま採用した
場合には、揺動レバーを通過孔の頂壁と筒体5の
上端部との間に介装し、前記揺動レバーの一端を
支点とし、他方の自由端部に揺動力を作用させる
ものとなるが、この場合には、球弁と対接する揺
動レバーの中央部を必要量揺動させるのに、作用
点としての前記自由端部を長い範囲にわたつて移
動させなければならず、これを許容するように通
過孔2の大きさを設定しなければならない。これ
に対して、上記構成のものによれば、切欠部12
と突起7との係合によつて揺動筒11の揺動と前
記切欠部12の開削方向への移動とを許容するよ
うにして、揺動筒11の頂部中央部分を揺動支点
としたものであるから、揺動筒11の最大移動部
が球弁との対接部となる。従つて、通過孔2内で
の揺動部材の揺動量が最小になり、通過孔2の大
きさを最小に設定できるのである。
場合には、揺動レバーを通過孔の頂壁と筒体5の
上端部との間に介装し、前記揺動レバーの一端を
支点とし、他方の自由端部に揺動力を作用させる
ものとなるが、この場合には、球弁と対接する揺
動レバーの中央部を必要量揺動させるのに、作用
点としての前記自由端部を長い範囲にわたつて移
動させなければならず、これを許容するように通
過孔2の大きさを設定しなければならない。これ
に対して、上記構成のものによれば、切欠部12
と突起7との係合によつて揺動筒11の揺動と前
記切欠部12の開削方向への移動とを許容するよ
うにして、揺動筒11の頂部中央部分を揺動支点
としたものであるから、揺動筒11の最大移動部
が球弁との対接部となる。従つて、通過孔2内で
の揺動部材の揺動量が最小になり、通過孔2の大
きさを最小に設定できるのである。
また、球弁リセツト用の揺動筒11の胴部には
開放部10が設けられ、これが、閉子1の全開位
置で通過孔2の出口6に向くように配設されるか
ら、弁座口3の下流側におけるガスの通過抵抗の
増加を抑えることができる。
開放部10が設けられ、これが、閉子1の全開位
置で通過孔2の出口6に向くように配設されるか
ら、弁座口3の下流側におけるガスの通過抵抗の
増加を抑えることができる。
第1図は従来例の説明図、第2図は本考案実施
例の説明図、第3図はその要部の分解図、第4図
は揺動筒と弁座口との関係を示す説明図であり、
図中 2……通過孔、5……筒体、7……突起、10
……開放部、11……揺動筒、12……切欠部。
例の説明図、第3図はその要部の分解図、第4図
は揺動筒と弁座口との関係を示す説明図であり、
図中 2……通過孔、5……筒体、7……突起、10
……開放部、11……揺動筒、12……切欠部。
Claims (1)
- 過流出防止弁の筒体5の上端頂面に弁座口3を
形成し、該筒体5を閉子1の縦方向の通過孔にこ
れと同軸に挿入し、前記上端頂面の一側に突起7
を突設し、他方、通過孔2の頂壁8に偏心させた
凹孔9を設け、前記上端頂部と頂壁8間に下端開
放で且胴部の一側に開放部10を設けた揺動筒1
1を挿入し、該揺動筒の下端開放部を弁座口3の
直径に略一致させると共に開放部10の反対側の
胴部下端に切欠部12を形成し、さらに、該揺動
筒の上面から軸部13を突出させ、該軸部を上記
頂壁8の凹孔9に嵌合させると共に前記切欠部1
2を突起7に係合させてなる過流出防止弁付ガス
コツク。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10903682U JPS5913758U (ja) | 1982-07-17 | 1982-07-17 | 過流出防止弁付ガスコツク |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10903682U JPS5913758U (ja) | 1982-07-17 | 1982-07-17 | 過流出防止弁付ガスコツク |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5913758U JPS5913758U (ja) | 1984-01-27 |
JPS6312288Y2 true JPS6312288Y2 (ja) | 1988-04-08 |
Family
ID=30254153
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10903682U Granted JPS5913758U (ja) | 1982-07-17 | 1982-07-17 | 過流出防止弁付ガスコツク |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5913758U (ja) |
-
1982
- 1982-07-17 JP JP10903682U patent/JPS5913758U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5913758U (ja) | 1984-01-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6312288Y2 (ja) | ||
JPS6121663Y2 (ja) | ||
JPS636537Y2 (ja) | ||
US2768388A (en) | Drain valve mechanism | |
JPS6312287Y2 (ja) | ||
JPS6215578Y2 (ja) | ||
JPS6215572Y2 (ja) | ||
US4522225A (en) | Cock for the heating circuits of a vehicle | |
JPS592362Y2 (ja) | 過大流量防止装置付ガスコツク | |
JPS598044Y2 (ja) | 過流出防止装置付ガスコック | |
JPH0336579Y2 (ja) | ||
JPS5921331Y2 (ja) | 安全弁付ガスコツク | |
JPH0227254Y2 (ja) | ||
JPS6128936Y2 (ja) | ||
JPS636540Y2 (ja) | ||
JPH0320632B2 (ja) | ||
JPS6131253Y2 (ja) | ||
JPS6131255Y2 (ja) | ||
JPS585154Y2 (ja) | 過流出防止弁付ガスコック | |
JPS5921329Y2 (ja) | 安全弁付きガスコック | |
JPS5922369Y2 (ja) | 過流出防止機構付ガスコツク | |
JPS6312289Y2 (ja) | ||
JP2531181Y2 (ja) | 過流出防止弁付きガスコック | |
JPS628702Y2 (ja) | ||
JPS628703Y2 (ja) |