JP3674221B2 - シングルレバー式水栓 - Google Patents

シングルレバー式水栓 Download PDF

Info

Publication number
JP3674221B2
JP3674221B2 JP05102497A JP5102497A JP3674221B2 JP 3674221 B2 JP3674221 B2 JP 3674221B2 JP 05102497 A JP05102497 A JP 05102497A JP 5102497 A JP5102497 A JP 5102497A JP 3674221 B2 JP3674221 B2 JP 3674221B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
rotation
lever handle
stopper
lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP05102497A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1078161A (ja
Inventor
謙一 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inax Corp
Original Assignee
Inax Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inax Corp filed Critical Inax Corp
Priority to JP05102497A priority Critical patent/JP3674221B2/ja
Publication of JPH1078161A publication Critical patent/JPH1078161A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3674221B2 publication Critical patent/JP3674221B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
この発明は、シングルレバー式水栓に関するものである。
【0002】
【従来の技術及びその課題】
従来、シングルレバー式水栓では、レバーハンドルを湯側へ回転操作することにより吐出口から湯が吐出され、レバーハンドルの湯側への回転角度を次第に増加させてゆくことにより、次第に高温の湯が吐出口より吐出されるように構成されており、湯側へレバーハンドルを全開した際には吐出口から熱湯が吐出されていたが、使用者の要望で高温の湯を吐出させたくない場合もあり、使用時の調節が面倒となるという問題点があった。
【0003】
【課題を解決するための手段】
本発明は上記従来の問題点に鑑み案出したものであって、高温の湯の吐出を良好に防ぐことのできるシングルレバー式水栓を提供せんことを目的とし、その要旨は、レバーハンドルの湯側への回転角度を次第に増加させることにより、次第に高温の湯が吐出されるように構成してなるシングルレバー式水栓において、最高温度の湯が吐出される全開回転角度の手前の回転角度で前記レバーハンドルの回転を停止させる回転規制用のストッパー部材が、前記レバーハンドルとともに回転される回転軸を内装するカートリッジケースの上面に設置される座金から突出され、前記回転軸上面の立上片と当接可能なストッパー部で構成されていることである。
【0004】
【実施例】
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
図1は、シングルレバー式水栓の一例を示す断面構成図であり、シングルレバー式水栓1は、本体部2から吐出管3が突設されており、また、本体部2内には、カートリッジケース4が、外側にケース押さえ5を外嵌させ、さらに上面に座金6を当接させた状態で、小ネジ7を縦方向に本体部2に螺合させて、本体部2内にカートリッジケース4が固定されており、カートリッジケース4内の底側には固定ディスク8が固定状に配設され、その上面に摺動可能に可動ディスク9が配設され、さらにその上面側にディスクキャップ10が配設され、さらにその上面側に回転軸11が配設され、この回転軸11に対し上方より作用軸13が係合されて、作用軸13はピン軸12を中心として前後に揺動できるように構成され、この作用軸13の上端にレバーハンドル14が取り付けられたものとなっている。
【0005】
本例では、図2に示すように、前記座金6にストッパー部16を設けたものであり、座金6は前記カートリッジケース4の上面に配置されて、小ネジ7を締め付けることによりカートリッジケース4を押圧固定できるリング部6aを備えており、この座金6のリング部6aの上面にストッパー部16を溶接等により取り付けておくことができ、このストッパー部16は、リング部6aの上面に固定される固定片16aと、固定片16aより立ち上がった立片16bと、立片16bから水平にリング部6aの内側へ延びる水平片16cと、水平片16cの内端で上方へ折り曲げられた当接片16dで構成されており、この座金6のリング部6a内には図の平面図で示すように、カートリッジケース4の上端部とその内側で回転する回転軸11が配設されるものであり、リング部6aよりも上方へ突出して前記回転軸11の立上片11bが立ち上がり、さらにその上方へ作用軸13の上端が立ち上がるものであり、前記ストッパー部16の前記立片16bにより水平片16cは図においてカートリッジケース4の上方側で水平に内側へ突出することとなり、ストッパー部16の内端の当接片16dは回転軸11の立上片11bに相当する高さ位置に配置させることができる。
【0006】
この図で示す状態から、図に示すように、レバーハンドル14を湯側へ回転させると、作用軸13及び回転軸11が湯側へ回転されて、回転軸11の立上片11bの側面が前記ストッパー部16の当接片16dに当接するまで回転されることとなり、この図の立上片11bがストッパー部16に当接する角度は約30度に設定されている。即ち、レバーハンドル14を約30度湯側へ回転させると、ストッパー部16の当接片16dに回転軸11の立上片11bが当接して回転が止められるものであり、湯側への全開状態の手前でレバーハンドル14の回転が規制されて、吐出管3から熱湯が吐出されることを良好に防ぐ構成となっている。
【0007】
一方、レバーハンドル14を水側へ回転させる時には、図に示すように、水側へは45度の角度いっぱいまで回転させて全開状態とさせることができ、この時にはストッパー部16は何ら回転軸11には当接せず、回転軸11の外周のストッパー突片が前記カートリッジケース4の水側ストッパーリブに当接して、45度の回転角度で回転が停止されるものである。
【0008】
このように、既存の座金6の上面にストッパー部16を固定状に設けるだけの構成で、良好に湯側へレバーハンドル14が全開状態まで回転されるのを防ぎ、全開状態の手前でストッパー部16に回転軸11を当接させて回転を止めることができるものとなり、座金6にストッパー部16を固定させるのみの簡単な構成により、既存のものに後付けが可能で、しかも低コストで安全構造のシングルレバー式水栓とすることができる。
なお、図に示すように、座金6にストッパー部16,16を対向状に2個固設して、2個のストッパー部16,16に回転軸11を当接させて、より確実に湯側への全開状態の手前でレバーハンドル14の回転が規制されるように構成することもできる。
【0009】
次に、図では、シングルレバー式水栓1の本体部2内へ湯を供給する給湯管17、及び本体部2内へ水を供給する給水管18のそれぞれの逆止弁19,19の上流側にそれぞれ定流量弁20,20を設置したものであり、この定流量弁20は圧力変動があってもその変動を良好に調整できる機能を有し、特に、給湯管17側に定流量弁20を設置しておけば、圧力変動により吐出管3から高温の湯が吐出するのを良好に防ぐことができるものとなり、前記実施例に示したレバーハンドルの回転規制構造と併用してこのような定流量弁20を設置することにより、より確実に吐出管3から高温の湯が吐出されることを防ぐことができるシングルレバー式水栓となる。
【0010】
【発明の効果】
本発明は、レバーハンドルの湯側への回転角度を次第に増加させることにより、次第に高温の湯が吐出されるように構成してなるシングルレバー式水栓において、最高温度の湯が吐出される全開回転角度の手前の回転角度で前記レバーハンドルの回転を停止させる回転規制用のストッパー部材が、前記レバーハンドルとともに回転される回転軸を内装するカートリッジケースの上面に設置される座金から突出され、前記回転軸上面の立上片と当接可能なストッパー部で構成されていることにより、レバーハンドルを湯側へ回転操作してもストッパー部材により全開の手前側でレバーハンドルの回転が止められるため、吐出管から高温の湯が吐出されることがなく、安全性の高いシングルレバー式水栓となる効果を有する。
また、既存の座金にストッパー部を設ければ良く、ストッパー部を設けた座金の変更のみで全て既存の部材を使用することができ、既存のシングルレバー式水栓に低コストで後付けができ、良好に高温の湯の吐出を防ぐことができる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 シングルレバー式水栓の一例を示す断面構成図である。
【図】 座金の斜視図である。
【図】 座金を取り付けた水栓の平面構成図である。
【図】 図の状態からレバーハンドルを湯側へ回転させた時にストッパー部に回転軸が当接した状態で回転が規制された状態の平面構成図である。
【図】 水側へレバーハンドルを回転させた時の平面構成図である。
【図】 座金に2個のストッパー部を設けた水栓の平面構成図である。
【図】 給湯管に定流量弁を設置した概略構成図である。
【符号の説明】
1 シングルレバー式水栓
2 本体部
3 吐出管
4 カートリッジケース
4A 湯側ストッパーリブ
6 座金
8 固定ディスク
9 可動ディスク
10 ディスクキャップ
11 回転軸
11b 立上片
13 作用軸
14 レバーハンドル
16 ストッパー部
16a 固定片
16b 立片
16c 水平片
16d 当接片
17 給湯管
19 逆止弁
20 定流量弁

Claims (1)

  1. レバーハンドルの湯側への回転角度を次第に増加させることにより、次第に高温の湯が吐出されるように構成してなるシングルレバー式水栓において、最高温度の湯が吐出される全開回転角度の手前の回転角度で前記レバーハンドルの回転を停止させる回転規制用のストッパー部材が、前記レバーハンドルとともに回転される回転軸を内装するカートリッジケースの上面に設置される座金から突出され、前記回転軸上面の立上片と当接可能なストッパー部で構成されていることを特徴とするシングルレバー式水栓。
JP05102497A 1996-07-10 1997-02-18 シングルレバー式水栓 Expired - Fee Related JP3674221B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05102497A JP3674221B2 (ja) 1996-07-10 1997-02-18 シングルレバー式水栓

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20105696 1996-07-10
JP8-201056 1996-07-10
JP05102497A JP3674221B2 (ja) 1996-07-10 1997-02-18 シングルレバー式水栓

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1078161A JPH1078161A (ja) 1998-03-24
JP3674221B2 true JP3674221B2 (ja) 2005-07-20

Family

ID=26391542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05102497A Expired - Fee Related JP3674221B2 (ja) 1996-07-10 1997-02-18 シングルレバー式水栓

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3674221B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0545361A (ja) * 1991-06-27 1993-02-23 Idemitsu Petrochem Co Ltd 液体試料の分析方法及び該方法に用いる液体試料分析用基板
JP2019173797A (ja) * 2018-03-27 2019-10-10 Toto株式会社 湯水混合バルブ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1078161A (ja) 1998-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8181886B2 (en) Thermostatic mixing valve
JP3674221B2 (ja) シングルレバー式水栓
US5860634A (en) Ramped stem extender
JP7077522B2 (ja) 液体容器
JP3064866B2 (ja) 水栓吐水管の組付構造
CA2449372C (en) Cylindrical plug valve
KR0130636Y1 (ko) 수도꼭지
JP3304958B2 (ja) シングルレバー混合水栓
JPH0630919Y2 (ja) 混合水栓の吐出管回転規制構造
KR100322197B1 (ko) 정수기 밸브
KR200176719Y1 (ko) 타이머가 설치된 가스관 밸브
JPS5831003Y2 (ja) 水栓
CN219623358U (zh) 一种限温龙头
JPH0425559Y2 (ja)
JPS5921329Y2 (ja) 安全弁付きガスコック
AU640976B2 (en) Stop cock for a liquid container
JPH0429177Y2 (ja)
KR200173502Y1 (ko) 정수기 밸브
JPH0320615Y2 (ja)
KR0117687Y1 (ko) 파이프 접속구의 개폐밸브구조
KR200231063Y1 (ko) 실린더형 디스크 밸브
JP3435094B2 (ja) 水道蛇口の弁開閉用ハンドル
JPH0443650Y2 (ja)
KR200341861Y1 (ko) 원형 단수전
JPH0712787Y2 (ja) シングルレバー式水栓

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050215

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050301

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050418

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080513

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090513

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090513

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100513

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100513

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110513

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120513

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120513

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130513

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees