JPH0324686B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0324686B2
JPH0324686B2 JP57213385A JP21338582A JPH0324686B2 JP H0324686 B2 JPH0324686 B2 JP H0324686B2 JP 57213385 A JP57213385 A JP 57213385A JP 21338582 A JP21338582 A JP 21338582A JP H0324686 B2 JPH0324686 B2 JP H0324686B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
valve
pressure regulating
support shaft
diaphragm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57213385A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59106775A (ja
Inventor
Shigeo Sakai
Kinya Ishikawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Bellows Co Ltd
Original Assignee
Fuji Bellows Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Bellows Co Ltd filed Critical Fuji Bellows Co Ltd
Priority to JP21338582A priority Critical patent/JPS59106775A/ja
Publication of JPS59106775A publication Critical patent/JPS59106775A/ja
Publication of JPH0324686B2 publication Critical patent/JPH0324686B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K17/00Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves
    • F16K17/02Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves opening on surplus pressure on one side; closing on insufficient pressure on one side
    • F16K17/04Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves opening on surplus pressure on one side; closing on insufficient pressure on one side spring-loaded
    • F16K17/06Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves opening on surplus pressure on one side; closing on insufficient pressure on one side spring-loaded with special arrangements for adjusting the opening pressure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Safety Valves (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Fluid Pressure (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、2次圧が異常に高くなつたとき自
動的に閉じられる1次圧閉止バルブと昇温等によ
り2次圧がさらに高くなつたときこれを逃がすた
めの2次圧逃がしバルブとを備えている安全機構
付き圧力バルブに関するものである。
調圧バルブは完全閉止型ではなく、また従来の
調圧バルブの場合は、2次側圧力が異常に上昇し
ても、継続して調圧バルブに1次側圧力が加わ
り、異常2次圧となつたままの状態が続くので、
危険性がある。
この発明は、前述の問題を有利に解決した安全
機構付き圧力制御バルブを提供することを目的と
するものである。
次にこの発明を図示の例によつて詳細に説明す
る。
図面はこの発明の一実施例を示すものであつ
て、流体入口2および流体出口3を有する下部弁
箱本体11内の流路に、調圧弁座12およびこれ
と流体入口2の間に位置する1次圧弁座13が設
けられ、調圧弁座12に対向する調圧弁体4には
支軸5の一端部の小径軸部が摺動自在に嵌挿さ
れ、かつその小径軸部の端部には、ばね受けリン
グ14が嵌合されると共にそのばね受けリング1
4を係止するスナツプリング15が嵌合され、さ
らに調圧弁体4とばね受けリング14との間に
は、調圧弁体4を調圧弁座12に向かつて押圧す
る閉止圧設定用ばね6が介在され、前記調圧弁体
4と調圧弁座12とにより調圧バルブが構成され
ている。
前記支軸5に、その他端側から支承リング1
6、ゴム製バランスダイヤフラム9、スペーサ1
7、両面の中央側に円形金属板18を重合したゴ
ム製調圧ダイヤフラム8、ダイヤフラム押え部材
19が順次嵌込まれ、かつ前記支承リング16は
支軸5の中間部に設けられた段部に係合され、さ
らに支軸5の他端部に螺合したビス20により締
付部材21を介してダイヤフラム押え部材19が
締付けられている。前記バランスダイヤフラム9
の周縁部は下部弁箱本体11に当接されてビス2
2により押えリング23を介して締付固定され、
かつ前記調圧ダイヤフラム8の周縁部は下部弁箱
本体11とこれに固定される上部弁箱本体24と
により挾持されている。
前記下部弁箱本体11の下部開口部に底蓋25
が嵌合され、かつ下部弁箱本体11における1次
圧弁座13に対向する側部開口部には閉止バルブ
蓋26が嵌合固定され、さらに1次圧弁座13に
対向する1次圧弁体27を中間部に固定した弁軸
28の一側部は閉止バルブ蓋26に摺動自在に貫
通され、その弁軸28の一端部に設けられた係止
孔には、溝形の手動復帰用レバー29における両
腕の端部にに屈曲形成された係止片が回動自在に
嵌合され、また閉止バルブ蓋26には弁軸27の
一端部および手動復帰用レバー29を被覆するリ
セツト部キヤツプ30が螺合されている。
前記1次圧弁座13と1次圧弁体27とにより
1次圧閉止バルブが構成され、また底蓋25およ
び閉止バルブ蓋26を装着した下部弁箱体11と
上部弁箱体24とにより弁箱1が構成され、さら
に前記バランスダイヤフラム9と調圧弁体4およ
び調圧弁座12からなる調圧バルブとは、互いに
対向して配置されると共に同一の有効受圧面積に
設定され、力のバランスが保たれるように構成さ
れている。
調圧弁体4のバランスダイヤフラム9との間の
調圧側1次圧室31内において、支軸挿通孔を有
する支持金具32が下部弁箱11に嵌合されると
共に押えリング52により固定され、支軸挿通孔
を有するロツクレバー33の一端部は、前記支持
金具32に固定されたブラケツト53に対し枢軸
34により枢着され、さらに前記ブラケツト53
には、ロツクレバー33がロツク位置から下方に
回動するのを防止するためのストツパ54が固定
されている。前記支軸5には、ロツクレバー33
の中間下部に近接する位置においてロツク解除用
ピン35の中間部が貫通固定され、さらにロツク
レバー33の他端部に弁軸支承部36が設けら
れ、前記1次圧弁体27と閉止バルブ蓋26との
間に介在された閉弁用ばね37の力により弁軸2
8の他端部が前記弁軸支承部36に押付けられて
いる。
流出側2次圧室50とダイヤフラム8,9間の
調圧側2次圧室51とは通路55を介して接続さ
れ、かつ流入側1次圧室49には固形物侵入防止
用の筒状フイルタ56が嵌設されている。
前記ダイヤフラム押え部材19に逃がし弁座3
8を有する筒体39が螺合され、その逃がし弁座
38に対向する逃がし弁体40は筒体39内に摺
動自在に嵌合され、かつ筒体39の内壁には逃が
し溝41が設けられ、さらに逃がし弁体40とダ
イヤフラム押え部材19との間には逃がし弁体4
0を逃がし弁座38に押付けるように働く閉弁用
ばね42が介在され、前記逃がし弁座38と逃が
し弁体40とにより2次圧逃がしバルブが構成さ
れている。
前記上部弁箱本体24内に、2次圧逃がしバル
ブの上方において調圧部材43が螺合され、かつ
その調圧部材43と調圧ダイヤフラム8との間に
は2次圧に対抗する調圧用ばね7が介在され、さ
らに調圧部材43の中心部には、螺桿からなる逃
がし圧調整兼用の開弁部材10が螺合され、その
開弁部材10の一端部は逃がし弁体40の中央部
に対向し、かつ開弁部材10の他端には回動工具
係合部が設けられ、また上部弁箱本体24の上部
開口部にはキヤツプ44が螺合されている。
上部弁箱本体24に調圧ダイヤフラム8よりも
上方において2次圧逃がし用出口45が設けら
れ、かつ前記スペーサ17にはその半径方向に延
長する逃がし孔46が設けられ、前記締付部材2
1にも逃がし孔47が設けられ、さらに前記支軸
5には、前記逃がし孔46,47を連絡する逃が
し孔48が設けられている。
次に前記実施例の安全機構付き圧力制御バルブ
の動作について説明する。
通常の場合は調圧バルブが開放され、流体入口
2から流入するガス等の流体は、流入側1次圧室
49、調圧側1次圧室31および流出柄2次圧室
50を経て流体出口3から流出し、かつ密閉2次
圧室51の圧力に応じた調圧ダイヤフラム8の発
生力と調圧用ばね7の設定圧力とにより、流体入
口2から流体出口3に流れる流体の圧力が調整さ
れる。
次に調整圧力すなわち流出側2次圧室50の圧
力が異常に高くなつた場合は、調圧バルブが閉じ
られるが、調圧バルブからの漏洩等により調圧側
1次圧室31および密閉2次圧室51の圧力が、
上昇し、その密閉2次圧室51の圧力に比例して
調圧ダイヤフラム8による調圧弁体閉止力が強く
なり、その閉止力が調圧用ばね7と閉止圧設定用
ばね6との合成力よりも大きくなると、支軸5が
上方すなわち開弁部材10に向かつて移動され、
かつ支軸5と共に移動するロツク解除用ピン35
によりロツクレバー33が枢軸34を中心として
押上回動されるので、ロツクレバー33が弁軸2
8から外され、そのため閉弁用ばね37により1
次圧弁体27が1次圧弁座13に押付けられて、
1次圧閉止バルブが閉じられるので、流入側1次
圧室49と調圧側1次圧室31とが遮断され、調
圧側1次圧室31への1次圧流体の流入が防止さ
れる。
また調圧側2次圧室51に密閉されている異常
高圧流体(例えば空気)が昇温等によりさらに昇
圧した場合、あるいは万一、1次圧閉止バルブに
漏洩が生じた場合は、引続き支軸5の開弁部材1
0に向かつて移動させる力が、調圧側2次圧室5
1内の圧力に比例して調圧ダイヤフラム8に発生
するので、逃がし弁体40が開弁部材10に突き
当たつて停止し、続いて逃がし弁座38がさらに
移動するので、2次圧逃がしバルブが開放され、
したがつて、調圧側2次圧室51内の流体が前記
逃がし孔46,47,48と逃がし溝41と2次
圧逃がしバルブとを通つて2次圧逃がし用出口4
5から流出する。
この発明を実施する場合、1次圧弁体27を開
放位置にロツクする開弁ロツク機構としては図示
以外の任意構造のものを使用してもよい。
この発明によれば、圧力制御バルブにおける流
出側2次圧室内の圧力が異常に上昇した場合は、
調圧バルブが閉じられると共に、調圧ダイヤフラ
ム8の発生力により閉止圧設定用ばね6および調
圧用ばね7の力に抗して支軸5が移動され、その
支軸5の移動により開弁ロツク機構が解除されて
1次閉止バルブが自動的に閉じられるので、調圧
バルブへの1次圧流体の流入を防止することがで
き、そのため調圧バルブが完全閉止型でなくても
安全である。また調圧ダイヤフラム8とバランス
ダイヤフラム9との間の調圧側2次圧室51内の
流体圧が昇温等によりさらに昇圧するか、あるい
は万一、1次圧閉止バルブに漏洩が生じた場合
は、弁箱1に対し固定状態で設けられている開弁
部材10により、支軸5に取付けられた2次圧逃
がしバルブが自動的に開放されて、前記調圧側2
次圧室51の流体が逃がされるので、2次圧が異
常に高圧になつたとき、昇温によりさらに昇圧し
たり1次圧閉止バルブに漏洩が生じても安全であ
る等の効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例に係る安全機構付
き圧力制御バルブの縦断側面図、第2図はその一
部の拡大縦断側面図である。 図において、1は弁箱、2は流体入口、3は流
体出口、4は調圧弁体、5は支軸、6は閉止圧設
定用ばね、7は調圧用ばね、8は調圧ダイヤフラ
ム、9はバランスダイヤフラム、10は開弁部
材、12は調圧弁座、13は1次圧弁座、14は
ばね受けリング、17はスペーサ、18は円形金
属板、19はダイヤフラム押え部材、27は1次
圧弁体、28は弁軸、29は手動復帰用レバー、
31は調圧側1次圧室、33はロツクレバー、3
4は枢軸、35はロツク解除用ピン、36は弁軸
支承部、37は開弁用ばね、38は逃がし弁座、
40は逃がし弁体、41は逃がし溝、42は閉弁
用ばね、43は調圧部材、45は2次圧逃がし用
出口、46ないし48は逃がし孔、50は流出側
2次圧室、51は調圧側2次圧室である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 弁箱1内における流体入口2の流体出口3と
    の間に設けられた調圧バルブの調圧弁体4に、支
    軸5の一端部が摺動自在に嵌挿されると共に閉止
    圧設定用ばね6が係合され、2次圧に対抗する調
    圧用ばね7を係合させた調圧ダイヤフラム8およ
    びこれと前記調圧弁体4との間に配置されたバラ
    ンスダイヤフラム9の中央部は前記支軸5に固定
    され、各ダイヤフラム8,9の周縁部は弁箱1に
    固定され、前記流体入口2と調圧バルブとの間の
    流路には、調圧バルブが閉じられている状態から
    前記支軸5が閉止圧設定用ばね圧縮方向に移動さ
    れたときその支軸5により開弁ロツク機構が解除
    されて閉じられる1次圧閉止バルブが設けられて
    いることを特徴とする安全機構付き圧力制御バル
    ブ。 2 弁箱1内における流体入口2と流体出口3と
    の間に設けられた調圧バルブの調圧弁体4に、支
    軸5の一端部が摺動自在に嵌挿されると共に閉止
    圧設定用ばね6が係合され、2次圧に対抗する調
    圧用ばね7を係合させた調圧ダイヤフラム8およ
    びこれと前記調圧弁体4との間に配置されたバラ
    ンスダイヤフラム9の中央部は前記支軸5に固定
    され、各ダイヤフラム8,9の周縁部は弁箱1に
    固定され、前記流体入口2と調圧バルブとの間の
    流路には、調圧バルブが閉じられている状態から
    前記支軸5が閉止圧設定用ばね圧縮方向に移動さ
    れたときその支軸5により開弁ロツク機構が解除
    されて閉じられる1次圧閉止バルブが設けられ、
    前記支軸5の他端部には、前記1次圧閉止バルブ
    が閉じられている状態で前記支軸5がさらに閉止
    圧設定用ばね圧縮方向に移動されたとき、弁箱1
    に固定された開弁部材10により開放されて、前
    記各ダイヤフラム7,8間の2次圧を逃がすため
    の2次圧逃がしバルブが設けられていることを特
    徴とする安全機構付き圧力バルブ。
JP21338582A 1982-12-07 1982-12-07 安全機構付き圧力制御バルブ Granted JPS59106775A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21338582A JPS59106775A (ja) 1982-12-07 1982-12-07 安全機構付き圧力制御バルブ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21338582A JPS59106775A (ja) 1982-12-07 1982-12-07 安全機構付き圧力制御バルブ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59106775A JPS59106775A (ja) 1984-06-20
JPH0324686B2 true JPH0324686B2 (ja) 1991-04-03

Family

ID=16638319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21338582A Granted JPS59106775A (ja) 1982-12-07 1982-12-07 安全機構付き圧力制御バルブ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59106775A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102313049A (zh) * 2011-08-12 2012-01-11 深圳市家乐士净水科技有限公司 一种减压阀

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100822903B1 (ko) 2005-07-25 2008-04-17 주식회사 경동네트웍 역류방지 기능을 갖는 급수밸브
CN102269288A (zh) * 2011-05-09 2011-12-07 博思特能源装备(天津)股份有限公司 发生故障完全开启的自力式轴流调压阀
CN107299890B (zh) * 2017-07-06 2018-12-18 浙江超超安全阀制造有限公司 一种汽柴油动力组合阀
CN108533805A (zh) * 2018-04-14 2018-09-14 上海中船三井造船柴油机有限公司 一种扫气集管用安全阀

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5328927B2 (ja) * 1971-11-24 1978-08-17
JPS53134231A (en) * 1977-04-26 1978-11-22 Yoshirou Taki Pressure regulator for high pressure gas

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5926406Y2 (ja) * 1976-08-20 1984-08-01 焼結金属工業株式会社 流体圧力調整器

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5328927B2 (ja) * 1971-11-24 1978-08-17
JPS53134231A (en) * 1977-04-26 1978-11-22 Yoshirou Taki Pressure regulator for high pressure gas

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102313049A (zh) * 2011-08-12 2012-01-11 深圳市家乐士净水科技有限公司 一种减压阀

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59106775A (ja) 1984-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920006495B1 (ko) 가스 감압장치
US4240458A (en) Excess pressure shutoff valve
CA1061678A (en) Reset assembly for slam-shut valve
GB1572487A (en) Slam-shut valves
US3726301A (en) Pilot valve
JPH0324686B2 (ja)
JPS6063623A (ja) ガスシリンダの出口接続部に取付けるレギユレ−タ
JPS62141379A (ja) 集中制御の安全弁手段
US5163471A (en) Low-pressure pilot valve
FI90007C (fi) Styrventil foer tryckkokare
US5957157A (en) Pilot operated pressure/vacuum vent for a fuel storage tank
US2114933A (en) Plug valve
JPH0512805Y2 (ja)
JPS6143011Y2 (ja)
JPS60651Y2 (ja) ガス圧自動調整器
US426516A (en) Pop safety-valve
JP4163888B2 (ja) 遮断弁付き圧力調整弁
EP0679822A1 (en) Diaphragm safety relief valve
US2725889A (en) Gas-regulator vent
JPH0237336Y2 (ja)
JPS591616Y2 (ja) 加熱容器の圧力弁装置
JPS6133336Y2 (ja)
JPS6128527Y2 (ja)
JPS6115289Y2 (ja)
JPS636537Y2 (ja)