JPS6362837B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6362837B2
JPS6362837B2 JP55032529A JP3252980A JPS6362837B2 JP S6362837 B2 JPS6362837 B2 JP S6362837B2 JP 55032529 A JP55032529 A JP 55032529A JP 3252980 A JP3252980 A JP 3252980A JP S6362837 B2 JPS6362837 B2 JP S6362837B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
digit
digit lines
lines
pair
word line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55032529A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56130886A (en
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3252980A priority Critical patent/JPS56130886A/ja
Publication of JPS56130886A publication Critical patent/JPS56130886A/ja
Publication of JPS6362837B2 publication Critical patent/JPS6362837B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/18Bit line organisation; Bit line lay-out

Landscapes

  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Static Random-Access Memory (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は半導体記憶装置に関する。
第1図に一般的なメモリ装置を示す。ここでは
ワード線W1〜W4とデイジツト線D1,D1′,D2
D2′との交点に図示の如くメモリセルCが設けら
れている。ここでデイジツト線D1とD2′とは対関
係を有しセンスアンプSA1に差動的に結合され
ている。このようなメモリ装置のレイアウト例を
第2図に示す。ここでは第1図のメモリセルC1
とC2とを例に示す。
第2図において、拡散層11と12はそれぞれ
デイジツト線D1,D1′を構成し、アルミ配線13
および14はワード線W1,W2を構成する。一層
目のポリシリコン配線19,20はメモリセルの
コンタクトCS1,CS2の共通の固定電源線VFに相
当する。第2層目のポリシリコン17はコンタク
ト21でアルミ配線13に接続しており、薄いゲ
ート膜領域19でトランジスタQS1を構成する。
同様に第2層目のポリシリコン配線18はゲート
絶縁膜20の領域でトランジスタQS2を形成す
る。このようなレイアウトではワード線W1,W2
に対してのコンタクトはメモリセル1ビツトあた
り1個の数ぢけ要することになる。このことは大
容量のメモリになるとコンタクトのためのスペー
スが無視しえなくなり、高密度化のの大きな妨げ
となつていた。そこで第2図に示すようにデジツ
トラインD1,D1′,D2,D2′をそれぞれ真同志D1
D2補同志D1′,D2′が隣り合うように配置し、メモ
リセルを2つ毎に隣り合うデジツト線間と1つの
ワード線に配する。例えばメモリセルC21,C22
デイジツト線D1′,D2′とワード線W2との間に配
する。第4図に具体的なレイアウト例を示す。拡
散層30,31,32,33はデイジツト線D1
D1′,D2′,D2として用いられる。アルミ配線34
はワード線(W2)である。一層目のポリシリコ
ン36はメモリセルのコンデンサの共通電極配線
(第1図のVF)に相当し、薄い絶縁膜領域38,
39で基板とコンデンサを形成する。2層目のポ
リシリコン35はコンタクト37でアルミ配線3
4と接続している。ポリシリコン35は領域3
8,39でそれぞれ異なるメモリセルのトランジ
スタを構成している。このようにこのレイアウト
ではワード線へのコンタクトをメモリセル2ビツ
ト分毎に共通にできる。
しかしながらかかるレイアウトではデイジツト
線に対するトランジスタの方向が互いに逆とな
り、目合せずれによつて同一のセンスアンプに対
して不平衡を生じ、高精度なデータの感知が困難
なものであつた。
本発明の目的はコンタクトの数を半減させ、か
つデータ感知系の平衡性の優れた半導体記憶装置
を提供することにある。
本発明によれば半導体記憶回路においてセンス
アンプの2入力となるべき平行した2本のデータ
線に多数のメモリセルが接続され、かつ上記メモ
リセルに連なるトランジスタのチヤンネル幅方向
が上記トランジスタのゲート電極を形成するため
のマスクの目合せずれがあつても、上記2本のデ
ータ線の電気特性が平衡するようにデータ線を交
差させるレイアウトを行う半導体メモリが得られ
る。
第5図を参照して本発明の参考例について説明
する。
本実施例ではデイジツト線D1とデイジツト線
D1と対を構成するデイジツト線D1′とを他のデイ
ジツト線D2を介して配する。デイジツト線D2
対を構成するデイジツト線D2′もデイジツト線
D2′を介して同様に配列されている。デイジツト
線D1′とD2は交差されてセンスアンプSA1,SA2
に結合されている。ここではメモリセルはデイジ
ツト線D1,D2間とD1′,D2′間に図示の如く配さ
れ、対関係にあるデイジツト線D1とD1′に結合す
るメモリセルC31,C35とC33,C37とが全て同一の
レイアウト方向を有して第4図の如く構成され
る。同様にデイジツト線D2とD2′とに結合するメ
モリセルD32,C36,C34,C38も全て同一方向のレ
イアウトを有する。従つて本発明ではデイジツト
線対単位で全てセルのレイアウトが同一方向とな
るため目合せずれ等が有つてもデイジツト線対に
不平衡が生ずることはない。また2ビツト毎に1
つのコンタクトで済むので高密度化も同時に達成
できる。
第6図に本発明の実施例を示す。本実施例では
デイジツト線対をそのほぼ中間で折り返して配置
したものであり、上述の実施例と同様の効果が期
待できる。ただし本実施例では選アドレスとリフ
アレンスセル(図示せず)へのアドレスとをそれ
ぞれ折り返し点を介して反対側に位置するように
割り振る必要が有る。本発明ではデイジツト線は
その中間で互いに交叉配置されているため、各デ
イジツト線の容量は等しくできる。
以上本発明を実施例に沿つて説明したが本発明
は全てのタイプのメモリセルの場合にも適用し得
ることは明らかである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のメモリを示すブロツク図、第2
図は第1図のメモリのレイアウト例を示す平面
図、第3図は他の従来のメモリを示すブロツク
図、第4図はメモリセル部のレイアウトを示す平
面図、第5図は参考例を示す図、第6図は本発明
の実施例を示すブロツク図である。 W1〜W4…ワード線。D1,D1′,D2,D2′…デイ
ジツト線。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 各センスアンプに接続して一対のデイジツト
    線が平行に配置され、各デイジツト線とはワード
    線が交差し、メモリセルは2つづつ同一ワード線
    に対して隣接する異なる対のデイジツト線間にそ
    れぞれ異なる方向に形成配置されるとともに一つ
    の共通のコンタクトによつて前記同一ワード線に
    接続され、各対のデイジツト線はそれらの一端か
    らそれらのほぼ中間の長さ迄平行に延在し、該中
    間の長さのところで互いに交差し、交差後の位置
    関係でそれらの他端にかけて平行に延在している
    ことを特徴とする半導体記憶装置。
JP3252980A 1980-03-14 1980-03-14 Semiconductor memory device Granted JPS56130886A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3252980A JPS56130886A (en) 1980-03-14 1980-03-14 Semiconductor memory device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3252980A JPS56130886A (en) 1980-03-14 1980-03-14 Semiconductor memory device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56130886A JPS56130886A (en) 1981-10-14
JPS6362837B2 true JPS6362837B2 (ja) 1988-12-05

Family

ID=12361466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3252980A Granted JPS56130886A (en) 1980-03-14 1980-03-14 Semiconductor memory device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS56130886A (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57111061A (en) * 1980-12-26 1982-07-10 Fujitsu Ltd Semiconductor memory unit
JPH0677397B2 (ja) * 1984-01-09 1994-09-28 日本電気株式会社 半導体記憶装置
JPH0628302B2 (ja) * 1984-02-28 1994-04-13 富士通株式会社 半導体記憶装置
JPS60254489A (ja) * 1984-05-31 1985-12-16 Fujitsu Ltd 半導体記憶装置
JPH079949B2 (ja) * 1986-02-13 1995-02-01 日本電気株式会社 半導体記憶装置
JP2514327B2 (ja) * 1986-04-23 1996-07-10 日立超エル・エス・アイエンジニアリング株式会社 半導体集積回路装置
JPS63153792A (ja) * 1986-12-17 1988-06-27 Sharp Corp 半導体メモリ装置
JPH0740431B2 (ja) * 1987-01-30 1995-05-01 三菱電機株式会社 半導体記憶装置
EP0293578B1 (en) * 1987-06-05 1993-09-01 International Business Machines Corporation High density layout for memory arrays
JP2712128B2 (ja) * 1988-10-11 1998-02-10 株式会社日立製作所 半導体記憶装置
JPH03116486A (ja) * 1990-05-18 1991-05-17 Hitachi Ltd 半導体メモリ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56130886A (en) 1981-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5014110A (en) Wiring structures for semiconductor memory device
US5815428A (en) Semiconductor memory device having hierarchical bit line structure
US5285092A (en) Semiconductor memory device having a stacked type capacitor and manufacturing method therefor
KR840008195A (ko) 반도체 메모리 장치
US5289422A (en) Semiconductor device having dummy wiring pattern therein and manufacturing method thereof
JPS6362837B2 (ja)
US4545037A (en) Dynamic semiconductor memory device with balanced sensing arrangement
US4807017A (en) Semiconductor memory device with wirings having ensured cross-sections
JPH08222706A (ja) 半導体記憶装置
US5566104A (en) Memory cell layout structure for a semiconductor memory device
JPS62145862A (ja) 半導体記憶装置
JPH02148763A (ja) 半導体記憶装置
JP3185272B2 (ja) 半導体記憶装置
JPS596067B2 (ja) 半導体メモリ
JP3529473B2 (ja) 半導体記憶装置
JPH0215955B2 (ja)
JPH0684349A (ja) 半導体記憶装置
JPH037961Y2 (ja)
JP2743459B2 (ja) 半導体記憶装置
JPH05325542A (ja) 半導体記憶装置
JP3260393B2 (ja) ダイナミック型半導体記憶装置
JPH0677397B2 (ja) 半導体記憶装置
JP3322329B2 (ja) 半導体記憶装置
JPS63292489A (ja) ダイナミツクram
JP2562460B2 (ja) ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ装置およびその製造方法