JPS6362107B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6362107B2
JPS6362107B2 JP56041329A JP4132981A JPS6362107B2 JP S6362107 B2 JPS6362107 B2 JP S6362107B2 JP 56041329 A JP56041329 A JP 56041329A JP 4132981 A JP4132981 A JP 4132981A JP S6362107 B2 JPS6362107 B2 JP S6362107B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating film
layer
single crystal
polysilicon
lsi
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56041329A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57155765A (en
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP56041329A priority Critical patent/JPS57155765A/ja
Publication of JPS57155765A publication Critical patent/JPS57155765A/ja
Publication of JPS6362107B2 publication Critical patent/JPS6362107B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/0688Integrated circuits having a three-dimensional layout

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は層間コンタクト形成工程を含む半導体
装置の製造方法、特に3次元LSIの層間コンタク
トの形成方法に関する。
最近、集積回路の集積度を高めるために3次元
LSIが開発されるに至つた。3次元LSIの製造に
は、絶縁基板上に例えば化学気相成長法で被着し
たポリシリコン層をレーザ・アニールで単結晶化
し、この単結晶化されたシリコン層内に能動・受
動素子を形成して第1層目のLSIを設け、次に全
面に層間絶縁膜、例えば二酸化ケイ素(SiO2
を気相成長法で被着し、再び絶縁膜上にポリシリ
コンを成長し、それを単結晶化し第2層目のLSI
を形成し、以下同様の工程を繰返す。
このようにして形成される3次元LSIは第1図
に断面で示され、図において、1は絶縁基板、2
と2′とはそれぞれ第1層目と第2層目のLSI、
3は選択酸化により形成される酸化膜、4は層間
絶縁膜、5はゲート電極、6はゲート酸化膜をそ
れぞれ示す。
ところで、第1層目LSIと第2層目LSIの特定
の場所でそれぞれの間の電気的接続つまりコンタ
クトをとる必要がある。かかるコンタクト部は第
1図に符号7で示される。
かかるコンタクトを形成する方法として、第2
図に断面で示されるように、層間絶縁膜4に縦の
コンタクト孔8を設け、第2のポリシリコン層9
を例えばCVD法で成長する方法が提案された。
ところが、通常の場合コンタクト孔8の径dに比
べて、ポリシリコン層9の厚さ(t)は、t≪d
であるから、ポリシリコン層9の単結晶化のため
のレーザー・アニールの後においては、ポリシリ
コンが溶融し、表面張力によつて第3図の如き形
状をとり、孔の部分のポリシリコン層は表面がも
との形状の如く平坦にならず、切れてしまう。こ
れでは第1層目と第2層目のLSIの間のコンタク
トはとれない結果となる。
本発明の目的は、3次元LSIにおける層間コン
タクト形成における上記の課題を解決するにあ
る。すなわち、エネルギー線照射により絶縁層上
のポリシリコンの如き非単結晶半導体層を単結晶
化し、この単結晶化した半導体層内に素子を形成
してLSIを設け、該LSIの上に層間絶縁膜を被着
し、次々にLSIを積層し、これらLSIを互いに上
下に所定の場所で電気的に接続するに際して、層
間絶縁膜に上下方向に接続孔を設け、この接続孔
の中に予め半導体または導体を充填した後に上層
の非単結晶半導体層を成長するものである。
以下、本発明の方法の実施例を添付図面を参照
して説明しよう。
第2図に類似の第4図には、既に表示された部
分と同じ部分が同じ符号で示される。同図におい
て、絶縁基板1上に第1層目LSI2とその上の層
間絶縁膜4が形成され終つた状態で示される。
本発明の方法においては、第2図の如くにポリ
シリコン層を形成するものではなく、先ずコンタ
クト孔8にポリシリコンを充填する。そのために
は、第4図に点線で示される如く、ポリシリコン
を、例えばCVD法で、その厚さ(t1)がt1d/
2になる如くに成長する。なお、dは既述の例の
場合と同様にコンタクト孔8の径である。この厚
さのポリシリコンを成長させると、コンタクト孔
8は完全にポリシリコンで充填されることが確認
された。ポリシリコンの上表面のコンタクト孔8
の上の部分は若干凹む。
次に、例えばリアクテイブ・エツチングで平坦
部の(t1)の厚さのポリシリコンを除去する。そ
の後の上表面は第4図に実線で示す如き状態にな
る。
続いて、第2層目のLSI形成に必要な厚さ(t2
にポリシリコン層9をCVD法で成長させる(第
5図)。その後にレーザー・アニールによつてポ
リシリコン層9を単結晶化する。
一実施例において、t11μm、d2μm、t2
0.5μmの寸法で工程を行ない、層間絶縁膜4は1
〔μm〕の厚さに形成した。
コンタクト孔8を充填する材料は、前記のポリ
シリコンに代えて導体であるモリブデン又はモリ
ブモンシリサイドを用いてもよい。特に、上下の
半導体層の導電型が異る場合、メタル又はメタル
シリサイドが適している。
以上に説明した如く、層間コンタクトを形成す
るための本発明の方法においては、層間絶縁膜に
形成されたコンタクト孔をドープドポリシリコン
またはモリブデンシリサイドなどで充填してお
き、その後に第2層目のLSI形成のためのポリシ
リコン層を成長させるものであり、コンタクト孔
を予め充填するという工程は増えるものの、確実
にコンタクトが形成されるという効果があり、半
導体装置特に3次元LSIの信頼性の向上に寄与す
るものである。
なお、リアクテイブ・イオン・エツチングに代
えて化学エツチングも考えられるが、制御性の見
地からリアクテイブ・イオン・エツチングが優れ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は3次元LSIのコンタクトを示す断面
図、第2図と第3図は第1図のコンタクトを形成
するための工程の断面図、第4図と第5図とは本
発明の方法を実施する工程の断面図である。 1……絶縁基板、2,2′……第1層目および
第2層目のLSI層、3……酸化膜、4……層間絶
縁膜、7……コンタクト、8……コンタクト孔、
9……ポリシリコン層。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 エネルギー線照射により絶縁膜上の非単結晶
    半導体層を単結晶化して該単結晶化半導体層内に
    素子を形成し、該単結晶化半導体層上に絶縁膜を
    被着し、かくして次々に積層形成される半導体層
    を互いに電気的に接続するための層間接続部の形
    成方法において、該層間の絶縁膜に接続孔を形成
    し、該接続孔に予め半導体又は導体を充填し、該
    絶縁膜の平坦部上の該半導体又は導体を除去し、
    しかる後に素子形成に必要な半導体層を成長する
    ことを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP56041329A 1981-03-20 1981-03-20 Manufacture of semiconductor device Granted JPS57155765A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56041329A JPS57155765A (en) 1981-03-20 1981-03-20 Manufacture of semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56041329A JPS57155765A (en) 1981-03-20 1981-03-20 Manufacture of semiconductor device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57155765A JPS57155765A (en) 1982-09-25
JPS6362107B2 true JPS6362107B2 (ja) 1988-12-01

Family

ID=12605474

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56041329A Granted JPS57155765A (en) 1981-03-20 1981-03-20 Manufacture of semiconductor device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57155765A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5837953A (ja) * 1981-08-31 1983-03-05 Toshiba Corp 積層半導体集積回路装置
JPS5996761A (ja) * 1982-11-25 1984-06-04 Mitsubishi Electric Corp 多段構造半導体装置
JPH0666312B2 (ja) * 1983-01-13 1994-08-24 富士通株式会社 半導体装置の製造方法
JPS627112A (ja) * 1985-07-03 1987-01-14 Agency Of Ind Science & Technol 半導体単結晶層の製造方法
KR100614070B1 (ko) * 2001-07-25 2006-08-22 세이코 엡슨 가부시키가이샤 반도체 박막의 제조 방법, 반도체 장치의 제조 방법,반도체 장치, 집적회로, 전기광학 장치 및 전자기기
JP2008218468A (ja) * 2007-02-28 2008-09-18 Univ Of Ryukyus 3次元集積回路装置及びその製造方法
JP5263747B2 (ja) * 2010-05-31 2013-08-14 国立大学法人 琉球大学 3次元集積回路装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57155765A (en) 1982-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6294451B1 (en) Semiconductor device and method for manufacturing the same
JPH0344419B2 (ja)
KR20170134928A (ko) 반도체 장치의 제조 방법
US5683938A (en) Method for filling contact holes with metal by two-step deposition
EP0359109B1 (en) Method of manufacturing a semiconductor integrated circuit having an interconnection wire embedded in a protective layer covering the semiconductor integrated circuit
JPS6362107B2 (ja)
KR940004450B1 (ko) 반도체장치의 제조방법
JPH0526341B2 (ja)
JPH043455A (ja) Soiトランジスタ積層半導体装置とその製造方法
JPH1064844A (ja) 半導体素子のプラグ形成方法
US5234863A (en) Method of manufacturing doped contacts to semiconductor devices
JP2666427B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6242522A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2543192B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2512740B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2886911B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2903191B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2782912B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03280545A (ja) 半導体装置の配線形成方法
JPH04127425A (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPH0244142B2 (ja) Handotaisochinoseizohoho
JPH06216130A (ja) 高集積半導体接続装置の製造方法
JP2000077417A (ja) 半導体素子の配線形成方法
KR20070036975A (ko) 반도체 소자의 제조방법
JPH0318050A (ja) Soiトランジスタ積層型半導体装置とその製造方法