JPS5996761A - 多段構造半導体装置 - Google Patents

多段構造半導体装置

Info

Publication number
JPS5996761A
JPS5996761A JP57208101A JP20810182A JPS5996761A JP S5996761 A JPS5996761 A JP S5996761A JP 57208101 A JP57208101 A JP 57208101A JP 20810182 A JP20810182 A JP 20810182A JP S5996761 A JPS5996761 A JP S5996761A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
type
layer
region
insulating film
source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57208101A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Nishimura
正 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP57208101A priority Critical patent/JPS5996761A/ja
Publication of JPS5996761A publication Critical patent/JPS5996761A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/0688Integrated circuits having a three-dimensional layout

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は主面部に素子形成領域1有する半導体基板と
この半導体基板上に眉間絶縁膜を介して積層され素子形
成領域を有する半導体単結晶層とを備えた多段構造半導
体装置に関するものである。
〔従来技術〕
第1図は従来の多段構造半導体装置の一例の構成を示す
斜視図である。
図において、(1)はシリコン基板、(2)はシリコン
基板(1)の主面部に形成された半導体集積回路(IC
)素子、(3)はIC素子(2)上に層間絶縁膜を介し
て設けられた第1層目のシリコン湘に形成されたIC素
子、(4)はIC素子(3)上に層間絶縁膜を介して設
けられた第2層目のシリコン層に形成されたIC素子、
(5)はIC素子(4)上に層間絶縁膜を介して設けら
れた第3層目のシリコン層に形成きれたIC素子、(6
)はIC素子(5)にフェースダウン接続された光電変
換回路素子である。これらのIC素子(1) 、 (2
) 、 (3)’、 (4) 。
(5ンの機能は、IC素子(5)が前処理いわゆるA−
D処理を行い、IC素子(4)が記憶を行い、IC素子
(3)が外部への表示用のD−A処理を行い、工C素子
(2)が画像処理を行うCPUである。
このように、この従来例の装置では、最上層の光電変換
回路素子(6)が外付けになっている。これをモノシリ
ンクに形成し、最上層を光電変換回路素子(6)とする
ためには、IC素子(5)上に設けられる眉間絶縁膜の
表面上に形成きれる光電変換回路素子(6)の形成用の
大きな面積の第4層目のシリコン層がよい結晶性を有す
る必要がある。しかし、この大きな面積の第4層目のシ
リコン層が、レーサーヒーム、電子ビームなどの高エネ
ルギービームの投射によって溶融されて単結晶化される
際に、結晶軸を決める種結晶がないので、この第4層目
のシリコン層の品質の均一性や再現性に問題があった。
これと同様の問題が第1層目ないし第3層目のシリコン
層にもあるので、装置の信頼性が失なわれるおそれがあ
った。甘だ、光電変換回路素子(6)、IC素子(5ン
、IC素子(4)、IC素子(3)、IC素子(2)お
よびIC素子(1)の眉間絶縁膜を介して相対向する素
子間に信号を正確に授受する必要があるので、これらの
素子(6) 、 (5) 、 t4) 、 t3) 、
 (2) 、 (1)の互いの間に介在する層間絶縁膜
にスルーホールを形成し、このスルーホールを通して形
成された金属配線で素子間の接続を行っている。しかし
、層間絶縁膜の表面上に素子形成用のシリコン層が形成
てれるので、系子間接続用の金属配線には、モリブデン
タングステンなどの高融点金属を使用せねばならず、”
その取り扱いにくさから、金属配線による接続が製造工
程上の大きな支障となっていた。
〔発明の概要〕
この発明は、上述の欠点を改善する目的でなされたもの
で、半導体基板の主面上に設けられた層間絶縁膜の表面
上に形成され素子形成領域を有する半導体単結晶層の品
質の均一性および再現性をよくすることができ、かつ半
導体基板の素子形成領域と半導体単結晶層の素子形成領
域との接続を金属配線を使用しないでできるようにする
ことによって、信頼性のよい、しかも製造工程の簡単な
多段構造半導体装置を提供するものである。
〔発明の実施例〕
第2図はこの発明の一実施例の多段構造半導体装置の構
成を示す断面図である。
図において、(ロ)はp形シリコン基板、(4)はp形
シリコン基板躯υの工面部に設けられこの主面部の素子
形成部分全分離するフィールド絶縁膜、(23a)およ
び(23b)はp形シリコン基板Q])の主面部のフィ
ールド絶縁膜@で分離でれた素子形成部分のうちの一つ
の素子形成部分の一方の側に形成さhたn形のソース・
ドレイン領域で、ソース・ドレイン領域(23a)はフ
ィールド絶縁膜(4)に接し、ソース・ドレイン領域(
23b)はソース・トレイン領域(23a)との間に間
隔をおいて設けられている。
(23C)はこの素子形成部分のソース・ドレイン領域
(23b)に関してソース・トレイン領域(2a)(!
Jとは反対側の部分にソース・ドレ1)領域(23b)
との間に開隔をおいてフィールド絶縁膜に)に接するよ
うに形成ぜれたn形部線領域、(至)はp形シリコン基
板(財)の主面部のn形部線領域(23c)か接するフ
ィールド絶縁膜■のn形部線領域(F1a)側とは反対
側の部分にフィールド絶縁膜(4)に接して形成でれた
n形部線領域、■はp形シリコン基板c2vの工面部の
ソース・ドレイン領域(23a)か接するフィールド絶
縁膜脅のソース・ドレイン領域(23a)側とは反対側
の部分にフィールド て形成されたn影領域、(2aa)はn影領域に)の表
面部にフィールド絶縁膜@に接して形成されたp形のソ
ース・ドレイン領域、(26b)はn影領域(ハ)の表
面部にソース・ドレイン領域( 26a)との間に間隔
をおいて形成されたp形のソース・ドレイン領域、(2
7a)および(27b)は多結晶シl)コン層75瓢ら
なりP形シリコン基板Cυの主面部のソース・ドレイン
領域(23a)とソース・ドレイン領域(23b)との
間の部分上およびソース・トレイン領域(23b)とn
形部線領域(23c)との間の部分上にそれぞれゲート
絶縁膜( 27al)およびゲート絶縁膜( 27bl
)を介して形成されたゲート電極、翰は多結晶71ノコ
ン層からなりn形領域曽の表面部のソース・ドレイン領
域(26a)とソース・ドレイン領域(26b)との間
の部分上にゲート絶縁膜(28a)を介して形成された
ゲート電極、(ト)は多結晶シ1ノコン層力為らなり一
方の端部かn形部線領域(23C)の一部に接続されフ
ィールド絶縁膜(ホ)の表面上を通って他方の端部がn
形配線領域(ハ)の一部に接続きれた配線層、に)はソ
ース・ドレイン領域(23a) 、 (23b)、(2
6a)(26b)およびn形配線領域(23c)、(ハ
)上、ゲート電極(2’i’a) + (27b) を
鱒の表面上並びに配線層−の表面上にわたって形成はれ
た眉間絶縁膜、(31a) 、 (31b)および(3
1c)は層間絶縁膜■にソース・ドレイン領域(26a
) 、 n形配線領域(230)およびn形配線領域(
ハ)に達するように形成てれたスルーホール、に)は眉
間絶縁膜に)の表面上に形成されソース・ドレイン領域
(26a)、n形配線領域(23+?りおよびn形配線
領域(至)Kそれぞれ一部分がスルーホール(31a)
、スルーホール(31b)およびスルーホール(31c
)を通して接する後述のMOS )ランジスタ形成用の
シリコン層を分離するフィールド絶縁膜、(至)は眉間
絶縁腹切のスルーホール(31a)がある部分上にフィ
ールド絶縁膜μsで分離でれて形成され一部分がスルー
ホール(31a)を通してソース・ドレイン領域(26
a)に接するnMOSトランジスタ形成用のp形シリコ
ン層で、(33a)はp形シリコン層閃のスルーホール
(ala)の上の部分に形成されたn形のソース・ドレ
イン領域、(33b)はp形シリコン層ゆにソース・ド
レイン領域(33a)との間に間隔をおいて形成された
n形のソース・ドレイン領域、(33c)は多結晶シリ
コン層からなりP形シリコン層(至)のソース・ドレイ
ン領域(33a)とソース・ドレイン領域(33b)と
の間の部分上にゲート絶縁膜(33cl)を介して形成
場れたケート電極テする。(ロ)は層間絶縁膜(7)の
スルーホール(31b)がある部分上にフィールド絶縁
膜ゆで分離されて形成され一部分がスルーホール(3L
b)を通してn形配線領域(23c)に接するpMO8
)ランジスタ形成用のn形シリコン層で、(34a)は
n形シリコン層嘱のスルーホール(31b)の上の部分
に形成されたp形のソース・ドレイン領域、(34b)
はn形シリコン層−にソース・ドレイン領域(3+a)
との間に間隔をおいて形成されたp形のソース・ドレイ
ン領域、(34C)は多結晶シリコン層がらな、9n形
シリコン層図のソース・ドレイン領域(34a) (!
:ソース・ドレイン領域(34b)との間の部分上にゲ
ート絶縁膜(34cl)を介して形成きれたゲート電極
である。に)は層間絶縁膜(7)のスルーホール(31
a) カある部分上にフィールド絶縁膜に)で分離され
て形成され一部分がスルーホール(31c)を通してn
形配線領域CIQK接するpMOSトランジスタ形成用
のn形シリコン層で、(35a)はn形シリコン層(7
)のスルーホール(SIC)の上の部分に形成されたp
形のソース・ドレイン領域、(35b) rlin形シ
リコン層に)にソース・ドレイン領域(35a)との間
に間隔をおいて形成されたp形のソース・ドレイン領域
、(350)は多結晶シリコン層からなpn形シリコン
層に)のソース・ドレイン領域(35a)とソース・ド
レイン領域(35b)との間の部分上にゲート絶縁膜(
35c1)を介して形成されたゲート電極である。(至
)はソース・ドレイン領域(33a)、(33b)、(
34a)、(34b)。
(35a) 、 (35b)、ゲート電極(33c)、
(3+c)、(35c)、およびフィールド絶縁膜に)
の全上面上にわたって形成された表面保護用絶縁膜であ
る。
このように構成されたこの実施例では、p形シリコン層
曽、n形シリコン層賛およびn形シリコ蒐 ン層稗がそれぞれソース・ドレイン領域(26a) 、
n形配線領域(23c)およびn形配線領域(ハ)にス
ルーホール(31a)、スルーホール(31b)および
スルーホール(31c)を通して接しているので、シリ
コン層Q、■、曽が、レーザービーム、電子ビームナト
の高エネルギービームの投射によって溶融きれて単結晶
化きれる際に、ソース・ドレイン領域(2ea)。
n形配線領域(230)およびn形配線領域(Aのp形
シリコン層(至)、n形シリコン層例およびn形シリコ
ン層(至)との各接触部が種結晶の役目をする。従って
、シリコン層cn、w、(至)の結晶軸がP形シリコン
基板eυの結晶軸と同一になるので、これらのシリコン
層(至)、惧、(至)の品誓の均一性および再現性がよ
くなシ、装置の信頼性の向上を図ることができる。また
、ソース・ドレイン領域(335L)とソース・トレイ
ン領域(26a )との間、ソース・ドレイン領域(3
4a)とn形配線領域(23c)との間およびソース・
ドレイン領域(35a)とn形配#領域(至)との間を
、第1図に示した従来例のように、金属配線を用いて接
続する6畏がないので、装置の製造工程が簡単罠なる。
この実施例では、p形シリコン基板?υを用いる場合に
ついて述べたが、この発明はn形シリコン基板を用いる
場合についても適用することができる。壕だ、この実施
例では、p形シリコン基板シυの主面上に層間絶縁膜q
を介してRAOSトランジスタ形成用のシリコン層(2
)1図、(至)を形成した2段構造である場合を例にと
り述べたが、この発明は3段以上の多段構造である場合
にも適用することができる。この場合には、層間絶縁膜
に形成されたスルーホールを通してこの層間絶縁膜の表
面上に形成された半導体単結晶層の素子活性領域の一部
分がこの層間絶縁膜の下に設けられた半導体単結晶層の
素子活性領域の一部分に接するようにすればよい。
〔発明の効果〕
以上、説明したように、この発明の多段構造半導体装置
では、半導体基板の主面部に形成された第1の素子活性
領域の一部分に、上記半導体基板の主面上に設けられた
層間絶縁膜の表面上に形成された半導体単結晶層の第2
の素子活性領域の一部分が、上記層間絶縁膜に形成きれ
たスルーホールを通して接しているので、上記半導体単
結晶層が形成てれる際に、上記第1の素子活性領域の上
記第2の素子活性領域との接触部が褌結晶の役目をする
。従って、上記半導体単結晶層の結晶軸が上記半導体基
板の結晶軸と同一になるので、上記半導体単結晶層の品
質の均一性および再現性がよくなり、装置の信頼性の向
上を図ることができる。
また、上記第1の素子活性領域と上記第2の素子活性領
域との間を、従来例のように、余端配線を使用して接続
する必要がないので、製造工程が簡単になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の多段構造半導体装置の一例の構成を示す
斜視図、第2図はこの発明の一実施例の多段構造半導体
装置の構成を示す断面図である0図において、ゆけp形
シリコン基板(半導体基板)、(イ)および(2)はそ
れぞれ第1および第2のフィールド絶縁膜、(23a)
 、(23b) 、(26a)および(26b)はソー
ス・ドレイン領域(第1の木子形成領域の一部)、(2
3c)および(ハ)はn形配線領域(第1の素子形成領
域の一部)、…は層間絶縁膜、(31a)。 (31b)および(31c)はスルーホール、(ハ)、
(至)および(至)はシリコン層(半導体単結晶層)、
(33a)。 (33b) 、 ’(34a7 、 ’(34b) 、
 (35a)および(35b)はソース・ドレイン領域
(第2の素子形成領域のm−)である。 なお、図中同一符号はそれぞれ同一または相当部分を示
す。 代理人 葛野信−(外1名) 手続補正書(自発) 582 L8 特許庁長官1jjン 1、事件の表示    特願昭5’i’−208101
号2、発明の名称   多段構造半導体装置3、補正を
する者 事件との関係   特許出願人 f主 所     東京都千代田区丸の内二丁目2番3
号名 称(601)   三菱電機株式会社代表者片山
仁ハ部 4、代理人 住 所     東京都千代田区丸の内二丁目2番3号
5、補正の対象 明細簀の発明の詳細な説明の祠 6、  vfIi正(D F’3 V (1)  明細簀の第3負第13行に「第1層目」と2
るのを「第2層目」と訂正する。 以上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)主面部に第1のフィールド絶縁膜によって互いに
    分離された複数個の第1の素子形成領域を有する半導体
    基板、上記第1のフィールド絶縁膜の表面上および上記
    半導体基板の上記複数個の第1の素子形成領域を含む全
    主面上にわたって形成をれ上記複数個の第1の素子形成
    領域の表面の一部にそれぞれ通ずるスルーホールが設け
    られた層間絶縁膜、運びにこの眉間絶縁膜の表面上に形
    成された第2のフィールド絶縁膜によって互いに分離さ
    れ上記スルーホールを通して一部分が上記第1の素子形
    成領域の一部に接する第2の素子形成領域を有する半導
    体単結晶層を備えた多段構造半導体装置。
JP57208101A 1982-11-25 1982-11-25 多段構造半導体装置 Pending JPS5996761A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57208101A JPS5996761A (ja) 1982-11-25 1982-11-25 多段構造半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57208101A JPS5996761A (ja) 1982-11-25 1982-11-25 多段構造半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5996761A true JPS5996761A (ja) 1984-06-04

Family

ID=16550648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57208101A Pending JPS5996761A (ja) 1982-11-25 1982-11-25 多段構造半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5996761A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62203359A (ja) * 1986-03-03 1987-09-08 Mitsubishi Electric Corp 積層型半導体装置およびその製造方法
JPS62234350A (ja) * 1986-04-04 1987-10-14 Fuji Electric Co Ltd 半導体装置の製造方法
US5008724A (en) * 1987-02-27 1991-04-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device
US5477073A (en) * 1993-08-20 1995-12-19 Casio Computer Co., Ltd. Thin film semiconductor device including a driver and a matrix circuit
US5606186A (en) * 1993-12-20 1997-02-25 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor integrated circuit including opposed substrates of different semiconductor materials and method of manufacturing the semiconductor integrated circuit

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56111238A (en) * 1980-01-07 1981-09-02 Chiyou Lsi Gijutsu Kenkyu Kumiai Semiconductor ic device
JPS5743455A (en) * 1980-08-29 1982-03-11 Fujitsu Ltd Complementary type semiconductor device
JPS57155764A (en) * 1981-03-20 1982-09-25 Fujitsu Ltd Manufacture of semiconductor device
JPS57155765A (en) * 1981-03-20 1982-09-25 Fujitsu Ltd Manufacture of semiconductor device

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56111238A (en) * 1980-01-07 1981-09-02 Chiyou Lsi Gijutsu Kenkyu Kumiai Semiconductor ic device
JPS5743455A (en) * 1980-08-29 1982-03-11 Fujitsu Ltd Complementary type semiconductor device
JPS57155764A (en) * 1981-03-20 1982-09-25 Fujitsu Ltd Manufacture of semiconductor device
JPS57155765A (en) * 1981-03-20 1982-09-25 Fujitsu Ltd Manufacture of semiconductor device

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62203359A (ja) * 1986-03-03 1987-09-08 Mitsubishi Electric Corp 積層型半導体装置およびその製造方法
JPS62234350A (ja) * 1986-04-04 1987-10-14 Fuji Electric Co Ltd 半導体装置の製造方法
US5008724A (en) * 1987-02-27 1991-04-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device
US5477073A (en) * 1993-08-20 1995-12-19 Casio Computer Co., Ltd. Thin film semiconductor device including a driver and a matrix circuit
US5821137A (en) * 1993-08-20 1998-10-13 Casio Computer Co., Ltd. Thin film semiconductor device including a driver and a matrix circuit
US5606186A (en) * 1993-12-20 1997-02-25 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor integrated circuit including opposed substrates of different semiconductor materials and method of manufacturing the semiconductor integrated circuit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4500905A (en) Stacked semiconductor device with sloping sides
JPS62203359A (ja) 積層型半導体装置およびその製造方法
JPH05198739A (ja) 積層型半導体装置およびその製造方法
JPH04259249A (ja) 半導体装置
JPS5996761A (ja) 多段構造半導体装置
US5223735A (en) Semiconductor integrated circuit device in which circuit functions can be remedied or changed and the method for producing the same
JPS6351378B2 (ja)
JPH0438141B2 (ja)
TW202324652A (zh) 晶片結構及其形成方法
JPS59224165A (ja) 半導体装置
JPS5890769A (ja) 積層半導体装置
JPH0714031B2 (ja) 半導体集積回路
JPS6347972A (ja) 半導体装置
JP2800824B2 (ja) 半導体集積回路装置
JP2597750B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2863287B2 (ja) 半導体装置のボンディングパッド電極の構造
JP2603623B2 (ja) 三次元半導体集積回路の製造方法
JPS5892254A (ja) 半導体装置
JPS5851433B2 (ja) 横形電界効果トランジスタの製造方法
JPS586152A (ja) トランジスタパツケ−ジの製造方法
JPS5890740A (ja) 半導体装置
JP2022190416A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JPH0817203B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS5825273A (ja) 半導体回路装置
JPS6018946A (ja) 三次元集積回路装置