JPS6353722A - 光デイスク記録再生装置 - Google Patents

光デイスク記録再生装置

Info

Publication number
JPS6353722A
JPS6353722A JP61195376A JP19537686A JPS6353722A JP S6353722 A JPS6353722 A JP S6353722A JP 61195376 A JP61195376 A JP 61195376A JP 19537686 A JP19537686 A JP 19537686A JP S6353722 A JPS6353722 A JP S6353722A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
optical disc
edge
signal
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61195376A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2810035B2 (ja
Inventor
Atsushi Saito
温 斉藤
Takeshi Maeda
武志 前田
Hisataka Sugiyama
久貴 杉山
Kazuo Takasugi
高杉 和夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP61195376A priority Critical patent/JP2810035B2/ja
Priority to KR1019870008782A priority patent/KR910001275B1/ko
Priority to US07/085,964 priority patent/US4866692A/en
Priority to DE19873727681 priority patent/DE3727681A1/de
Publication of JPS6353722A publication Critical patent/JPS6353722A/ja
Priority to US07/757,911 priority patent/USRE35435E/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2810035B2 publication Critical patent/JP2810035B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/125Optical beam sources therefor, e.g. laser control circuitry specially adapted for optical storage devices; Modulators, e.g. means for controlling the size or intensity of optical spots or optical traces
    • G11B7/126Circuits, methods or arrangements for laser control or stabilisation
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10502Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing characterised by the transducing operation to be executed
    • G11B11/10528Shaping of magnetic domains, e.g. form, dimensions
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10502Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing characterised by the transducing operation to be executed
    • G11B11/1053Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing characterised by the transducing operation to be executed to compensate for the magnetic domain drift or time shift
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10009Improvement or modification of read or write signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10009Improvement or modification of read or write signals
    • G11B20/10222Improvement or modification of read or write signals clock-related aspects, e.g. phase or frequency adjustment or bit synchronisation
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/2407Tracks or pits; Shape, structure or physical properties thereof
    • G11B7/24085Pits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10595Control of operating function

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、光ディスクファイル装置に係り、特に高密度
記録に有利なピットエツジ方式を使用するために好適な
光ディスク記録再生装置に関する。
〔従来の技術〕
光ディスクから得られた反射光量変化、すなわち再生信
号波形の立ち上がり、立ち下がりを検出してデータの復
調を行なう方法は、DAD (ディジタルオーディオデ
ィスク)に採用されている。
データ復調の原理は、例えば岩村による「ビデオディス
クとDAD入門」 (コロナ社)p212〜p215に
記述されている。復調は、再生波形の変化点、すなわち
前縁と後縁を検出し、これから再生検出窓を発生し、再
生データを得るものである。DADに用いられている方
法は、データ間隔をTとすると検出窓幅はT/2であり
変化点パルスの位置として±T/4以内に納まっている
ことが、正確な復調を可能とする条件である。したがっ
て信号のゼロクロス点(変化点に相当)が雑音や波形歪
2回転ジッタ、偏心ジッタ等によって変動し検出窓から
はずれるとエラーになる。追記型光ディスクにおいても
、前縁、後縁をデータとすることが可能であるが、追記
型の場合は記録再生の対象ディスクに対して直接にレー
ザ光パルスの照射を行なって記録するので、前縁、後縁
の位置が、媒体の感度特性や、ジッタの影響に左右され
やすいため、不確定にシフトしゃいずことになる。
DADの場合は、ディスク作製時にレジスト段階でピッ
トを作るため、このような問題は無かった。
追記型光ディスクへ、ピットエツジ記録を適用するには
、何らかの方法で、記録時の面縁、後縁のエツジシフト
を補正し、再生時にも補正を行なう必要がある。追記型
光ディスクに対するピットエツジ記録を扱った例は未だ
無く、本発明では、記録補正、再生補正について述べる
とともに、総合的な記録、再生処理を説明する。
〔発明がM決しようとする問題点〕 上記従来技術では、DADのように予め情報ピットをデ
ィスク作製時に作りつけておく形式のため、エツジシフ
ト量が小さく、安定な復調が可能である。しかし追記型
光ディスクのような熱により対象ディスクの記録膜に直
接ピットを形成する媒体に対しては、エツジをデータと
する方式は実用化されていない、この理由は形成される
ピットが、媒体の感度特性やジッタ、さらには線速度等
に影響されやすいためである。熱記録により形成される
ピットは、穴形成過程において、記録膜が溶融、蒸発し
、さらには、熱拡散の影響による拡がりを持つためエツ
ジ位置の制御が困難であるので、従来は丸穴ピットを形
成し、その中心位置をデータとする方法だけが実用化さ
れていた。エツジ位置を正確に制御するには、記録パル
ス幅とパワーを、媒体の特性や記録位置に対して常に最
適化する必要がある。また媒体自身の特性としては、記
録パルス幅に対する再生パルス幅の変化が線形か又はそ
れに類する特性であることが望まれる。
さらに記録時には除去できないエツジ位置の変動量は、
何らかの方法で再生時に除去する必要がある。
従来は、記録、再生時に行なうべ壺具体的な方法、ピッ
トエツジ記録に適した媒体を見出すこと。
および対象とする記録媒体に最適な補正量の設定等が困
票と考えられ、明確な手法が見出されていなかった。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は、追記型光ディスクへのピットエツジ記録を
採用するに当り、記録時と再生時の双方において、適当
な補正を行なうことにより穴あけ型媒体に対しても、高
密度記録に有利なピットエツジ記録を安定に実現するこ
とができる。追記型光ディスクは、レーザ光の熱により
ピットを形成するために、記録パルス幅よりも長いピッ
トが形成される。ピットエツジ記録を実現するためには
第一に記録時における適当な補正が必要となる。
この補正は、記録膜の感度、記録半径ないしは線速度、
記録するデータパターンの疎密等を考慮して行なう必要
がある。ディスクには、ヘッダ一部とよばれる情報が、
予め作製されており、トラック番号、セクター番号等が
記録されている。記録動作を行なう場合、まず記録した
いトラック及びセクターへの光スポットの移動9位置付
けを行なう、したがってトラック番号の認識は常に行な
われていることになるため、光スポットの現在位置の把
握は、このトラック番号から可能である。もし光ヘッド
の位置を知る手段として、外部スケール値を用いること
ができれば、同様にして光スポツト位置を知ることがで
きる。
この様にして記録位置を知ることにより、記録パルス幅
とパワーの最適化を図ることができる。
記録パルス幅はデータパターンそのものと、該データパ
ターンを遅延させたものとの論理積をとることによって
幅を狭くすることができる。これにより実際に記録され
るピットの長さを、目的とする再生パルス幅に対応させ
ることが可能となる。
記録パターンの疎密による記録パワーの設定は、カウン
タを用いたパターン長判断回路を用いることにより可能
である。
上記の記録補正を用いることにより、熱記録で生じるピ
ット長の伸び量、すなわちエツジ移動量の補正が実現さ
れる。しかし記録膜の、感度ムラ、記録パワーの変動に
よるエツジ自身の位置変動は再生時に除去しなければな
らない・、エツジ位置が正確に検出できないと、データ
弁別窓からはずれてしまうため、エラーが生じるからで
ある。
本発明では、再生時の補正を行なう目的で、情報復号開
始位置(タイミング)を示す起動タイミングマーク(一
般に5YNCマークと呼ばれる)を再生波形の立ち上が
り、立ち下がりに対応して2重パターンとして設けてい
る。データ記録時にユーザデータ列に先行して設けた起
動タイミングマークを各々別系列の検出手段によって各
々1パルスの検出信号として検知する。予め2重パター
ンとしている理由は、立ち上がりエツジからの検出パル
スと立ち下がりエツジからの検出パルスを別異に得るこ
とにより、両者の時間差を求めるためである。全く理想
的な媒体であれば、記録時の光パルスと相似の再生波形
が得られるはずであるが、実際には先に述べたように、
記録膜の熱拡散の不均一性や、昇温、降温勾配の違いや
、記録感度のバラツキ等により、一般的には光パルス照
射、  を終了した後も、若干尾を引いたような非対称
な形状を持ったピットが形成され、対応する再生波形の
立ち上がり、立ち下がりの傾斜が異なってしまう、しか
し、立ち上がり同士、立ち下がり同士の傾斜は、良く一
致していることが、実験により確認されている。したが
って、各々の起動タイミングマーク検出信号の時間差か
らエツジシフトを一担補正しておけば、それに続くデー
タ列に対して同一補正量を与えれば良いことになる。セ
クター管理された記録媒体であれば、各セクター毎に補
正を行なえば、より信頼性を向上させることができる。
 このように、エツジ移動量については記録時に補正し
てやり、エツジ変動量については再生時に補正すること
で、安定な情報の記録、再生を行なうことが可能となる
〔作用〕
記録時の補正では、ディスク上の対象位置を、予め作成
されているヘッダ一部の情報を用いるかあるいは外部ス
ケールを用いて検出された情報をもとにして行なう、あ
るいは両者を併用しても良い、さらに、ヘッダ一部に媒
体の種類、感度特性等を予め記録しておけば、より正態
な補正も可能である。それによって記録パルス幅やパワ
ーの設定を容易かつ正確に行なうことができる。再生時
の補正では、ユーザデータの記録時に、該データに先行
して二重化同期信号を同時に記録しておき、該同期信号
の前縁データ列から得られた検出信号と、後縁データ列
から得られた検出信号の時間差を検出し、後続の1セク
タのユーザデータに対して時間軸補正を施し、記録補正
だけでは除去できないエツジ変動量や反射ムラの影響を
吸収することができる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を第1図により説明する。
第1図においてディスク1はモータ2により回転できる
ようになっている1本発明の場合、回転様式は線速度一
定、すなわちディスク1に光ヘッド3が位置付けられた
半径によって回転速度を変化させる方式でも良く、又角
速度一定、すなわち光ヘッド3の位置に依らず回転速度
が一定の方式のどちらでも良い、光ヘッド3はディスク
上の目標トラックに位置付けるため移動可能になってい
る。
半導体レーザ4から出射された光はレンズ5によって平
行光束に変換された後、ビームスプリッタ6、ガルバノ
ミラ−7を介して絞り込みレンズ8によりディスク1上
に絞り込まれる。ディスク1からの反射光は、再び絞り
込みレンズ8、ガルバノミラ−7を介し、ビームスプリ
ッタ6で反射される。この後、トラッキング用光検出器
9、およびオートフォーカス用光検出器10に導びかれ
る。
ディスク1は回転に伴ない、上下方向および、半径方向
に振動する。上下方向の振れに対しては。
オートフォーカス用光検出器10からのサーボ信号を用
いて、絞り込みレンズ8をディスク1の振れに追従させ
ることにより、常に焦点をディスク1上に合わせること
で対処する。又、半径方向の振れに対しては、トラッキ
ング用光検出器9からのサーボ信号を用いて、大きな振
れに対しては光ヘッド3全体を追従させ、細かな振れに
対してはガルバノミラ−7の角度を変えることによって
、常に目標トラックへの位置付けを行なう、上記のオー
トフォーカスおよびトラッキングの方式については従来
のサーボ方式で良く、詳細説明は省く。
記録・再生の動作を説明するにあたり5本発明の記録方
式であるピットエツジ記録方式について説明する。第2
図はデータを変調(符号化)してコードに変換し、ディ
スクに記録する場合の方法。
第3図は、ディスク上に記録された情報を再生し、元の
データに復m(復号化)する場合について示した図であ
る。
第2図において、記録したいデータ30は、符号器13
によってコード31に変調される。この符号化はどのよ
うな変調方式でも良く、FM符号。
MFMFM符号いはRLL (ランレングスリミット)
符号として2−7符号、8−10符号、1−7符号等を
代表例として挙げておく、第2図では、−例として2−
7符号の場合を示した。コード31は、NRZ (ノン
リターントウゼロ)コード32に、NRZ符号器14に
より変換される。該NRZコード32をそのままディス
ク1上の記録膜に記録すると、一般に照射記録光パルス
幅よりも長いピットが形成される。これはレーザ光によ
る熱が記録膜内を伝播する度合いと記録膜組成および下
地膜組成に帰因する融点とのバランス、さらに熱拡散の
状態等により決定されるものであり、実際には実験的に
調べる必要がある。−例として、PbTa5a記録膜を
用いた追記型光ディスクでは、回転数毎分1800回転
において、記録半径7゜■、記録パワー8.5i+Wで
記録した場合、100nsの記録パルス幅に対して実際
に得られる再生パルス幅は145nsとなり、45ns
相当のピット長の伸びが見られた。したがって形成され
る記録ピット35の長さをNRZコード32の長さに対
応させるには、予めパルス幅を短かくした記録コード3
3を用いることになる。また記録パターンにより、記録
ピット35の長さが変化することも考えられるので、短
かいパターンの場合は記録光パルス34のパワーを大き
くする補正を行なう必要も生じる。記録光パルス幅およ
び記録光パワーの設定は、それぞれの設定器15;1’
6を用いて、記録補正器17からの制御により行なわれ
レーザドライバ18により半導体レーザ4を駆動して記
録ピット35の形成を行なう、符号器13については従
来提唱されている回路構成をそのまま用いれば良い、N
RZ符号器14、パルス幅設定器15、パワー設定器1
6、記録補正器17、レーザドライバ18の具体的な構
成例については後述する。
次に第3図を用いて、記録ピット35からデータ42を
復調する場合について説明する。ディスク1からの反射
光は記録ピット35の有無によってその光量が変化する
。記録膜が光磁気記録膜、すなわち磁化ドメインとして
記録されている場合は、光検出器9の前に検光子を設置
すれば、磁化方向による偏光面の回転を光量変化に変換
することが出来、やはり同様の再生信号36を得ること
ができる。再生信号36を成るスライスレベル37で2
値化することにより再生コードパルス38を得ることが
できる。該再生コード38の立ち上がりエツジおよび立
ち下がりエツジからそれぞれ対応するパルス39.40
を生成し、両者からコード信号41を得る。これを符号
器13とは逆の動作をする復号器を用いることにより元
のデータ42を再現することができる。ここで、復号器
については従来用いられている構成回路で良いから、詳
細説明は省くことにする。
上記のピットエツジ記録方式はデータの高密度記録に大
きく貢献する。それは生成されるピットと、該ピットを
読み取るための光スポットとの相対的な分解能が向上す
るためである。第4図は、符号化コードの1の場所に対
応して丸穴を形成するピットポジション記録方式と、符
号化コードの1の場所を形成ピットの前縁および後縁に
対応させるピットエツジ記録方式の比較を示したもので
ある。第4図においてコード31に対応して丸穴ピット
50を形成した場合を考える。記録ピットを読み取る光
スポット51の分布は、該ピットよりも分布が広いため
、記録ピット間の距離が近接している場合は、再生信号
52の振幅、すなわち変調度52が十分に採れなくなる
。この傾向は、より高密度化を進めた場合顕著になって
くる。−方、コード31を一度NRZコード32に変換
した場合、その形成ピット53から得られる再生信号5
4は、十分な変調度52を得ることができる。
第4図は、ピットポジション記録方式と、ピットエツジ
記録方式について同一の記録密度の場合を示しである。
ピットエツジ記録方式は原理的にいってピットポジショ
ン記録方式の約2倍の高密度化を図ることができる。こ
のようにピットエツジ方式を用いて倍密度化した場合、
光学的な分解能、すなわち信号変調度には問題は無い場
合でも再生信号から元のデータを復号する際のデータ弁
別窓幅は半分になるため、より正態にエツジ位置を検出
する必要があることを明記しておく。したがって、ユー
ザデータ以外の情報、例えば、ヘッダー信号等の情報の
ように、あまり高密度化が要求さ九ないデータについて
は、弁別窓幅を広く採り、従来密度のピットポジション
記録方式を用いることも考えられる。
次に、本発明で使用するディスクの記録フォーマットに
ついて説明する。第5図は記録フォーマットの一例であ
る。ディスク1は、同心円あるいはスパイラル状のトラ
ンク、および1トラツクを複数の区域(セクタ)に分割
した構成を有する。
第5図は、成る1つのセクタについてのフォーマットを
示した図である。各々のセクタの先頭には、セクタの開
始を示すためのセクタマーク60が置かれ、それに続き
セルフクロックを発生させるための引込みパターン61
を有する。該パターン61により発生したクロックを同
期化信号パターン62により同期化し、復調開始の基準
信号を検出する。この操作を経て、トラック番地63、
セクタ番地64、および両番地の読み出し誤りを検出、
あるいは訂正するための信号65の再生が行なわれる。
ここまでの部分は、ヘッダー信号67と呼ずれるもので
あり、ユーザが変更を必要としない部分であるため、デ
ィスク作製時に予め作りつけておく(プリフォーマット
)のが便利である。
またヘッダー信号とデータ信号は異なる変調方式あるい
は異なる穴深さにより記録することもできる1例えばヘ
ッダー信号は、使用レーザ光波長の4分の1、ないしは
8分の1の深さの位相情報として記録しておく方法が考
えられる。さらにヘッダー信号はピットポジション記録
方式を用い、ユーザデータ信号は、高密度化に有利なピ
ットエツジ記録方式を用いる方法も考えられる。
一般にプリフォーマット部はトラッキングのための案内
溝上に形成されるが、案内溝と案内溝の間の平坦部に形
成することもできる。溝間の平坦部は、ディスク原盤カ
ッティング時のレーザ光のゆらぎや、プロセスによる影
響が少ないため、再生時のディスク雑音の低減に効果が
ある。
次に第2図、第3図で説明を省いたNRZ符号器14、
パルス幅設定器15、パワー設定器16、記録補正器1
7、レーザドライバ18について具体的な回路構成例を
第6図によって説明する。
第6図においてNRZ変換器14はDタイプのフリップ
フロップによって構成されるもので、コード31の立ち
上がりが入力される毎にQ出力が反転するように動作す
る。一般には入力を2分の1分周するために用いられる
回路接続と同一である。変換されたNRZコード32は
、遅延素子45に入力される。この遅延素子は一定の遅
庭時間を伴なった信号が複数の出力タップに出ているも
のである。遅延素子として、ゲート遅延を用いる方法も
ある。遅延素子45からの出力は、セレクタ46に入力
され、いずれかの出力が記録補正器によって選択されA
NDゲート47に入力される、該ANDゲートの片方に
は、遅延されない信号が入力されているため、遅延量だ
け短かいパルスが生成されることになる。このパルスは
第2図の記録コード33に対応する。該コード33はレ
ーザドライバ18へ入力される。一方記録光パワーの制
御は、レーザドライバ18内の電流源の値を変えること
で行なう、レーザドライバ18はカレントスイッチの構
成を採っており、電流値を決定するトランジスタ48の
ベース電位をD/A変換器44により変化させることに
より半導体レーザ4がオン状態になったときの発光パワ
ーを変えることができる6例えばベース電位を、高くす
れば、トランジスタ48のエミッタ電位も上昇し、エミ
ッタと負電位(−■)との間に接続されている抵抗49
を流れる電流が増加する。したがって半導体レーザ4の
駆動電流も増加し、発光パワーが大きくなる。記録補正
器17は、制御情報43によって、パルス幅およびパワ
ーの設定を行なうわけである。最も容易な方法としては
、トラック番地43をアドレス入力とするROM (リ
ードオンリーメモリ)を用い、出力として、ROMのデ
ータを用いれば、セレクタ46による遅延量の選択、お
よびD/A変換器44への入力ピットを指定することが
できる。またトラック番地信号43の代りに、外部スケ
ール読取器11からの値を用いる方法、あるいは、ディ
スクの基準半径(例えば最内周)から現在までに横切っ
たトラック本数から位置を認識し同様の制御を行なうこ
ともできる。
第6図の回路では、記録すべきデータエリアの終了時に
N RZ符号器14のフリップフロップに対してリセッ
ト信号55を加えることによって次セフタのヘッダ一部
に対して誤まって記録パルスが照射されないように配慮
している。ピットエツジ記録の場合、データの最初のI
I 1 jlで記録パルスが立ち上がり、次の1′1”
で元に戻るのでデータ“1″の個数が偶数であれば、デ
ータ領域終了時には通常再生パワーに戻るが、奇数であ
ると最後のデータを書いた後で元の再生パワーに戻らな
くなり、記録パワーのまま、次のセクターのデータを破
壊してしまうため、データ領域を指定する記録ゲート信
号が無くなったと同時に、該フリップフロップもリセッ
トするのが安全である。記録データ領域の指定ゲートは
、各セクター先頭のセクターマーク検出信号により、カ
ウンタを用いれば容易に実現できる。
上記の方法による記録パルス幅および記録パワーの設定
方法では、記録半径に伴なって変化させるが、記録パタ
ーンの疎密によっても記録パワーを変化させるのが望ま
しい場合がある。熱記録では、レーザ光の熱で記録膜を
融解、蒸発させてピットを形成するため、安定なピット
を形成するためには、閾値を越えるある程度以上のエネ
ルギーが必要となる。高密度化に伴なって記録パルス幅
を狭くしていくともはや記録パルス幅の広い場合に加え
た記録パワーでは十分に安定なピットが形成できなくな
る場合がある。この現象は、ディスクの内周のような記
録半径の小さな領域において特に顕著であるため、記録
パターンによって記録パワーを補正するのが有効である
第7図は、変調方式として2−7符号をNRZ変換する
方式を用いた場合、最密記録パターン、すなわち“10
01”のときのみ記録パワーを大きくして記録するため
の回路例である。また第8図は、第7図の動作を説明し
たタイムチャートである。以下第7図、第8図″に基づ
き、回路動作を説明する。DATA−P32は変調後の
データパターンであり、第1図のNRZコード32と同
一信号である。該データ32は、記録クロックGK−P
150の立ち上がりエツジに同期している。
カウンタ151,152.フリップフロップ153およ
びシフトレジスタ154は、データ32の転送前にリセ
ット信号RESET−N155の“L”レベルで初期ク
リアされる。カウンタ151は、データ32が“H”の
時のみカウントアツプが可能となるように、該カウンタ
のイネーブル(ENB)端子にDATA−Pが接続され
ている。カウンタ151がイネーブルになると、該カウ
ンタの出力Qo156.Qz157.Qz158 はそ
れぞれ第8図に示した様に変化する。ここでQo 、 
Qz 。
Qzは、それぞれ2o 、2t 、2xの出力を意味す
る。ANDゲート159の出力160は、カウント値が
3の区間のみ“H”となる、なおりウンタ151は、ク
ロック150の立ち下がりエツジで出力が変化するよう
に接続されている。該ANDゲート出力160は、該カ
ウンタ151のリセット端子、およびフリップフロップ
153のD(データ)端子に接続されており、出力16
0が“H”になると、該カウンタ151はリセットされ
る。
データ32が最密パターン“1001”の場合は、AN
D出力160が“H”となる区間に、データ32の立ち
下がりエツジが存在するため、フリッププロップ153
のQ出力161がセットされKg Hjlとなる。該Q
出力161は、カウンタ152のイネーブル(ENB)
端子に接続されている。
したがってQ出力161が“H′になるとカウンタ15
2は、カウントアツプを開始する。該カウンタ152の
Qo162.Q工163.Qz164はそれぞれ第8図
に示した様に変化する。ANDゲート165の出力16
6は、カウント値が5の区間のみ“H”になり、この時
フリップフロップ153と、該カウンタ152をリセッ
トする。このためフリップフロップ153のQ出力16
1は、該カウンタ152が0から5までカウントしてい
る区間だけl(H”となる、このQ出力161が記録パ
ワーを上昇させるための指令信号(最密パターン検出信
号)になる。
実際には、最密パターン検出信号161が発生するのが
、データ最密パターンよりも後になるため、シフトレジ
スタ154を用いることによってデータ32を遅延させ
てやり、信号161が“j Hnになる区間に最密デー
タパターンを位置させるようにする、該遅延データ16
7と最密パターン検出信号161の時間関係は、第8図
に示す通りである。該信号161を第6図に示したD/
A変換器44に入力するデータの切換に用いてやり、遅
延データ167を第6図の信号33として用いてやるこ
とより当初の目的を達成することができる。
上記の回路例では、最密データパターン“1001”の
時のみ記録パワーを補正するものであったが、最密の次
に密なデータパターン“1001”についても記録パワ
ー補正する場合にはANDゲート159の出力160が
、カウンタ151の出力が4のときに“H”になるよう
に接続してやり、さらにカウンタ152の出力が6のと
きにANDゲート165の出力166がIIH”になる
ように接続した回路を第7図の回路に加えてやれば実施
することができる。
またパターン検出信号161を、第6図の記録補正器1
7の選択に用いてやれば、記録パルス幅も、記録パター
ンによる設定が可能となる。
次に記録されたピット35からデータ42を復号化する
ための処理、すなわち再生補正器20の具体的構成例を
示す、第9図は再生補正器20の構成例である。光検出
器9によって電気信号に変換されたデータはアンプ19
で所望レベルまで増幅される0本発明では、記録信号は
第2図、および第3図で示したように記録すべき情報に
応じた可変長さの長穴の形でディスク上に記録されてお
り、該長穴ピットの前縁、後縁をデータとして扱う、ア
ンプ19からの信号は差動出力型のコンパレータ70に
より2値化される。2値化の際の閾値は該コンパレータ
の反転入力側に与えている。
差動出力は、直接ANDゲート71.72に入力される
経路と遅延素子73.74を介した後、該ANDゲート
に入力される経路に分岐される。したがって、ANDゲ
ート71の出力は、前縁検出パルス39、ANDゲート
72の出力は、後縁検出パルス40となる。第9図の例
では、コンパレータとして差動出力型を用いているが、
−段のシングル出力型でも良く、この場合は、ロジック
の反転器を入れて使用すれば以下同様の構成となる。
さて、前縁検出パルス39と後縁検出パルス4゜は、そ
れぞれセルフクロック発生同期用のVFO(バリアプル
・フレクエンシー・オシレータ)75.76に入力され
る。該VFOからの出力は、それぞれデータ復調開始パ
ターン検出回路(一般には5YNC検出回路)77.7
8へ導かれる。
該検出回路で検出されたパターン一致信号79゜80、
および前縁検出信号39、後縁検出信号4oは、前縁、
後縁位置の時間的補正を行なう回路(補正回路)81へ
入力される。該補正回路81の具体的構成例は後述する
。補正回路81の出力は、復号器82に入力され、デー
タの復号化が行なわれる。復号の回路や方法は、従来と
同じ方法で良い。
ここで、本発明で使用するデータ復調開始パターンにつ
いて説明する。データ復調開始パターンは、第5図にお
いて同期化信号62、およびユーザデータ66の開始位
置に記録される。該パターンの目的は、復号化タイミン
グを正確に与えることにある。一般に該パターンを検出
するには。
VFOにより発生したクロックによって、シフトレジス
タ内をシフトさせ、該シフトレジスタ出力を小ブロック
(例えば4ビツト)毎にANDを取り、これらANDゲ
ート出力の多数決により行なう。
第10図は、2重化したタイミングマークパターンの一
例である。前縁検出信号39と、後縁検出信号40を各
々別系のパターン判別回路に入力すると、前縁からの一
致信号79と後縁からの一致信号80はそれぞれ第10
図で示した位置に発生する。第10図の例では、両者一
致信号79゜80の時間差は、正確なエツジ検出が実施
されれば4ビツトだけの時間となる。なお一致信号79
゜80の発生回路は従来の1重パターンで行なわれてい
る方法で良く、例えば特願昭57−51229r光ディ
スクにおける同期情報の記録検出装置」高杉他で記述さ
れている方法が挙げられる。
第11図は前縁からのタイミングマークパターン検出回
路の一例である。8ビツトのシフトレジスタ170〜1
75を用い、小ブロック(4ビツト)毎に論理積をとり
、多数決回路により検出信号79を得ている。多数決回
路182はゲートで構成するか、ROMを用いて各々の
ANDゲート176〜181の出力をアドレスとして入
力し、ROMの出力データを、検出信号79としてもよ
い。
以上の説明では、第2図で示した記録時の補正のみで正
確な位置に記録ピットが形成され、記録時の641 I
fの位置を再現する理想的な場合として説明してきた。
しかし実際には、記録時の“1”の位置は、記録補正だ
けでは正確に再現されないこともありうるので、情報の
弁別窓幅が非常に狭くなってしまい、そのまま復号化す
るとエラーとなる可能性が高い、そこで、前述の2重化
した復調開始タイミング用パターンを有効に利用し、該
タイミングパターンに続くユーザデータ列のエツジ位置
変動を自動的に補正する方式を示すことにする。
第12図は第9図に示した補正回路81の一構成例であ
る。前縁からのパターン一致信号79は、遅延素子10
1に入力される。該遅延素子101は、幾つかの遅延出
力を持っている。各々の出力102〜105は、AND
ゲート106〜109に入力されている。一方、後縁か
らのパターン−致信号80は、ANDゲート106〜1
09の1ゲ一ト分の遅延量を有するバッファ110、お
よびANDゲート106〜109へ入力されている。
さて、ANDゲートの出力111〜114はそれぞれフ
リップフロップ116〜119のD(データ)端子に入
力される。また該フリッププロップのT(トリガ)端子
には、バッファ110の出力115が入力されている。
ここで第12図に示した回路動作を第13図、および第
14図を用いて説明する。第13図は、前縁からの一致
信号79と、後縁からの一致信号80の発生タイミング
を示した図である。第13図(a)は正規の遅れ4T、
すなわち4ビツトクロック分の遅れよりもαだけ短かい
遅れで一致信号80が発生した場合、第13図(b)は
正規の遅れで一致信号80が発生した場合、第13図(
c)は正規の遅れよりもさらにβだけ遅れて一致信号8
0が発生した場合である。常に第13図(b)のように
なっていれば、全く時間軸補正は行なわずに、前縁検出
信号39と後縁検出信号40の論理和(OR)をコード
41とすれば良いが、第13図(a)または(c)の場
合は、それぞれα、βだけ時間補正してから論理和をと
ってコード列41を生成する必要がある。第14図は、
第13図(a)の場合について、第12図の回路動作を
示した図である。
遅延出力102〜105は等時間間隔で遅延されている
。したがって第13図の場合、遅延出力103が、後縁
からの一致信号80とAND条件を成立させることので
きる遅延出力となる。したがってANDゲート出力11
2だけが一致時間で“H”になり、フリップフロップ1
17のQ出力121だけがセットされ“H”になる、す
なわち、第12図において、ANDゲート124〜12
7のうち、125のゲートだけが開くことになる。
一方、前縁検出信号39は、遅延素子128に入力され
ており、遅延出力130〜133のうち、131の出力
のみが、ANDゲートを通過することになる。ここで、
遅延出力131が第6図のαに相当する時間遅れであれ
ば、一致信号79゜80に続くユーザデータ列66に対
して誤差分αを補正することができる。第12図におい
て、後縁検出信号40も遅延素子134を通しているが
、これは、後縁検出信号40をさらに遅らせて補正を行
なう時のために、あらかじめ、遅延素子128の最大遅
延時間の中はどの時間分だけ遅らせるためのものである
。このようにして補正した後、ORゲート13−5によ
り前縁検出信号39と後縁検出信号40の論理和をとる
ことにより一連のデータ列を生成する。ここで論理和を
とらずに、前縁と後縁それぞれを別系のデータ復調回路
に入力して処理することも可能である。
以上が第1図で示した光ディスク記録再生装置の光学系
、記録・再生信号処理系の各部動作の説明である。次に
実際にディスク1上の記録膜にデータを記録し、再生す
る場合の動作について順を追って説明する。
ディスク1は通常カートリッジに納められた形でモータ
2のスピンドルに装着されるが、あるいは、コンパクト
ディスクで用いられているような自動調芯様構付のマグ
ネットチャック式のスピンドルに装着される。光ヘッド
3の移動はリニアモータにより行なわれる。ディスク1
が装着された後、モータ2の回転を開始する。該モータ
が定常速度に達すると、回転OKの信号が制御部に送ら
れ、半導体レーザ4がオンとなり、再生パワーがディス
ク1の記録膜上に照射される。この後、オートフォーカ
スサーボが起動される。続いて、トラッキングサーボが
起動され、ディスクに刻まれた案内溝を追従する。ディ
スク1上にプリフォーマットされたヘッダ一部の情報が
読み出し可能となる0以上のシーケンスにより記録再生
制御部12は、現在、光スポットが位置するトラック番
地、セクター番地を認識することが可能となる。
記録すべきトラックへの光ヘッドの位置付けは。
従来用いられている方法で良い、すなわち、外部スケー
ル11ある゛いはトラックを横切る際の信号の零クロス
点の個数をカウントすることで、大まかな光ヘッドの移
動を行ない、トラック番地を確認した後、数本のトラッ
ク移動をガルバノミラ−7で行なう。このようにして目
標トラックに位置付けられた後、記録すべきデータを記
録することになる。記録パルス幅、記録パワーの設定は
トラック番号あるいは外部スケール値によるもの、およ
び記録パターンによるパワー設定回路(第7図)を用い
て行なわれる。目標セクター内の記録領域の指定は、ヘ
ッダー信号内のセクターマーク60あるいは同期化信号
62の検出パルスからのクロック数管理によって記録ゲ
ートを生成することにより行なわれる6記録パルス照射
時は、オートフォーカスサーボ、およびトラッキングサ
ーボの利得が上昇するため、安定に追従させるには記録
時には利得を低下させる方法が採られている。ピットエ
ツジ記録の場合は、ピットポジション記録の場合にくら
べて平均的な記録パワーが上昇するため、より大きな利
得の低減が必要となる。実際の値は、変調方式や、記録
パワー等に合わせて設定してやる必要がある。
再生動作についても、光スポットの移動9位置付けは、
記録と同様のシーケンスで行なうことになる。再生時の
データエツジの変動は補正器20によって吸収し、安定
なデータ復調を実行する。
本発明で説明したピットエツジ記録再生装置および方式
は、追記型光ディスクを媒体として使用しているが、他
の光ディスク媒体(光磁気・相変化)でも同様にして扱
うことができる。特に光磁気ディスクの場合は、記録・
消去のために印加する外部磁場の強度も、記録パルス幅
、パワーと同様に記録位置や記録パターンによって設定
してやることが考えられる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、再生波形の前縁と後縁をそれぞれデー
タとする記録再生方式および装置に関して、ディスク上
の記録位置、記録パターン、記録感度特性等を考慮して
記録パルス幅、パワーを設定してピットエツジ記録を行
なうものである。再生時には二重化同期信号を用いるこ
とによってユーザデータのエツジ変動量を補正している
。これらの記録時と再生時の両補正により、記@膜特性
のバラツキを吸収し、エツジシフトの少ない高信頼なデ
ータ記録・再生を可能とする効果がある。
【図面の簡単な説明】
第7図は記録データパターン検出ζ詰遥第8図はる。 1・・・光ディスク、4・・・半導体レーザ、15・・
・パルス暢設定器、16・・・パワー設定器、17・・
・記録補正器、18・・・レーザドライバ、20・・・
再生補正器、81・・・補正回路。 場 2 口 ¥J3図 チーブ今2 第4 図 群俸袢  −52−一

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、半導体レーザと光ディスクとを有し、該光ディスク
    に情報を記録し、該光ディスクからの反射光量の変化、
    あるいは反射偏光面の回転を検出して情報の再生を行な
    う光ディスク装置において、記録時に生成される穴ピッ
    トあるいは記録ドメインの前縁および後縁に情報を持た
    せるピットエッジ記録方式を用い、記録時には、記録パ
    ルス幅、記録パワーの補正を行ない、再生時には、エッ
    ジ位置変動を補正する手段を設けたことを特徴とする光
    ディスク記録再生装置。 2、特許請求の範囲第1項記載の光ディスク記録再生装
    置において、該ディスクの作製過程において、同期化信
    号、トラック番地、セクター番地、エラー訂正コード等
    を含むヘッダー信号を予めプリフオーマットしておくこ
    とを特徴とする光ディスク記録再生装置。 3、特許請求の範囲第1項記載の光ディスク記録再生装
    置において、該ディスク上の穴ピットあるいは記録ドメ
    インの前縁および後縁の両者により情報の再生を行なう
    ことを特徴とする光ディスク記録再生装置。 4、特許請求の範囲第1項記載の光ディスク記録再生装
    置において、記録時に該ディスクの記録膜特性を考慮し
    て記録光パルスの波形、パワー、幅等の制御を行なうこ
    とを特徴とする光ディスク記録再生装置。 5、特許請求の範囲第2項記載の光ディスク記録再生装
    置において、ヘッダー信号は位相情報として記録し、該
    ヘッダー信号以外のデータ信号は濃淡情報として記録す
    ることを特徴とする光ディスク記録再生装置。 6、特許請求の範囲第2項記載の光ディスク記録再生装
    置において、ヘッダー信号は被変調信号の変化点に丸穴
    ピットあるいは円形ドメインを生成するピットポジショ
    ン記録方式を使用し、データ信号は被変調信号の変化点
    に穴ピットあるいは記録ドメインの前縁および後縁を対
    応させるピットエッジ記録方式を用いたことを特徴とす
    る光ディスク記録再生装置。 7、特許請求の範囲第1項記載の光ディスク記録再生装
    置において、データ信号が、セルフクロック発生手段お
    よびデータ復調開始位置発行手段としての同期化信号、
    誤り訂正用信号、およびユーザデータとから構成される
    ことを特徴とする光ディスク記録再生装置。8、特許請
    求の範囲第7項記載の光ディスク記録再生装置において
    、再生時のデータ列の時間軸補正を行なうための同期化
    信号として、復調開始同期化信号を穴ピットあるいは記
    録ドメインの前縁および後縁とに独立して2重に設けた
    ことを特徴とする光ディスク記録再生装置。 9、特許請求の範囲第3項記載の光ディスク記録再生装
    置において、前縁からの再生信号と、後縁からの再生信
    号からセルフクロックを発生する手段を別個に独立して
    設けることを特徴とする光ディスク記録再生装置。 10、特許請求の範囲第4項記載の光ディスク記録再生
    装置において、記録光パルスのパワー(波高値)とパル
    ス幅を、ディスクの記録半径に応じて、制御することを
    特徴とする光ディスク記録再生装置。 11、特許請求の範囲第10項記載の光ディスク記録再
    生装置において、ヘッダー領域に書込まれているトラッ
    ク番号を読み取り、記録光パルスの制御を行なうことを
    特徴とする光ディスク記録再生装置。 12、特許請求の範囲第10項記載の光ディスク記録再
    生装置において、記録および再生用の光ヘッドの位置を
    検出するための外部スケール値を用いて記録光パルスの
    制御を行なうことを特徴とする光ディスク記録再生装置
    。 13、特許請求の範囲第4項記載の光ディスク記録再生
    装置において、記録光パルスのパワーとパルス幅を記録
    データパターンの疎密によつて、制御することを特徴と
    する光ディスク記録再生装置。
JP61195376A 1986-08-22 1986-08-22 光学的記録再生方法 Expired - Lifetime JP2810035B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61195376A JP2810035B2 (ja) 1986-08-22 1986-08-22 光学的記録再生方法
KR1019870008782A KR910001275B1 (ko) 1986-08-22 1987-08-11 정보 기록 재생 방법 및 광 디스크 기록 재생 장치
US07/085,964 US4866692A (en) 1986-08-22 1987-08-17 Method and apparatus for information recording and reproduction of a pit-shape-forming optical recording type
DE19873727681 DE3727681A1 (de) 1986-08-22 1987-08-19 Verfahren zur informationsaufzeichnung und -wiedergabe und vorrichtung zur aufzeichnung und wiedergabe von information auf und von einer bildplatte
US07/757,911 USRE35435E (en) 1986-08-22 1991-09-11 Method and apparatus for information recording and reproduction of a pit-shape-forming optical recording type

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61195376A JP2810035B2 (ja) 1986-08-22 1986-08-22 光学的記録再生方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08244461A Division JP3092523B2 (ja) 1996-09-17 1996-09-17 光ディスク記録方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6353722A true JPS6353722A (ja) 1988-03-08
JP2810035B2 JP2810035B2 (ja) 1998-10-15

Family

ID=16340136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61195376A Expired - Lifetime JP2810035B2 (ja) 1986-08-22 1986-08-22 光学的記録再生方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US4866692A (ja)
JP (1) JP2810035B2 (ja)
KR (1) KR910001275B1 (ja)
DE (1) DE3727681A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5235590A (en) * 1991-03-20 1993-08-10 Fujitsu Limited Read out apparatus for reading out information from magneto-optic disk
US5347505A (en) * 1992-01-20 1994-09-13 Fujitsu Limited Optical medium recording method and apparatus employing pulse width delay and/or advancement
US5359586A (en) * 1992-09-24 1994-10-25 Fujitsu Limited Read out apparatus for reading out information from magneto-optic disk
US5614938A (en) * 1991-10-11 1997-03-25 Hitachi, Ltd. Three-dimensional recording and reproducing apparatus
JPH09120537A (ja) * 1996-09-17 1997-05-06 Hitachi Ltd 光ディスク記録再生装置
USRE39832E1 (en) 1993-03-15 2007-09-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical recording disk capable of resynchronization in digital encoding and decoding

Families Citing this family (109)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5005164A (en) * 1987-04-28 1991-04-02 Sharp Kabushiki Kaisha Recording and reproducing apparatus
GB2224911A (en) * 1988-11-09 1990-05-16 Philips Nv Method of and apparatus for assigning binary values to sample values
JPH075524Y2 (ja) * 1988-11-14 1995-02-08 ローム株式会社 磁気記録回路
US5126994A (en) * 1988-11-29 1992-06-30 Sony Corporation Method and apparatus for controlling and detecting recording laser beam
JP2845915B2 (ja) * 1989-01-06 1999-01-13 株式会社日立製作所 情報再生方法および情報再生装置
JP2708859B2 (ja) * 1989-03-16 1998-02-04 三洋電機株式会社 光ディスク記録装置
JPH0810490B2 (ja) * 1989-03-20 1996-01-31 富士通株式会社 光ディスク情報書込制御方法およびその装置
JPH0316038A (ja) * 1989-06-13 1991-01-24 Teac Corp 情報記録再生装置
US5134606A (en) * 1989-07-07 1992-07-28 Nec Corporation Method and optical recording/reproducing apparatus for optimizing laser beam power
JP2785370B2 (ja) * 1989-08-25 1998-08-13 ソニー株式会社 光記録装置
JP2534778B2 (ja) * 1989-09-26 1996-09-18 株式会社日立製作所 情報記録/再生方式および情報記録/再生装置
JPH03116539A (ja) * 1989-09-29 1991-05-17 Toshiba Corp ディスク装置
JPH03116531A (ja) * 1989-09-29 1991-05-17 Toshiba Corp 光ディスク装置
JP2657959B2 (ja) * 1989-09-29 1997-09-30 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 磁気光学的記憶装置における光学的な遷移を検出する検出装置
JP3134290B2 (ja) * 1989-11-21 2001-02-13 ソニー株式会社 光磁気記録装置
JP2762629B2 (ja) * 1989-11-21 1998-06-04 ソニー株式会社 記録媒体及び該記録媒体の再生装置
KR920701949A (ko) * 1989-12-20 1992-08-12 오오가 노리오 광기록장치
JP3034268B2 (ja) * 1990-02-19 2000-04-17 株式会社日立製作所 ディスク状記録媒体および記録/再生装置
US5493549A (en) * 1990-04-10 1996-02-20 Seiko Epson Corporation Optical recording regeneration apparatus with compensation circuit
US5237550A (en) * 1990-05-24 1993-08-17 Olympus Optical Co., Ltd. Reloadable optical recording/reproducing apparatus
DE69127951T2 (de) * 1990-05-25 1998-04-09 Hitachi Ltd Gerät zur optischen informationsaufnahme/-wiedergabe mit pits-übergangaufnahmesystem
JP2852792B2 (ja) * 1990-07-05 1999-02-03 三菱電機株式会社 光ディスク装置
JP2850966B2 (ja) * 1991-08-02 1999-01-27 シャープ株式会社 光磁気記録装置
JP3327933B2 (ja) * 1991-08-29 2002-09-24 株式会社リコー 情報記録再生方法及びその装置
EP0548937B1 (en) * 1991-12-27 1997-05-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disk reading apparatus
JP3305344B2 (ja) * 1992-01-21 2002-07-22 パイオニア株式会社 光学式記録媒体を用いた情報記録再生装置
JP2598733B2 (ja) * 1992-03-06 1997-04-09 ローム株式会社 磁気記録用書込み回路および磁気記録装置
JP3134508B2 (ja) * 1992-06-23 2001-02-13 ソニー株式会社 光記録媒体の信号検出方法
JP3147255B2 (ja) * 1992-10-13 2001-03-19 ソニー株式会社 データ記録方法、データ記録装置およびデータ記録媒体
US5400313A (en) * 1992-11-09 1995-03-21 International Business Machines Corporation Optical data storage system and method with reduced heat buildup
US5297129A (en) * 1992-12-24 1994-03-22 Optical Disc Corporation Waveform shaping method and apparatus for optical recording
JP2911704B2 (ja) * 1993-02-16 1999-06-23 パイオニア株式会社 ディジタル信号再生装置
BE1007029A3 (nl) * 1993-04-22 1995-02-21 Koninkl Philips Electronics Nv Werkwijze voor het afleiden van een kwaliteitssignaal uit een uitgelezen signaal, alsmede een optekeninrichting en een uitleesinrichting waarin een dergelijke werkwijze wordt toegepast.
EP0628952B1 (en) * 1993-06-08 2002-02-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disk, and information recording/reproduction apparatus
JPH0765513A (ja) * 1993-08-27 1995-03-10 Canon Inc 同期マーク検出装置及び情報再生装置
CN1892840A (zh) * 1993-12-28 2007-01-10 松下电器产业株式会社 一种光盘和从光盘上再生信息的再生装置
US5495466A (en) * 1994-01-10 1996-02-27 Eastman Kodak Company Write verification in an optical recording system by sensing mark formation while writing
JP3763419B2 (ja) * 1994-03-11 2006-04-05 パイオニア株式会社 情報記録装置及び情報記録方法
TW347899U (en) * 1994-08-31 1998-12-11 Sony Corp Optical recording/reproducing device
US5530688A (en) * 1994-10-31 1996-06-25 International Business Machines Corporation Optical disk recording device using two modulated laser beams for recording information data
US5561656A (en) * 1994-11-18 1996-10-01 International Business Machines Corporation Pulse width modulation optical disk drive with pulsed laser preheating between marks
JP3621149B2 (ja) * 1995-03-20 2005-02-16 富士通株式会社 同期パターン読み取り方法、同期パターン検出回路、アドレスマーク検出回路
US5726965A (en) * 1996-02-29 1998-03-10 Eastman Kodak Company Intersymbol interference detection in an optical recording system using a reflected write signal
US5631887A (en) * 1996-04-30 1997-05-20 International Business Machines Corporation Pulse width modulation optical disk drive with adjustable pulsed laser write and preheat patterns
JP3861269B2 (ja) * 1996-07-16 2006-12-20 ソニー株式会社 光ディスク装置、光ディスクの記録方法、光ディスク及び光ディスクの製造方法
JP3545163B2 (ja) * 1997-04-10 2004-07-21 パイオニア株式会社 信号変換装置及びディジタル情報記録装置
JP3648914B2 (ja) * 1997-04-11 2005-05-18 ソニー株式会社 レーザ光のパワー制御方法及び光ディスク記録装置
US6781937B2 (en) * 1998-01-21 2004-08-24 Yamaha Corporation Optical disk recording method and device
US6925040B1 (en) * 1998-08-04 2005-08-02 Hitachi, Ltd. Information recording method, information recording medium and information recording apparatus
TW468177B (en) * 1998-08-04 2001-12-11 Hitachi Ltd Data storage method, data storage medium and data storage recording device
US6580683B1 (en) 1999-06-23 2003-06-17 Dataplay, Inc. Optical recording medium having a master data area and a writeable data area
US20030157292A1 (en) * 1999-06-23 2003-08-21 Dataplay, Inc. Miniature optical disk for data storage
US6990058B1 (en) 2000-04-03 2006-01-24 Dphi Acquisitions, Inc. Structure and method for storing data on optical disks
JP3954280B2 (ja) 2000-05-23 2007-08-08 株式会社東芝 光ディスクと再生方法と再生装置
AU2001275040A1 (en) * 2000-05-30 2001-12-11 Dataplay, Inc. Defect management system for write-once storage disk
US6738333B1 (en) 2000-05-30 2004-05-18 Dphi Acquisitions, Inc. Format for recording data in a storage disk
US7051054B1 (en) 2000-05-30 2006-05-23 Dphi Acquisitions, Inc. Method and apparatus for emulating read/write file system on a write-once storage disk
CA2354780A1 (en) * 2000-08-04 2002-02-04 Silicon Image, Inc. Digital display jitter correction apparatus and method
US7095683B2 (en) * 2001-01-25 2006-08-22 Dphi Acquisitions, Inc. Tracking and focus digital servo system with write abort
US6813226B2 (en) 2001-01-25 2004-11-02 Dphi Acquisitions, Inc. Calibration of a focus sum threshold in a focus servo system
US6970403B2 (en) * 2001-01-25 2005-11-29 Dphi Acquisition, Inc. Calibration of tracking error signal offset in a tracking servo system
US6898164B2 (en) 2001-01-25 2005-05-24 Dphi Acquisitions, Inc. Close tracking algorithm in a digital tracking servo system
US6762980B2 (en) 2001-01-25 2004-07-13 Dphi Acquisitions, Inc. Digital tracking servo system with a multi-track seeking and accelerated servo function for regaining a closed tracking loop
US6738320B2 (en) 2001-01-25 2004-05-18 Dphi Acquisitions, Inc. System and method for moving optical pick up from current position to target position with smooth control
US6882603B2 (en) * 2001-01-25 2005-04-19 Dphi Acquisitions, Inc. Digital tracking servo system with tracking skate detection
US6809995B2 (en) 2001-01-25 2004-10-26 Dphi Acquisitions, Inc. Digital focus and tracking servo system
US6909676B2 (en) 2001-01-25 2005-06-21 Dphi Acquisitions, Inc. Digital tracking servo system with multi-track seek with track zero crossing detection
US7196979B2 (en) 2001-01-25 2007-03-27 Dphi Acquisitions, Inc. Calibration storage methods for a digital focus and tracking servo system with calibration
US7023776B2 (en) * 2001-01-25 2006-04-04 Dphi Acquisitions, Inc. Calibration initiation methods for a tracking and focus servo system
US7020054B2 (en) * 2001-01-25 2006-03-28 Dphi Acquisitions, Inc. Digital servo system with biased feed-forward
US6847596B2 (en) 2001-01-25 2005-01-25 Dphi Acquisitions, Inc. Tracking servo system including a multi-track seek algorithm with a track zero crossing period integrity test
US6704261B2 (en) 2001-01-25 2004-03-09 Dphi Acquisitions, Inc. Spin motor control in an optical drive
US6904007B2 (en) * 2001-01-25 2005-06-07 Dphi Acquisitions, Inc. Digital servo system with loop gain calibration
US6906985B2 (en) 2001-01-25 2005-06-14 Dphi Acquisitions, Inc. Calibration of tracking error signal gain in a tracking servo system
US6958957B2 (en) * 2001-01-25 2005-10-25 Dphi Acquisitions, Inc. Digital tracking and focus servo system with TES to FES crosstalk calibration
US6937543B2 (en) 2001-01-25 2005-08-30 Dphi Acquisitions, Inc. Digital focus servo system with a sliding notch filter
US6950380B2 (en) * 2001-01-25 2005-09-27 Dphi Acquisitions, Inc. Detector input dark current offset calibration in an optical disk drive digital servo
US7260031B2 (en) 2001-01-25 2007-08-21 Dphi Acquisitions, Inc. Digital focus and tracking servo system with one-track jump
US7522480B2 (en) 2001-01-25 2009-04-21 Dphi Acquisitions, Inc. Digital tracking servo system with multi-track seek with an acceleration clamp
US6728182B2 (en) 2001-01-25 2004-04-27 Dphi Acquisitions, Inc. Tracking and focus servo system with a media type boundary crossing detector
US6781929B2 (en) 2001-01-25 2004-08-24 Dphi Acquisitions, Inc. Digital tracking servo system with multi-track seek
US6891781B2 (en) * 2001-01-25 2005-05-10 Dphi Acquisitions, Inc. Digital servo system with second order compensator
US7414940B2 (en) 2001-01-25 2008-08-19 Dphi Acquisitions, Inc. Calibration of a focus error signal gain in a focus servo system
US7593300B2 (en) 2001-01-25 2009-09-22 Dphi Acquisitions, Inc. Digital tracking servo system with off-format detection
US6965547B2 (en) * 2001-01-25 2005-11-15 Dphi Acquisitions, Inc. Tracking and focus servo system with error signal inverse non-linearity calibration
US7672199B2 (en) 2001-01-25 2010-03-02 Dphi Acquisitions, Inc. Close focus algorithm in a digital focus servo system
US6922380B2 (en) 2001-01-25 2005-07-26 Dphi Acquisitions, Inc. Tracking and focus servo system with anti-skate algorithm
US6847597B2 (en) 2001-01-25 2005-01-25 Dphi Acquisitions, Inc. Optical disk drive with a digital focus and tracking servo system
US6930963B2 (en) 2001-01-25 2005-08-16 Dphi Acquistions, Inc. Tracking and focus servo system with head load
US6891789B2 (en) * 2001-01-25 2005-05-10 Dphi Acquisitions, Inc. Tracking and focus servo system with automatic media type detector
US6813228B2 (en) 2001-01-25 2004-11-02 Dphi Acquisitions, Inc. Tracking and focus servo system with direction sensor
US7092322B2 (en) * 2001-01-25 2006-08-15 Dphi Acquisitions, Inc. Calibration of focus error signal offset in a focus servo system
US7016280B2 (en) * 2001-01-25 2006-03-21 Dphi Acquisitions, Inc. Tracking and focus servo system with defect detection
US7492675B2 (en) * 2001-01-25 2009-02-17 Dphi Acquisitions, Inc. Digital servo system with calibrated notch filters
US7782721B2 (en) 2001-01-25 2010-08-24 Dphi Acquisitions, Inc. Digital focus and tracking servo system with multi-zone calibration
US7680004B2 (en) * 2001-01-25 2010-03-16 Dphi Acquisitions, Inc. Digital servo system with inverse non-linearity compensation
US6882601B2 (en) 2001-01-25 2005-04-19 Dphi Acquisitions, Inc. Digital servo system with feed-forward control loops
US6885619B2 (en) * 2001-01-25 2005-04-26 Dphi Acquisitions, Inc. Detector input stray light offset calibration in an optical disk drive
US6956797B2 (en) * 2001-01-25 2005-10-18 Dphi Acquisitions, Inc. Digital servo system with error signal integrity testing
US6970410B2 (en) * 2001-01-25 2005-11-29 Dphi Acquisitions, Inc. Focus detection in a digital focus servo system
US7023766B2 (en) 2001-01-25 2006-04-04 Dphi Acquisitions, Inc. Flexible servicing of servo algorithms using a digital signal processor
JP3837742B2 (ja) * 2003-02-21 2006-10-25 ソニー株式会社 復号装置および復号方法、記録再生装置、プログラム格納媒体、並びに、プログラム
WO2005062299A2 (en) * 2003-12-19 2005-07-07 Koninklijke Philips Electronics N.V. Record carriers and method for the production of record carriers
KR100677745B1 (ko) * 2004-10-08 2007-02-02 삼성전자주식회사 기록펄스열의 에너지레벨을 이용하여 기록펄스열을최적화할 수 있는 광디스크 기록장치 및 기록펄스열최적화방법
WO2006122209A2 (en) * 2005-05-10 2006-11-16 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Frequency-modulated coding and data recording and storage using plasmonic nanostructures
US20070008850A1 (en) * 2005-07-06 2007-01-11 Yukihisa Nakajo Apparatus and method of optically recording data
JP4484785B2 (ja) * 2005-08-09 2010-06-16 ソニー株式会社 記録方法
JP2011118996A (ja) * 2009-12-04 2011-06-16 Hitachi-Lg Data Storage Inc 光学式記録媒体の記録装置、及び光学式記録媒体の記録方法
JP7127512B2 (ja) * 2018-11-28 2022-08-30 株式会社Jvcケンウッド 光ディスク装置及び光ディスク回転位置検出方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57198546A (en) * 1981-05-29 1982-12-06 Fuji Xerox Co Ltd Optical information recording and reproducing method
JPS58158041A (ja) * 1982-03-15 1983-09-20 Sanyo Electric Co Ltd 光学的情報記録方法
JPS5990449A (ja) * 1982-11-16 1984-05-24 Toshiba Corp 復調方式
JPS60127535A (ja) * 1983-12-14 1985-07-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学的記録再生装置
JPS60243824A (ja) * 1984-05-17 1985-12-03 Fujitsu Ltd 光デイスクの信号記録方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5369006A (en) * 1976-11-30 1978-06-20 Sony Corp Reproducer of disc form signal recording media
US4488277A (en) * 1982-02-10 1984-12-11 North American Philips Corporation Control system for an optical data recording apparatus
JPS58158039A (ja) * 1982-03-15 1983-09-20 Toshiba Corp 光ディスクの記録再生装置
US4562567A (en) * 1982-11-12 1985-12-31 North American Philips Corporation Apparatus for controlling the write beam in an optical data recording system
US4549288A (en) * 1982-12-20 1985-10-22 North American Philips Corporation Apparatus for enhancing the playback signal in an optical data recording system
US4646103A (en) * 1985-03-20 1987-02-24 Hitachi, Ltd. Optical recording method
JP2581663B2 (ja) * 1985-05-02 1997-02-12 株式会社日立製作所 光ディスク
US4734900A (en) * 1986-04-25 1988-03-29 International Business Machines Corporation Restoring and clocking pulse width modulated data

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57198546A (en) * 1981-05-29 1982-12-06 Fuji Xerox Co Ltd Optical information recording and reproducing method
JPS58158041A (ja) * 1982-03-15 1983-09-20 Sanyo Electric Co Ltd 光学的情報記録方法
JPS5990449A (ja) * 1982-11-16 1984-05-24 Toshiba Corp 復調方式
JPS60127535A (ja) * 1983-12-14 1985-07-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学的記録再生装置
JPS60243824A (ja) * 1984-05-17 1985-12-03 Fujitsu Ltd 光デイスクの信号記録方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5235590A (en) * 1991-03-20 1993-08-10 Fujitsu Limited Read out apparatus for reading out information from magneto-optic disk
US5614938A (en) * 1991-10-11 1997-03-25 Hitachi, Ltd. Three-dimensional recording and reproducing apparatus
US7995082B2 (en) 1991-10-11 2011-08-09 Hitachi, Ltd. Three-dimensional recording and reproducing apparatus
US5347505A (en) * 1992-01-20 1994-09-13 Fujitsu Limited Optical medium recording method and apparatus employing pulse width delay and/or advancement
US5359586A (en) * 1992-09-24 1994-10-25 Fujitsu Limited Read out apparatus for reading out information from magneto-optic disk
USRE39832E1 (en) 1993-03-15 2007-09-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical recording disk capable of resynchronization in digital encoding and decoding
USRE40996E1 (en) 1993-03-15 2009-11-24 Panasonic Corporation Optical recording disk capable of resynchronization in digital encoding and decoding
JPH09120537A (ja) * 1996-09-17 1997-05-06 Hitachi Ltd 光ディスク記録再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4866692A (en) 1989-09-12
JP2810035B2 (ja) 1998-10-15
KR890004277A (ko) 1989-04-21
DE3727681C2 (ja) 1991-07-18
USRE35435E (en) 1997-01-28
KR910001275B1 (ko) 1991-02-26
DE3727681A1 (de) 1988-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6353722A (ja) 光デイスク記録再生装置
US5377178A (en) Data recording/reproducing method and apparatus using a recording medium having clock marks recorded in a wobbled track for read/write synchronization
US6097695A (en) Optical disk with a groove for defining serial data modulated into a signal using modulation processing
JP2954083B2 (ja) 情報記録再生用媒体及び情報記録再生用媒体フォーマット装置並びに情報記録再生装置
JPH0731877B2 (ja) 情報記録再生方法及び装置
JP3558168B2 (ja) 光学式情報再生装置
JPH01311440A (ja) 光磁気情報記録再生装置
JPH0831092A (ja) 光ディスク装置
JPH05298737A (ja) 情報の記録再生制御方法
JP2861998B2 (ja) 光ディスク記録再生方法及び装置
JP3092523B2 (ja) 光ディスク記録方法及び装置
JP3503764B2 (ja) 光磁気記録方法及び光磁気記録装置
JPH01229428A (ja) 光ディスクの記録再生方法及びその装置
JPH0636377A (ja) 情報の記録再生制御方法
JP4150074B2 (ja) 再生回路
JP3191376B2 (ja) 情報記録方法
KR100201407B1 (ko) 광디스크 기록재생기 및 그의 제어방법
JP3223881B2 (ja) 情報記録装置
JP3191763B2 (ja) 情報記録媒体
JP3551480B2 (ja) 光ディスク装置及び波形整形回路
JPH01155535A (ja) 光磁気信号記録再生方法及び光デイスク装置
JP2954135B2 (ja) 情報記録再生用媒体及び情報記録再生用媒体フォーマット装置並びに情報記録再生装置
JP2954128B2 (ja) 情報記録再生用媒体及び情報記録再生用媒体フォーマット装置並びに情報記録再生装置
JP2954133B2 (ja) 情報記録再生用媒体及び情報記録再生用媒体フォーマット装置並びに情報記録再生装置
JPH07153078A (ja) 情報の記録再生制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term