JPS63487Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS63487Y2
JPS63487Y2 JP9883583U JP9883583U JPS63487Y2 JP S63487 Y2 JPS63487 Y2 JP S63487Y2 JP 9883583 U JP9883583 U JP 9883583U JP 9883583 U JP9883583 U JP 9883583U JP S63487 Y2 JPS63487 Y2 JP S63487Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
cooler unit
blow
evaporator
casing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9883583U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS607217U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9883583U priority Critical patent/JPS607217U/ja
Publication of JPS607217U publication Critical patent/JPS607217U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS63487Y2 publication Critical patent/JPS63487Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Removal Of Water From Condensation And Defrosting (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、自動車用空気調和装置のクーラユニ
ツトの改良に関する。
一般に自動車用空気調和装置は第1図に示すよ
うにインテークユニツト1と、クーラユニツト2
と、ヒータユニツト3とを有している。インテー
クユニツト1にはモータ4により駆動されるフア
ン5が内蔵され、さらに車室内循環流が流入する
内気循環口6と、外気が流入する外気流入口7
と、内気循環口6および外気流入口7のいずれか
一方もしくは両方からの空気をフアン5によつて
送り出すための流出口8とがインテークユニツト
1に設けられている。またインテークユニツト1
には内気循環口6と外気流入口7間を移動するイ
ンテークドア9が設けられている。
インテークユニツト1からの空気が流入するク
ーラユニツト2には、流出口8に接続される流入
口10が形成されるとともに、エバポレータ11
が内蔵されており、冷房回路運転中はこのクーラ
ユニツト2内でインテークユニツト1からの空気
がエバポレータにより冷媒との間で熱交換され
る。クーラユニツト2の流出口12はヒータユニ
ツト3の流入口13と接続されており、クーラユ
ニツト2内で冷却された空気はヒータユニツト3
内に流入する。36はクーラユニツト2底部に溜
つた凝縮水を排出する排出口である。
ヒータユニツト3内には、クーラユニツト2を
通過した空気を加熱するために、エンジンの冷却
水を循環させるヒータコア14が組み込まれてい
る。ヒータコア14の前面にはミツクスドア15
が取り付けられており、このドア15を開閉する
ことにより、クーラユニツト2を通過した空気を
全てヒータコア14を経て車室内に送つたり、ヒ
ータコア14を通すことなく直接車室内に送つた
り、または、クーラユニツト2からの空気の一部
をヒータコア14を通し他の空気をヒータコアを
通さずにその後ミツクスして車室内に送つたりし
ている。
ヒータユニツト3には、フロントガラス内面に
沿つて空気を吹き出させフロントガラスの霜や曇
りを除去するためのデフダクト16、自動車の前
席の足元に空気を吹き出させるためのフロアダク
ト17と、運転席前方のインストルメントパネル
に組み付けられたセンタベンチレータ(不図示)
に空気を送るためのベントダクト18とが設けら
れており、さらに、ヒータユニツト3内には、デ
フダクト16およびフロアダクト17との配風制
御を行うためのフロアドア19と、インストダク
ト18への配風制御を行うためのベントドア20
が設けられている。また、インストダクト18入
口とフロアダクト17入口間にはバイパス流路2
1が形成されている。
しかして、このような自動車用空気調和装置の
クーラユニツトは下記の問題点を有している。
即ち、エバポレータ11で発生しクーラユニツ
トケーシング22の底部に溜つた凝縮水が、エバ
ポレータ11を通過する空気24によつて、ケー
シング22底部から流出口12に向つて形成され
た傾斜面25上を吹き上げられて、流出口12か
らヒータユニツト3を通つて車室内へ飛水するお
それを有している。
本考案は上記点に鑑みてなされたもので、凝縮
水の飛散を良好に防止できるようにした自動車用
空気調和装置のクーラユニツトを提供することを
目的とし、その特徴とする所は、クーラユニツト
ケーシング内にエバポレータを収納した自動車用
空気調和装置のクーラユニツトにおいて、クーラ
ユニツトケーシングのエバポレータより下流側の
底部の上方に波状断面の吹き上げ防止板の下方の
空間部に仕切壁を設けた点にある。
以下、本考案を図面に示す実施例により説明す
る。なお、前述した従来のものと同一の構成につ
いては、図面中に同一の符号を付し、その説明は
省略する。
第2〜5図は本考案の一実施例を示すものであ
り、クーラユニツトケーシング22のエバポレー
タ11より風下側に飛水防止体26が固定されて
いる。この飛水防止体26は、ケーシング22底
部に密接し排水口を具えた底板27と、ケーシン
グ22両側面28及び傾斜面25に密接する側板
29と、傾斜面25頂部から下方に突出傾斜する
吹き上げ防止傾斜板30とその下方の仕切壁とで
形成される箱型をなし、エバポレータ11側が開
口している。
吹き上げ防止傾斜板30は、断面が波状をな
し、車両旋回時の遠心力等により、吹き上げ防止
傾斜板30上の凝縮水23が一方の側に片寄るの
を防止する。即ち、凝縮水23が寄せ集まると、
それだけ吹き上げる空気24によつて飛散しやす
くなるため、これを防止するためのものである。
また、吹き上げ防止傾斜板30の谷部31の先
端部には切欠部32を形成し、吹き上げ防止傾斜
板30の谷部31を流れてきた凝縮水23を切欠
部32よりケーシング22底部に落下させる。
吹き上げ防止傾斜板30の下方の空間部33に
は、仕切壁34が設けられており、車両旋回時の
遠心力等により、ケーシング22底部に溜つた凝
縮水23が一方の側に片寄るのを防止する。即
ち、凝縮水23が一方の側に片寄ると、吹き上げ
防止傾斜板30上にあふれ出て、通過する空気に
よつて吹き上げられるおそれがあるために、これ
を防止するものである。
なお、35は、エバポレータ11より風下側に
張設した凝縮水飛散防止用の金網である。
次に作用を説明する。
エバポレータ11で発生し通過する空気24に
より吹き飛ばされて金網35を突き抜け、吹き上
げ防止傾斜板30上に受けとめられた凝縮水23
は、吹き上げ防止傾斜板30の谷部31を先端の
切欠部32よりケーシング22底部に落下する。
ケーシング22底部に溜つた凝縮水23は、排水
口36を通つて排出されてゆく。この際、ケーシ
ング22底部に溜つた凝縮水23が、従来は、エ
バポレータ11を通過して吹き上げていく空気2
4によつて流出口12まで吹き飛ばされていた
が、本考案にあつては、吹き上げ防止傾斜板30
にさえぎられて空気24が吹き上げていかないた
め、凝縮水23が従来のように流出口12まで吹
き飛ばされることがない。
更に、吹き上げ防止傾斜板30の下方の空間部
33に仕切壁34を設けているので、車両の旋回
時の遠心力等によつても、ケーシング22底部に
溜つた凝縮水23が一方に片寄つて、吹き上げ防
止傾斜板30上にあふれでることもない。したが
つて、車両旋回時等においても、ケーシング底部
に溜つた凝縮水23が通過する空気によつて吹き
飛ばされることがない。
また、吹き上げ防止傾斜板30は波状断面をな
しているので、上記同様車両旋回時等において、
吹き上げ防止傾斜板30上の凝縮水23が一方に
寄せ集まることがないので、それだけ通過する空
気24によつて吹き飛ばされるおそれがなくな
る。
以上説明したように、本考案によれば、クーラ
ユニツトケーシングのエバポレータより風下側の
底部の上方に波状断面の吹き上げ防止傾斜板を設
けるとともに、吹き上げ防止傾斜板の下方の空間
部に仕切壁を設けたことにより、凝縮水の飛散を
良好に防止できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は一般的な自動車用空気調和装置を示す
説明図、第2図は本考案に係るクーラユニツトの
実施例を示す縦断面図、第3図は飛水防止体の平
面図、第4図は第3図のA−A線断面図、第5図
は第3図のB−B線断面図である。 1……インテークユニツト、2……クーラユニ
ツト、3……ヒータユニツト、11……エバポレ
ータ、14……ヒータコア、22……クーラユニ
ツトのケーシング、30……吹き上げ防止傾斜
板、33……空間部、34……仕切壁。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. クーラユニツトケーシング内にエバポレータを
    収納した自動車用空気調和装置のクーラユニツト
    において、クーラユニツトケーシングのエバポレ
    ータより風下側の底部の上方に波状断面の吹き上
    げ防止傾斜板を設けるとともに、吹き上げ防止傾
    斜板の下方の空間部に仕切壁を設けた自動車用空
    気調和装置のクーラユニツト。
JP9883583U 1983-06-28 1983-06-28 自動車用空気調和装置のク−ラユニツト Granted JPS607217U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9883583U JPS607217U (ja) 1983-06-28 1983-06-28 自動車用空気調和装置のク−ラユニツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9883583U JPS607217U (ja) 1983-06-28 1983-06-28 自動車用空気調和装置のク−ラユニツト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS607217U JPS607217U (ja) 1985-01-18
JPS63487Y2 true JPS63487Y2 (ja) 1988-01-07

Family

ID=30234483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9883583U Granted JPS607217U (ja) 1983-06-28 1983-06-28 自動車用空気調和装置のク−ラユニツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS607217U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003106746A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Sanyo Electric Co Ltd 冷却ユニット

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4061689B2 (ja) * 1997-06-06 2008-03-19 株式会社デンソー 車両用空調装置
JP2005178733A (ja) * 2003-11-28 2005-07-07 Zexel Valeo Climate Control Corp 車両用空調装置
JP2011152850A (ja) * 2010-01-27 2011-08-11 Sanden Corp 車両用空調ユニット
KR102581848B1 (ko) * 2018-12-28 2023-09-25 한온시스템 주식회사 차량용 공조장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003106746A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Sanyo Electric Co Ltd 冷却ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
JPS607217U (ja) 1985-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2304643A (en) Automobile ventilating device
US2557004A (en) Cooling system for automobiles
JPS63487Y2 (ja)
JPH0776212A (ja) 自動車用空気調和装置用のフィルタ装置
JPS6323209Y2 (ja)
JP2003285636A (ja) 車両用空気調和装置
JP3872163B2 (ja) 自動車用空気調和装置のドレン排水構造
JP3647532B2 (ja) 空調ユニット
JPS6133435Y2 (ja)
JP3481407B2 (ja) 自動車用空気調和装置
JPS621850B2 (ja)
JPS6015691Y2 (ja) 自動車用空気調和装置のケ−シング
JP4102641B2 (ja) 車両用空調装置
JPS6213847Y2 (ja)
JPH061264A (ja) 自動車のカウル構造
JPS6185215A (ja) フアンモ−タ冷却構造
JPH08276721A (ja) 自動車用空気調和装置
JP3375801B2 (ja) 自動車用空気調和装置
KR102478228B1 (ko) 차량용 공조장치
JPS6342016Y2 (ja)
JP2002046447A (ja) 車両用空気調和ユニット
KR0121683Y1 (ko) 자동차의 카울구조
JPH027693Y2 (ja)
JPS589008B2 (ja) 自動車用空気調和装置のヒ−タユニツト構造
JPS621773Y2 (ja)