JPS6348702A - オ−デイオ機器用電気導体 - Google Patents

オ−デイオ機器用電気導体

Info

Publication number
JPS6348702A
JPS6348702A JP19257086A JP19257086A JPS6348702A JP S6348702 A JPS6348702 A JP S6348702A JP 19257086 A JP19257086 A JP 19257086A JP 19257086 A JP19257086 A JP 19257086A JP S6348702 A JPS6348702 A JP S6348702A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper
oxygen
audio equipment
ppm
electric conductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19257086A
Other languages
English (en)
Inventor
鎌田 長生
康夫 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP19257086A priority Critical patent/JPS6348702A/ja
Publication of JPS6348702A publication Critical patent/JPS6348702A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conductive Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、ステレオ装置、拡声装置(P Aシステム)
等に代表されるオーディオ機器のリード線、ツー1等に
使用される電気導体に関するものである。
[従来技術とその問題点] オーディオ機器の音質と、それに使用される電′:;X
、埠体との間には密接な関係かあり、なかでも酸素含有
量が極めて少ない無酸素jトjを使用した電気導体は非
常に優れた音質を与えるものと評1′lll1されてい
る。
1h(1核素銅を使用した′iは気辞体が一般電気用タ
フピンチ鋼を使用した電気導体よりも(ユれたきで′X
を与える理由として本発明者らはc′、りのように1も
えている。
金属銅は、常態では極めて多数の微:JM品からなって
おり、結晶と結晶の填界、つまりd;晶拉界には酸化物
、硫化物等の不純物か一:っている。−般電気用タフピ
ッチ銅には100〜500 p p mの酸階が含まれ
、これは主とじで亜1’911 烟(Cu、0)の形で
゛結晶粒界にA”在している。この亜酸化鋼は多結晶半
導体であることから、一般電気片タフビソ手銅には、単
なる抵抗成分のみてなく、容が“成分と検波成分が含ま
れ、これらよりなる単位が三次元に分布したものとして
考えることか出来る。このことは、一般電気用タフピッ
チS!11をh気容体として使用した場合4.高周波成
分に対して容Mリアクタンスとして:′÷75き、多数
の周l皮数の合成信号であるオーディオ・ビデオ信号は
、是の系を通ることにより各周波数成分ごとに位(・目
差を生じ、人間の聴覚が位相歪として認識することにな
jバ音の忠実再生を妨げることになる。また、亜、)テ
化21・・」□の検、支保[!1による戚哀量が周波数
によって5”4す、このことも一般電気用タフピッチ銅
における音の忠実再生の妨げを助長している。
これに対し、無酸素銅は、一般電気用タフピッチ銅に比
較して酸素の含有量が格段に少な(、このため亜酸化銅
その他の不純物をごくわずかしか含まないことから音の
忠実再生を妨げる要因が少なくなる。
しかしながら、これまでの通常の無酸素鋼を使用した場
合でも、実際の演奏音楽と比べると、音質評価用語で表
わすと次の点に依然として異和感が残るのは否定出来な
い。
(1)ダイナミックレンジが狭い。
(2)音像定位がやや不安定。
(3)透明度が不足。
(4)音場の拡がりに欠ける。
[発明の目的コ 本発明は、これまでに提案されている無酸素鋼を用いた
電気導体よりもさらに優れたオーディオ音質を実現でき
る電気導体の提供を目的とするものである。
[発明の概要コ 本発明のオーディオ機器用電気導体は、酸素含有量10
ppm以下、水素含有90.5 ppm以下てかつ銅純
度99,990%以上の高純度無酸素銅からなることを
特徴とするものである。
すなわち、10ppm以下の酸素しか含まない従来の無
酸素銅においても水素不純物はH,換算で0.8〜1.
2ppm (平均1ppm)含まれている。酸素その他
の原子半径の大きな不純物は、結晶粒界にしか存在しな
いが、最小原子である水素原子トIは銅の面心立方格子
の結晶構造の中に浸入することができる。このような構
造に電界を与えたとき、電子は格子Cu2“原子と衝突
を繰返すだけでなく、イオン化した水素原子H+とも衝
突することになり、全く水素を含有しない場合より平均
自由行程の縮小を起すことは量子力学の教えるところで
ある。オーディオ信号の場合は、低周波から数百ヘルツ
の高周波にわたる多成分周波からなっているため、平均
自由行程の縮小は交流抵抗の増大として現iz、周波数
依存性を生ずる。さらに、水素はH+の形でイオン化し
て存在するため、電気伝送に寄与する自由電子を束縛し
て同様の負作用を起すことが考えられる。このようなオ
ーディオ信号の周波数依存性が人間の聴覚に微小な歪と
してとらえられるものである。
したがって、本発明においては、例えば、銅精錬工程で
まず還元法によって酸素を10ppm以下に低減させ、
次の工程て溶銅を多段の真空室に送り込むなどの方法で
水素含有量を0.5p’pm以下に減少せしめた無酸素
銅を使用することにより飛躍的に1夏れた丁−ディオ音
質を実現できるのである。
U発明の実施レリコ 実施例 鋳造工程において高真空下に溶銅を保持して脱ガス操作
を施すことにより酸素含有量3 p p m、水素含有
140.25ppm 、 銅純度99.996%の(!
!(酸素鋼索(才を得、これを伸線加工して外径0.1
8mmφの素線とした。この素線を370℃の温度に1
2時間保;h してJ尭鈍後、51本集合し、外周に0
.8mm厚さてボ1.jニチレンをj6 覆した。続い
てこれを2木並行にして外周にポリ塩化ビニルを施し、
並行2心型スピーカコードを製作した。
比較例 一酸化炭素還元法によって得た酸素含有! 3 p p
 m、水素含有量1.lppm、、銅純度99.96%
の無酸素銅を使用し、実施例と同様にしてスピーカコー
ドを製作した。
実施例および比較例によるスピーカコードを3mの長さ
に切断してステレオアンプとスピーカとの接続に使用し
、CDによる音質の比較を行った。
実施例のスピーカコードを使用した場合には比較例のス
ピーカコードを使用した場合に比較して、次のような改
善効果が認められた。
(1)透明感が著しく増加している。
(2)音場の立体的な拡がりが大きい。
(3)音像がはっきり定位する。
〔発明の効果] 以上説明してきた通り、本発明は、溶銅を高真空下に保
持するなどの方法により脱水素操作を施した無酸素銅を
使用した?57.導体を提供下るものであり、多数の周
波数成分を含むオーディオ信号の伝送特けにおける周波
数敞存百:を更に均一化することが可能となり、人間の
視聴覚に微小な歪としてとらえられる要因を除去できる
ようになる。し・たがって、これをオーディオ機器のり
−ト線、コード等に使用することにより、更に優れたオ
ーディオ音質を実現できるようになる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)酸素含有量10ppm以下、水素含有量0、5p
    pm以下でかつ銅純度99.990%以上の高純度無酸
    素銅からなることを特徴とするオーディオ機器用電気導
    体。
JP19257086A 1986-08-18 1986-08-18 オ−デイオ機器用電気導体 Pending JPS6348702A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19257086A JPS6348702A (ja) 1986-08-18 1986-08-18 オ−デイオ機器用電気導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19257086A JPS6348702A (ja) 1986-08-18 1986-08-18 オ−デイオ機器用電気導体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6348702A true JPS6348702A (ja) 1988-03-01

Family

ID=16293477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19257086A Pending JPS6348702A (ja) 1986-08-18 1986-08-18 オ−デイオ機器用電気導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6348702A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0271411A (ja) * 1988-09-07 1990-03-12 Nippon Mining Co Ltd ヘッド・コア部に巻く銅線
JPH04137992U (ja) * 1991-06-19 1992-12-22 株式会社荒井製作所 自転車用ブレーキシステム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0271411A (ja) * 1988-09-07 1990-03-12 Nippon Mining Co Ltd ヘッド・コア部に巻く銅線
JPH04137992U (ja) * 1991-06-19 1992-12-22 株式会社荒井製作所 自転車用ブレーキシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59167904A (ja) オーディオ機器配線用線材およびその製造方法
JPS6348702A (ja) オ−デイオ機器用電気導体
JP4914153B2 (ja) オーディオ・ビデオ信号用銅導体
JPS603808A (ja) 電子機器用配線材およびその製造方法
JPS60125357A (ja) 電子機器用導体の製造方法
JPS62136707A (ja) 音響・画像機器用導体の製造方法
JPS62285311A (ja) オ−デイオ用銅線およびオ−デイオ用銅線の製造方法
JPS61163504A (ja) 画像表示機器、音響機器用導体
JPS6329406A (ja) オ−デイオ・ビデオ機器用電気導体
JPH0630204B2 (ja) オーディオ機器配線用線材の製造方法
JPS63231806A (ja) 音響機器用電線
JPH0721969B2 (ja) オーディオ機器配線用線材
JPS62285310A (ja) オ−デイオ用に使用する銅材
JPH08959B2 (ja) オーディオ用および画像用銅線の製造法
JPS62290008A (ja) オ−デイオ、ビデオ機器用電気導体
JPS63236215A (ja) 音響機器用電線
JPS6316503A (ja) 音響・画像機器用導体の製造方法
JPH01215958A (ja) 信号伝送用高純度金属材の歪除去方法
JPS63211507A (ja) 音響・画像機器用導体
JP3373902B2 (ja) スピーカー用複合ケーブル
JPH0743966B2 (ja) リツツ線
JPS6355805A (ja) オ−デイオ用電線
JPS62202065A (ja) 音響機器用銅線の製造方法
JPH0524601B2 (ja)
JPH0123545B2 (ja)