JPS62285310A - オ−デイオ用に使用する銅材 - Google Patents

オ−デイオ用に使用する銅材

Info

Publication number
JPS62285310A
JPS62285310A JP12807586A JP12807586A JPS62285310A JP S62285310 A JPS62285310 A JP S62285310A JP 12807586 A JP12807586 A JP 12807586A JP 12807586 A JP12807586 A JP 12807586A JP S62285310 A JPS62285310 A JP S62285310A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
copper
ppm
copper material
audio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12807586A
Other languages
English (en)
Inventor
岡本 晴道
緒方 俊
川澄 良雄
松末 則道
則雄 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Nippon Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Mining Co Ltd filed Critical Nippon Mining Co Ltd
Priority to JP12807586A priority Critical patent/JPS62285310A/ja
Publication of JPS62285310A publication Critical patent/JPS62285310A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conductive Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 発」レケ該Jしr野一 本発明は、オーディオ用に使用する銅材に関する。
溌1B生従=mΔ 近時、オーディオ用のfl!線について、より良い音を
出し得るものが、要望されている。
例えば、特開昭59−167904号では、酸素sop
pm以下の無酸素銅を700℃以上の不活性ガス雰囲気
で焼鈍し、結晶粒を粗大化させたものをオーディオ用に
用いている。
しかしながら、この材料では、必ずしも音響が好ましい
と言いがたく、より好ましい材料が要望されていた。特
にオーディオ機器における、スピーカーコード、マイク
ロホンコード、ヘッドホン用コード等に用いられる銅線
が要望されているのである。
本発明者等がより良い音を追求した結果、酸素だけでな
く他の不純物H,C,N、Na、Mg、A1、P、S、
に、Ca、Zn、As、Se、Sb、BiからなるA群
不純物の量及びFe、Ni、COのB群不純物の量がそ
れぞれ少ない材料が好ましいということを知見した。
叉匪立星双 即ち本発明は、H,C,N、O,Na、Mg、A1.P
、S、に、Ca、Zn、As、Se、Sb、Biからな
る不純物のA群の合計が、20ρρm以下及びFe、N
i、Goからなる不純物B群の合計が2 ppH以下で
あることを特徴とするオーディオ用に使用する銅材に関
する。
分明のイ体的説明 本発明の、銅材は、高純度銅であって、H,C1N、O
,Na、Mg、AI、P、S、に、Ca。
Zn、Δs、Se、Sb、Biの合計が20PPIIl
以下、かつ、Fe、Ni、Coの合計が2 ppm以下
である。
これらの銅材は、Cについては、高純度銅を得る際に耐
火物及び還元剤としてCを使用しないこと、S、Fe、
Ni、Goについては電解において、Sを含ましめない
電解液を使用し、かつ電解液を精製すること、N、Hl
oについては、溶解雰囲気を注意すること、Na、に、
Zn、As。
B1、Se、Sb、Pについては、電子線溶解処理を行
うこと等及び電子線溶解の際水冷銅錫型を使用すること
により、Mg、ALを混入防止すること等により、目的
の銅材を得ることができる。
このようにして得られる銅材は、焼鈍を行わなくとも音
質の著しく優れた好ましい材料であることを知見した。
11公亙米 本発明を実施することにより、以下の効果を有する。
酸素ばかりでなく、他の元素をも減少することにより焼
鈍しない状態でも、著しく音の良いオーディオ用電線を
見出した。
実施例 Hlppm以下、C,N、O共に5ppm以下、Na 
0.O5ppm、 M g 0.002ppm以下、A
 I 0.O4ppm、P O,003ppm以下、S
 O,O2ppm、 K O,O7ppm、 Ca O
,005ppm、 Zn、 As、 S e、 S b
、 B i共に0.00ppm以下で及びF e 0.
2ppm、 N i  lppm、Co 0.01pp
m以下、 Cu 99.998%以上の銅材を用いて、
音響テス1−を行った。
銅材は、6orrta≠のものを0 、6 nwnψに
伸線加工して得られたものである。該電線をスピーカコ
ードとしてステレオ再生音をテスI−した結果、高域の
音の抜けと音色は著しく良いものであった。
この材料は、電気銅を再電解し、電子線溶解処理をする
ことにより得られたものである。
比較例1 Hlppm以下 IQppm+N LOppm+04p
pm+Na 3ppm+A L O,O5ppm+8 
Q、O5ppm+8 lppm。
K 5ppm、Ca 0.2ppm、Z n O,06
ppm、 S e 3ppn+、  S b  O,3
ppm、  B i  0.O8ppmで、C,u  
’19.99%の銅を用いて実施例と同様の音響テスト
を行った。
実施例の場合と比較すると、高域の音の抜けと音色は良
いものではなかった。
この材料は、所謂無酸′;+3銅を用いたものである。
比較例2 H1ppm1ppC,N、0共に5ppm以下、NaO
,O5ppm、 M g 0.002ppm以下、 8
0.2ppm、K O。
01ppm、 Ca O,QO5ppm以下、Zn、A
s、S e、Sb、Bi共に0.09ppm以下で、F
 e  1.2ppm、 Ni  lppm CO0,
4ppmでCu 9G、’J98%以上の銅線を用いて
音響テス1−を行った。
実施例の場合と比較すると高域の音の抜けと。
音色は良いものではなかった。
この材料は、高純度銅で、強磁性金属不純物の多い銅を
用いたものである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  H、C、N、O、Na、Mg、Al、P、S、K、C
    a、Zn、As、Se、Sb、Biからなる不純物のA
    群の合計が、20ppm以下及びFe、Ni、Coから
    なる不純物B群の合計が2ppm以下であることを特徴
    とするオーディオ用に使用する銅材。
JP12807586A 1986-06-04 1986-06-04 オ−デイオ用に使用する銅材 Pending JPS62285310A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12807586A JPS62285310A (ja) 1986-06-04 1986-06-04 オ−デイオ用に使用する銅材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12807586A JPS62285310A (ja) 1986-06-04 1986-06-04 オ−デイオ用に使用する銅材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62285310A true JPS62285310A (ja) 1987-12-11

Family

ID=14975816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12807586A Pending JPS62285310A (ja) 1986-06-04 1986-06-04 オ−デイオ用に使用する銅材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62285310A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5042888A (en) * 1990-06-06 1991-08-27 Yugen Kaisha Shinjoseisakusho Anchor bolt having a spring

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59167904A (ja) * 1983-03-11 1984-09-21 日立電線株式会社 オーディオ機器配線用線材およびその製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59167904A (ja) * 1983-03-11 1984-09-21 日立電線株式会社 オーディオ機器配線用線材およびその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5042888A (en) * 1990-06-06 1991-08-27 Yugen Kaisha Shinjoseisakusho Anchor bolt having a spring

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6245390B1 (ja) 軟磁性合金および磁性部品
JP2018123361A (ja) 軟磁性合金および磁性部品
JP2018123363A (ja) 軟磁性合金および磁性部品
JP2018078269A (ja) 軟磁性合金および磁性部品
JPH0158261B2 (ja)
JPS62285310A (ja) オ−デイオ用に使用する銅材
US2167188A (en) Sound recording and reproducing element, and more particularly a permanent magnet therefor
JPH0129282B2 (ja)
JP3324228B2 (ja) 極細線用銅線,及びその製造方法
Helms Jr et al. Sendust sheet‐processing techniques and magnetic properties
JPS62285311A (ja) オ−デイオ用銅線およびオ−デイオ用銅線の製造方法
JP4914153B2 (ja) オーディオ・ビデオ信号用銅導体
JPS61119659A (ja) 高導電率・高強度アルミニウム合金材の製造方法
JPS6348702A (ja) オ−デイオ機器用電気導体
JP3235127B2 (ja) 軟磁性薄膜
JPS603808A (ja) 電子機器用配線材およびその製造方法
JP4688029B2 (ja) コモンモードチョークコイル用コアおよびその製造方法
US3591373A (en) Permanent magnetic alloy composed of platinum,gold and iron
JPH0280533A (ja) 高透磁率微細結晶合金及びその製造方法
US1743089A (en) Magnetic material
JPS6075541A (ja) 耐熱性、機械的特性及び導電性に優れた銅合金
JPS6218619B2 (ja)
JPS646258B2 (ja)
JPS63903A (ja) ビデオ及び又はテレビ用に使用する銅材
JPS60151842A (ja) 酸化物磁性薄膜の製造方法