JPS6346586B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6346586B2
JPS6346586B2 JP52065025A JP6502577A JPS6346586B2 JP S6346586 B2 JPS6346586 B2 JP S6346586B2 JP 52065025 A JP52065025 A JP 52065025A JP 6502577 A JP6502577 A JP 6502577A JP S6346586 B2 JPS6346586 B2 JP S6346586B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
type semiconductor
insulating film
gate electrode
semiconductor layer
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52065025A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53149771A (en
Inventor
Kazutoshi Nagano
Kosei Kajiwara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP6502577A priority Critical patent/JPS53149771A/ja
Publication of JPS53149771A publication Critical patent/JPS53149771A/ja
Publication of JPS6346586B2 publication Critical patent/JPS6346586B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はMIS型半導体装置およびその製造方法
に関し、ゲート電極配線抵抗が小さく、チヤネル
とゲート電極が自己整合でき、かつ表面の平坦な
MIS型半導体装置を提供するものである。
MIS型半導体装置では動作の高速度化あるいは
高出力化のためにチヤネル長を極めて短かくする
必要がある。チヤネル長を短かくするとチヤネル
とゲート電極のパターン合わせ精度が困難とな
り、それ故チヤネルとゲート電極を自己整合で形
成することが必要不可欠となる。チヤネルとゲー
ト電極を自己整合で形成するのに、通常ゲート電
極としては多結晶シリコンを用いているが、この
場合にはゲート電極配線により段差が生じ、微細
なパターン形成を困難にする。
本発明はゲート電極として基板内に埋め込まれ
た単結晶シリコンを用いるMIS型半導体装置およ
びその製造方法を提供するものであり、それ故ゲ
ート電極配線抵抗を小さくでき、チヤネルとゲー
ト電極は自己整合で形成され、かつ表面の平坦な
構造となる。
本発明は基板内に形成された不純物拡散層の深
さの差を利用するものであり、前記深さの差によ
つて規定される基板の所定領域をゲート絶縁物あ
るいはフイールド絶縁物とし、ゲート絶縁物ある
いはフイールド絶縁物に囲まれた不純物拡散層を
ゲート電極あるいはゲート電極配線とするもので
ある。
以下本発明を実施例に従つて図面と共に詳細に
説明する。第1図は本発明の一実施例にかかる
MIS型半導体装置の製造工程図である。まずN形
シリコン基板1を準備し、その一主面に酸化硅素
膜2を形成し、次いで通常のホトエツチング工程
により、ゲート領域3に拡散窓を開口し、P形不
純物原子たとえばボロンを拡散し、この拡散深さ
の差により規定されたP形不純物拡散層4を形成
するA。
次に拡散窓より更にN形不純物原子たとえばリ
ンを拡散、N形不純物拡散層5を形成するB。こ
のときN形不純物拡散層5は、P形不純物拡散層
4の拡散深さよりも浅くする。この4と5の拡散
深さの差により規定されるP形領域6が形成され
る。
次いで基板1を49%弗化水素酸水溶液中に浸漬
し、光照射をしながら陽極処理を行なう。N形シ
リコン基板1およびN形不純物拡散層5の多孔質
化速度はP形不純物拡散層4の多孔質化速度より
遅いので、N形不純物拡散層5の拡散深さよりも
深い領域のP形不純物拡散層6が多孔質化され、
多孔質シリコン7となるC。
次いで上記基板1を酸化性雰囲気中で熱処理
し、前記多孔質シリコン7を酸化硅素膜8に変質
するD。9は上記基板7の主面に形成された酸化
硅素膜である。
その後、上記基板1の所定のソースおよびドレ
イン領域形成部分10,11にP形不純物原子た
とえばボロンを拡散し、P形のソース12および
ドレイン13を形成するE。このときゲート領域
14のゲート電極となるN形不純物拡散層5にも
P形不純物原子をソース12およびドレイン13
の形成時に同時に拡散しても良い。またソース1
2およびドレイン13の拡散深さは任意である
が、前記埋め込まれた酸化硅素膜8の深さよりも
ソース12およびドレイン13の拡散深さを浅く
することにより、空乏層の広がりが前記酸化硅素
膜8下のチヤンネル領域15にはほとんど伸びな
くなる。従がつてチヤネル長を極めて短かくした
場合にドレイン13の電界によるゲートのしきい
値電圧VTの変動いわゆる短チヤネル効果が生じ
なくなり、チヤネル長の極めて短かいMOS半導
体装置が実現可能である。16はソース、ドレイ
ン形成後に、形成された酸化硅素膜である。
かくして得られた上記基板1のゲート領域1
4、ソース領域12、ドレイン13に通常のホト
エツチング技術によりコンタクト窓を開口し、ア
ルミを蒸着して、ゲート電極金属層17、ソース
電極金属層18、ドレイン電極金属層19を形成
し、MOS半導体装置を得るF。
第2図は本発明による縦形構造MOS半導体装
置の一実施例である。ここで21はN+形シリコ
ン層であり、ドレインとして用いられる。22は
N-形シリコン層であり、ソース・ドレイン間の
耐圧向上のために設けられている。23はP形シ
リコン層であり、チヤネルの形成される領域であ
る。24はN+形シリコン層であり、ソースとし
て用いられる。25は多孔質シリコンの酸化され
た酸化硅素膜であり、ゲート絶縁物となる。26
はN+形シリコン層で、単結晶シリコンより成り、
ゲート電極となる。27は酸化硅素膜で、28,
29はそれぞれゲート電極金属層およびソース電
極金属層である。第2図のドレイン、ソース、チ
ヤネル領域は拡散、イオン注入法等で容易に形成
することができ、チヤネル領域23のチヤネル長
を1μm以下にすることが可能である。さらに、第
2図の構造は、完全にほぼ表面が平坦化されてお
り、従来の縦型構造のMOSトランジスタのよう
に溝ができず、集積化に極めて好都合である。
以上の第1の実施例においては、2インチ径で
0.01Ω・cmのN形シリコン基板1を用い、P形不
純物拡散層4はボロンを1100℃で150分間拡散し
て1.7μm深さ形成し、N形不純物拡散層5はリン
を1000℃で40分間拡散することにより1.5μm深さ
形成した。P形不純物の拡散窓としては3μmの窓
を用い、またN形不純物の拡散窓にも同一の窓を
用いた。P形領域6の幅は2000Åであつた。
陽極処理は1KWの赤外線ランプの照射のもと
で、20mAの電流を5分間通電して行なつた。多
孔質化された領域はP形領域6であり、多孔質シ
リコン7の厚みは2000Åであつた。
多孔質シリコン7の熱処理条件は、1000℃30分
間のドライO2酸化の後、1100℃10分間のウエツ
ト酸化である。多孔質シリコン7の変質した酸化
硅素膜8の厚みは2000Åであつた。
ソース10およびドレイン11はボロンを1100
℃で60分間拡散することにより形成した。
また第2の実施例においては、基板としては2
インチ径のN-/N+形シリコンエピ基板22/2
1を用いた。N+層の比抵抗は0.01Ω・cm、N-
の比抵抗は10Ω・cm、N-層のエピ厚は10μmであ
つた。P形シリコン層23はエピ技術により形成
し、比抵抗は2Ω・cm、厚みは1μmであつた。
ソースとなるN+形シリコン層24は前記P形
シリコン層23上に形成した1.5μm厚のN形エピ
層内にリンを1000℃で40分間拡散して形成した。
ゲート絶縁膜とゲート電極の形成は第1の実施例
と同一条件で行なつた。
以上の実施例で述べたMIS半導体装置はゲート
絶縁膜およびゲート電極は基板内に埋め込まれて
いるので、基板表面は平坦な構造となつており、
ゲート領域、ソース領域、ドレイン領域のコンタ
クト窓の開口が容易であり、アルミ配線の断線も
生じない。さらにゲート電極を単結晶シリコンで
形成ているので、従来の多結晶シリコンに比較し
てゲート電極配線抵抗を著しく小さくすることが
できる。すなわち、たとえばリンを950℃で多結
晶シリコンに拡散するとシート抵抗は50Ω/□程
度であるが、同一条件で単結晶シリコンにリンを
拡散するとシート抵抗を16Ω/□程度とすること
ができ、大巾な抵抗低下を実現することができ
る。
また、上記MOS半導体装置はチヤネルとゲー
ト電極が自己整合できるとともにソース、ドレイ
ンのマス合せが全く不用で、オフセツト状態にな
ることがなく、パターン合わせ精度の問題がなく
なる。
さらに上記実施例で述べたようにチヤネル長を
極めて短かくすることができる。
本発明は単体MOS半導体装置に適用可能であ
るばかりでなく、MOS半導体集積回路にも適用
可能である。この場合フイールド領域内に埋め込
んだゲート電極を形成することにより、ゲート電
極の配線も同様に形成可能である。すなわちチヤ
ネル領域のゲート絶縁膜は薄く形成し、フイール
ド領域のゲート絶縁膜(フイールド絶縁膜)は約
1μmと厚く形成し、フイールド領域内に単結晶シ
リコン内に埋め込めばよい。その結果ゲート電極
配線による寄生MOS効果を防止することが可能
である。第3図にその一実施例を示す。同図Aは
Bの回路における点線内の回路部分を形成した半
導体集積回路の表面模式構造図である。同Bに示
す回路はMOSインバータを示し、T1はドライ
バトランジスタ、T2は出力用トランジスタ、T
3は負荷トランジスタである。G1,G2はゲー
ト、D1,D2はドレイン、S1,S2はソース
である。同AにはBに対応した部分を同一符号で
示し、AのG1,G2,S1,S2,D1,D2
は単結晶シリコンより形成されている。第3図A
において3はソース、ドレインおよびチヤンネル
領域部分に位置する比較的厚さの薄いゲート絶縁
膜、32は比較的厚さの厚いフイールド用絶縁膜
である。第3図Cは同Aの―′線の断面構造
を示し、単結晶シリコンでゲートが形成され、さ
らにたとえばゲートG2はフイールド用絶縁膜3
2内に形成された単結晶シリコンよりなる配線L
の部分で他のトランジスタドレインD1につなが
つている。このように本発明によれば、半導体基
板内に電極ならびにそれとつながる配線が位置す
ることになり、任意の電極配線を同時に単結晶シ
リコンで形成することができる。したがつて、従
来のように多結晶シリコンあるいはアルミなどの
半導体基板までの配線工程が不用となり、MOS
半導体集積回路において特に効果が顕著となる。
第4図に第3図の実施例の製造工程図の一実施
例を示す。まずN形シリコン基板41の主表面に
酸化硅素膜42を形成し、所定の領域43に拡散
窓を開口し、P形不純物原子たとえばボロンを拡
散しP形不純物拡散層44を形成するA。このと
き開口43に42よりも薄い絶縁膜45が形成さ
れる。
次に絶縁膜45のチヤネル領域部分に拡散窓4
6を開口し、N形不純物原子たとえばリンを拡散
しN形不純物拡散層47を形成するB。
次に酸化硅素膜42を薄く除去するとともに絶
縁膜45を除去し、所定の領域に拡散層48を開
口し、ここからN形不純物原子たとえばリンを拡
散し、N形不純物拡散層49を形成するC。この
とき拡散窓48は46よりも大きく、拡散層49
の拡散窓46直下に形成される部分は深く、他は
浅く形成され、同Cに示す形状の厚い領域50、
薄い領域51を有するP型領域が形成される。こ
の領域50はフイールド部分、51はゲート絶縁
膜形成部分である。
次に基板41を49%弗化水素酸水溶液中に浸漬
し、陽極処理を行ない、基板41と拡散層49の
間のP形不純物領域50,51を多孔質化し、多
孔質シリコン領域52を形成するD。
次いで上記基板41を酸化性雰囲気中で熱処理
し、多孔質シリコン領域52を酸化硅素膜に変質
する。上記製造工程により第3図Cの構成が得ら
れる。すなわち、フイールド絶縁膜32とゲート
絶縁膜31が同時に形成され、単結晶シリコンが
埋め込まれた形とすることができ、ゲート絶縁膜
31の下にチヤネルが形成される。
以上の第3の実施例において、フイールド絶縁
膜32の厚みは1μmであり、ゲート絶縁膜31の
厚みは2000Åであつた。
以上の実施例で述べたように本発明はチヤネル
領域のゲート絶縁膜とゲート電極にのみ適用され
得るものではなく、第3図、第4図から明らかな
ごとくMOS半導体集積回路におけるフイールド
絶縁膜とゲート電極配線にも適用可能である。特
にゲート電極配線を直接ソースあるいはドレイン
あるいは拡散抵抗層などに接続可能であるので、
コンタクト不良などは生じない。また本発明をソ
ースおよびドレインの配線抵抗としても使用可能
であり、その場合にはアルミは電極パツドの部分
のみにしか必要でなくなる。
以上詳細に説明したように本発明によるとゲー
ト電極配線抵抗が小さく、チヤネルとゲート電極
が自己整合でき、表面の平坦なMOS半導体装置
が得られ、かつ埋め込まれたゲート絶縁膜と同時
に埋め込まれたフイールド絶縁膜が形成できる。
なお、本発明はMOS半導体装置に限定される
ものではなく、多孔質シリコンを任意な絶縁膜に
変質することにより一般にMIS半導体装置に適用
可能である。またMIS半導体装置の構造も種々の
変形が可能であり、製造工程も種々の半導体製造
技術を使うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図A〜Fは本発明の一実施例にかかる横形
構造MOS半導体装置の製造工程図、第2図は本
発明の他の実施例にかかる縦形構造MOS半導体
装置の構造図、第3図Aは本発明のさらに他の実
施例にかかるMOS型半導体装置の要部平面図、
同BはAの回路構成図、同Cは同Aの―′線
断面図、第4図A〜Dは第3図の装置の製造工程
図である。 1,41……N形シリコン基板、4,44……
P形不純物拡散層、5……N形不純物拡散層、
6,47……P形領域、7,52……多孔質シリ
コン、8……酸化硅素膜、12,13……ソー
ス、ドレイン、G1,G2……ゲート、D1,D
2……ドレイン、S1,S2……ソース、31…
…ゲート絶縁膜、32……フイールド用絶縁膜、
L……単結晶シリコンよりなる配線。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 半導体基板内に表面が略平坦となるように埋
    め込まれた絶縁膜をゲート絶縁膜とし、前記絶縁
    膜内に形成された単結晶半導体層をゲート電極と
    するMIS型半導体装置において、前記MIS型半導
    体装置のゲート電極となる単結晶半導体層が、半
    導体基板内で前記MIS型半導体装置あるいは他の
    MIS型半導体装置のソースあるいはドレインに接
    していることを特徴とするMIS型半導体装置。 2 半導体基板内に表面が略平坦となるように埋
    め込まれた絶縁膜をゲート絶縁膜とし、前記絶縁
    膜内に形成された単結晶半導体層をゲート電極と
    するMIS型半導体装置において、前記半導体基板
    内に埋め込まれた絶縁膜がチヤネル領域部分では
    薄いゲート絶縁膜となつており、前記チヤネル領
    域外では厚いフイールド絶縁膜となつており、前
    記それぞれの絶縁膜内の単結晶半導体層がそれぞ
    れゲート電極あるいは電極配線となつていること
    を特徴とするMIS型半導体装置。 3 N形半導体基板の主面の所定領域にP形半導
    体層を形成する工程と、前記P形半導体層が前記
    半導体基板の主面にN形半導体層の周囲の少なく
    とも一部に露出するように前記P形半導体層内に
    前記N形半導体層を形成する工程と、前記N形半
    導体層の周囲に形成された前記P形半導体層を多
    孔質化絶縁膜とすることにより前記N形半導体層
    をゲート電極あるいはゲート電極配線とし、前記
    多孔質化絶縁膜の少なくとも一部をゲート絶縁膜
    とする工程とを備えたことを特徴とするMIS型半
    導体装置の製造方法。 4 P形半導体層とN形半導体層の形成に同一の
    拡散窓を用いることを特徴とする特許請求の範囲
    第3項に記載のMIS型半導体装置の製造方法。 5 多孔質化絶縁膜がゲート電極部分では薄く、
    ゲート電極配線部分では厚くなるように、部分的
    に前記多孔質化絶縁膜の厚さを異ならせることを
    特徴とする特許請求の範囲第3項に記載のMIS型
    半導体装置の製造方法。
JP6502577A 1977-06-01 1977-06-01 Mis-type semiconductor device and its manufacture Granted JPS53149771A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6502577A JPS53149771A (en) 1977-06-01 1977-06-01 Mis-type semiconductor device and its manufacture

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6502577A JPS53149771A (en) 1977-06-01 1977-06-01 Mis-type semiconductor device and its manufacture

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53149771A JPS53149771A (en) 1978-12-27
JPS6346586B2 true JPS6346586B2 (ja) 1988-09-16

Family

ID=13275012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6502577A Granted JPS53149771A (en) 1977-06-01 1977-06-01 Mis-type semiconductor device and its manufacture

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS53149771A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61284964A (ja) * 1985-06-10 1986-12-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Mis型電界効果トランジスタ及びその製法
US4767722A (en) * 1986-03-24 1988-08-30 Siliconix Incorporated Method for making planar vertical channel DMOS structures
US4914058A (en) * 1987-12-29 1990-04-03 Siliconix Incorporated Grooved DMOS process with varying gate dielectric thickness
WO1990011615A1 (en) * 1989-03-21 1990-10-04 Grumman Aerospace Corporation Trench gate metal oxide semiconductor transistor
US5108938A (en) * 1989-03-21 1992-04-28 Grumman Aerospace Corporation Method of making a trench gate complimentary metal oxide semiconductor transistor
WO1990011616A1 (en) * 1989-03-21 1990-10-04 Grumman Aerospace Corporation Trench gate complimentary metal oxide semiconductor transistor

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5093779A (ja) * 1973-12-21 1975-07-26
JPS51118383A (en) * 1975-04-10 1976-10-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd Manufacturing process for mos type semiconductor unit

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5093779A (ja) * 1973-12-21 1975-07-26
JPS51118383A (en) * 1975-04-10 1976-10-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd Manufacturing process for mos type semiconductor unit

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53149771A (en) 1978-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6237551B2 (ja)
JPH02210871A (ja) 半導体装置
JPS6346586B2 (ja)
JP2543416B2 (ja) 半導体装置
JP2782781B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62160770A (ja) 絶縁ゲート型電界効果トランジスタおよびその製造方法
JP2968078B2 (ja) Mosトランジスタの製造方法
JPS6025028B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100192364B1 (ko) 모스 트랜지스터 제조방법
JP2776891B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPS6110987B2 (ja)
JPH0239091B2 (ja)
KR910009042B1 (ko) 반도체장치의 제조방법
JPS60136377A (ja) 絶縁ゲ−ト半導体装置の製造法
JPS6156448A (ja) 相補型半導体装置の製造方法
JPH0582066B2 (ja)
JPH03153081A (ja) 電界効果型トランジスタおよびその製造方法
JPH0669507A (ja) パワーmosfet
JPS6016469A (ja) Mis半導体装置の製法
JP2630863B2 (ja) 絶縁ゲート型半導体装置の製造方法
JPH0461497B2 (ja)
JPH01238066A (ja) 高耐圧トランジスタ
JPH05235290A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS61176154A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61212067A (ja) 半導体装置の製法