JPS61212067A - 半導体装置の製法 - Google Patents

半導体装置の製法

Info

Publication number
JPS61212067A
JPS61212067A JP5387785A JP5387785A JPS61212067A JP S61212067 A JPS61212067 A JP S61212067A JP 5387785 A JP5387785 A JP 5387785A JP 5387785 A JP5387785 A JP 5387785A JP S61212067 A JPS61212067 A JP S61212067A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate electrode
mask
impurity concentration
polycrystalline silicon
drain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5387785A
Other languages
English (en)
Inventor
Machio Yamagishi
山岸 万千雄
Masanori Noda
昌敬 野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP5387785A priority Critical patent/JPS61212067A/ja
Publication of JPS61212067A publication Critical patent/JPS61212067A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、半導体装置特に絶縁ゲート型電界効果トラン
ジスタ(MOS−FET )の製法に関する。
〔発明の概要〕
本発明は、LDD構造の絶縁ゲート型電界効果トランジ
スタの製法において、ゲート電極をマスクとじて半導体
基体に低不純物濃度のソース及びドレイン領域を形成し
て後、ゲート電極表面を熱酸化し、その熱酸化による絶
縁層をマスクとして高不純物濃度のソース及びドレイン
領域を形成することにより、製造工程の簡略化を図った
ものである。
〔従来の技術〕
絶縁ゲート型電界効果トランジスタの大規模集積回路(
MOS−LSI )においては、そのゲート長が短かく
なるにつれて、ドレイン近傍に集中する電界のためにホ
ットキャリアがゲート酸化膜中に捕獲されしきい値電圧
Vthが変動するという現象が発生する。そこで開発さ
れたのが、L D D (LightlyDoped 
Drain)構造である。
現在知られているLDD構造の製法としては、第2図及
び第3図に示すものがある。
第2図の例は、先ず第1導電型のシリコン半導体基体(
11の一主面上にゲート絶縁層(2)を介して多結晶シ
リコン層を形成し、これを選択エッチングして多結晶シ
リコンのゲート電極(3)を形成し、このゲート電極(
3)をマスクにイオン注入で低不純物濃度の第2導電型
即ちn型のソース領域(4a)及びドレイン領域(5a
)を形成する0次にゲート電極(3)表面を酸化して後
、全面にCVD (化学気相成長)法にて厚いSiO2
層(6)を成長させる。(7)は酸化膜である(図A)
。次に異方性エツチング例えば反応性イオンエツチング
にてSiO2層(6)を全面エツチングし、ゲート電極
(3)にSiO2による側壁部(6A)を形成する(図
B)0次にこのゲート電極(3)及び側壁部(6A)を
マスクにイオン注入で高不純物濃度の第2導電型のソー
ス領域(4b)及びドレイン領域(5b)を形成するよ
うになされる(図C)。
′ また、第3図の例は、第1導電型の半導体基体(1
)に、多結晶シリコンのゲート電極(3)をマスクにイ
オン注入で低不純物濃度の第2導電型のソース領域(4
a)及びドレイン領域(5a)を形成して後、酸化膜(
7)を介して全面に多結晶シリコン層(8)を形成し、
さらに酸化して多結晶シリコン層(8)表面に酸化膜(
9)を形成する(図A)。次に、例えば反応性イオンエ
ツチングによりこの酸化膜(9)をエツチングし、多結
晶シリコン層(8)に酸化膜(9)による側壁部(9^
)を残す(図B)。次に再び反応性イオンエツチングに
て多結晶シリコン層(8)をエツチングしてゲート電極
(3)に多結晶シリコン層(8)による側壁部(8A)
を形成し、この側壁部(8A)及びゲート電極(3)を
マスクにイオン注入で基体(11に高不純物濃度の第2
導電型のソース領域(4b)及びドレイン領域(5b)
を形成する(図C)。然る後、側壁部(8A)を除去す
るようになされる(図D)。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし乍ら、第2図の製法においては、CVD法により
厚いSiO2層(6)を形成する工程、異方性エツチン
グによって側壁部(6A)を形成する工程が必要である
。しかもソース領域及びドレイン領域上の酸化膜(7)
の膜厚は厚くできず、SiO2層(6)のエツチングの
際、この酸化膜(7)が除去されシリコン面が露出する
場合がある。このように、第2図の製法では工程数が多
いと同時に、工程上の危険性が伴うという欠点があった
。また第3図の製法においても第2図と同様に工程数が
多くなる等の欠点があった。
本発明は、上述の点に鑑み、工程を簡略化してLDD構
造のMOS−PETを製造できるようにした半導体装置
の製法を提供するものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、第1導電型のシリコン半導体基体(1)の−
主面上にゲート絶縁層(2)を介して多結晶シリコンよ
りなるゲート電極(3)を形成する。次に、このゲート
電極(3)をマスクとしてイオン注入法により低不純物
濃度の第2導電型のソース領域(4a)及びドレイン領
域(5a)を形成する。次に熱酸化してゲート電極(3
)の表面に絶縁層(11)を形成し、この絶縁層(11
)をマスクとしてイオン注入法により高不純物濃度の第
2導電型のソース領域(4b)及びドレイン領域(5b
)を形成する。
〔作用〕
単結晶シリコンと多結晶シリコンを熱酸化した場合、多
結晶シリコン表面の方が単結晶シリコン表面より酸化速
度が早い。従って、上述の製法では、多結晶シリコンの
ゲート電極(3)をマスクに低不純物濃度のソース領域
(4a)及びドレイン(5a)を形成した後、熱酸化す
ると、多結晶シリコンのゲート電極(3)の表面が基体
(1)の表面より速く酸化されるためにゲート電極(3
)の表面には厚い絶縁層(11)が形成される。この結
果、ゲート電極(3)の側面にも厚い絶縁層による側壁
部(IIA)が形成される。従って、この絶縁層(11
)をマスクに高濃度の不純物をイオン注入すれば、高不
純物濃度のソース領域(4b)及びドレイン領域(5b
)はゲート電極(3)の側端より離れた位置に形成され
、所謂LDD構造が得られる。
〔実施例〕
以下、第1図を用いて本発明による半導体装置の製法の
実施例を説明する。
本例においては、先ず第1図Aに示すように、第1導電
型例えばp型のシリコン半導体基体(1)の−主面に例
えば5i02によるゲート絶縁層(2)を介して多結晶
シリコンを形成し、これを選択エツチングして多結晶シ
リコンのゲート電極(3)を形成する。そして、このゲ
ート電極(3)をマスクとしてn型不純物であるリン(
P)をドーズ量がI X IQi3 Cs−2となるよ
うにイオン注入して基体表面に低不純物濃度のn型のソ
ース領域(4a)及びドレイン領域(5a)を形成する
次に、N2雰囲気中、900℃でアニール処理してソー
ス領域(4a)及びドレイン領域(5a)を活性化する
次に、第1図Bに示すように、850℃で熱酸化してゲ
ート電極(3)の表面及び基体(1)表面の全面に酸化
層(工1)を形成する。ここで、単結晶シリコンと多結
晶シリコンを同時に熱酸化すると、両者の間では酸化速
度に大きな差が生じ、例えばl:5の比率で多結晶シリ
コン表面の方が厚く酸化される。従って、第1図Bの工
程では多結晶シリコンのゲート電極(3)表面が単結晶
シリコンの基体(13表面より厚く酸化され、例えば0
.2μm以上の厚さの酸化層(1工)が形成され、ゲー
ト電極(3)側面にも厚い酸化層による側壁部(IIA
)が形成される。
次に、第1図Cに示すようにこの酸化層(11)をマス
クとして例えばリン(P)を高濃度にイオン注入して高
不純物濃度のn型のソース領域(4b)及びドレイン領
域(5b)を形成し、同時に低抵抗のシリコンゲート電
極(3)を形成する。
これ以後は通常の工程でゲート、ソース及びドレインの
各電極を形成して目的のLDD構造のMOS−FBTを
得る。
尚、ゲート電極(3)を構成する多結晶シリコンの厚さ
は、酸化の減り分を見込んで厚く成長しておくことによ
り、ゲート電極の導電率を確保することができる。また
、多結晶シリコンによる2層配線構造の場合には、第1
図Bの熱酸化による酸化層(11)を多結晶シリコン間
の眉間絶縁層として用いることができる。なお、層間膜
を含めた表面段差は従来からの大規模集積回路と変わら
ない。
上述の製法によれば、単結晶シリコンと多結晶シリコン
との熱酸化速度に差があることを利用し、多結晶シリコ
ンのゲート電極(3)をマスクとして低不純物濃度のソ
ース領域(4a)及びドレイン領域(5a)を形成して
後、全面を熱酸化することにより、熱酸化という1工程
でゲート電極(3)の側面に爾後マスクとなる厚い酸化
層による側壁部(IIA)が簡単に形成される。従うて
、全体の製造工程が簡略化され、LDD構造のMQS−
FETが容易に製造できる。また、側壁部(IIA )
の形成に際して、従来のような異方性エツチング工程が
ないため、シリコン基体(11表面を露出させるという
危険性もない。さらに多結晶シリコンによる2層配線構
造を得る場合においても、第1層配線の多結晶シリコン
を熱酸化して形成した厚い酸化膜を眉間絶縁膜として用
いれば、CVD5i02等の成長を必要とせずに工程を
簡単して2層配線構造が得られる。
また、眉間絶縁膜を含めた表面段差は従来の大規模集積
回路と変わらない。
〔発明の効果〕
上述せる如く、本発明によればLDD構造のMOS−F
ETの製造に際し、特に、低不純物濃度のソース領域(
4a)及びドレイン領域(5a)の形成後に、熱酸化工
程のみでゲート電極側面に爾後マスクとなる側壁部(I
IA)が形成されるので、製造工程が簡略化される。ま
た側壁部(IIA)の形成工程では従来のような異方性
エツチングを不要とするので、シリコン基体表面が露出
等の危険性は全くなくなる。
従って、本発明はMOS−FETの大規模集積回路、超
大規模集積回路等の製造に通用して好適ならしめ得る。
【図面の簡単な説明】
第1図A−Cは本発明による半導体装置の製法の実施例
を示す工程図、第2図A−C及び第3図A−Dは夫々従
来の半導体装置の製法例を示す工程図である。 (11は半導体基体、(2)はゲート絶縁層、(4a)
及び(5a)は低不純物濃度のソース領域及びドレイン
領域、(4b7及び(5b)は高不純物濃度のソース領
域及びドレイン領域、(11)は熱酸化による絶縁層、
(IIA ’)は側壁部である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 半導体基体の一主面上にゲート絶縁層を介してゲート電
    極を形成した後、 該ゲート電極をマスクに低不純物濃度のソース領域及び
    ドレイン領域を形成し、 次に上記ゲート電極の表面を酸化して絶縁層を形成し、 該絶縁層をマスクとして高不純物濃度のソース領域及び
    ドレイン領域を形成することを特徴とする半導体装置の
    製法。
JP5387785A 1985-03-18 1985-03-18 半導体装置の製法 Pending JPS61212067A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5387785A JPS61212067A (ja) 1985-03-18 1985-03-18 半導体装置の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5387785A JPS61212067A (ja) 1985-03-18 1985-03-18 半導体装置の製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61212067A true JPS61212067A (ja) 1986-09-20

Family

ID=12954973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5387785A Pending JPS61212067A (ja) 1985-03-18 1985-03-18 半導体装置の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61212067A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4786609A (en) * 1987-10-05 1988-11-22 North American Philips Corporation, Signetics Division Method of fabricating field-effect transistor utilizing improved gate sidewall spacers

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4786609A (en) * 1987-10-05 1988-11-22 North American Philips Corporation, Signetics Division Method of fabricating field-effect transistor utilizing improved gate sidewall spacers

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4402761A (en) Method of making self-aligned gate MOS device having small channel lengths
JPH0123954B2 (ja)
JPH10214967A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63219152A (ja) Mos集積回路の製造方法
JPS6360549B2 (ja)
JP2000294782A (ja) 半導体装置の作製方法
GB2038088A (en) Semiconductor structures
JPS60145664A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61212067A (ja) 半導体装置の製法
JP3088556B2 (ja) 半導体装置の製法
JPH0612826B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPH07302908A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2888461B2 (ja) 絶縁ゲイト型半導体装置およびその作製方法
JPS60124972A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2973479B2 (ja) 薄膜トランジスタ装置
JP3684520B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR940000986B1 (ko) 스택형 cmos 제조방법
JP2658163B2 (ja) Mis型半導体装置の製造方法
JPS61220372A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6367778A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2000294799A (ja) 半導体装置
JPS6136974A (ja) Mos型半導体装置の製造方法
JPS6395664A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0555249A (ja) 絶縁ゲイト型半導体装置の作製方法
JPH06275839A (ja) 縦型半導体素子の製造方法