JPS6345497Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6345497Y2
JPS6345497Y2 JP1982163225U JP16322582U JPS6345497Y2 JP S6345497 Y2 JPS6345497 Y2 JP S6345497Y2 JP 1982163225 U JP1982163225 U JP 1982163225U JP 16322582 U JP16322582 U JP 16322582U JP S6345497 Y2 JPS6345497 Y2 JP S6345497Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mullion
frame
corner
support piece
decorative cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982163225U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5967488U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16322582U priority Critical patent/JPS5967488U/ja
Publication of JPS5967488U publication Critical patent/JPS5967488U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6345497Y2 publication Critical patent/JPS6345497Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bay Windows, Entrances, And Structural Adjustments Related Thereto (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、建屋のコーナー部に方立を設けて枠
組みするようにしたコーナーサツシに関する。
従来、建屋のコーナー部に取付けるコーナーサ
ツシは、コーナー部における二面の位置決めを要
することから、その取付作業に多くの手数を要
し、またコーナー部固有の問題として雨仕舞も十
分でない欠点を有しており、しかも、コーナー部
に対し二方向の連結構造を必要としてその構造が
複雑となり、上下枠との連結枠組に多くの手数を
要するという欠点を有していた。
本考案は上記点に鑑みてなされたもので、L形
ウエブによつて縦枠を構成する方立に特殊な支承
片を設けることによつて、取付作業の簡便化と雨
仕舞の良好性と、併せて枠組みの簡略化を図り得
るようにして、上記した従来の欠点を解消するコ
ーナーサツシを提案するものである。
以下図面に示す本考案の一実施例を詳細に説明
する。第1図は本実施例コーナーサツシの使用状
態平面図、第2図は第1図おける要部分解斜視
図、第3図は第1図のAA断面図、第4図は方立
の斜視図である。
上記各図において本実施例のコーナーサツシ
は、コーナー部20において方立1を立設し、こ
の方立1と隣接する上下枠10,11とを枠組み
して構成される。
上記方立1は、それぞれ枠体の縦枠を構成する
ウエブ2A,2BによつてL形状に形成される。
この各ウエブ2A,2Bは、L形状に直交する垂
直板にて構成され、それぞれの表側には、見込幅
の略中間部に取付部3A,3Bを設けてなる。こ
の取付部3A,3Bは、実施例にあつては嵌殺し
窓14を構成するガラス体を取付けるようにして
ある。なおこの取付部としては、嵌殺し窓に代え
て開閉窓を取付け装着して良いこと勿論である。
上記方立1を構成する各ウエブ2A,2Bの裏
面には、後述する枠体の取付片10a,11aに
相当する位置に二辺からなる支承片4を設けるよ
うにしてある。実施例における支承片4は、方立
1における取付部3A,3Bの中央やや屋内側寄
りに直角状板片を各ウエブ2A,2Bと一体成形
して構成するようにしてある。この支承片4は、
板状片からなる各ウエブ2A,2Bの連設基部と
共に中空部5を形成して、該ウエブ2A,2Bを
補強する。
上記した支承片4の上下端部4a,4bは、そ
の前前方に位置する各ウエブ2A,2Bの基部を
切除することにより前方開放状態に構成して、第
3図に示ように建屋のコーナー部20に当接せし
めてある。このように上下端部4a,4bは、コ
ーナー部20の壁面に当接することによつて、コ
ーナー部20における雨水の屋内への浸入を確実
に阻止するようにしてある。しかも上記支承片4
の上下端部4a,4bは、第2図に示すように、
各上下枠10,11の取付片10a,11aと面
一状に連続させて建屋壁面に当接するようにし
て、雨仕舞の一層の良好性と外観上の体裁の良さ
を発揮するようにしてある。ここに枠体を構成す
る各上下枠10,11は、その見込幅の略中間部
に取付片10a,11aを設けてある。なお、こ
の取付片10a,11aは、端部縦枠13の取付
片13aとも面一状に連続する。
上記した方立1の裏面には、各ウエブ2A,2
B屋外側端部7a,7bに取付端部6a,6bを
連結して、該方立裏面部を被覆する化粧カバー6
を取付けてある。一方の取付端部6aは、対応す
る屋外側端部7aに差込み係止すると共に、他方
の取付端部6bは、対応する屋外側端部7bに対
しビス8により固定して、化粧カバー6の取付け
を強固なものとしてある。また化粧カバー6の全
体形状は、略L形状に形成して、各ウエブ2A,
2Bと共に断面方形状の中空体を構成することに
より、組立状態における強度の向上を図つてい
る。上記した方立1及び化粧カバー6は、主とし
てアルミニウム等の押出し型材で成形するのが望
ましい。
第1図に戻つて、上記した方立1等により構成
される嵌殺し窓14,14には、それぞれ中間方
立12,12を設けてあり、またこの中間方立1
2と端部縦枠13,13に開閉窓15,15をそ
れぞれ設けるようにしてある。第2図において、
方立1の各ウエブ2から上枠10及び下枠11の
ビスホール17に対し、固定ビス16を螺着し
て、方立1と上枠10及び下枠11を連結するよ
うにしてある。このビス連結は、方立1に化粧カ
バー6を取付ける前に行なう。第3図において1
a,1aは、方立1の上下面に嵌着したキヤツプ
である。すなわち、第4図に示すように、縦枠と
なるウエブ2A,2Bと支承片4と化粧カバー6
とによつて形成される中空部の上下端に、第3図
に示す平板状のキヤツプ1a,1aをそれぞれ嵌
着して、上記中空部を閉塞するようにしてなる。
次に本実施例コーナーサツシの組立作用につい
て説明する。方立1を化粧カバー6を取付けない
状態において上下枠10,11等と枠組みするも
ので、各ウエブ2A,2Bより上下枠10,11
にビス打ちして枠連結を行なう。この枠組みした
状態で方立1の支承片上下端部4a,4bをコー
ナー部20の壁面に当接させると共に、同時に該
上下端部4a,4bと面一連接状態にある各枠体
の取付片10a,11a,13aを建屋壁面に当
接させ止着する。一方、上記方立1を予めコーナ
ー部20に取付けて、その後枠体と連結すること
もできる。上記壁面取付けを終えた後、化粧カバ
ー6を方立1の裏面に取付ける。
本考案のコーナーサツシは以上のように、枠部
縦枠を構成するウエブによつて方立を形成し、こ
の方立に二辺からなる支承片を設けるようにした
ことから、角部における二面の位置決めを上記二
辺からなる支承片によつて簡単になし得て取付作
業の簡便化を図り、且つこの支承片の上下端部が
コーナー部に当接すると共に、各枠体の取付片と
連接構造となることから、各枠体及び方立と壁面
との密着度が図られて雨仕舞の良好性が得られ、
しかも、上記方立の裏面には化粧カバーを取付け
る構成としてあることから、この化粧カバーを取
付ける前に方立と隣接上下枠とを止着し得て枠組
み作業の簡略化を図ることができると共に、化粧
カバーによつて外観上の体裁を向上させることが
できる等の効果を奏する。更に上記方立の支承片
は、コーナー部に当接すると共に、上下枠の取付
片の端縁と連続的に揃えてなることから、雨仕舞
の一層の良好性と外観上の体裁の良さを発揮で
き、また、上記方立と化粧カバー等によつて形成
される中空部の上下端をキヤツプで閉塞すること
から、外観上の体裁の良さと雨仕舞の良好性を一
層向上させ得る効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案コーナーサツシの使用状態平面
図、第2図は第1図における要部分解斜視図、第
3図は第1図のA−A断面図、第4図は方立の斜
視図である。 1…方立、2A,2B…ウエブ、3A,3B…
取付部、4…支承片、4a,4b…上下端部、6
…化粧カバー、10…上枠、11…下枠、13…
端部縦枠、10a,11a,13a…取付片、1
6…ビス、17…ビスホール、20…コーナー
部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 コーナー部に方立を設け、この方立と上下枠と
    を枠組みしてなる下記要件を備えたことを特徴と
    するコーナーサツシ。 (イ) 方立はそれぞれ枠体の縦枠を構成するウエブ
    によつて横断面略L形状に形成され、各枠体に
    は見込幅の略中間部に取付部を設けると共に、
    各枠体の裏面には上記取付部に相当する位置に
    二辺からなる支承片を設ける。 (ロ) 上下枠の取付片の端縁と上記支承片の上下の
    端縁とを連続的に揃えると共に、該支承片の上
    下端部を建屋のコーナー部に当接せしめる。 (ハ) 方立の裏面には該裏面部を被覆する化粧カバ
    ーを取付け、かつ、該化粧カバーとウエブと支
    承片とによつて形成される中空部の上下端をキ
    ヤツプで閉塞する。
JP16322582U 1982-10-29 1982-10-29 コ−ナ−サツシ Granted JPS5967488U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16322582U JPS5967488U (ja) 1982-10-29 1982-10-29 コ−ナ−サツシ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16322582U JPS5967488U (ja) 1982-10-29 1982-10-29 コ−ナ−サツシ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5967488U JPS5967488U (ja) 1984-05-07
JPS6345497Y2 true JPS6345497Y2 (ja) 1988-11-25

Family

ID=30358211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16322582U Granted JPS5967488U (ja) 1982-10-29 1982-10-29 コ−ナ−サツシ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5967488U (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58172683U (ja) * 1982-05-14 1983-11-18 新日軽株式会社 コ−ナ−サツシ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5967488U (ja) 1984-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0113168Y2 (ja)
JPS6345497Y2 (ja)
JPS5931906Y2 (ja) ヤネツキデマド
JPS6345496Y2 (ja)
JPH0740008Y2 (ja) パネルユニット
JPH024239Y2 (ja)
JPS5831973Y2 (ja) 出窓の窓枠取付け構造
JPS5856308Y2 (ja) 出窓
JPH0322474Y2 (ja)
JPS6236908Y2 (ja)
JPH0738625Y2 (ja) 出 窓
JPH041269Y2 (ja)
JP2529679Y2 (ja) 組合せ出窓の柱連結装置
JPS6326541Y2 (ja)
JPH024238Y2 (ja)
JPH0321422Y2 (ja)
JP2565741Y2 (ja) サッシ取付構造
JPS6117172Y2 (ja)
JPS6317811Y2 (ja)
JP2745175B2 (ja) 出 窓
JP2523626Y2 (ja) 出 窓
JPS6117181Y2 (ja)
JPS6221668Y2 (ja)
JPH0115828Y2 (ja)
JPH035671Y2 (ja)