JP2529679Y2 - 組合せ出窓の柱連結装置 - Google Patents

組合せ出窓の柱連結装置

Info

Publication number
JP2529679Y2
JP2529679Y2 JP11212991U JP11212991U JP2529679Y2 JP 2529679 Y2 JP2529679 Y2 JP 2529679Y2 JP 11212991 U JP11212991 U JP 11212991U JP 11212991 U JP11212991 U JP 11212991U JP 2529679 Y2 JP2529679 Y2 JP 2529679Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vertical frame
piece
indoor side
window
plane direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11212991U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0554785U (ja
Inventor
堀  良昭
Original Assignee
ワイケイケイアーキテクチュラルプロダクツ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ワイケイケイアーキテクチュラルプロダクツ株式会社 filed Critical ワイケイケイアーキテクチュラルプロダクツ株式会社
Priority to JP11212991U priority Critical patent/JP2529679Y2/ja
Publication of JPH0554785U publication Critical patent/JPH0554785U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2529679Y2 publication Critical patent/JP2529679Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、外付けサッシ出窓の縦
枠と半外付けサッシ窓の縦枠と方立材を連結する組合せ
出窓の柱連結装置に関する。
【0002】
【従来の技術】組合せ出窓の柱連結装置としては実公平
3−24793号公報に示すものが知られている。すな
わち、図1に示すように方立材1に外付けサッシ出窓の
縦枠2を連結し、方立材1の溝部3と溝部4に半外付け
サッシ窓の縦枠5の水切り6端部6aと当接片7端部7
aをそれぞれ係合して方立材1に半外付けサッシ窓の縦
枠5を連結している。この組合せ出窓の柱連結装置であ
れば外付けサッシ出窓の縦枠2と半外付けサッシ窓の縦
枠5を特別な形状とせずに連結してサッシ出窓とサッシ
窓の連窓にできる。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】かかる組合せ出窓の柱
連結装置であると、外付けサッシ出窓の縦枠2と方立材
1は面内方向(矢印a)に連結されるし、半外付けサッ
シ窓の縦枠5と方立材1は面外方向(矢印b)連結され
るから、方立材1と外付けサッシ出窓の縦枠2を連結し
て建物開口部に取付けた後に半外付けサッシ窓の縦枠5
を方立材1に連結できず、半外付けサッシ窓を建物開口
部に後付けできない。このために組合せ出窓を建物開口
部に取付ける際には外付けサッシ出窓と半外付けサッシ
窓を方立材に連結して組合せ、その組合せた状態で外付
けサッシ出窓と半外付けサッシ窓を建物開口部に取付け
ることになり、組合せ出窓が大重量となって多人数で持
ち上げ運搬して取付けねばならずその取付け作業が大変
面倒となる。
【0004】そこで、本考案は前述の課題を解決できる
ようにした組合せ出窓の柱連結装置を提供することを目
的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】外付けサッシ出窓Aの縦
枠13を、面内方向の室内側板30と面外方向の縦枠取
付用外側板31と面外方向に斜めとなったパネル取付用
外側板32で中空形状となった本体33と、その本体3
3の内側に室内側に向けて一体形成した面外方向の方立
カバー材取付片34を備え、前記縦枠取付用外側板31
の室外寄りに室内側に向いた係合溝39を有し、かつ室
内寄りに面内方向の支持片37を有する形状とし、半外
付けサッシ窓Bの縦枠23を、本体41の室外寄りに室
内側に向いた係合溝43を有し、室内側寄りに面外方向
の取付片45を有し、かつ室内外側方向の中間部に突出
端に室内側に向いた係止突片44aを有する面外方向の
取付片44を有する形状とし、前記縦枠13の室内側に
取付けられる方立カバー材46を、中空断面形状でその
外側で室外側寄りにL字片51を備えて前記縦枠13の
支持片37が係合する係合溝52を有し、外側で室内側
寄りに前記縦枠23の取付片45と当接し、かつビスホ
ール53を備えた支持片54を有し、内側には前記縦枠
13の方立カバー材取付片34と対向するビスホール5
5を有する形状とし、方立材60を、面外方向の本体6
1の室外側端部に面内方向の室外側横板62を備え、こ
の室外側横板62の両端部に前記縦枠13の係合溝39
に係合する一側係止片65と前記縦枠23の係合溝43
に係合する他側係止片66が一体形成され、前記本体6
1の室内側端部に前記縦枠13の係止突片44aが係合
する室外側に向う係合溝68を有する形状とした組合せ
出窓の柱連結装置。
【0006】
【作 用】外付けサッシ出窓Aの縦枠13の室内側に
方立カバー材46を、その係合溝52を縦枠13の支持
片37に係合し、方立カバー材取付片34よりビスホー
ル55にビス57を螺合することで連結でき、半外付け
サッシ窓Bの縦枠23に方立材60を、その他側係止片
66と係合溝43、係合溝68と係止突片44aを係す
るように長手方向にスライドして連結でき、方立材60
の一側係止片65を縦枠13の係合溝39に係合するこ
とで縦枠23と方立材60を一体として面外方向に回動
して縦材23の取付片45を方立カバー材46の支持片
54に当接し、ビス69をビスホール53に螺合して縦
枠23を方立カバー材46に連結できると共に、縦枠2
3を方立材60を介して縦枠13に連結できる。これに
より、外付けサッシ出窓Aの縦枠13を建物開口部に取
付けた後に方立カバー材46と半外付けサッシ窓Bの縦
枠23を縦枠13に取付けでき、半外付けサッシ窓Bを
後付けできるから、1人で持ち上げ運搬して取付けでき
て組合せ出窓の取付け作業が簡単となる。
【0007】
【実 施 例】図2に示すように左右の柱10,10と
窓台11とまぐさ12より成る建物開口部に外付けサッ
シ出窓Aと左右の半外付けサッシ窓Bが取付けられて組
合せ出窓を構成している。前記外付けサッシ出窓Aは縦
枠13と中間縦枠14と上下横枠15,16より成る側
面枠17にパネル18を装着した左右一対の側面部A1
と、左右の中間縦枠14,14と上下横枠19,20よ
り成る前面枠21にパネル22を装着した前面部A2
屋根A3 と、台輪A4 より平面台形状となっている。前
記半外付けサッシ窓Bは左右一対の縦枠23,23と上
下横枠24,25より成る枠26にパネル27を装着し
てある。前記外付けサッシ出窓Aの下横枠20と窓台1
1に亘って地板28が図3に示すように取付けられ、上
横枠19とまぐさ12とに亘って天板29が取付けてあ
る。前記半外付けサッシ窓Bの上下横枠24,25は図
4に示すように窓台11とまぐさ12に取付けられ、一
方の縦枠23が図5に示すように柱10に取付けられ、
他方の縦枠23は後述するようにして外付けサッシ出窓
Aの縦枠13に連結してある。
【0008】次に外付けサッシ出窓Aの縦枠13と半外
付けサッシ窓Bの縦枠23の連結構造を説明する。図6
に示すように外付けサッシ出窓Aの縦枠13は面内方向
の室内側板30と面外方向の縦枠取付用外側板31と面
外方向に斜めとなったパネル取付用外側板32で断面三
角形状の中空長尺材となった本体33と、その本体33
の内側寄りに一体形成した室内側に向けて突出した面外
方向の方立カバー材取付片34より成り、その室内側板
30には一対の鉤片35,35が相対向して形成されて
アンカー用溝36を構成し、前記縦枠取付用外側板31
の室内側寄りには面内方向の支持片37が外側方に向け
て一体形成され、かつ室外側寄りには鉤片38が一体形
成されて室内側に向けて開口した係合溝39を構成し、
前記アンカー用溝36に上下の取付金具40を係合して
それぞれ取付け、この取付金具40を窓台11、まぐさ
12にビスで連結して縦枠13を窓台11とまぐさ12
に連結してある。
【0009】前記半外付け用サッシBの縦枠23は図4
に示すように面外方向に向う板状の本体41の室外側端
部に鉤片42を一体形成して室内側に向う係止溝43と
し、その本体41の室内外側方向中間部に面内方向外側
に向う取付片44を一体形成し、かつその取付板44の
突出端部に室内側に向いた係止突片44aが設けられ、
前記本体41の室内側端部を面外方向に向う取付片45
としてある。なお、前記縦枠23の取付片44は図5に
示すように係止突片44aよりも側方に突出した長尺材
となり、その突出部44bを柱10の室外側面10aに
ビス止めすようにしてあり、外付けサッシ出窓A側の縦
枠23はその取付片44の突出部44bを除去して突出
端部に係止突片44aを有する形状としてある。
【0010】前記縦枠13の室内側には方立カバー材4
6が取付けてあり、この方立カバー材46は室内側板4
7と室外側板48と外側板49と内側板50で矩形中空
断面形状となり、その外側板49の室外寄りにはL字片
51が室外側に向けて一体形成されて内側に向いた係止
溝52を構成し、外側板49の室内寄りには面内方向外
側に向うビスホール53を備えた支持片54が面内方向
外側に向けて一体形成され、前記内側板50には面内方
向内側に向うビスホール55と受け部56が形成してあ
る。前記方立カバー材46は係止溝52を縦枠13の支
持片37に係合し、受け部56を方立カバー材取付片3
4に当接し、その方立カバー材取付片34よりビス57
をビスホール55に螺合して取付けてある。
【0011】方立材60は面外方向に向う板状の本体6
1と、この本体61の室外側端部に一体的に設けた室外
側横板62と、本体61の室内外側方向中間部に一体的
に設けた面内方向に向う一側支持片63、他側片64を
備え、前記室外側横板62の両端部に前記縦枠13の係
合溝39に係合する一側係止片65、前記縦枠23の係
合溝43に係合する他側係止片66が一体形成され、前
記他側片64の先端部64aは室内側に向けて折曲して
支持片67となり、前記本体61の室内側端部61aは
室外側に向けて鉤形になって室外側に向う係合溝68を
構成している。前記方立材60は半外付けサッシ窓Bの
縦枠23に、その他側係止片66と係合溝43、係合溝
68と係止突片44aをそれぞれ係合し、かつ支持片6
7を取付片44の室外側に接するように長手方向からス
ライドして連結され、方立材60の一側係止片65が縦
枠13の係合溝39に係合し、一側取付片63がL字片
51に係合し、本体61の室内側端部が方立カバー材4
6の外側板49に接し、縦枠23の取付片45が方立カ
バー材46の支持片54の突出端部に当接し、かつビス
69をビスホール53に螺合して連結してある。
【0012】次に組合せ出窓の取付け作業を説明する。
外付けサッシ枠Aの側面枠部17と前面枠部21を枠組
みし、左右の縦枠13のアンカー用溝36の上下に取付
金具40を係合して仮止めし、地板28を取付ける。窓
台10の中間部にブラケットを室外側に突出して取付け
る。外付けサッシ出窓Aをブラケット上に載置して建物
開口部にセットし、地板28の左右のテリを合せて各取
付金具40を木ネジで窓台10、まぐさ11に固定し、
ブラケットと地板28を木ネジで連結する。方立カバー
材46を地板28の上面に位置決めして縦枠13の室内
側にビス57で取付ける。半外付けサッシ窓Bを枠組み
して他方の縦枠23の取付片44の突出部44bを折り
曲げ切除し、方立材60を長手方向からスライドして取
付け、図7に示すように縦枠23の上下にキャップ70
をビス71で取付けて方立材60が抜け出ないようにす
ると共に、雨水の侵入を防止する。図8、図9に示すよ
うに方立材60の一側係止片65を縦枠13の係合溝3
9に係合し、その係合部を支点として半外付けサッシ窓
Bを矢印方向に回動して一側取付片63を方立カバー材
46のL字片51に係合するとともに縦枠23の取付片
45を方立カバー材46の支持片54の端部に当接し、
ビス69をビスホール53に螺合して他方の縦枠23を
連結し、一方の縦枠23の取付片44の突出部44bを
柱10の室外側面10aに木ネジで固定する。屋根A3
を取付けるとともに天板29を取付け、台輪A4 を取付
ける。
【0013】
【考案の効果】外付けサッシ出窓Aの縦枠13の室内側
に方立カバー材46を、その係合溝52を縦枠13の支
持片37に係合し、方立カバー材取付片34よりビスホ
ール55にビス57を螺合することで連結でき、半外付
けサッシ窓Bの縦枠23に方立材60を、その他側係止
片66と係合溝43、係合溝68と係止突片44aを係
合するように長手方向にスライドして連結でき、方立材
60の一側係止片65を縦枠13の係合溝39に係合す
ることで縦枠23と方立材60を一体として面外方向に
回動して縦枠23の取付片45を方立カバー材46の支
持片54に当接し、ビス69をビスホール53に螺合し
て縦枠23を方立カバー材46に連結できると共に、縦
枠23を方立材60を介して縦枠13に連結できる。し
たがって、外付けサッシ出窓の縦枠13を建物開口部に
取付けた後に方立カバー材46と半外付けサッシ窓の縦
枠23を縦枠13に取付けでき、半外付けサッシ窓を後
付けできるから、1人で持ち上げ運搬して取付けでき組
合せ出窓の取付け作業が簡単となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】組合せ出窓の柱連結装置の従来例を示す横断面
図である。
【図2】組合せ出窓の概略斜視図である。
【図3】外付けサッシ出窓の縦断面図である。
【図4】半外付けサッシ窓の縦断面図である。
【図5】組合せ出窓の横断面図である。
【図6】縦枠連結部の拡大横断面図である。
【図7】縦枠にキャップを取付ける分解斜視図である。
【図8】半外付けサッシ窓の取付け説明用の斜視図であ
る。
【図9】半外付けサッシ窓の取付け説明用の横断面図で
ある。
【符号の説明】
A…外付けサッシ出窓、B…半外付けサッシ窓、13…
縦枠、23…縦枠、30…室内側板、31…縦枠取付用
外側板、32…パネル取付用外側板、33…本体、34
…方立カバー材取付片、37…支持片、39…係合溝、
40…取付金具、41…本体、43…係合溝、44…取
付片、44a…係合突片、45…取付片、46…方立カ
バー材、51…L字片、52…係合溝、53…ビスホー
ル、54…支持片、55…ビスホール、56…当接部、
57…ビス、60…方立材、61…本体、62…室外側
横板、63…一側支持片、64…他側支持片、65…一
側係合片、66…他側係合片、68…係合溝、69…ビ
ス。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 建物開口部に外付けサッシ出窓Aと半外
    付けサッシ窓Bを取付け、その外付けサッシ出窓Aの縦
    枠13と半外付けサッシ窓Bの縦枠23を方立材60と
    方立カバー材46を介して連結して連窓とした組合せ出
    窓において、 前記外付けサッシ出窓Aの縦枠13を、面内方向の室内
    側板30と面外方向の縦枠取付用外側板31と面外方向
    に斜めとなったパネル取付用外側板32で中空形状とな
    った本体33と、その本体33の内側に室内側に向けて
    一体形成した面外方向の方立カバー材取付片34を備
    え、前記縦枠取付用外側板31の室外寄りに室内側に向
    いた係合溝39を有し、かつ室内寄りに面内方向の支持
    片37を有する形状とし、 前記半外付けサッシ窓Bの縦枠23を、本体41の室外
    寄りに室内側に向いた係合溝43を有し、室内側寄りに
    面外方向の取付片45を有し、かつ室内外側方向の中間
    部に突出端に室内側に向いた係止突片44aを有する面
    外方向の取付片44を有する形状とし、 前記縦枠13の室内側に取付けられる方立カバー材46
    を、中空断面形状でその外側で室外側寄りにL字片51
    を備えて前記縦枠13の支持片37が係合する係合溝5
    2を有し、外側で室内側寄りに前記縦枠23の取付片4
    5と当接し、かつビスホール53を備えた支持片54を
    有し、内側には前記縦枠13の方立カバー材取付片34
    と対向するビスホール55を有する形状とし、 前記方立材60を、面外方向の本体61の室外側端部に
    面内方向の室外側横板62を備え、この室外側横板62
    の両端部に前記縦枠13の係合溝39に係合する一側係
    止片65と前記縦枠23の係合溝43に係合する他側係
    止片66が一体形成され、前記本体61の室内側端部に
    前記縦枠13の係止突片44aが係合する室外側に向う
    係合溝68を有する形状としたことを特徴とする組合せ
    出窓の柱連結装置。
JP11212991U 1991-12-26 1991-12-26 組合せ出窓の柱連結装置 Expired - Fee Related JP2529679Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11212991U JP2529679Y2 (ja) 1991-12-26 1991-12-26 組合せ出窓の柱連結装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11212991U JP2529679Y2 (ja) 1991-12-26 1991-12-26 組合せ出窓の柱連結装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0554785U JPH0554785U (ja) 1993-07-23
JP2529679Y2 true JP2529679Y2 (ja) 1997-03-19

Family

ID=14578925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11212991U Expired - Fee Related JP2529679Y2 (ja) 1991-12-26 1991-12-26 組合せ出窓の柱連結装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2529679Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0554785U (ja) 1993-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2529679Y2 (ja) 組合せ出窓の柱連結装置
JPH0425512Y2 (ja)
JP2747862B2 (ja) 組合せ出窓の取付け方法
JPH0111908Y2 (ja)
JPS5831973Y2 (ja) 出窓の窓枠取付け構造
JPS6212800Y2 (ja)
JP3323763B2 (ja) サッシ枠の取付装置
JPH0211579Y2 (ja)
JPH0431364Y2 (ja)
JPS6345497Y2 (ja)
JP2565741Y2 (ja) サッシ取付構造
JPH0738625Y2 (ja) 出 窓
JP2564555Y2 (ja) 連窓の連結部躯体取付構造
JPS5853852Y2 (ja) 垂壁パネル
JPS6236908Y2 (ja)
JPS5856308Y2 (ja) 出窓
JPS6068102U (ja) 建物用パネルの固定構造
JPS597982Y2 (ja) 出窓
JP2000356072A (ja) 二重窓
JP2745175B2 (ja) 出 窓
JPH067143Y2 (ja) 外装板の取付装置
JPH0541123Y2 (ja)
JPS6220628Y2 (ja)
JPS6319513Y2 (ja)
JPH041269Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees