JPS6343337Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6343337Y2
JPS6343337Y2 JP16664783U JP16664783U JPS6343337Y2 JP S6343337 Y2 JPS6343337 Y2 JP S6343337Y2 JP 16664783 U JP16664783 U JP 16664783U JP 16664783 U JP16664783 U JP 16664783U JP S6343337 Y2 JPS6343337 Y2 JP S6343337Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window frame
existing
bay window
frame
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16664783U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6073783U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16664783U priority Critical patent/JPS6073783U/ja
Publication of JPS6073783U publication Critical patent/JPS6073783U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6343337Y2 publication Critical patent/JPS6343337Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、既設の窓部を出窓に改装して成る後
付出窓に関する。
従来、既設の一般の窓部を出窓に改装する場合
外部のモルタルをはつつたり既設の窓枠を外して
新たな窓枠と取替えたりしていたため、改装に伴
う時間と手間それに費用がかかると共に、外壁は
つり作業時における騒音が大きく、外観も悪くな
るという問題があつた。
本考案は、後付出窓における従来のこのような
問題点を解決するもので、作業性を向上して改装
に要する時間を短縮すると共に、手間と費用を削
減し、かつ外観性をも向上することを目的とす
る。
そこで、本考案の特徴とするところは、既設窓
枠の内周側に、出窓枠体を取付けるための取付具
をその屋外側端面が外壁面と同一面上に位置する
ように固着すると共に、上記出窓枠体の取付側に
は、該取付具に内接する断面略L形状のカバー部
を周設し、該カバー部を該取付具及び外壁面に固
着して、該出窓枠体を既設の開口部に屋外突出状
に取付け、さらに、一端側が屋内に臨み他端側に
おいて該カバー部に内側から重合する額縁を付設
した点にある。
以下、実施例を示す図面に基づいて本考案を詳
説する。
第1図と第2図と第3図において、1は既設の
窓部の開口部であつて、左右の柱2,2と上下の
鴨居3・窓台4から成り、該開口部1に内付状に
窓枠5が旧設されている。6,6は該窓枠5の左
右竪枠、7は上枠、8は下枠であつて、該下枠8
には水切り板9が屋外側に付設されている。また
10は窓枠5の屋内側面に当接する既設の額縁、
11はモルタル等の外壁、12は内壁を示す。以
上が既設の窓部である。
次に該窓部を出窓に改装するための構成部材を
説明する。まず13は開口部1に屋外突出状に取
付けられる出窓枠体であつて、左右竪枠14,1
4と上枠15と下枠16とから成り、図例では引
違戸17用の枠体13を示している。18は該出
窓枠体13を取付けるための取付具であつて、既
設窓枠5の下枠8上に固着され、出窓枠体13の
下枠16が固定される。具体的には、該取付具1
8は窓台4に螺進するビス19で既設下枠8上に
固着されるL形金具20と、該L形金具20に屋
外側へ向けて固着された水平方向のボルト21に
両側からナツト22,22により固着される固定
金具23とから成る。該固定金具23は第4図と
第5図によく示すように、ボルト21との垂直状
結合部24の上部において屋外側と屋内側に幅方
向二分状に折曲された水平部25,26と、該結
合部24の下部において屋外側下方へ略L形状に
折曲された垂直部27を有し、水平部25,26
及び垂直部27には夫々ネジ孔28が貫設されて
いる。なお屋外側水平部25と垂直部27の夫々
の屋外側端面31,31は同一面上にある。さら
にL形金具20はビス19挿通孔29が幅方向の
長孔とされて矢印Y方向に取付位置を調節できる
と共に、固定金具23はボルト21挿通孔30が
上下方向の長孔とされて矢印Z方向に調節でき、
かつ該固定金具23はL形金具20に対してボル
ト21の長さ範囲内で矢印X方向に自由に調節で
きる。即ち、取付具18全体が左右Y方向に調節
でき、さらにその固定金具23が前後X方向及び
上下Z方向に調節可能とされている。
しかして、該取付具18が既設下枠8の少なく
とも左右端部の二箇所に取付けられると共に、そ
の固定金具23は屋外側端面31,31が外壁面
32に対して同一面となるように前後X方向に調
節され、上記ナツト22,22により位置決めが
成される。なお固定金具23の垂直部27下端と
既設下枠8との間には受け材33が介装され後述
するコーキング54のバツクアツプとして取付け
られている。
34は上記取付具18と共に出窓枠体13を開
口部1に取付けるための取付具であつて、既設窓
枠5の左右竪枠6,6及び上枠7に内側から固着
され、出窓枠体13の左右竪枠14,14及び上
枠15が固定される。具体的には、該取付具34
は柱2又は鴨居3に螺進するビス19で既設竪枠
6,6及び上枠7に内側から固着されるL形金具
35と、該L形金具35にビス36により緊締連
結される固定金具37とから成る。該固定金具3
7は第6図と第7図によく示すように、L形金具
35との連結片部38から屋外側と屋内側に幅方
向二分状に折曲された取付片39,40を有し、
該取付片39,40には夫々ネジ孔28が貫設さ
れている。さらに、L形金具35のビス19挿通
孔41は長孔とされて前後X方向に取付位置を調
節できると共に、ビス36の挿通孔42も長孔と
されて、上枠7部における取付具34の固定金具
37は窓枠5に対して上下Z方向に調節でき、竪
枠6部における取付具34の固定金具37は窓枠
5に対して左右Y方向に調節できる。しかして適
当数の該取付具34…が左右竪枠6,6及び上枠
7の所定位置に取付けられると共に、その固定金
具37の屋外側端面31が外壁面32に対して同
一面となるように前後X方向に調節され、ビス1
9により位置決めが成される。
43は出窓枠体13の取付側44に周設された
断面略L形状のカバー部であつて、内周側に形成
される屋内側への突出状部45が上記取付具18
…34…に内接する。図例では、左右の竪カバー
材46,46と上カバー材47と下カバー材48
を内周側がL形となるように枠組みして、該枠組
体を出窓枠体13の取付側44にビス等の固着具
49…にて取付けてある。しかして、カバー部4
3は突出状部45において上記取付具18…34
…にビス50…にて固着され、外周垂直部51の
左右及び上部においては屋外側からビス52…に
て外壁11に固着されると共に、下部においては
ビス53にて取付具18に固着される。即ち、ビ
ス50…は両取付具18,34における固定金具
23,37の屋外側水平部25又は屋外側取付片
39のネジ孔28に螺合すると共に、ビス52…
は外壁11から既設の左右柱2,2又は鴨居3に
螺進し、さらにビス53は取付具18における固
定金具23の垂直部27のネジ孔28に螺合す
る。なお、外周垂直部51の上部における上記ビ
ス52は出窓枠体13を共締めしている。これに
より出窓枠体13はカバー部43を介して既設の
開口部1に屋外突出状に取付けられる。そしてカ
バー部43の外周垂直部51の下端縁は既設の水
切り板9の上側に位置し、その間にはコーキング
54が施されると共に、外周垂直部51の左右及
び上端縁部と外壁面32との間にもコーキング5
4が施される。
55,56は既設窓枠5の屋内側面又は既設額
縁10に当接して開口部1の内周に新設された埋
木であり、該埋木55,56の屋内側面には柱
2,2及び鴨居3及び窓台4を覆う内装材57が
新設され、さらに該内装材57の外周縁部に額縁
58が新設される。
59は一端側60が屋内に臨み他端側61にお
いて上記カバー部43の屋内側突出状部45に内
側から重合する新設の額縁であつて、左右の竪部
材62,62と上部材63と下部材64とをビス
65…結合により枠組みして成り、外周面には適
当数のリブ66…が突設されると共に、屋内側端
部には外向きの折曲部67が形成されている。そ
して該額縁59は既設の外壁11と柱2を和した
幅lよりも大きい十分な幅Lを有し、外周に位置
する取付具18…34…にビス68…にて固着さ
れると共に周囲の埋木55,56に対してもビス
69…にて固着される。即ち、ビス68…は取付
具18に対しては固定金具23の屋内側水平部2
6のネジ孔28に螺合し、取付具34に対しては
固定金具37の屋内側取付片40のネジ孔28に
螺合する。なお折曲部67に内装材57表面が接
するように該内装材57の施工位置が埋木55,
56で調整され、かつ該埋木55,56はその内
側面が取付具18,34と同一面上となるように
高さ寸法が調整される。
以上において、取付具18…34…は上述した
ようにその屋外側端面31が外壁面32と同一面
上となるように予め前後X方向の位置が調節され
るが、この位置決めは例えば開口部1の左右又は
上下の外壁面32,32間に糸を張設して該糸に
取付具18,34の屋外側端面31を合わせるこ
とにより容易かつ正確に行うことができる。また
下側の取付具18を前後X、左右Y、上下Zの各
方向に調節自在とし、左右及び上側の取付具34
も前後Xと左右Y又は上下Zの二方向に調節自在
として、寸法の異なる種々の既設窓枠5に対応で
きるように成されている。そして該取付具18…
34…に取付けられる出窓枠体13はカバー部4
3を介して取付けられるが、この場合枠組みされ
たカバー部43を上記実施例の如く出窓枠体13
に取付ける前に開口部1側に取付け、その後該カ
バー部43に出窓枠体13を取付けるも自由であ
り、または、出窓枠体13の各構成枠14,1
5,16の型材にカバー部43を構成するL形状
部を一体成型するも好ましい。さらに他の取付方
法として、取付具18…34…を枠組みされたカ
バー部43に予めビス50,53で取付けてお
き、その後該カバー部43を開口部1に位置せし
めると共に取付具18…34…を既設窓枠5の内
周側に嵌め込み、該取付具18…34…を前後
X、左右Y、上下Zに調整して既設窓枠5に固着
し、その後該カバー部43に出窓枠体13を取付
けることも簡単であり好ましい。このカバー部4
3は外周垂直部51において水平方向の固着具5
2,53にて固着されると共に、突出状部45に
おいては該固着具52,53と直交方向の固着具
50にて固着されるから、該両方向の固着力によ
り、十分大きな強度で取付けられる。即ち出窓枠
体13の取付強度が大となる。また、額縁59が
十分に広い幅Lを有することにより、既設壁厚の
異差寸法を調整用埋木55,56で吸収すること
ができ、一定範囲内の壁厚のバラツキに対応でき
るようになつている。そして該額縁59部には各
種の物品を載置可能であり、特に台所の場合に有
効である。
なお、取付具18,34のネジ孔28…に螺合
するビス50,53,68に代えてタツピンネジ
とすればこれ等のネジ孔28…を省略することが
できる。また、出窓枠体13は雨戸枠を一体状に
有するもの又は雨戸枠が無いものの何れでも良い
ことは勿論である。
第8図と第9図に示す他の実施例は、出窓を屋
根70付きとして屋外への突出量を大きくしたも
ので、特にこの実施例では、出窓の地板71を額
縁59の下部材64と同一平面とすべく、該地板
71の屋内側端部が段部72に形成され、該段部
72においてカバー部43の突出状部45の内側
にビス73にて連結されている。その他の取付具
18等の構成は上記実施例と全く同様であるので
その説明を省略する。
なお本考案における出窓の構造や形状等は設計
変更自由であり、本考案には種々のものが含まれ
ることは勿論である。
以上詳述したように本考案は構成され、既設窓
枠5の内周側に取付具18…34…を固着し、出
窓枠体13の取付側44には該取付具18…34
…に内接する断面略L形状のカバー部43を周設
し、該カバー部43を取付具18…34…及び外
壁11部に固着して、該出窓枠体13を既設の開
口部1に取付け、さらに一端側60が屋内に臨み
他端側61において該カバー部43に内側から重
合する額縁59を付設したから、既設の窓部を出
窓に改装する場合、外壁11をはつつたり既設窓
枠5を外したりすることなく、簡単にかつ迅速に
作業が行えると共に、建物の既設の開口部1近傍
を傷めることもなくなり、作業性及び外観性が向
上し改装費用も削減できた。また取付具18…3
4…の屋外側端面31を外壁面32と同一面上に
位置させて該外壁面32を基準面としたことによ
り、その取付位置の位置決めが容易かつ正確に行
える。さらに既設開口部1の壁厚の異差寸法に対
しては額縁59とカバー部43との重合部により
吸収できると共に、該額縁59上を各種物品の載
置台として利用できるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す縦断面図、第
2図は横断面図、第3図は要部の拡大縦断面図、
第4図と第5図は既設窓枠の下枠に固着される取
付具の斜視図、第6図と第7図は同竪枠及び上枠
に固着される取付具の斜視図、第8図は他の実施
例を示す縦断面図、第9図は横断面図である。 1……開口部、5……窓枠、11……外壁、1
3……出窓枠体、18……取付具、31……屋外
側端面、32……外壁面、34……取付具、43
……カバー部、44……取付側、59……額縁、
60……一端側、61……他端側。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 既設窓枠5の内周側に、出窓枠体13を取付け
    るための取付具18…34…をその屋外側端面3
    1が外壁面32と同一面上に位置するように固着
    すると共に、上記出窓枠体13の取付側44に
    は、該取付具18…34…に内接する断面略L形
    状のカバー部43を周設し、該カバー部43を該
    取付具18…34…及び外壁11部に固着して、
    該出窓枠体13を既設の開口部1に屋外突出状に
    取付け、さらに、一端側60が屋内に臨み他端側
    61において該カバー部43に内側から重合する
    額縁59を付設したことを特徴とする後付出窓。
JP16664783U 1983-10-27 1983-10-27 後付出窓 Granted JPS6073783U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16664783U JPS6073783U (ja) 1983-10-27 1983-10-27 後付出窓

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16664783U JPS6073783U (ja) 1983-10-27 1983-10-27 後付出窓

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6073783U JPS6073783U (ja) 1985-05-24
JPS6343337Y2 true JPS6343337Y2 (ja) 1988-11-11

Family

ID=33429453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16664783U Granted JPS6073783U (ja) 1983-10-27 1983-10-27 後付出窓

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6073783U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019157371A (ja) * 2018-03-07 2019-09-19 株式会社Lixil 改装サッシ及び改装サッシの施工方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6128889B2 (ja) * 2013-02-28 2017-05-17 三和シヤッター工業株式会社 窓シャッターの下枠の防火構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019157371A (ja) * 2018-03-07 2019-09-19 株式会社Lixil 改装サッシ及び改装サッシの施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6073783U (ja) 1985-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6343337Y2 (ja)
US6293060B1 (en) Door frame with securing and sealing flange
JP6595777B2 (ja) 下枠構造及び建具
JPS6024860Y2 (ja) 張出し窓
JP3292602B2 (ja) 外壁下端部と窓枠下端部の高さ調整装置
JPS6217581Y2 (ja)
JP4329121B2 (ja) 庇体
JPS588860Y2 (ja) アルミサッシ取付用付加サッシ
JPH0717748Y2 (ja) 出窓の防水構造
JPS58113454A (ja) 外壁パネルの取付け方法
JPH0619748Y2 (ja) 改装出窓
JPH0210225Y2 (ja)
JPS5835832Y2 (ja) 手摺取付構造
JPH0619749Y2 (ja) 改装出窓
JPS6317807Y2 (ja)
JPH0245433Y2 (ja)
JP3247606B2 (ja) 間仕切り用の開口枠の取付け方法
JPS5846215Y2 (ja) 改装窓枠の新・旧枠の取付け装置
JPH0211542Y2 (ja)
JPH0344957Y2 (ja)
JPS6210396Y2 (ja)
JPS6215428Y2 (ja)
JPH0232783Y2 (ja)
JPH09242236A (ja) カーテンウオール
JPH0542163Y2 (ja)