JPH0344957Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0344957Y2
JPH0344957Y2 JP1984043749U JP4374984U JPH0344957Y2 JP H0344957 Y2 JPH0344957 Y2 JP H0344957Y2 JP 1984043749 U JP1984043749 U JP 1984043749U JP 4374984 U JP4374984 U JP 4374984U JP H0344957 Y2 JPH0344957 Y2 JP H0344957Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window frame
frame
old
new
mounting base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984043749U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60154584U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4374984U priority Critical patent/JPS60154584U/ja
Publication of JPS60154584U publication Critical patent/JPS60154584U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0344957Y2 publication Critical patent/JPH0344957Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Door And Window Frames Mounted To Openings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本考案は、改装窓枠に係り、より具体的には既
存建造物に取付けられている旧窓枠を、建造物基
台から除去することなく残存せしめ、該旧窓枠に
新窓枠を並設してなる改装二重窓枠に関する。
〈従来技術〉 旧窓枠に新窓枠を並設してなる二重窓として、
例えば、実公昭58−30944号公報、又は実開昭57
−163976号公報に記載のものが公知である。
前記従来の改装二重窓は、旧窓枠に中間枠又は
取付支持体を取付け、この中間枠又は取付支持体
に新窓枠を取付けたものである。
〈考案が解決しようとする課題〉 前記従来実公昭58−30944号公報に記載の、旧
窓枠に取付けられた中間枠に新窓枠を取付ける改
装二重窓にあつては、旧窓枠自体の強度が劣化し
ているため、新窓枠取付強度に問題が生じる。
また、前記実開昭57−163976号公報に記載の取
付支持体により新窓枠を取付けるものにあつて
は、新窓枠固定のために、新窓枠と取付支持体間
に大きな間隙が形成されているため、新窓枠の開
口面積が小さくなるという問題があつた。
そこで、本考案は、新窓枠を簡単に、かつ、強
固に取付けることができ、かつ、窓開口面積を大
きくとることができる改装二重窓枠を提供するこ
とを目的とする。
〈課題を解決するための手段〉 前記目的を達成するため、本考案は、次の手段
を講じた。即ち、本考案の特徴とする処は、外壁
に設けられた窓開口部の外壁外端面より所定量室
内側に入り込んだ位置に、旧窓枠が使用可能な状
態で残存されており、 前記旧窓枠の室外側に位置した窓開口部の入り
込み部周壁に、アンカー部材を介して取付基台が
固定されており、 前記窓開口部の入り込み部に、前記旧窓枠と室
内外方向に所定間隔を有して新窓枠が嵌め入れら
れており、 前記新窓枠の外周部にアンカー金具が取付けら
れており、 該アンカー金具及び新窓枠の外周部は、前記入
り込み部周壁と旧窓枠内周面とによつて形成され
る段部に位置しており、 前記アンカー金具と取付基台とが、前記新窓枠
と旧窓枠間の室内外方向の間隙においてねじ止め
されており、 前記ねじ止め部を覆つて新窓枠と旧窓枠間の間
隙を閉じる額縁材が設けられている点にある。
〈作用〉 本考案による改装二重窓枠は、次のようにして
取付けられる。
即ち、まず、使用可能な状態で残存されている
旧窓枠の室外側に位置した窓開口部の入り込み部
周壁に、アンカー部材を介して取付基台を固定す
る。
次に、新窓枠の外周部にアンカー金具を取付け
た状態で、該新窓枠を前記窓開口部の入り込み部
に嵌め入れる。このとき、新窓枠と旧窓枠間に室
内外方向の間隙を形成しておく。
前記アンカー金具と新窓枠の外周部は、前記入
り込み部周壁と旧窓枠の内周面とによつて形成さ
れる段部に位置しているので、アンカー金具と前
記取付基台との間隔は非常に狭く、この様な段部
において、アンカー金具を取付基台に固定するこ
とは出来ない。
そこで、本考案では、前記新窓枠と旧窓枠との
室内外方向の間隙において、アンカー金具と取付
基台とをねじ止めする。
その後、ねじ止め部を覆うように額縁材を取付
ける。
〈実施例〉 第1図及び第2図に示すものは、改装前の既設
建造物の窓構造を示し、1は外壁であり、コンク
リート躯体2の表面をモルタル3等で塗り固めて
成る。外壁1には窓開口部4が設けられ、該窓開
口部4の外壁外端面5より所定量入り込んだ位置
に旧窓枠6が嵌着固定されている。外壁外端面5
と旧窓枠6間の窓開口部4の周壁7は、次に説明
する新窓枠を嵌込むことが出来るだけの巾を有し
ている。窓開口部4の下部の周壁7は傾斜した水
切台7aに形成されている。
旧窓枠6は木製であり、かもい8、敷居9、左
右の縦わく10から成る。この旧窓枠6に引違い
式ガラス戸11等が嵌込まれている。
尚、旧窓構造は上記のものに限定されるもので
はない。
第3図及び第4図に示すものは本考案の第1実
施例であり、前記改装前の窓の改装後の構造を示
している。
旧窓枠6の外側に位置した窓開口部4の入り込
み部周壁7にアンカーボルト12が打ち込まれて
いる。このアンカーボルト12を介して、上部取
付基台13、下部取付基台14及び左右取付基台
15が夫々周壁7に固定されている。下部周壁7
すなわち水切台7aの一部はハツリにより水平部
16に形成され、この水平部16に下部取付基台
14が固定されている。
各取付基台13,14,15の旧窓枠側端部
は、旧窓枠6に当接し、ビス17により連結固定
されている。
上部取付基台13の外端側には化粧枠18がね
じ19により固定されている。この化粧枠18の
内側突片20と、上部取付基台13の旧窓枠側折
曲端部21間に、ピース状の上部アンカー金具2
2がねじ23止めされている。この上部アンカー
金具22の係止片24に新窓枠25の上部枠26
が固定されている。上部枠26の外面と化粧枠1
8の内面はシール材27を介して密着接当してい
る。化粧枠18と周壁7との間隙にコーキング材
28が充填されている。
下部取付基台14の旧窓枠側水平部29に、下
部アンカー金具30がねじ31で固定されてい
る。この下部アンカー金具30の係止片32に、
新窓枠25の下部枠33が係止されている。下部
枠33の外側脚部34は下部取付基台14の外側
立上り部35にねじ36止めされている。下部枠
33と水切台7aの間隙にコーキング材37が充
填されている。
左右の取付基台15の外端側には化粧枠38が
ねじ39により固定されている。この化粧枠38
がねじ39により固定されている。この化粧枠3
8の内側突片40と、左右取付基台15の旧窓枠
側折曲端部41間に、ピース状の側部アンカー金
具42がねじ43で固定されている。この側部ア
ンカー金具42の係止片44に新窓枠25の側部
枠45が係止されている。側部枠45の外面と化
粧枠38の内面はシール材46を介して密着接当
している。化粧枠38と周壁7との間隙にコーキ
ング材47が充填されている。
しかして、取付基台13,14,15、アンカ
ー金具22,30,42等を介して窓開口部4の
周壁7に固定された上部枠26、下部枠33及び
左右側部枠45からなる新窓枠25と、かもい
8、敷居9、縦わく10から成る旧窓枠6との間
に、両者間の間隙を施蓋する額縁材48の旧窓枠
側一端部はビス49により旧窓枠6の内周面に固
定され、他端部は新窓枠25の内側端面に当接し
ている。
第5図及び第6図に示すものは、本考案の第2
実施例であり、上記第1実施例と異なるところ
は、各取付基台13,14,15と旧窓枠6とが
連結固定されていない点のみであり、その他は上
記第1実施例と同一である。
上記本考案の実施例によれば、新窓枠25は旧
窓枠6と独立別個に周壁7に固定されているた
め、従来の旧窓枠に嵌込むものに比べ、取付強度
が向上する。また旧窓枠に嵌込む従来のものに比
べ採光面積が広くなる。更に、旧窓枠を除去する
必要がないので工事が簡単容易となる。また取付
基台13,14,15と旧窓枠6とを連結固定す
る第1実施例においては、取付基台13,14,
15が旧窓枠6の補強部材となる。
本考案の実施例のように、旧窓枠6の外側に新
窓枠25を嵌め込むことにより、二重窓構造が容
易に得られる。
〈考案の効果〉 本考案によれば、取付基台が窓開口部の入り込
み部周壁にアンカー部材により取付けられている
ので、旧窓枠に取付けられる従来のものに比べ強
固な取付けが可能となる。そしてこの取付基台に
新窓枠を取付けるので、新窓枠は強固に固定され
る。
更に新窓枠は、新窓枠と旧窓枠との間隙におい
て取付基台とアンカー金具とをねじ止めすること
により取付けられるので、狭いスペースにおいて
その取付作業が容易である。
更に、前記アンカー金具及び新窓枠の外周部
は、入り込み部周壁と旧窓枠内周面とによつて形
成される段部に位置するため、新窓枠の開口面積
を広くとることができる。
そして、このねじ止め部は額縁材で覆われるた
め外観をそこなうことがない。
【図面の簡単な説明】
第1図は改装前の窓開口部の縦断面図、第2図
は同横断面図、第3図は本考案の第1実施例を示
し改装後の窓開口部の縦断面図、第4図は同横断
面図、第5図は本考案の第2実施例を示す窓開口
部の縦断面図、第6図は同横断面図である。 1……外壁、4……窓開口部、5……外端面、
6……旧窓枠、7……入り込み部の周壁、12…
…アンカーボルト、13,14,15……取付基
台、22,30,42……アンカー金具、23,
31,43……ねじ、48……額縁材。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 外壁に設けられた窓開口部の外壁外端面より所
    定量室内側に入り込んだ位置に、旧窓枠が使用可
    能な状態で残存されており、 前記旧窓枠の室外側に位置した窓開口部の入り
    込み部周壁に、アンカー部材を介して取付基台が
    固定されており、 前記窓開口部の入り込み部に、前記旧窓枠と室
    内外方向に所定間隔を有して新窓枠が嵌め入れら
    れており、 前記新窓枠の外周部にアンカー金具が取付けら
    れており、 該アンカー金具及び新窓枠の外周部は、前記入
    り込み部周壁と旧窓枠内周面とによつて形成され
    る段部に位置しており、 前記アンカー金具と取付基台とが、前記新窓枠
    と旧窓枠間の室内外方向の間隙においてねじ止め
    されており、 前記ねじ止め部を覆つて新窓枠と旧窓枠間の間
    隙を閉じる額縁材が設けられていることを特徴と
    する改装二重窓枠。
JP4374984U 1984-03-26 1984-03-26 改装窓枠 Granted JPS60154584U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4374984U JPS60154584U (ja) 1984-03-26 1984-03-26 改装窓枠

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4374984U JPS60154584U (ja) 1984-03-26 1984-03-26 改装窓枠

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60154584U JPS60154584U (ja) 1985-10-15
JPH0344957Y2 true JPH0344957Y2 (ja) 1991-09-20

Family

ID=30555701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4374984U Granted JPS60154584U (ja) 1984-03-26 1984-03-26 改装窓枠

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60154584U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5830944U (ja) * 1981-08-12 1983-02-28 クラリオン株式会社 アラ−ム機能付オ−デイオ装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55126481U (ja) * 1979-03-02 1980-09-06

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5830944U (ja) * 1981-08-12 1983-02-28 クラリオン株式会社 アラ−ム機能付オ−デイオ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60154584U (ja) 1985-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0344957Y2 (ja)
JPS5814783Y2 (ja) 二重窓の窓枠構造
JPS6128872Y2 (ja)
JPS6313350Y2 (ja)
JPS6332299Y2 (ja)
JP2783763B2 (ja) 改装窓枠構造
JPS6313351Y2 (ja)
JPS6118137Y2 (ja)
JPS5835832Y2 (ja) 手摺取付構造
JPS6024860Y2 (ja) 張出し窓
JPH0447347Y2 (ja)
JPH0435504Y2 (ja)
JPH02112579A (ja) 窓枠改装工法
JPH0438068Y2 (ja)
JPS634111Y2 (ja)
JP2001220955A (ja) 改装窓
JPS5845431Y2 (ja) 改装サツシにおける新窓枠の取付け構造
JPH0211542Y2 (ja)
JPS5830901Y2 (ja) 手摺付きサッシ
JPH0444790Y2 (ja)
JPH026214Y2 (ja)
JPS6214247Y2 (ja)
JPS6028772Y2 (ja) 改装窓枠用内部額縁
JPS6332298Y2 (ja)
JPS6324220Y2 (ja)