JPS5830901Y2 - 手摺付きサッシ - Google Patents

手摺付きサッシ

Info

Publication number
JPS5830901Y2
JPS5830901Y2 JP993380U JP993380U JPS5830901Y2 JP S5830901 Y2 JPS5830901 Y2 JP S5830901Y2 JP 993380 U JP993380 U JP 993380U JP 993380 U JP993380 U JP 993380U JP S5830901 Y2 JPS5830901 Y2 JP S5830901Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handrail
sash
frame
attached
lower frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP993380U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56112225U (ja
Inventor
浩一郎 山下
Original Assignee
新日軽株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 新日軽株式会社 filed Critical 新日軽株式会社
Priority to JP993380U priority Critical patent/JPS5830901Y2/ja
Publication of JPS56112225U publication Critical patent/JPS56112225U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5830901Y2 publication Critical patent/JPS5830901Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は窓開口部に装着する手摺付きサツシに関し、
その目的は底部を有する手摺を窓開口部周縁壁側に取付
けることなくサツシ枠体のみに固着して窓開口部への装
着施工を簡易化することのできる手摺付きサツシを提供
することにある。
次に、本考案の一実施例を図にしたがって説明すると、
図中Sは手摺付きサツシ(以下単にサツシという)であ
って、気泡コンクリートを主体とする壁体に開設した窓
開口部Wに内嵌状に装着されるサツシ枠体1と同サツシ
枠体1に一体的に取付けられる手摺4とより構成されて
いる。
サツシ枠体1は上梓(図示せず)とガラス障子レール2
A、2Bおよび網戸レール2Cを有する下枠2と戸当ウ
ェブ3Aに戸当片3Bおよび同ウェブ3Aの屋外端に断
面路Z字形状の前縁3Cを有する左右の縦枠3とからな
り、これら上枠、下枠2および左右の縦枠3の両端はビ
ス等により相互に強固に結合されて、方形状のサツシ枠
体1に形成されている。
次に、サツシ枠体1に取付けられる手摺4について説明
する。
5は手摺4の笠木であって、中空部5Aを一体に有する
断面略密封箱型状に形成され、その下縁5Bには長手方
向に沿って立子7を嵌合する凹部5Cが形成されている
また、この凹部5Cを形成する屋内片5Dの長手方向に
はねし受は溝5Eが凹設されている。
6は手摺4の下枠部材であって、笠木5と対応して平行
配設され、手摺4の底部を構成するもので、6Aは下枠
部材6の基枠であって、中空部6Bを有する断面略密封
箱型状に形成され、その上縁6Cには笠木5に形成した
凹部5Cと対応して立子7を嵌着する凹部6Dがその長
手方向に沿って形成されている。
また、この凹部6Dを形成する屋内片6Eの長手方向に
はねし受は溝6Fが凹設されている。
また、基枠6Aの下縁6Gは屋内側へ所定の長さ延設さ
れて床片6Hが形成されている。
なお、本例ではこの床片6Hを図示断面波形状に形成し
た。
7は手摺4の立子であって、平行配設した笠木5と下枠
部材6間に所定の間隔で縦設されるもので、立子7は断
面略密封箱型状に形成されている。
このようにして形成された笠木5と下枠部材6とは平行
配設されるとともにその凹部5C,6D間に複数本の立
子7が所定の間隔で嵌着され、立子7の上下両端部は笠
木5および下枠部材6のねし受は溝5E、6Fを介して
ねじ8により強固に螺着されて柵状の手摺4が形成され
、この手摺4の下枠部材6の左右両端部には補強部材9
が取付けられている。
この補強部材9はアルミニウム等の軽合金材あるいは鉄
鋼材よりなり下枠部材6の左右端面を遮蔽して防護壁を
形成するとともに床片6Hの補強を兼ねるもので、側壁
板9Aを主体とし、その下縁側には下枠部材6の下面側
に重合状に係合当接する支持片9Bが一体に形成され、
側壁板9Aの内側面の一部には取付片9Cが一体に形成
されている。
このように形成された補強部材9は下枠部材6の左右両
側よりその支持片9Bが下縁6Gおよび床片6Hの下面
側に重合状に係合当接されてねじ8により螺着され、ま
た、取付片9Cは手摺4の左右端部に位置する立子7に
当接されてねじ8により螺着されている。
このように形成された手摺4は取付部材10を介してサ
ツシ枠体1の左右の縦枠3に対し一体的に取付けられて
いる。
この取付部材10はアルミニウム等の軽合金材あるいは
鉄鋼材よりなり、手摺4の笠木5および下枠部材6の左
右両端部に取付けられ、防護壁を兼ねるもので、支持板
10Aを主体とし、同支持板10Aは取付基端部が幅広
の略三角形状に形成され、その取付基端部にはサツシ枠
体1の縦枠3の前縁3Cに重合当接して取付ける取付片
10Bが形成され、また、支持片10Aの屋外端には笠
木5および下枠部材6に形成した凹部5C,6Dと嵌合
する略り形状の取付片10Cが一体に形成されている。
このように形成された取付部材10は笠木5および下枠
部材6の左右両端部においてその取付片10がそれぞれ
凹部5C,6Dに嵌合されるとともにねし受は溝5E、
6Fを介してねじ8によりそれぞれ結合され、各取付部
材10の基端部側の取付片10Bはそれぞれ左右の縦枠
3の前縁3Cの所定位置に重合当接されてねじ8により
螺着されている。
このようにサツシ枠体1に手摺4を一体的に取付けた際
、手摺4の底部を形成する下枠部材6の底片6Hの屋内
端縁6Jは下枠2の屋外端に近接した状態で取付けられ
ている。
このようにサツシ枠体1に手摺4を一体的に附設したサ
ツシSは窓開口部Wの内周縁に附設したアンカ一部材1
1を介して装着されている。
なお、図中12はサツシ枠体1に引違い状に建付けられ
たガラス障子、13は同じく片引き状に建付けられた網
戸、14は手摺4に取付けられた補強枠、15は内装材
、16はサツシ枠体1と窓開口部Wとの隙間の屋外側に
充填したコーキング材である。
次に、上記のように構成された本実施例の作用および効
果について説明する。
さて、本例サツシSはサツシ枠体1に手摺4を一体的に
装着したサツシSであって、手摺4の両側を取付部材1
0を介して窓開口部Wに装着するサツシ枠体1の左右の
縦枠3に固着するとともに手摺4の下部側には建物側へ
突出する床片6Hを有して底部を構成する下枠部材6を
設け、しかもこの底部を形成する下枠部材6の屋内端は
サツシ枠体1の下枠2に近接する構成としたものである
したがって、この底部を有する手摺4はその底部すなわ
ち下枠部材6の屋内端縁6Jをサツシ枠体1に近接する
とともに取付部材10を介してサツシ枠体1の左右の縦
枠3のみに取付ける構成としたものであるから、手摺4
と窓開口部Wの周縁壁とが無関係となり、従来のように
窓開口部Wの周縁壁に対する手摺の取付施工が省略され
てサツシSの装着施工を極めて省力的に行うことができ
る。
なお、上記実施例においてはサツシSを気泡コンクリー
トを主体とする壁体に開設した窓開口部Wに装着して例
示したが木造家屋の窓開口部に装着し得るものである。
また、手摺4の下枠部材6の屋内端縁6Jをサツシ枠体
1の下枠2に近接する構成としたがこれに限定するもの
ではなく例えば窓開口部Wの周縁壁に近接する構成とし
てもよい。
なお、本実施例において例示した型材はアルミニウム等
の軽合金材を押出成形した型材により全て形成されてい
る。
さて、本考案は手摺の両側を適宜、窓開口部に装着する
サツシ枠体の縦枠に固着するとともに前記手摺の下部側
には建物側へ突出する底部を設け、しかもこの底部の屋
内端は前記サツシ枠体の下枠あるいは前記建物の壁体に
近接する構成としたことにより手摺の装着は窓開口部の
周縁壁と無関係となり窓開口部への装着施工を極めて省
力化することができるので手摺付きサツシとして極めて
実用性に優れた考案である。
【図面の簡単な説明】
図は本考案の一実施例を示すもので、第1図は水平断面
図、第2図は縦断面図である。 1・・・・・・サツシ枠体、2・・・・・・下枠、3・
・・・・・縦枠、4・・・・・・手摺、6・・・・・・
下枠部材、6H・・・・・・床片、6J・・・・・・床
片。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 手摺の両側を適宜窓開口部に装着するサツシ枠体の縦枠
    に固着するとともに前記手摺の下部側には建物側へ突出
    する底部を設け、しかもこの底部の屋内端は前記サツシ
    枠体の下枠あるいは前記建物の壁体に近接する構成とし
    たことを特徴とする手摺付きサツシ。
JP993380U 1980-01-30 1980-01-30 手摺付きサッシ Expired JPS5830901Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP993380U JPS5830901Y2 (ja) 1980-01-30 1980-01-30 手摺付きサッシ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP993380U JPS5830901Y2 (ja) 1980-01-30 1980-01-30 手摺付きサッシ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56112225U JPS56112225U (ja) 1981-08-29
JPS5830901Y2 true JPS5830901Y2 (ja) 1983-07-08

Family

ID=29606566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP993380U Expired JPS5830901Y2 (ja) 1980-01-30 1980-01-30 手摺付きサッシ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5830901Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0519441Y2 (ja) * 1989-01-23 1993-05-21

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56112225U (ja) 1981-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5830901Y2 (ja) 手摺付きサッシ
US4932453A (en) Prefabricated window system with an overhanging still
GB742827A (en) Improvements in or relating to means for mounting windows or other components in buildings
JPH0740008Y2 (ja) パネルユニット
JPS5831973Y2 (ja) 出窓の窓枠取付け構造
JPS6345489Y2 (ja)
JPH0210219Y2 (ja)
JPS6116393Y2 (ja)
JPS6123585Y2 (ja)
JPH025035Y2 (ja)
JPS6233894Y2 (ja)
JPS6111424Y2 (ja)
JP2565741Y2 (ja) サッシ取付構造
JPS6117188Y2 (ja)
JPH0427996Y2 (ja)
JPS6326539Y2 (ja)
JPS623501Y2 (ja)
JPH0344957Y2 (ja)
JPS6113667Y2 (ja)
JPH022833Y2 (ja)
JPS6139824Y2 (ja)
JPS6118149Y2 (ja)
JPH0447337Y2 (ja)
JP2562163Y2 (ja) 空調機収納部を有するサッシ窓枠
JPH0425908Y2 (ja)