JPS58113454A - 外壁パネルの取付け方法 - Google Patents

外壁パネルの取付け方法

Info

Publication number
JPS58113454A
JPS58113454A JP21461781A JP21461781A JPS58113454A JP S58113454 A JPS58113454 A JP S58113454A JP 21461781 A JP21461781 A JP 21461781A JP 21461781 A JP21461781 A JP 21461781A JP S58113454 A JPS58113454 A JP S58113454A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaped
embedded
wall panel
hardware
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21461781A
Other languages
English (en)
Inventor
成太郎 海老
飯島 英雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hazama Ando Corp
Original Assignee
Hazama Gumi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hazama Gumi Ltd filed Critical Hazama Gumi Ltd
Priority to JP21461781A priority Critical patent/JPS58113454A/ja
Publication of JPS58113454A publication Critical patent/JPS58113454A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、外壁パネルの取付は方法に関するものであ
る。従来、外壁パネルの取付は方法は、下部スライドフ
ァスナ一部における安定したスライド性能を得るために
、ボルトの締付力を一定にしなければならなかったが、
下部スライドファスナ一部の表面状態及び製作精度のば
らつきにより、安定した性能が得られず、ボルトの締付
力がスライド性能に大きく影響することが多かった。ま
た、構造体の変位を取付は金物本体の変形によって吸収
する場合、取付けた外壁パネルに応力が生じ、埋込み金
物部の補強や外壁パネル全体の剛性をあげて補強する必
要があった。また、外壁パネルを規定の位置に取付け、
ボルト及びす7)等を使用して締めつけを行なう場合、
下部スライドファスナ一部はボルト及びナンド等で固定
した後、溶接するため多くの工費と工期を必要とした。
この発明は、上述の欠点を解決して下部スライドファス
ナ一部にボルトの軸力が影響しないように、スライド機
能を形成する部材としてスライド面に所定のり′リアラ
ンスを設けて支承する外壁パネルの取付は方法を提供す
るものである。次に、この発明の実施例を図面に基づい
て説明する。第1図及び第2図は、外壁パネルの取付は
作業を内部床面より行う実施例を示し、第3図及び第4
図は、外壁パネルの取付は作業及びシーリング材の打ち
込み作業を内部床面より行う実施例を示し、第5図ない
し第9図は、外壁パネルの取付は作業及びシーリング材
の打込み作業を外部より行う実施例を示したものである
。第1図において、あらかじめ所定のクリアランスを有
する支承用り型材8を本体金物6の垂直板7の上部に設
け、外壁パネル1の内側面に下部スライドファスナー用
埋込みL型材2を逆り字状に突出した状態で埋込むとと
もに、上部固定ファスナアー用のフランジ付ナツト3を
埋設して逆り字状の埋込みL型材2を本体金物6の垂直
板7と支承用L3!2材8とにより形成された凹部9の
内面に落し込むことにより、下部スライドファスナーを
形成させ垂直板7にフランジ付ナツト3を螺着して上部
固定ファスナーを形成させ、床版4に増設した側面及び
天端用インサート5.5にそれぞれ垂直板7の下部と水
平板】0とを微調整用ライナー11を挟装して緊結する
ものである。この場合、凹部9の内下向は外壁パネル1
の自重を埋込みL型材2を介して線接触で支承し、外壁
パネル10面外方向の動きに対してクリアランスを2〜
3鶴程度に規制し、面内方向の動きに対してクリアラン
スは、特に規制することなく非常に小さいスライド抵抗
力により建物の変位に追従することを可能としたもので
ある。第2図において、第1図における床TR4の先端
部に箱状金物12を埋設して、側面用インサート5を設
けずに箱状金物12の内面を座面として垂直板7の下部
及び水平板10にライナー11を挟装して螺着すること
を可能とし、床面上で安全に組立作業を行なうものであ
る。第3図(A>及び(B)において、二分割された本
体金物の下部本体金物13をあらかじめ床版4に取付け
、外壁パネル1の目地下端とほぼ同一の高さに上部本体
金物13を取付けるホール20の最下位に取付は孔14
を設けた上下可動式支承用り型材16を取付け、仮受は
治具】9により外壁パネル1に固定された埋込みL型材
2の付は根近くの下面を支承させ、外壁パネル1の目地
部にバックアツプ材21及びシーリング材22を打設し
た後、上下可動式り型材16を上部本体金物13の垂直
板15に穿設されたルーズホール20内に上下動させて
埋込みLH:!材2を所定位置に支承させた後、垂直板
15に支承用り型材16の取付は孔14により一体に螺
着するとともに、垂直板15の外側下端部に設けた位置
決め板18により下部本体金物13の垂直板15の外側
に接して係止せしめ、上部本体金物13′の下部側面に
取付けられた位置決め兼用添え板17を下部本体金物1
3の上端部に螺着するものである。
第4図(A)及び(B)において、床版4に箱状金物1
2を埠めて、支承用り型材8を取付けた板状金物23を
螺着し、埋込みL型材2を仮取付は治具19に仮置して
おき目地部にパ・ノクア・ノブ材21及びシーリング材
22を打設した後、板状金物23の支承用り型材8を埋
込みL型材2に係止させるとともに、板状金物nをライ
ナー24に当接して箱状金物内側面を座面として螺着、
緊結したものである。
次に、この発明の他の実施例を第5図に示す。図におい
て、外壁パネル1の上部固定ファスナ一部の所定位置に
設けた窪み25の平底部の中心に貫通孔四を貫設し、下
部スライドファスナー用の埋込みL型材2を外壁パネル
1の内面に逆り字状に突出するように埋設し、板状金物
27の外面上部に支承用り型材8を下部にフランジ付す
・ノド29をそれぞれ固着し、中央部に躯体31にアン
カー路の取付は孔30を穿設した板状金物質と一体31
の外側との間にライナー32を挟装してアンカー路によ
り一体に緊結した後、埋込みL型材2を支承用り型材8
に落し込むとともに、外壁パネル1の窪み25の内側面
をフランジ付す・ノド29に当接させて、窪み25の平
底部を座面として板状金物27に蝶着、緊結するもので
ある。第6図及び第7図において、第6図は側面図、第
7図(A)は第6図のA矢視図、第7図(B)はB矢視
図を示したものである。図において、外壁パネル1の上
部固定ファスナ一部の所定位置に設けた窪み25の平底
部の中心に貫通孔26を貫設し、下部スライドファスナ
ー用の埋込みL型材2を外壁パネル1の内面に逆り字状
に突出するように埋設し、板状金物おの外面上部に所定
間隔を有して左右に立ち上り部を小さくした支承用り型
材35と下部にフランジ付ナツト29をそれぞれ固着し
、板状金物33の中央一部にアンカー28の取付は孔3
0を左右両側に穿設し、一体31の外側面にライナー3
6を挟装して、アンカー28にて躯体31に固定した後
、埋込みL型材2を支承用り型材35に落し込み、T型
板状クランプ材34を支承用り型材35の中央に固着し
、支承するとともに外壁パネルlの窪み25の内側面を
フランジ付ナツト29に当接して、窪み25の平底部を
座面として板状金物33に螺着、緊結するものである。
板状金物33の取付けには、ライナー36を逆U字状に
して上方から挿入可能とし、ワッシャー37は方形状で
左右に横長の取付は孔45を設けて板状金物33を取り
付ける際、左右、上下の微調整ができるよう形成されて
いる。
第8図及び第9図において、第8図は側面図、第9図は
第8図のC矢視図である。外壁パネル1の所定位置に設
けた窪み怒の平底部の中心に貫通孔26を貫設し、支承
用り型材42を中央に固着し、左右にアンカー44の取
付は孔45を穿設した板状金物41を躯体31にライナ
ー43を挟装してアンカー44にて固着、緊結した後、
支承用り型材42に逆り字゛状り型材おを落し込むとと
もに、外壁パネル1の内面に逆り字状り型材38を有す
る鋼製受は金物39のボルト部40を貫通孔ルに挿通、
当接し窪み郷の平底部を座面として螺着するものである
。板状金物41の取付けには、ライナー43に設けられ
た左右に横長の取付は孔45が穿設されており、左右に
微調整して取り付けることが可能である。
上述の通り、この発明の主要な効果を下記に列挙すると
、 (1)スライド機能を形成する部材としてボルトによる
締結を用いていないので、ポル斗の締め付はトルクの管
理の必要はなく、かつ錆等の発生による金物類の経時的
変化に影響されず、小さいスライド抵抗力で建物の変位
に追従し、まtこ緊結作業後のボルト及びす・ノド等の
溶接作業が不必要となる。
(2)11体の最端側−面となる床版先端部や県外側面
、または外壁面と外壁パネルの内面との距離を取付は作
業上支障のない範囲内で極力小さくすることができるの
で、金物を構成する部材の軽量化がはかられる。
(3)シーリング材及びパンクアップ材の打設作業が建
物内部より行なうことが可能な作業形態と金物形態の場
合は、足場及びシーリング材等の施工費を低減すること
ができる。
(4)床板先端側面部に取付は金物を緊結する金物形態
の場合は、取付は金物を覆っている窓台等の突出寸法を
極力小さくすることが可能となり、室内の有効床面積の
増大がはかられる。
(5)外部からの取付は作業では壁面等に取付は作業上
支障となる庇等の突出物に対して、金物形態を選定する
ことにより、種々の作業形態が対応できる。かつ、端部
から順次外壁パネルを取り付ける必要もなく、いずれの
個所からでも外壁ノ寸ネルが取付けられ、また取付は後
の外壁パネルの外的要因により破損した場合、破損した
外壁ノ寸ネル単体を取り替えることができ、営繕費の低
減カイはかられる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第4図は、この発明の実施例の側面図であ
り、第5図ないし第9図は、この発明の他の実施例の側
面図または部分図である。 1      : 外壁パネル 2      : 埋込みL型材 3.29     :  フランジ付ナツト4    
  : 床版 ノ 5.5     : インサート ! 6.13,13  7  本体金物 7.15,15   :  垂直板 8 、16.35.42 :  支承用り型材IO= 
 水平板 12:  箱状金物 16二  上下可動式支承用り型材 17:  位置決め兼用添え板 19:  仮受は治具 20:  ルーズホール 21;  バックアツプ材 22:  シーリング材 25:  窪み 26二  貫通孔 23、27.33.41 :  板状金物28:  ア
ンカー 31       n  11体 24.32     :  ライナー 34      : T型板状クランプ材37:  ワ
ッシャー 39:  鋼製受は金物 第3図(B) 第4図(A)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)外壁パネルの内面所定位置に下部スライドファス
    ナー用の逆り字状埋込みL型材及び上部固定ファスナー
    用のフランジ付ナツトをそれぞれ埋設し、床版の先端部
    側面と先端部天端にめねじを設けたインサートを埋設し
    、本体金物の外壁パネル側に取付けた垂直板の上部外面
    に埋込みL型材の下端部が容易に係止し得るクリアラン
    スを有する支承用り型材を設けて埋込みL型材を落し込
    んだ後、垂直板をフランジ付す、)に螺着して緊結する
    とともに、本体金物の垂直板の下部と水平板を床版に埋
    設された側面用インサート及び天端用インサートにそれ
    ぞれ緊結することを特徴とする外壁パネルの取付は方法 (2、特許請求の範囲第1項記載の床版の先端部に箱状
    金物を埋設し、垂直板下部をライナーな挟装して箱状金
    物の側部内面を座面として蝶着することを特徴とする外
    壁パネルの取付は方法(3)特許請求の範囲第1項及び
    第2項記載の外壁パネルの目地下端とほぼ同一高さにお
    いて、本体金物を上下二分割して、あらかじめ仮受は治
    具によって埋込みL型材の下面を支承させ、目地部にパ
    ンクアンプ材及びシーリング材を打設後、上部本体金物
    の垂直板に設けた支承用り型材を上下動させて壇込みL
    型材を支承させた後、垂直板に支承用り型材を螺着して
    、上部本体金物の下部に固着された位置決め兼用添え板
    によって床版に設置された本体金物の上部とを一体に緊
    結することを特徴とする外壁パネルの取付は方法(4)
    特許請求の範囲第1項及び第2項記載の床板の先端部に
    箱状金物を埋設し、所定形状のライナーをそれぞれ箱状
    金物の外側面に螺着、緊結しておき、仮受は治具により
    埋込みL型材の下面を支承させるとともに、フランジ付
    ナンドをライナー外側面に当接して箱状金物内側面を座
    面として螺着し、目地部にパンクアンプ材及びシーリン
    部材を打設した後、板状金物の外側面上部に固着した支
    承用り型材部を埋込みL型材に係止して、板状金物の下
    部内側面をライナー外側面に当接して、箱状金物内側面
    を座面として蝶着、緊結することを特徴とする外壁パネ
    ルの取付は方法(5)外壁パネルの上部固定ファスナ一
    部の所定位置に設けた窪みの平底部の中心に貫通孔を貫
    設し、下部スライドファスナー用の埋込みL型材を外壁
    パネルの内面に埋設して、板状金物の外面上部に支承用
    り型材を、下部にフランジ付す7)をそれぞれ固着し、
    中央部にアンカー取付孔を穿設し、板状金物と躯体外側
    面の間にライナーを挾装して、アンカーにて一体に緊結
    した後埋込みL型材を支承用り型材に落し込み、フラン
    ジ付ナンドを外壁パネルの窪み部内面に当接して、窪み
    の平底部を座面として板状金物に螺着、緊結することを
    特徴とする外壁パネルの取付は方法(6)特許請求の範
    囲第5項記載の外壁パネルの上部固定ファスナ一部の所
    定位置に設けた富みの平底部の中心に貫通孔を貫設し、
    下部スライドファスナー用の埋込みL型材を外壁パネル
    の内面に埋設し、板状金物の外面上部に所定間隔を有し
    て左右に立ち上り部を小さくした支承用り型材と下部に
    フランジ付ナツトをそれぞれ固着し、板状金物の中央部
    にアンカー取付は孔を左右両側に設け、はぼ水平に仮置
    きし、躯体外側面にライナーを挾装してアンカーにて躯
    体に固定した後、埋込みL型材を支承用り型材に落し込
    み、T型板状クランプ材を支承用り型材の中央に固着し
    、窪み部内側面にフランジ付ナンドを当接して窪みの平
    底部を座面として螺着、緊結することを特徴とする外壁
    パネルの取付は方法 (7)特許請求の範囲第5項記載の外壁パネルの所定位
    置に設けた窪みの平底部の中心に貫通孔を貫設し、支承
    用り型材とフランジ付す、Fをそれぞれ所定位置に固着
    し、かつ左右にアンカー取付は孔を穿設した板状金物を
    躯体にライナーを挾装して、アンカーにて緊結した後、
    支承用り型材にボルト部を有した逆り字状り型材を落し
    込み、前記ボルト部を貫通孔に挿通し、窪みの平底部を
    座面として螺着するとともに、窪みの内側面にフランジ
    付ナツトな当接して、窪みの平底部を座面メして蝶着し
    板状金物に緊結することを特徴とする外壁パネルの取付
    は方法
JP21461781A 1981-12-26 1981-12-26 外壁パネルの取付け方法 Pending JPS58113454A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21461781A JPS58113454A (ja) 1981-12-26 1981-12-26 外壁パネルの取付け方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21461781A JPS58113454A (ja) 1981-12-26 1981-12-26 外壁パネルの取付け方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58113454A true JPS58113454A (ja) 1983-07-06

Family

ID=16658684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21461781A Pending JPS58113454A (ja) 1981-12-26 1981-12-26 外壁パネルの取付け方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58113454A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6259211U (ja) * 1985-09-30 1987-04-13
JPH0258655A (ja) * 1988-08-24 1990-02-27 Sekisui Chem Co Ltd カーテンウォールの施工方法
JPH0510607U (ja) * 1991-07-23 1993-02-12 ミサワセラミツクス株式会社 パラペツト版の取付構造
JP2012112194A (ja) * 2010-11-26 2012-06-14 Misawa Homes Co Ltd 外壁固定金具および外壁固定構造

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS538419U (ja) * 1976-07-07 1978-01-24
JPS5436491U (ja) * 1977-08-17 1979-03-09

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS538419U (ja) * 1976-07-07 1978-01-24
JPS5436491U (ja) * 1977-08-17 1979-03-09

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6259211U (ja) * 1985-09-30 1987-04-13
JPH0258655A (ja) * 1988-08-24 1990-02-27 Sekisui Chem Co Ltd カーテンウォールの施工方法
JPH0510607U (ja) * 1991-07-23 1993-02-12 ミサワセラミツクス株式会社 パラペツト版の取付構造
JP2012112194A (ja) * 2010-11-26 2012-06-14 Misawa Homes Co Ltd 外壁固定金具および外壁固定構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58113454A (ja) 外壁パネルの取付け方法
JPH0334573Y2 (ja)
JP2706640B2 (ja) 改装方立の取付構造および改装窓における連窓
JPH0623617Y2 (ja) カーテンウォールの取付構造
JPS5910649A (ja) パネル体
JPS6343337Y2 (ja)
JP4329121B2 (ja) 庇体
JPH0233532Y2 (ja)
JP2003239414A (ja) 外張り断熱壁構造
JPH0233529Y2 (ja)
JP3021533U (ja) 支持金具およびそれを用いたパネル支持構造
JPS6020698Y2 (ja) ピツトの溝縁枠片
JPH0427991Y2 (ja)
JP2513803B2 (ja) 改装建物
JPH06505Y2 (ja) 軽量鉄骨下地組の窓用金物
JP3209146B2 (ja) アンカー部材
JP2690426B2 (ja) 張出しユニットの取付構造
JPS6324169Y2 (ja)
JPH0578731U (ja) 壁パネルの取付け構造
JPH0113131Y2 (ja)
JP2586208Y2 (ja) カーテンウォールにおける排水装置の取付構造
JPH0687539U (ja) 壁材の取付構造
JP3198427B2 (ja) 仕上げ材の外壁取付構造
JP3004639U (ja) 壁材取付け下地構造
JPH0291349A (ja) パネル組立体