JPS6343218Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6343218Y2
JPS6343218Y2 JP13074582U JP13074582U JPS6343218Y2 JP S6343218 Y2 JPS6343218 Y2 JP S6343218Y2 JP 13074582 U JP13074582 U JP 13074582U JP 13074582 U JP13074582 U JP 13074582U JP S6343218 Y2 JPS6343218 Y2 JP S6343218Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixing bolt
opening
joint
handrail
rail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13074582U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5935416U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13074582U priority Critical patent/JPS5935416U/ja
Publication of JPS5935416U publication Critical patent/JPS5935416U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6343218Y2 publication Critical patent/JPS6343218Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、高欄のレール取付装置に関するも
ので、固定用ボルト等を外部へ露出させずに容易
に取付作業を可能にすることを目的とするもので
ある。
一般のこの種高欄は、適宜間隔をおいて立設さ
れた支柱の頂部間に架設される手摺同士を支柱上
において継手を介して連結して成る。この場合、
従来では、第1図及び第2図に示すように、支柱
aの頂部にねじ止めされる枕台bの上部に固定用
ボルトcをもつて固設される継手dを介して隣接
する手摺レールe,e同士を連結していた。しか
し、従来の連結構造では枕台bが必須である上、
その取付作業が面倒であり、しかも、枕台bのカ
バーfを固定するためのねじgが外部へ露出する
ため美観が損なわれるという問題があつた。
この考案は、上記問題を解決することを企図し
てなされたもので、必ずしも枕台を必要とせずに
支柱の上部にて手摺レール同士と継手とを連結す
ることができ、しかも、固定用ボルトのセツト及
び組立が容易な上、固定用ボルト等が外部へ露出
することがないなどの特徴を有する高欄のレール
取付装置を提供しようとするものである。
以下にこの考案の実施例を第3図ないし第10
図に基づいて説明する。
第3図及び第4図はそれぞれこの考案のレール
取付装置の取付状態を示す半部断面正面図及びそ
の−線に沿う断面図で、図中、1はアルミニ
ウム合金鋳物からなる中空の支柱であつて、図示
しないが適宜間隔をおいて地覆2上にアンカーボ
ルト3をもつて立設され、隣接する支柱1,1間
における上部及び下部同士間にはそれぞれトツプ
レール4及びボトムレール5が架設されるととも
に、トツプレール4とボトムレール5との間には
適宜間隔をおいて複数の手摺子6,6…が立設さ
れている。また、各支柱1の頂部間には手摺レー
ル7が架設され、支柱1の頂部において枕台8を
介して固設される筒状の継手9をもつて隣接する
手摺レール7,7同士が連結されている。この場
合、前記手摺レール7は、第5図に示すように、
その下面に固定用ボルト10の頭部10aを係止
保持しうる断面がほぼT字状の取付溝11を沿設
して成り、また、前記継手9は前記手摺レール7
を挿入する筒状をなし、その下面には固定用ボル
ト10の頭部10aが挿入自在な開口12と、固
定用ボルト10のねじ部10bのみを貫通すべく
開口12に連なる一対の長孔13,13とが穿設
されている。なおこの場合、開口12及び長孔1
3の形態は、第5図及び第7図aに示すような矩
形状開口12と、この開口12に連なる一対の長
孔13,13に限定されるものではなく、例えば
第7図bあるいはcに示すように、開口が円形状
開口12′であつてもよく、あるいは分割状の開
口12″,12″にそれぞれ長孔13を連ねるよう
にしてもよい。
前記枕台8の下面には固定ねじ14の取付孔1
5,15…が穿設されており、第3図及び第4図
に示すように、支柱1の頂部に穿設された取付孔
16を貫通する固定ねじ14を取付孔15にねじ
込んで枕台8の固設を行うのである。この場合、
固定ねじ14の取り付けは支柱1の背面に設けた
取付用開口17にて行い、取付後は裏蓋18にて
取付用開口17を塞げばよい。したがつて、取付
部は歩道側から目隠しされることになる。
次に、第8図aないしbをもつて取付手順を説
明する。
まず、連結用として用意された継手9の開口1
2に固定用ボルト10の頭部10aを挿入し(第
8図a参照)、そして、頭部10aを長孔13側
へ移動させておき(同図b参照)、連結すべき両
手摺レール7,7をそれぞれ継手9内に挿入する
とともに、取付溝11内に前記固定用ボルト10
の頭部10aを係止保持すべく挿入する(同図c
参照)。そして、同図dに示すように、固定用ボ
ルト10のねじ部10bを枕台8の頂部取付孔8
aに貫通させて、ナツト19を締結して両手摺レ
ール7,7及び継手9の連結を完了する。枕台8
の支柱1への固定は前述の通りなので省略する。
なおこの場合、予め枕台8を支柱1上に固設して
おいてもよい。また、第7図dの状態においてナ
ツト19の締結がし難い場合は、第9図に示すよ
うに、仮止め用ナツト20にて予め手摺レール7
と継手8とを仮止めした後、枕台8にナツト19
をもつて固定するようにしてもよい。
なお、上記実施例では枕台8を用いて手摺レー
ル7,7及び継手9の連結を行う場合を説明した
が、必ずしも枕台8を使用しなくてもよく、例え
ば第10図に示すように、手摺レール7の取付溝
11と継手9の長孔13に挿入された固定用ボル
ト10を直接支柱1の取付孔16へ取り付けるよ
うにしてもよい。
以上に説明したように、この考案のレール取付
装置によれば、手摺レールの下面に固定用ボルト
の頭部を係止保持しうる断面がほぼT字状の取付
溝を形成し、手摺レールを嵌挿する継手の下面に
は固定用ボルトの頭部が挿入自在な開口と、固定
ボルトのねじ部のみを貫通すべく開口に連なる一
対の長孔とが形成されているので、取付に当つ
て、固定用ボルトの頭部を開口を介して取付溝内
で長孔へ移動した状態で手摺レール同士と継手の
連結を簡単に行うことができ、しかも、支柱の背
面よりナツト締めが行なえるので固定用ボルトの
取付部は外部へ露出しないので、美観が損なわれ
ることがない上、任意に外される虞れがないなど
の優れた効果が得られ、その利用価値は顕著であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の高欄のレール取付装置を示す正
面断面図、第2図は第1図の−線に沿う断面
図、第3図はこの考案のレール取付装置の取付状
態を示す半部断面正面図、第4図は第3図の−
線に沿う断面図、第5図及び第6図はそれぞれ
この考案の取付装置を分解して示す蛙観斜視図及
び鳥観斜視図、第7図aないしcはこの考案にお
ける継手の開口及び長孔の別の形態を示す底面
図、第8図aないしdはこの考案の取付装置の取
付手順を示す断面図、第9図及び第10図はこの
考案の取付装置の別の実施例を示す断面図であ
る。 図において、1…支柱、7…手摺レール、9…
継手、10…固定用ボルト、10a…固定用ボル
ト10の頭部、10b…固定用ボルト10のねじ
部、11…取付溝、12,12′,12″…開口、
13…長孔、19…ナツト、20…仮止め用ナツ
トである。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 支柱の頂部間に架設される手摺レールと、前記
    支柱上に固設されて前記手摺レール同士を挿入し
    た状態で連結する筒状の継手とから成り、前記手
    摺レールの下面には固定用ボルトの頭部を係止保
    持しうる断面がほぼT字状の取付溝が沿設され、
    前記継手の下面には前記固定用ボルトの頭部が挿
    入自在な開口と、固定用ボルトのねじ部のみを貫
    通すべくこの開口に連なる一対の長孔とが穿設さ
    れ、取付に当つて、前記固定用ボルトの頭部を前
    記開口を介して前記取付溝内で長孔へ移動した状
    態で前記手摺レール同士と継手の連結を行うと共
    に、この継手を枕台又は支柱に載置し、この支柱
    の背面に設けた取付用開口からナツトを挿入して
    前記固定用ボルトに締結するようにした高欄のレ
    ール取付装置。
JP13074582U 1982-08-31 1982-08-31 高欄のレ−ル取付装置 Granted JPS5935416U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13074582U JPS5935416U (ja) 1982-08-31 1982-08-31 高欄のレ−ル取付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13074582U JPS5935416U (ja) 1982-08-31 1982-08-31 高欄のレ−ル取付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5935416U JPS5935416U (ja) 1984-03-05
JPS6343218Y2 true JPS6343218Y2 (ja) 1988-11-11

Family

ID=30295821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13074582U Granted JPS5935416U (ja) 1982-08-31 1982-08-31 高欄のレ−ル取付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5935416U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5935416U (ja) 1984-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2269189C (en) Railing support post
JPS6343218Y2 (ja)
JPH0334997Y2 (ja)
JPH0345441Y2 (ja)
JP2515516Y2 (ja) 手摺の支柱固定具
JPH0417712Y2 (ja)
JPH0354521Y2 (ja)
JPH076286Y2 (ja) 手摺り付きパラペット笠木
JPH0417711Y2 (ja)
JP3378902B2 (ja) 屋上またはバルコニー用手摺固定構造
JP2600420Y2 (ja) 手摺りユニット
JPH0335000Y2 (ja)
JPS5840168Y2 (ja) バルコニ−側梁の取付装置
JPS60428Y2 (ja) 組立式手摺
JPS61120836U (ja)
JPS6315476Y2 (ja)
JP2642844B2 (ja) 螺旋階段及びその踏み板の装着エレメント
JPH0336666Y2 (ja)
JPH0351481Y2 (ja)
JPH0435452Y2 (ja)
JPH041223Y2 (ja)
JPS5935702Y2 (ja) 手摺
JPH0334431Y2 (ja)
JPH044108Y2 (ja)
JPS6311203Y2 (ja)