JPS6341050B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6341050B2
JPS6341050B2 JP2450187A JP2450187A JPS6341050B2 JP S6341050 B2 JPS6341050 B2 JP S6341050B2 JP 2450187 A JP2450187 A JP 2450187A JP 2450187 A JP2450187 A JP 2450187A JP S6341050 B2 JPS6341050 B2 JP S6341050B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reticle
patterns
pattern
reduction
mask
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2450187A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62247372A (ja
Inventor
Soichi Tsuzawa
Takao Kawanabe
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP62024501A priority Critical patent/JPS62247372A/ja
Publication of JPS62247372A publication Critical patent/JPS62247372A/ja
Publication of JPS6341050B2 publication Critical patent/JPS6341050B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は縮小投影露光方法に関する。
半導体装置の製造において、例えばフオトエツ
チング(写真食刻)に用いるフオトマスクは最終
寸法の10倍大の寸法をもつレチクル(マスク原
版)をリピータ(ステツプ・アンド・リピート機
構と縮小投影機構を有する)により10分の1に縮
小したパターンを複数配列したマスタマスクを作
成し、さらに密着プリンタによりワークマスクを
作成し、このワークマスクを介してフオトレジス
トの塗布された半導体表面に複数のチツプに対応
する所要のパターンを焼付けるのが一般的であ
る。最近はレチクルからウエハへ10分の1縮小結
像したパターンを直接に焼付ける方法が採られ、
このためリピータとプロジエクタを結合した縮小
マスクアライナーが用いられる。この縮小マスク
アライナーに用いるマスクには、現在、レチクル
(マスク原版)を使用するようになつており、こ
のレチクルは第1図に示すようにマスク・ガラス
板1の中央にデバイス・パターン2を、左右に位
置合せ用の規準線マークすなわち位置合せ用パタ
ーン3を、上部にデータ用のネーム4を有するも
のである。しかし、このようなレチクルをそのま
ま用いることは(1)縮小マスクアライナーの処理時
間が長いこと(1:1アライナーでは3分/枚・
ウエハであるのに対し1:10縮小マスクアライナ
ーでは30分/枚・ウエハ)(2)そのレチクルにゴミ
やキズが付くとそれを使用したウエハは全部不良
となる等の問題点がある。又、従来のレチクルで
は位置合せ用の規準線の間隔aが固定されてお
り、これをステツプ・アンド・リピートしてウエ
ハ上に縦横に配列して焼込んだ場合に第2図に示
すようにマークがデバイスパターンに干渉するこ
とが問題となつている。
本発明は上記した従来技術の問題を解決するた
めになされたものである。したがつてこの発明の
一つの目的は縮小マスクアライナーの処理時間を
短縮でき、ゴミ等による歩留り低下を少なくし得
る縮小投影露光法の提供にあり、他の目的は含せ
マークの干渉のない縮小投影露光方法にある。
上記目的を達成するため本発明は、ガラス基板
上に拡大されて配列された複数のデバイスパター
ンと、それらデバイスパターンの境界領域である
スクライブラインと、スクライブライン上に位置
合せを行うための位置合せ用パターンとを形成し
たレチクルを用い、該レチクルに形成された前記
各種のパターンを単位パターンとして半導体ウエ
ハ上に順次繰り返して縮小露光することを特徴と
する縮小投影露光方法である。
以下、一実施例にそつて本発明を説明する。
第3図に本発明を実施する際に用いる縮小マス
クアライナー用のレチクルの一つが示される。こ
のレチクルはマスク板において、アライナーの縮
小レンズの有効視野(ウエハ上でMA×14〓)5
の中に4個の10倍大のデバイス・パターン(メモ
リー用パターン)2,2,2,2を配置してある
このレチクルにおいて位置合せ用の規準線マーク
3がペレツトの境界部であるスクライブ線6上に
設けてるものである。
第12図に示すように、縮小マスクアライナー
に拡大されたデバイスパターンと位置合せ用基準
マークを形成したレチクル10をセツトし、XY
ステージ14上の半導体ウエハ13に縮小投影を
行い、前記半導体ウエハを順次移動させながら露
光を繰り返すことによつて、第12B図に示すよ
うな複数配列のパターンを焼付けることができる
ものである。したがつて本発明の縮小投影露光方
法によれば露光時に上記マークがデバイス・パタ
ーンを横切ることがなく、第4図に示すようにウ
エハ上にデバイスパターンとマークとが干渉する
ことのないパターンを形成することができる。
第5図は、縮小マスクアライナー用レチクルに
3個のペレツトに対応するパターンを形成した場
合を示す。これらの場合にもスクライブ線上に位
置合せマークを形成してある。
上記した本発明の実施例によれば、1つのレチ
クル上に4ペレツトに対応するデバイスパターン
が形成されており、これを同時に露光することに
より縮小マスクアライナーの処理時間が従来の30
分/枚から30×1/4=7.5分/枚と高速化される。
またレチクルに上の1つのデバイスパターンにゴ
ミ等が付着する確率も1/4となりプロセス歩留り
の向上が期待できる。
さらに、本発明によれば、位置合せ用のマーク
をウエハ上に配列されたペレツトの間すなわちス
クライブラインに形成することにより、従来のよ
うにフオトマスク上に形成したパターンをウエハ
上に順次露光しても他のパターンに干渉すること
なく露光できるものであります。
以下に本発明の露光に用いるレチクルの一つの
製造方法について説明する。従来、位置合せ用マ
ークをデバイスパターンと干渉させないためにス
クライブ線上に入れる場合に、第1図に示したレ
チクルからパターンジエネレータを用いて縮小マ
スクアライナー用レチクルを形成する場合に、(1)
デバイスごとに位置が異なるためにパターンの入
力を変更させる必要がある、(2)縮小アライナー用
レチクルにおいて第6図に示すようにマスク板
(ガラス板)端面からの精度(X,Y)が悪く、
現在の技術で±2mmの誤差が生じる。
そこで本発明の実施の際に用いる縮小マスクア
ライナー用レチクルの製造法においては、パター
ンジエネレータを使用し、一つのペレツトに対応
する最終寸法の複数倍大、例えば10倍大のデバイ
スパターンを有するレチクル7をつくり、第8図
に示すように規準線(位置合せマーク)のパター
ン3を有するレチクル8を作り、1:1光学系と
ステツプアンドリピート機構を有するマスク製造
装置を使用し、第10図に示すように上記デバイ
スパターンを有するレチクル7からこれと同じパ
ターンを複数個ならべて焼付けたマスク9をつく
り、次いで第11図に示すように同じマスク製造
装置で上記レチクル7を位置合せマークパターン
を有するレチクル8と交換して前記焼付けられた
デバイスパターン9の境界部(スクライブ線上)
に位置合せマークのパターンを焼込むことでレチ
クル10をつくる。第9図はXYテーブル11上
で3点のピン12に位置規定された縮小マスクア
ライナーにおけるレチクルの形態を示すものであ
る。
このようにあらかじめ位置合せマークのレチク
ルを作つてデバイスパターン用のレチクルと交換
して縮小マスクアライナー用マスク製造装置によ
りレチクルを製造すれば、(1)位置合せマークのパ
ターンを1枚作れば異なる全てのデバイスパター
ンのマスク作成に共用できる、(2)位置合せマーク
の装入位置はその座標を指示することで自由に入
れることができる、(3)第9図に示すようにマスク
板(ガラス)端面からの精度もプレート自体が3
点ピンで固定されるので、従来の誤差±2mmを±
0.05mm程度に減少することができる。したがつて
この方法によれば、パターンジエネレータのソフ
ト変更が不要となり、工数を低減することがで
き、又、合せマーク位置の精度を向上させるため
にアライメントの自動化が可能であり、同時に歩
留りを向上できる等の効果が期待される。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の縮小マスクアライナーに用いる
レチクルの形態を示す平面図、第2図は従来のレ
チクルを用いた縮小投影露光方法によるウエハに
おけるパターンの形態を示す平面図である。第3
図は本発明の実施に使用するレチクルの一例を示
す平面図、第4図は本発明の一実施例によつて得
られるウエハにおけるパターンの形態を示す平面
図、第5図は本発明の実施に用いるレチクルの他
の各例を示す平面図である。第6図はレチクルに
おける位置合せマークの形態を示す平面図、第7
図及び第8図は本発明の実施に用いるレチクルの
一製造方法で使用するレチクルの形態を示す平面
図、第9図は本発明の実施に用いるレチクル作成
時のレチクルの一形態を示す平面図、第10図及
び第11図は本発明の実施に用いるレチクルの一
製造方法によるレチクル作成時の形態を示す説明
図、第10A図、第10B図、第11A図、第1
1B図は第10図及び第11図における各、A,
B位置におけるパターンを示す平面図、第12図
は縮小マスクアライナーによりウエハにパターン
を焼込む本発明の一実施例を示す説明図、第12
A図、第12B図は第12図におけるA,B位置
におけるパターンを示す平面図である。 1……マスク(ガラス)板(又はレチクル)、
2……デバイス・パターン、3……位置合せ用マ
ーク、(規準線)、4……ネーム、5……有効視野
を囲む円、6……スクライブ線、7,8,9,1
0……レチクル、11……X―Yステージ、12
……ピン、13……半導体ウエハ、14……X―
Yステージ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ガラス基板上に拡大されて配列された複数の
    デバイスパターンと、それらデバイスパターンの
    境界領域であるスクライブラインと、スクライブ
    ライン上に位置合せを行うための位置合せ用パタ
    ーンとを形成したレチクルを用い、該レチクルに
    形成された前記各種のパターンを単位パターンと
    して半導体ウエハ上に順次繰り返して縮小露光す
    ることを特徴とする縮小投影露光方法。
JP62024501A 1987-02-06 1987-02-06 縮小投影露光方法 Granted JPS62247372A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62024501A JPS62247372A (ja) 1987-02-06 1987-02-06 縮小投影露光方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62024501A JPS62247372A (ja) 1987-02-06 1987-02-06 縮小投影露光方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4902979A Division JPS55140839A (en) 1979-04-23 1979-04-23 Mask and its preparation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62247372A JPS62247372A (ja) 1987-10-28
JPS6341050B2 true JPS6341050B2 (ja) 1988-08-15

Family

ID=12139935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62024501A Granted JPS62247372A (ja) 1987-02-06 1987-02-06 縮小投影露光方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62247372A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007024122B4 (de) * 2007-05-24 2012-06-14 Süss Microtec Lithography Gmbh Belichtungskonfigurator in Maskalignern

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS502867A (ja) * 1973-05-09 1975-01-13
JPS53144270A (en) * 1977-05-23 1978-12-15 Hitachi Ltd Projection-type mask aligner

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS502867A (ja) * 1973-05-09 1975-01-13
JPS53144270A (en) * 1977-05-23 1978-12-15 Hitachi Ltd Projection-type mask aligner

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62247372A (ja) 1987-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001022051A (ja) レチクル及び半導体装置の製造方法
US4397543A (en) Mask for imaging a pattern of a photoresist layer, method of making said mask, and use thereof in a photolithographic process
JPH0450730B2 (ja)
JPH1069059A (ja) レチクルマスクの作成方法
JPS6341050B2 (ja)
US6893806B2 (en) Multiple purpose reticle layout for selective printing of test circuits
JPS6155106B2 (ja)
JP3434593B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH10261559A (ja) 半導体装置の製造方法および露光装置
JP2715462B2 (ja) レチクル及びこれを用いる半導体装置の製造方法
JPH01293616A (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPH01234850A (ja) 半導体集積回路用フォトマスク
JPS5994418A (ja) 半導体装置
JPH0545944B2 (ja)
JP2545431B2 (ja) リソグラフィ―用レチクルおよびレチクルパタ―ン転写方法
JPS612155A (ja) 露光用板状物
JP2647835B2 (ja) ウェハーの露光方法
JPS5931852B2 (ja) フォトレジスト露光用マスク
JP2000275816A (ja) フォトマスク基板およびフォトマスクの製造方法
JPS6215854B2 (ja)
JPH05175093A (ja) ウエハ内位置表示を付したチップの製造方法
JPS60224224A (ja) マスクアライメント方法
JPH0651496A (ja) 半導体集積回路作製用マスク
JPH04102851A (ja) レチクル
JPH05291106A (ja) 半導体ウエハーの露光方法