JPS6337517B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6337517B2
JPS6337517B2 JP54109123A JP10912379A JPS6337517B2 JP S6337517 B2 JPS6337517 B2 JP S6337517B2 JP 54109123 A JP54109123 A JP 54109123A JP 10912379 A JP10912379 A JP 10912379A JP S6337517 B2 JPS6337517 B2 JP S6337517B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
forming
glass layer
film
sog
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54109123A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5633899A (en
Inventor
Takahiko Takahashi
Akio Anzai
Kensuke Nakada
Choshi Kamata
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CHO ERU ESU AI GIJUTSU KENKYU KUMIAI
Original Assignee
CHO ERU ESU AI GIJUTSU KENKYU KUMIAI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CHO ERU ESU AI GIJUTSU KENKYU KUMIAI filed Critical CHO ERU ESU AI GIJUTSU KENKYU KUMIAI
Priority to JP10912379A priority Critical patent/JPS5633899A/ja
Publication of JPS5633899A publication Critical patent/JPS5633899A/ja
Publication of JPS6337517B2 publication Critical patent/JPS6337517B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は半導体装置における多層配線の形成
法に関する。
多層配線半導体装置においては、第1図を参照
し半導体基板1表面に第1層Al配線2を形成し、
この上に層間絶縁膜としてSOG(スピン・オン・
グラス)と称する粉末SiO2の粘稠溶液体を塗布
し焼き付けた第1のガラス層3とCVD(気相化学
反応堆積)法によるPSG(リン・シリケート・ガ
ラス)からなる第2のガラス層4とを積層形成
し、その上に第2層Al配線6を形成した構造が
従来より採用されている。このような多層配線で
は層間絶縁膜表面の凹凸を極力少なくするために
は、回転塗布により形成するSOG膜3をなるべ
く厚くする必要がある。ところがSOG膜厚が
1000Å以上になると第1層Al配線の熱的マイグ
レーシヨンにより生ずるヒロツクスと称する異常
突起5によつてSOG層にクラツクを発生し易い。
このクラツクのために層間耐圧が低下し、外観的
にも不良状態となつた。
本発明は上記した従来技術の欠点を取除くため
になされたものであり、その一つの目的はAlに
おけるヒロツクスを押えることであり、他の目的
はSOG膜厚を大きくしてもクラツクの発生しな
い層間絶縁膜の提供にある。
上記目的を達成するために、本発明によれば、
基板上に形成したアルミニウム配線上にシリコン
を含む溶液を塗布し、かつ焼付けすることによつ
て第1のガラス層を形成し、前記第1のガラス層
に重ねて第2のガラス層をデポジシヨンした後、
前記第2のガラス層上に延在する他の配線を形成
する多層配線形成法において、前記第1のガラス
層の形成前に前記アルミニウム配線の上面および
側面、ならびに前記アルミニウム配線が形成され
なかつた前記基板表面を覆つて、プラズマ放電に
よりシリコン窒化膜を予め形成する工程と、前記
シリコン窒化膜をストツパとして使用して前記第
1のガラス層にエツチングによりスルーホールを
形成し、該スルーホール内の前記シリコン窒化膜
を除去する工程と、前記スルーホール内を通して
前記アルミニウム配線に電気的接続する前記他の
配線を形成する工程とを含むことを特徴とする。
以下本発明を実施例にそつて具体的に説明す
る。
第2図において、基板1上に第1のAl配線2
を形成し、この上にプラズマ放電を利用し300℃
で気相よりデポジシヨンしたSi3N4(シリコン窒
化物)による窒化膜7(プラズマナイトライド膜
と称す)を膜厚1500〜2000Åに形成し、次いで、
SiO2粉末を溶剤により溶いた粘稠溶液体を回転
塗布して焼付けたSOG膜3を膜厚2000〜3000Å
に形成し、さらにリンを含むSiO2をデポジシヨ
ンして膜厚4000〜6000ÅのPSG膜4を形成する。
このPSG膜の上に第2のAl配線を形成すること
で多層配線を実現する。第3図を参照した後の説
明から明らかなように、第1のAl配線2と第2
のAl配線6との間にスルーホール8を形成する
際、上述した窒化膜7は、SOG膜3に対しエツ
チングの際のストツパとして作用するので基板ま
たはAlのオーバエツチを防止するものである。
以上実施例で述べた本発明によれば、第1の
Al配線の上に形成したP―Si3N4はそれ自体SOG
に比して硬質でありAl配線表面に強固に接合し
Al表面にヒロツクスが生じることを防止する。
したがつてSOG膜厚を厚くしてもクラツクが発
生しなくなり、層間耐圧を高めることができる。
また、SOG,PSG,第2層アルミニウムのデポ
ジシヨン工程以降の製造工程における熱履歴によ
つて第1層アルミニウムのグレイン(Grain)が
動き層間クラツクが発生するのを防ぐこともでき
る。
なお、上記実施例では膜厚,処理温度等を固定
したが、これらの値は設計によつて任意に変更で
きる。
本発明によれば下記のような諸効果がもたらさ
れる。(1)SOG膜厚を厚くしてウエハ表面の大幅
な平坦化が可能となつた。(2)SOGと第1のAl配
線が接触しないためAl線の腐食防止ができる。
(3)第3図を参照し第1Al配線2上の層間絶縁膜3
にスルーホール8をエツチングする場合に従来の
2層配線では基板のオーバエツチとともにAl配
線の側面がサイドエツチ(点線9で示す)された
が、本発明によれば、Si3N4膜7があるためにか
かる必要はない。(4)パターン誤差のためにSOG,
PSGの再生(つけ直し)は従来は不可能であつ
たがこれが可能となつた。(5)SOG,PSGのクラ
ツク防止,ヒロツクスによるAl層間の短絡を防
止できる。(6)SOGのクラツクをなくせるため外
観不良がなくなる。
また、本発明によれば、硬質で、かつ緻密なプ
ラズマナイトライド膜が第1のAl配線を包囲す
るので、Al配線を基板に強固に固定するように
作用する。このために、Al配線が熱的影響によ
つて膨張、収縮したとしても、比較的に柔らか
く、脆いSOG膜は損傷されることがない。さら
に、プラズマナイトライド膜が介挿されるので
SOG膜との密着性が良くなる。
本発明は、特に、第1のAl配線、SOG膜、及
びPSG膜の3者を組合わせた構造に適用して有
効であり、そのSOG膜によつて、Al配線の段差
部が埋込まれるので、SOG膜上にPSG膜を均一
にデポジシヨンすることができる。そして、
PSG膜は層間絶縁膜としての耐湿性を向上させ
るとともに、その上に配置される第2の配線との
接着性を向上させる。
本発明は多層のAl配線間の層間絶縁膜に全て
適用できる。
上述の説明から明らかなように、本発明によれ
ば、熱処理によつて第1層のAl配線に生ずるヒ
ロツクス(突起物)の発生を窒化膜7によつて防
止でき、また、熱処理によつて生ずるAl配線の
膨張,収縮を窒化膜7によつて防止できる。さら
に、その窒化膜7は、SOG膜にスルーホールを
形成する際、エツチングに対するストツパとして
も作用する。これによつて、第1層のAl層と第
2層のAl層の接続を完全にするものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の2層配線の例を示す断面図、第
2図は本発明による2層配線の例を示す断面図、
第3図は本発明による多層配線で層間絶縁膜にス
ルーホールを設けた場合の例を示す断面図であ
る。 1…基板、2…第1層のAl配線、3…SOG膜、
4…PSG膜、5…ヒロツクス、6…第2層のAl
配線、7…Si3N4膜、8…スルーホール。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 基板上に形成したアルミニウム配線上にシリ
    コンを含む溶液を塗布し、かつ焼付けすることに
    よつて第1のガラス層を形成し、前記第1のガラ
    ス層に重ねて第2のガラス層をデポジシヨンした
    後、前記第2のガラス層上に延在する他の配線を
    形成する多層配線形成法において、前記第1のガ
    ラス層の形成前に前記アルミニウム配線の上面お
    よび側面、ならびに前記アルミニウム配線が形成
    されなかつた前記基板表面を覆つて、プラズマ放
    電によりシリコン窒化膜を予め形成する工程と、
    前記シリコン窒化膜をストツパとして使用して前
    記第1のガラス層にエツチングによりスルーホー
    ルを形成し、該スルーホール内の前記シリコン窒
    化膜を除去する工程と、前記スルーホール内を通
    して前記アルミニウム配線に電気的接続する前記
    他の配線を形成する工程とを含むことを特徴とす
    る多層配線形成法。
JP10912379A 1979-08-29 1979-08-29 Method of forming multilayer wire Granted JPS5633899A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10912379A JPS5633899A (en) 1979-08-29 1979-08-29 Method of forming multilayer wire

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10912379A JPS5633899A (en) 1979-08-29 1979-08-29 Method of forming multilayer wire

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31198087A Division JPS63158853A (ja) 1987-12-11 1987-12-11 多層配線形成法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5633899A JPS5633899A (en) 1981-04-04
JPS6337517B2 true JPS6337517B2 (ja) 1988-07-26

Family

ID=14502135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10912379A Granted JPS5633899A (en) 1979-08-29 1979-08-29 Method of forming multilayer wire

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5633899A (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58176997A (ja) * 1982-04-12 1983-10-17 株式会社日立製作所 複数層配線構造及びサ−マルヘツド
JPS604239A (ja) * 1983-06-22 1985-01-10 Nec Corp 半導体装置及びその製造方法
US4514647A (en) * 1983-08-01 1985-04-30 At&T Bell Laboratories Chipset synchronization arrangement
US4686000A (en) * 1985-04-02 1987-08-11 Heath Barbara A Self-aligned contact process
JPS62154643A (ja) * 1985-12-26 1987-07-09 Matsushita Electronics Corp 半導体装置の製造方法
JPS6297421A (ja) * 1986-08-12 1987-05-06 Nippon Gakki Seizo Kk パルスfm検波回路
JPH079388Y2 (ja) * 1987-07-25 1995-03-06 カシオ計算機株式会社 薄膜トランジスタ
JPH079389Y2 (ja) * 1987-07-25 1995-03-06 カシオ計算機株式会社 薄膜トランジスタ
JPH07277U (ja) * 1993-06-07 1995-01-06 株式会社勝見商会 ミシンの垂直全回転釜
US5719517A (en) * 1993-06-29 1998-02-17 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Clock generating circuit for digital circuit operating in synchronism with clock, semiconductor integrated circuit including them, and logical gate used for them
US5702981A (en) * 1995-09-29 1997-12-30 Maniar; Papu D. Method for forming a via in a semiconductor device

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5323584A (en) * 1976-08-17 1978-03-04 Nec Corp Production of semiconductor device
JPS5365088A (en) * 1976-11-22 1978-06-10 Nec Corp Semiconductor device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5323584A (en) * 1976-08-17 1978-03-04 Nec Corp Production of semiconductor device
JPS5365088A (en) * 1976-11-22 1978-06-10 Nec Corp Semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5633899A (en) 1981-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3211950B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS6337517B2 (ja)
JPH0121626B2 (ja)
WO1987002828A1 (en) Glass intermetal dielectric
JP2695324B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0555199A (ja) 半導体装置
JPH06267943A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0691160B2 (ja) 多層配線の形成方法
EP0497306B1 (en) Insulating film manufacturing method for a semiconductor device
JPH0586661B2 (ja)
JP3259363B2 (ja) 半導体装置のボンディングパッド構造の形成方法
JPH0330992B2 (ja)
JPH04731A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0419707B2 (ja)
JPS6227745B2 (ja)
KR930011112B1 (ko) 평탄화된 금속배선 형성방법
JP2937675B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60113444A (ja) 多層配線構造
JPH0669038B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2942063B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR940007067B1 (ko) Sog를 이용한 층간 절연막 평탄화 방법
JPH05121406A (ja) 半導体の平坦化方法
JPH07111968B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR20050116427A (ko) 반도체 소자의 층간 절연막 형성방법
JPH09167761A (ja) Sog膜の形成方法