JPS6297421A - パルスfm検波回路 - Google Patents

パルスfm検波回路

Info

Publication number
JPS6297421A
JPS6297421A JP61189185A JP18918586A JPS6297421A JP S6297421 A JPS6297421 A JP S6297421A JP 61189185 A JP61189185 A JP 61189185A JP 18918586 A JP18918586 A JP 18918586A JP S6297421 A JPS6297421 A JP S6297421A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
signal
pulse
detection
delay
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61189185A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0261169B2 (ja
Inventor
Toshio Tomizawa
富沢 祀夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Gakki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Gakki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Gakki Co Ltd filed Critical Nippon Gakki Co Ltd
Priority to JP61189185A priority Critical patent/JPS6297421A/ja
Publication of JPS6297421A publication Critical patent/JPS6297421A/ja
Publication of JPH0261169B2 publication Critical patent/JPH0261169B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Pulse Circuits (AREA)
  • Manipulation Of Pulses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、パルスFM変調された2値化信号を検波す
るためのパルスFM検波回路に関し、簡単な構成で特性
の優れたパルスFM検波を実現したものである。
〔従来の技術〕
パルスFM検波回路は、例えばビデオディスク再生装置
において、ディスクから検出されたパル  −スFM変
調信号をパルスFM検波して、映像信号と音声信号の合
成信号を再生するのに用いられる。
従来におけるパルスFM検波回路の一例を第14図に示
す。また、その動作を第15図に示す。
パルスFM変調信号は、トリガ回路10で立上りエツジ
が検出され、その検出出力が単安定マルチバイブレータ
12でパルス幅一定化にされ、さらにその出力がローパ
スフィルタ14で平滑されて、パルスFM変調信号が得
られる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
前記従来のパルスFM検波回路においては、トリガ回路
10あるいは単安定マルチバイブレータ12に外付けの
コンデンサや抵抗等の部品が必要となり、構成が複雑に
なる欠点がった。また、コンデンサや抵抗にばらつき等
が存在するため調整−つ    − が必要となり、湿度変動の影響もあった。
また、トリガ回路10では、入力パルスの一方のエツジ
しかトリガしないので、入力キャリア成分がそのまま残
るとともに、検波効率が悪り、後段に単安定マルチバイ
ブレータ12に」:るパルス幅一定化回路が必要となっ
ていた。
この発明は、前記従来の技術における問題点を解決して
、構成が簡単で、キトリア抑圧効果や検波効率が優れ、
無調整でバラつきの少ない広帯域直線検波を実現するこ
とができるパルスFM変調回路を提供しようとするもの
である。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明のパルスFM変調回路は、パルスFM変調され
た2値化信号が入力されるCMOSゲートの縦続接続回
路からなる遅延回路と、この遅延回路の出力信号および
前記入力信号を入力とし、これらの排他的論理和を出力
する回路とを有するものである。
〔作 用〕
この発明の前記解決手段にJ:れば、CMOSゲートの
遅延特性を利用した遅延回路にパルスFM変調信号を直
接入力して一定時間遅延し、このR延性の信号と遅延後
の信号の排他的論理和をとることにより、人力パルスの
立上り、立下り両エツジで一定幅のパルスが得られる。
したがって、休刊けの]ンデンリ−や抵抗およびトリガ
回路やパルス幅一定化のための単安定マルチバイブレー
ク雪が不要で、基本的ディジタル素子のみで構成するこ
とができるため、構成が簡略化し、高速応答が可能どな
る。すなわら、広帯域直線検波が実現される。
にた、入ノフパルスの立上り、立下り両エツジでパルス
が得られるので、出力キャリア成分はキャリア成分の2
倍の周波数どなり、高域側へ移行するので、キャリア除
去が容易どなり、検波出力抽出が容易になる。また、立
上り、立下り両エツジでパルスが得られるので、従来の
片方のエツジでトリがするものに比べて2倍の検波効率
が得られる。
なお、CMOSゲートの電源電圧を制御して、遅延時間
を安定化させることにより、より正確なパルスFM変調
を実現づ−ることができる。
〔実施例〕
以下、この発明の詳細な説明する。この実施例では、ビ
デオディスクの再生装置にお【ノるFM検波にこの発明
を適用した場合について示す。
第2図は、ビデオディスク再生装置の全体構成を示した
ものである。
第2図において、ディスク11には時間軸について連続
値をとりうる(可なわちアナログ的に変化する)パルス
幅変調された映像+音声十同期信号が記録されている。
再生ヘッド10で再生されたディスク11の再生信号は
、ディスク回転サーボでは補償しきれない変化の速い情
報トラック方向のゆらぎすなわちジッタを含んでいる。
この再生信号はl−1Fアンプ22を介して可変遅延回
路24に入力され、制御電圧Vcに応じて連続的に変化
する遅延時間をもって出力される。
可変遅延回路24の出力信号は、バッフ7アンプ26を
介してバンドパスフィルタ28,30゜−へ   − 一  4 − 32およびFM検波回路34.36.38に通され、左
右チャンネルの音声信号と映像信号が出力される。
また、ディスク11の再生信号は同期信号を含んでいる
ので、水平同期信号分鱈1回路40において水平同期信
号を分離する。分離された水平同期信号はディスクサー
ボ回路16を介してモータ18を制御し、ディスク11
の回転を一定化する。
また、水平同期信号は、位相比較器42において、水晶
発振器44の発振信号を分周器で分周して作成した基準
周波数信号と位相比較される。位相比較器42の出力信
号はローパスフィルタ44で平滑され、こうして得られ
た制御電圧VCはバッファアンプ46を介して可変遅延
回路24の制御入力に加わる。この一連のループはP[
[(フェーズ・ロックド・ループ)を構成し、水平同期
信号が基準周波数信号に同期するように可変遅延回路2
4の遅延時間が制御される。すなわち、再生信号が基準
周波数信号より時間軸方向に進んだ場合には、制御電圧
VCにより可変遅延回路24の遅延時間が長くなり、再
生信号を時間軸方向に遅らせるように動作する。また、
再生信号が基準周波数信号より時間軸方向に遅れた場合
には、制御電圧Vcにより可変遅延回路24の遅延時間
が短くなり、再生信号を時間軸方向に進ませるj:うに
動作覆る。このようにしてジッタが吸収される。
第2図において、FM検波回路34.36゜38は、こ
の発明を適用してCMOSゲート回路を利用して構成さ
れる。また、可変遅延回路24もCMOSグー1〜回路
を利用して構成することができる。
CMOSゲート回路は、第3図に示すJ:うに、pチャ
ネルM OS −F E ’T−50とn″f17f1
7ネルMO8T52をゲートどうし、ドレインどうし互
いにそれぞれ接続し、ソースに電源電圧V。DlVSS
をそれぞれ印加し、入力端子54を介してゲートに信号
を入力し、ドレインから出力端子56に入力信号の反転
信号を出力1Jるようにしたものである。
このCMOSゲート回路60においては入力と第4図に
示すように、電源電圧■DD””38に依存し、電源電
圧VDD−v8Sが小さいほど遅延時間が大きく、その
変化率も大きい。これは電源電圧■oo−■s8や温麿
によって素子のコンダクタンスが変化するためである。
したがって、この性質を利用して前記制御電圧VCによ
りCMOSゲート回路60の印加電圧を制御すれば遅延
時間を任意に制御することができる。CMOSゲート回
路60は1個あたり約3〜5nsの遅延時間が得られ、
これを第5図に示すにうに多段にカスケード接続するこ
とによってJ:り長い遅延時間を得ることができる。例
えば、10000段接続づ−れば、30〜50μsの遅
延時間を得ることができる。
CMOSゲート回路を用いた可変ガ延回路24の描成例
を第6図乃至第12図に示す。なお、FM検波回路3/
1.36.38中の遅延回路(第1図参照)も例えばこ
れらの中から選択して用いることができる。
第6図の可変遅延回路24Gよ、CMOSゲート回路6
0の一方のMOS −FET50と電m電圧VDDとの
間に印加電圧制御用MO8−FET62を挿入したもの
である。第2図のHFアンプ22からの信号は入力端子
54から入力されて、遅延信号は出力端子56から出力
される。制ms圧VCは、制御入力端子C2から入力さ
れるa電源電圧VSSを基準として制御IIi圧VCが
小さくなると、CMOSゲート回路60の印加電圧が大
きくなって遅延時間は短くなり、電源電圧V88を基準
として制mi圧Vcが大きくなると、CMOSゲート回
路60の印加電圧が小さくなって遅延時間は長くなる。
第7図の可変遅延回路24は、電圧制御系素子をCMO
Sゲート回路600両側に設けたものである。すなわち
、nチャネルMOS−FET50と電源電圧■。、の間
にnチャネルMOS−FET62を挿入するほか、nチ
ャネルMOS−FET52と電源電圧■88の間にnチ
ャネルMOS−FET64を挿入している。この場合、
制御電圧−δ   − ハvC1トvC2ノ2種類用イテ、nチ17ネルMO8
−FETとpブ−サネ11MO3−FF丁62にそれぞ
れ入力する。これら制m雷圧VC1とVc2は対称な電
圧(V gg  V C2= V cl−V 35)と
して与えられる。
第8図の可変遅延回路24は、制御用MO8−FET6
2.64をCMOSゲート回路60の内側に設けたもの
である。
第9図の可変遅延回路24は、制御系統を2系統設けた
もので、第7図におけるMOS −FET62.61に
MOS−FET62’ 、64’ をそれぞれ並列に接
続したものである。これは例えば、水平同期信号による
粗制御とカラーバースト信号による密制御の二重の制御
を行なう場合等に利用される。
第10図の可変遅延回路24は、第9図における電圧制
御素子を直列に接続したものである。
第11図の可変遅延回路24は、CMOSゲート回路6
0を構成するMOS−FET50.52の間に制御用M
O8−FET64を挿入し、MOS−FET50と電源
■。、の間に制御用MO3−FET62を挿入したしの
である。
第12図の可変遅延回路24はCMOSグー1〜回路6
0を複数段接続した場合のもので、制御用MO8−FF
T62,64により各段共通に印加電圧を制御している
ここで、第2図のFM検波回路34.36゜38にこの
発明を適用した実施例を第1図に示す。
第1図において、符号70は電源回路で、直流電圧をレ
ギュレータ72で定電圧化し、電源電圧VDD、V88
(V88= OV )を出力する。
符号74は遅延時間安定化回路である。すなわち、ゲー
ト回路の遅延時間が、電源電圧VDD’V88や温度の
変動にかかわらず常に一定となるようにゲート回路の印
加電圧を制御するものである。
遅延時間安定化回路74において、リング発振器76は
CMOSゲート回路の遅延特性を利用したもので、奇数
個のCMOSゲート回路78.80゜82を縦列接続し
、終段のCMOSゲート回路82の出力を初段のCMO
Sゲート回路78に帰還して構成される。各CMOSゲ
ート回路78゜80.82は、例えば前記第7図のよう
に構成される。リング発振器76の発振周波数はそのオ
ープンループの遅延時間で決まる。
リング発振器76の発振出力は、印加電圧84で波形整
形された後位相比較器86に入力される。
位相比較器86は、この信号と、水晶発振器88の出力
パルスを分周器90で分周して得られる基準周波数信号
とを周波数および位相比較し、その差に応じたパルス幅
の信号を出力する。位相比較器86の出力パルスはロー
パスフィルタ92で平滑される。
制御電圧発生回路94では、ローパスフィルタ92の出
力に基づき制御電圧VCI、VC2を発生させる。この
制御電圧Vc1、Vc2が前記リング発振器76を構成
−1るCMOSゲート回路78.80゜82の制御入力
端子C1、C2に入力され、その印加電圧を制御する。
CMOSゲート回路78.80182の遅延特性は印加
電圧により変化するので、以上のループによって負帰還
となるように構成してやれば、いわゆるPLLとなり、
リング発振器76からは極めて安定した発振周波数(分
周器90からの基準周波数の精度)が得られる。
つまり、NWA電圧VDD−vssや温度の変動にかか
ワラス、各CMO8’7’−ト回路78.80.82は
一定の遅延時間に制御される。したがって、第13図の
回路全体を1つのIC基板−トに作成し、その中の各C
MOSゲート回路に電源電圧V DD1v8.と制御電
圧VC1、Vc2を共通に加えれば、各CMOSゲート
回路の遅延時間はすべて電源電圧voo、■88や温度
の変動の影響のない安定したものとなる。
可変遅延回路24は、複数段のCMOSゲート回路24
−1乃至24−nを縦列接続して構成している。ここで
は、バッファアンプ46から出力されるジッタ信号(交
流信@)をコンデンサC10、C12を介して制御電圧
Vc1、VC2に加算して各CMOSインバータ24−
1乃至24−nに加えて遅延時間を可変制御している。
可変遅延回路24の出力は、バンドパスフィルタ28,
30.32にそれぞれ入力される。各バンドパルスフィ
ルタ28.30.32では、右チヤンネル音声信号成分
、左チ11ンネル音声信号成分、映像信号成分がそれぞ
れ抽出される。バンドパスフィルタ28.30.32の
出力は、FM検波回路34.36.38でそれぞれパル
スFM検波される。
FM検波回路34は、CMOSゲート回路34−1乃至
34−4を縦列接続し、バンドパスフィルタ28の出力
を初段のCMOSゲート回路34−1から入力し、終段
のゲート回路34−4の出力とバンドパスフィルタ28
からの出力をそのまま排他的論理和回路100に入力し
て構成される。
各CMOSゲート回路34乃至34−4は、■DD’V
SSを電源として端子C1、C2に入力される制御電圧
VC1、VC2により印加電圧が制御され、電源電圧V
。DlVSSや温度の変動にかかわらず、一定の遅延時
間に制御される。
第1図のFM検波回路34の動作を第13図に示す。入
力信号はCMOSゲート回路34−1乃至34−4によ
る遅延回路でΔを遅延される。排他的論理和回路100
では、入力信号と遅延信号の排他的論理和をとる。これ
により、排他的論理和回路100からは、入力パルスの
各波形の立上り、立下りでΔtのパルス幅を有するパル
ス信号が出力される。この出力パルスを平滑することに
より、原信号が得られる。
第13図かられかるように、キャリア周波数が入力パル
ス周波数の2倍となり、高域側へ移行するので、検波出
力抽出が容易になる。
また、入力パルスの立上り、立下り両エツジで出力パル
スが得られるので、検波効率が2倍になる。
なお、第1図のFM検波回路36.38も例えばFM検
波回路34と同様に構成されて、左チヤンネル音声信号
、映像信号をそれぞれパルスFM検波する。
〔発明の効果〕
以上説明したようにこの発明によれば、CMOSゲート
の「延時性を利用した遅延回路にパルスFM変調信号を
直接入力して一定時間遅延し、この遅延前の信号と遅延
後の信号の排他的論理和をパルスFM検波するようにし
たので、外付けのコンデンサや抵抗およびトリガ回路や
パルス幅一定化のための単安定マルチバイブレータ等が
不要で、基本的ディジタル素子のみで構成することがで
きる。したがって、構成が簡略化し、高速応答が可能と
なり、広帯域直線検波が実現される。
また、入力パルスの立上り、立下り両エツジでパルスが
得られるので、出力キャリア成分は入力キャリア成分の
2倍の周波数となり、高域側へ移行するのでキャリア除
去が容易となり、検波出力抽出が容易になる。また、立
上り、立下り両エツジでパルスが得られるので、従来の
片方のエツジでトリガするものに比べて2倍の検波効率
が得られる。
また、CMOSゲートの電源電圧を制御して、遅延時間
を安定化させるようにすれば、より正確なパルスFM検
波を実現することかできる。
−I O−
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の一実施例を示すブロック図で、第
2図のビデオディスク再生装置の具体回路を示すもので
ある。 第2図は、この発明が適用されるビデオディスク再生装
置の全体構成を示すブロック図である。 第3図は、CMOSゲート回路を示す回路図である。 第4図は、第3図のCMOSゲート回路における電源電
圧対遅延時間特性を示す特性図である。 第5図は、M3図のCMOSゲート回路を多段接続した
回路図である。 第6図乃至第12図は、第2図の可変遅延回路24の構
成例を示す回路図である。 第13図は、第1図のFM検波回路34の動作を示す波
形図である。 第14図は、従来回路を示すブロック図である。 第15図は、第14図の動作波形図である。 34.36.38・・・パルスFM変調信号、34−1
乃至34−4・・・CMOSゲート回路、100・・・
排他的論理和回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、パルスFM変調された2値化信号が入力されるCM
    OSゲートの縦続接続回路からなる遅延回路と、この遅
    延回路の出力信号および前記入力信号を入力とし、これ
    らの排他的論理和を出力する回路とを有するパルスFM
    検波回路。 2、前記遅延回路は、CMOSゲートの電源電圧を制御
    することにより遅延時間を安定化させていることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載のパルスFM検波回路
JP61189185A 1986-08-12 1986-08-12 パルスfm検波回路 Granted JPS6297421A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61189185A JPS6297421A (ja) 1986-08-12 1986-08-12 パルスfm検波回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61189185A JPS6297421A (ja) 1986-08-12 1986-08-12 パルスfm検波回路

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16078684A Division JPS6139976A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 記録信号の再生装置におけるジツタ吸収回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6297421A true JPS6297421A (ja) 1987-05-06
JPH0261169B2 JPH0261169B2 (ja) 1990-12-19

Family

ID=16236928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61189185A Granted JPS6297421A (ja) 1986-08-12 1986-08-12 パルスfm検波回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6297421A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0548340A (ja) * 1991-06-20 1993-02-26 Fujitsu Ltd 周波数弁別器
WO1996031949A1 (fr) * 1995-04-04 1996-10-10 Advantest Corporation Circuit de retard variable et circuit generateur de signaux de synchronisation

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5633899A (en) * 1979-08-29 1981-04-04 Cho Lsi Gijutsu Kenkyu Kumiai Method of forming multilayer wire
JPS5666907A (en) * 1979-11-05 1981-06-05 Sony Corp Fm demodulator
JPS56112117A (en) * 1980-02-12 1981-09-04 Fujitsu Ltd Delay circuit

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5633899A (en) * 1979-08-29 1981-04-04 Cho Lsi Gijutsu Kenkyu Kumiai Method of forming multilayer wire
JPS5666907A (en) * 1979-11-05 1981-06-05 Sony Corp Fm demodulator
JPS56112117A (en) * 1980-02-12 1981-09-04 Fujitsu Ltd Delay circuit

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0548340A (ja) * 1991-06-20 1993-02-26 Fujitsu Ltd 周波数弁別器
WO1996031949A1 (fr) * 1995-04-04 1996-10-10 Advantest Corporation Circuit de retard variable et circuit generateur de signaux de synchronisation

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0261169B2 (ja) 1990-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5012141A (en) Signal delay device using CMOS supply voltage control
JPH05507188A (ja) ジッターピーキングの無いクロック回復回路
JPS6342971B2 (ja)
JPS6297421A (ja) パルスfm検波回路
US6282253B1 (en) Post-filtered recirculating delay-locked loop and method for producing a clock signal
JPH02159815A (ja) 可変遅延装置
JPS6139976A (ja) 記録信号の再生装置におけるジツタ吸収回路
JPH09121156A (ja) Pll回路およびディジタル信号再生装置
JP2679032B2 (ja) ビデオデイスク再生装置
EP0395118A1 (en) Analog signal delay circuit
JPS6014522A (ja) デジタル信号に同期したクロツク信号発生装置
US4594703A (en) Clock-signal reproducing circuit including voltage controlled oscillator
JPH09326691A (ja) 位相ロックループ回路
JPH0610547Y2 (ja) ジツタ吸収回路
JPH03136522A (ja) 位相同期回路
JPH0276171A (ja) ビット同期回路
JPH01231516A (ja) インバータ方式遅延線のデューティ補正回路
JPS6326030A (ja) Pll回路
JPH0369294A (ja) 信号遅延装置
JPH0632165B2 (ja) ピツチコントロ−ル装置
JPH0787364B2 (ja) クロツク再生位相同期回路
JPS6282797A (ja) 映像信号再生における時間軸制御回路
JPH0340266A (ja) 発振回路の制御装置
JPS6340373B2 (ja)
JPS583102A (ja) 再生信号の時間軸補正装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees