JPS6332265Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6332265Y2
JPS6332265Y2 JP1982126671U JP12667182U JPS6332265Y2 JP S6332265 Y2 JPS6332265 Y2 JP S6332265Y2 JP 1982126671 U JP1982126671 U JP 1982126671U JP 12667182 U JP12667182 U JP 12667182U JP S6332265 Y2 JPS6332265 Y2 JP S6332265Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thick
sheet
threads
construction
net
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982126671U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5930461U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12667182U priority Critical patent/JPS5930461U/ja
Publication of JPS5930461U publication Critical patent/JPS5930461U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6332265Y2 publication Critical patent/JPS6332265Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は建築又は構築中の建物の外周に設けた
枠に張設して、コンクリート等の養生や、落下物
に対する安全性を確保するために用いる建築構築
用シートに関する。
例えば、コンクリート建築物の構築に当つて
は、第1図に示す如く建築物1の壁面に沿つて枠
組2を設け、該枠組2に建築構築用シート3を張
わたしてコンクリートの養生と、近くを歩いてい
る人に物が落ちたりしないようにしている。
従来の建築又は構築用シートは第2図に示す如
く、テント用等に用いられる厚生の織物或いは織
物の表面に樹脂をラミネート又はコーテイングし
たターポリンの端部を袋縫4に縫かえし、この袋
縫部分4に補強用ロープ5を挿通させると共に前
記袋縫部分4の近傍に沿つて鳩目6を取付け、隣
接するシート3,3の該鳩目6,6間を紐7で結
んで結合するものであり、袋縫部分4を形成する
手数及び補強用ロープ5を挿通する手数等を必要
とし当然コスト高となつていた。
本考案はこのような観点からなされたものであ
つて、前記袋縫部分4の作成及び補強用ロープ5
の挿通手数が全く不要となる、コストの安い建築
又は構築用シートの提供を目的とする。
そしてこの考案は上記目的を達成するために、
網状シートの周囲を複数本の太糸を用いて編織し
た太糸編織部を設け、この太糸編織部の内側に沿
つて鳩目を設けたことを特徴とする。
以下この考案の一実施例を図面に基づいて詳述
する。
第3図は本考案の建築又は構築用の網状シート
を示すもので、該網状シート3の幅方向両側付近
に於て複数本の強靭な太糸8を織込むことによつ
て太糸編織部9aを形成し、この太糸編織部9a
の外側10aはタツクイン、搦み織、或いは織物
の組織を密にする等して、前記太糸8の抜け出し
を防止するようになつている。
又前記太糸8の内側近傍部分は他の網状部分の
密度に比べ2〜3倍の密度に形成された高密部分
11aを設けている。
前記網状シート3の長さ方向には、網体成形時
において、規定された寸法部分に予め鳩目6を設
ける位置を設定し、この設定位置では高密部分1
1a、太糸編織部9a、高密部分11aの順に設
け、その他の部分では網目を粗にして網体を構成
し、高密部分11aに鳩目6を打設して太糸編織
部9a,9a間の高密部分11aの中間Kで切断
して一枚の網状シート3を形成する。
そして、前記太糸編織部9a,9aの内側高密
部分11a,11aの略中央には、他の網とは色
の異なる光電検知可能な色糸又は磁気検知可能な
金属糸12が経糸として編込まれるとともに、こ
れと交差する位置には鳩目6を打込むため、やは
り色糸又は金属糸13が緯糸して定間隔置きに編
込まれている。
従つて経糸12と緯糸13の交差点を光電又は
磁気検知することによつて、事後の鳩目6の打込
み作業を自動的に行うことができるようになつて
いる。
このようにして構成された建築、構築用シート
の幅方向両側部は、太糸編織部9aの内側部を高
密部分11aにしているので風圧が作用しても、
鳩目部分で目ずれが生じず、更に全体をヒートセ
ツトすることにより、更に確実に目ずれを防止で
きる。
前記太糸8による太糸編織部9aの強度は、従
来の補強用ロープ5の強度と、略同一に設定し、
以て、ロープ5に代つて補強を行わしめている。
そしてこの考案に利用できる糸としてはポリエ
チレン、ポリプロピレン、ナイロン、ポリエステ
ル、等がある。
本考案の建築又は構築用シートは網状シートの
周囲に太糸を用いて編織した太糸編織部によつて
従来の補強用ロープの代りとしたものであり、従
つてロープを必要としないため、ロープを挿通す
るためにシートの端部を袋縫いする手数も不要で
あり、又袋縫いの中にロープを挿通させる手数も
不要となつてコスト安となる。さらに、太糸編織
部の内側部の高密部分に鳩目を設けているので、
風圧やその他の力が作用しても鳩目部分で目ずれ
が生じることがない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の使用状態を示す概略図。第2
図は従来の建築用シートの部分拡大図。第3図は
本考案の建築、構築用シートの平面図である。 3…網状シート、6…鳩目、8…太糸、9,9
a…太糸編織部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 網状シートの周囲を複数本の太糸を用いて編織
    した太糸編織部を設け、 この太糸編織部の内側に沿つて高密部分を設
    け、 この高密部分に鳩目を設けたことを特徴とする 建築構築用シート。
JP12667182U 1982-08-20 1982-08-20 建築構築用シ−ト Granted JPS5930461U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12667182U JPS5930461U (ja) 1982-08-20 1982-08-20 建築構築用シ−ト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12667182U JPS5930461U (ja) 1982-08-20 1982-08-20 建築構築用シ−ト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5930461U JPS5930461U (ja) 1984-02-25
JPS6332265Y2 true JPS6332265Y2 (ja) 1988-08-29

Family

ID=30287950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12667182U Granted JPS5930461U (ja) 1982-08-20 1982-08-20 建築構築用シ−ト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5930461U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7224210B2 (ja) * 2019-03-07 2023-02-17 前田工繊株式会社 防護用織布の構造

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5758642B2 (ja) * 1978-02-20 1982-12-10 Nippon Telegraph & Telephone

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5758642U (ja) * 1980-09-25 1982-04-06

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5758642B2 (ja) * 1978-02-20 1982-12-10 Nippon Telegraph & Telephone

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5930461U (ja) 1984-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR870001801B1 (ko) 다층 직물로 된 직물형상 및 직물형상으로 만들어진 복합구조
US5601907A (en) Three-dimensionally constructed net
JP2009068185A (ja) 繊維系又は樹脂系ジオグリッド
KR0155953B1 (ko) 공기 백
JPS6332265Y2 (ja)
KR101997786B1 (ko) 연약지반 보강을 위한 s자한계봉제선을 갖는 이음부구조 및 이를 이용한 연약지반 보강방법
JPH0238616A (ja) 土木用網
KR101337793B1 (ko) 직조된 리본 및 그 리본의 사용방법
JPH017743Y2 (ja)
JPS6118602B2 (ja)
JP3635136B2 (ja) 重層構造ジオグリッド
JPH09125399A (ja) 土木工事用二重織袋
JP2686540B2 (ja) 土木用網及びその敷設方法
CA1111247A (en) Camouflage netting having a stiched base net
JP2592303B2 (ja) 土木用網及びその敷設方法
JP3181026B2 (ja) 雑草防止と飛散防止用シート
JP2592292B2 (ja) 土木用網
JPH0519673Y2 (ja)
JPH0230477Y2 (ja)
JPS6153471B2 (ja)
JP2592297B2 (ja) 土木用網
JPH032413A (ja) 土木用繊維網の連結構造
JPH08337940A (ja) 立体織物
JP2579179Y2 (ja) ジオテキスタイル連結用ベルト
JPH0726389Y2 (ja) ネット状シート