JP2579179Y2 - ジオテキスタイル連結用ベルト - Google Patents
ジオテキスタイル連結用ベルトInfo
- Publication number
- JP2579179Y2 JP2579179Y2 JP1992085600U JP8560092U JP2579179Y2 JP 2579179 Y2 JP2579179 Y2 JP 2579179Y2 JP 1992085600 U JP1992085600 U JP 1992085600U JP 8560092 U JP8560092 U JP 8560092U JP 2579179 Y2 JP2579179 Y2 JP 2579179Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- geotextile
- slit
- belt
- yarn
- geotextiles
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Investigation Of Foundation Soil And Reinforcement Of Foundation Soil By Compacting Or Drainage (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、軟弱地盤上に盛土を構
築するときなどに用いられるジオテキスタイルの周縁部
に取り付ける連結用のベルトに関する。
築するときなどに用いられるジオテキスタイルの周縁部
に取り付ける連結用のベルトに関する。
【0002】
【従来の技術】現在、沼地などの軟弱地盤上に盛土を構
築する場合、透水性があり引張強度の大きい土木用シー
トや、メッシュ構造の土木用網などのジオテキスタイル
を軟弱地盤上に敷設し、その上に盛土を構築するという
方法がある。これは、ジオテキスタイルの引張力で盛土
の不等沈下や滑り破壊を防止しようという方法である。
築する場合、透水性があり引張強度の大きい土木用シー
トや、メッシュ構造の土木用網などのジオテキスタイル
を軟弱地盤上に敷設し、その上に盛土を構築するという
方法がある。これは、ジオテキスタイルの引張力で盛土
の不等沈下や滑り破壊を防止しようという方法である。
【0003】この方法は、盛土を構築すべき軟弱地盤の
全面にジオテキスタイルを敷設しなければならず、あら
かじめ工場にて縫製加工等によりジオテキスタイルを連
結することが一般的であるが、それでも、軟弱地盤と同
じ面積のものを縫製することは、運搬の面からも不可能
であり、施工現場にてジオテキスタイル同士を連結する
必要がある。従来のジオテキスタイルの施工現場での連
結方法は、ジオテキスタイルの周縁部に5〜20センチ
メートル程度の間隔でハトメ金具を取り付けて、一目ず
つロープにて連結する方法が一般的である。
全面にジオテキスタイルを敷設しなければならず、あら
かじめ工場にて縫製加工等によりジオテキスタイルを連
結することが一般的であるが、それでも、軟弱地盤と同
じ面積のものを縫製することは、運搬の面からも不可能
であり、施工現場にてジオテキスタイル同士を連結する
必要がある。従来のジオテキスタイルの施工現場での連
結方法は、ジオテキスタイルの周縁部に5〜20センチ
メートル程度の間隔でハトメ金具を取り付けて、一目ず
つロープにて連結する方法が一般的である。
【0004】しかるにこの方法は、工場にてハトメ金具
を取り付ける作業に手間がかかるばかりでなく、ジオテ
キスタイルにハトメ金具の大きさの穴を開けていること
になり、ジオテキスタイルの強度を弱くしている。この
ためジオテキスタイル敷設、連結後に、ジオテキスタイ
ルの上に土砂をまき出すと、土砂や施工重機の重量によ
りジオテキスタイルに生じた引張力が、ハトメ金具部に
集中し、ハトメ金具付近からジオテキスタイルが裂けて
いくという問題が生じることがあった。
を取り付ける作業に手間がかかるばかりでなく、ジオテ
キスタイルにハトメ金具の大きさの穴を開けていること
になり、ジオテキスタイルの強度を弱くしている。この
ためジオテキスタイル敷設、連結後に、ジオテキスタイ
ルの上に土砂をまき出すと、土砂や施工重機の重量によ
りジオテキスタイルに生じた引張力が、ハトメ金具部に
集中し、ハトメ金具付近からジオテキスタイルが裂けて
いくという問題が生じることがあった。
【0005】そこで、ジオテキスタイルの連結部の強度
を強くするために、強力な糸で密度を上げて織った細幅
の織物に、長さ方向に一定間隔で連結用のロープを挿入
するためのスリットを開けたものを縫製などの手段でジ
オテキスタイルの周縁部に取り付ける方法がとられる。
この方法によれば、ジオテキスタイルの連結部の強度を
強くすることができるが、この細幅の織物が強力な太い
糸で構成されているために、長さ方向に一定間隔で連結
用のロープを挿入するためのスリットを開ける作業に大
変な手間がかかる。
を強くするために、強力な糸で密度を上げて織った細幅
の織物に、長さ方向に一定間隔で連結用のロープを挿入
するためのスリットを開けたものを縫製などの手段でジ
オテキスタイルの周縁部に取り付ける方法がとられる。
この方法によれば、ジオテキスタイルの連結部の強度を
強くすることができるが、この細幅の織物が強力な太い
糸で構成されているために、長さ方向に一定間隔で連結
用のロープを挿入するためのスリットを開ける作業に大
変な手間がかかる。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】そこで、生産性がよ
く、ジオテキスタイルの連結部の引張強度が十分になる
ようなジオテキスタイルの周縁部に取り付ける連結用の
ベルトを得ることを本考案の課題とした。
く、ジオテキスタイルの連結部の引張強度が十分になる
ようなジオテキスタイルの周縁部に取り付ける連結用の
ベルトを得ることを本考案の課題とした。
【0007】
【課題を解決するための手段】ラッセル編み機などの経
編み機にて連続して製造された細幅の経編み地であっ
て、幅方向の中央部よりやや片側よりで長さ方向に間隔
をおいて連結用のロープを挿入するための長さ1〜10
センチメートルのスリットを編み組織により設ける。編
み組織としては、例えば鎖編み糸と挿入糸にて構成し、
この挿入糸のロープを挿入するためのスリットの部分だ
け一定間隔で挿入糸数列の振り幅を小さくし、スリット
の部分は挿入糸が欠落しているようにする。さらにスリ
ットの部分の鎖編み糸を、スリットの前後で交差させる
ようにすれば、スリット部分の強度を強くすることがで
きる。また、スリット部分の編み糸を太くすればより強
度が上がる。
編み機にて連続して製造された細幅の経編み地であっ
て、幅方向の中央部よりやや片側よりで長さ方向に間隔
をおいて連結用のロープを挿入するための長さ1〜10
センチメートルのスリットを編み組織により設ける。編
み組織としては、例えば鎖編み糸と挿入糸にて構成し、
この挿入糸のロープを挿入するためのスリットの部分だ
け一定間隔で挿入糸数列の振り幅を小さくし、スリット
の部分は挿入糸が欠落しているようにする。さらにスリ
ットの部分の鎖編み糸を、スリットの前後で交差させる
ようにすれば、スリット部分の強度を強くすることがで
きる。また、スリット部分の編み糸を太くすればより強
度が上がる。
【0008】
【作用】本考案のジオテキスタイル連結用ベルトは、経
編み機で連続して簡単に作ることができ、生産性がよ
く、これをジオテキスタイルの周縁部に取り付けて、連
結用ベルトのスリットにロープ等を挿入し結ぶことによ
り、ジオテキスタイルの強度を低下させることなく、ジ
オテキスタイル同士を連結することができる。
編み機で連続して簡単に作ることができ、生産性がよ
く、これをジオテキスタイルの周縁部に取り付けて、連
結用ベルトのスリットにロープ等を挿入し結ぶことによ
り、ジオテキスタイルの強度を低下させることなく、ジ
オテキスタイル同士を連結することができる。
【0009】
【実施例】以下、本考案の実施例を図面をもとに説明す
る。図1は本考案のジオテキスタイル連結用ベルトであ
り、図2にその使用例を示す。図3は第1実施例の組織
図の一部である。第1実施例は、インチ当り12ゲ−
ジ、4枚筬のラッセル編み機にて、ポリエステル長繊維
3000デニールの鎖編み糸と挿入糸にて幅約8センチ
メートルのジオテキスタイル連結用ベルト1を製編し
た。このとき、鎖編み糸6は単純な鎖編みとし、挿入糸
7は1目毎に3針振りの挿入組織とするが、幅方向の中
央部よりやや片側よりのスリット2を形成する部分の挿
入糸8は、1目毎に4針振りで編んでゆき、約10セン
チメートル毎にスリット2を開ける部分の右側、及び左
側で1目毎に2針振りで約4センチメートル編んで再び
4針振りとし、スリット2にだけ挿入糸8が入らない組
織とした。
る。図1は本考案のジオテキスタイル連結用ベルトであ
り、図2にその使用例を示す。図3は第1実施例の組織
図の一部である。第1実施例は、インチ当り12ゲ−
ジ、4枚筬のラッセル編み機にて、ポリエステル長繊維
3000デニールの鎖編み糸と挿入糸にて幅約8センチ
メートルのジオテキスタイル連結用ベルト1を製編し
た。このとき、鎖編み糸6は単純な鎖編みとし、挿入糸
7は1目毎に3針振りの挿入組織とするが、幅方向の中
央部よりやや片側よりのスリット2を形成する部分の挿
入糸8は、1目毎に4針振りで編んでゆき、約10セン
チメートル毎にスリット2を開ける部分の右側、及び左
側で1目毎に2針振りで約4センチメートル編んで再び
4針振りとし、スリット2にだけ挿入糸8が入らない組
織とした。
【0010】第2実施例では、インチ当り9ゲ−ジ、6
枚筬のラッセル編み機にて、ポリエステル長繊維500
0デニールの鎖編み糸と挿入糸にて幅約10センチメー
トルのジオテキスタイル連結用ベルト1を製編した。組
織は第1実施例とほぼ同じであるが、スリット2を形成
する部分の鎖編み糸4本のうちスリット2の左側2本
は、スリット2が始まる部分で右側に2針振ってそのま
ま鎖編みで進んで行き、スリット2が終わる部分で左に
2針振って鎖編みで進む。スリット2の右側2本の鎖編
み糸は、これとは左右まったく逆の振り方をさせた。そ
のほかの糸は、第1実施例と同じ組織とした。
枚筬のラッセル編み機にて、ポリエステル長繊維500
0デニールの鎖編み糸と挿入糸にて幅約10センチメー
トルのジオテキスタイル連結用ベルト1を製編した。組
織は第1実施例とほぼ同じであるが、スリット2を形成
する部分の鎖編み糸4本のうちスリット2の左側2本
は、スリット2が始まる部分で右側に2針振ってそのま
ま鎖編みで進んで行き、スリット2が終わる部分で左に
2針振って鎖編みで進む。スリット2の右側2本の鎖編
み糸は、これとは左右まったく逆の振り方をさせた。そ
のほかの糸は、第1実施例と同じ組織とした。
【0011】本実施例では編み糸としてポリエステル長
繊維を使用したが、本考案は、これに限定するわけでは
なく、土中で簡単に腐食しないものであれば、ナイロ
ン、ポリプロピレン等他の繊維でもよく、糸の太さも、
連結用ベルト1を取り付けるジオテキスタイル3の強度
に見合うものであればよい。さらに、編み組織も長さ方
向に間隔をおいて連結用のロープ5を挿入するためのス
リット2を設けることができれば他の組織でもよい。ま
た、連結用ベルト1の幅は2〜30センチメートル程度
が適当である。長さ方向のスリット2のピッチはジオテ
キスタイル3連結時の作業性や、強度の面から5〜10
0センチメートル程度がよく、スリット2の長さは1〜
10センチメートル程度がよい。
繊維を使用したが、本考案は、これに限定するわけでは
なく、土中で簡単に腐食しないものであれば、ナイロ
ン、ポリプロピレン等他の繊維でもよく、糸の太さも、
連結用ベルト1を取り付けるジオテキスタイル3の強度
に見合うものであればよい。さらに、編み組織も長さ方
向に間隔をおいて連結用のロープ5を挿入するためのス
リット2を設けることができれば他の組織でもよい。ま
た、連結用ベルト1の幅は2〜30センチメートル程度
が適当である。長さ方向のスリット2のピッチはジオテ
キスタイル3連結時の作業性や、強度の面から5〜10
0センチメートル程度がよく、スリット2の長さは1〜
10センチメートル程度がよい。
【0012】第1実施例もしくは第2実施例で作ったジ
オテキスタイル連結用ベルト1を透水性のある土木用シ
ートなどのジオテキスタイル3の周縁部に縫製加工4等
により取り付け、施工現場へ運搬する。そして軟弱地盤
上に敷設し、図2のように隣あったジオテキスタイル3
をジオテキスタイル連結用ベルト1のスリット2にロー
プ5等を通して連結する。その上に土砂をまきだし盛土
等の土構造物を構築する。
オテキスタイル連結用ベルト1を透水性のある土木用シ
ートなどのジオテキスタイル3の周縁部に縫製加工4等
により取り付け、施工現場へ運搬する。そして軟弱地盤
上に敷設し、図2のように隣あったジオテキスタイル3
をジオテキスタイル連結用ベルト1のスリット2にロー
プ5等を通して連結する。その上に土砂をまきだし盛土
等の土構造物を構築する。
【0013】
【考案の効果】本考案のジオテキスタイル連結用ベルト
は、経編み機で連続して簡単に作ることができ、生産性
がよく、これをジオテキスタイルの周縁部に取り付け
て、連結用ベルトのスリットにロープ等を挿入し結ぶこ
とにより、ジオテキスタイルの強度を低下させることな
く、ジオテキスタイル同士を連結することができる。
は、経編み機で連続して簡単に作ることができ、生産性
がよく、これをジオテキスタイルの周縁部に取り付け
て、連結用ベルトのスリットにロープ等を挿入し結ぶこ
とにより、ジオテキスタイルの強度を低下させることな
く、ジオテキスタイル同士を連結することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案のジオテキスタイル連結用ベルトの平面
図である。
図である。
【図2】本考案のジオテキスタイル連結用ベルトを使用
した例を示す斜視図である。
した例を示す斜視図である。
【図3】第1実施例のジオテキスタイル連結用ベルトの
組織図の一部を示す図である。
組織図の一部を示す図である。
1 ジオテキスタイル連結用ベルト 2 スリット 3 ジオテキスタイル 4 縫製 5 ロ−プ
Claims (1)
- 【請求項1】 ジオテキスタイルの周縁部に取り付ける
ジオテキスタイル同士の連結用のベルトであって、経編
み機により連続して製造され、長さ方向に間隔をおいて
連結用のロープを挿入するための長さ1〜10センチメ
ートルのスリットを編み組織により設けたことを特徴と
したジオテキスタイル連結用ベルト。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1992085600U JP2579179Y2 (ja) | 1992-12-14 | 1992-12-14 | ジオテキスタイル連結用ベルト |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1992085600U JP2579179Y2 (ja) | 1992-12-14 | 1992-12-14 | ジオテキスタイル連結用ベルト |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0649521U JPH0649521U (ja) | 1994-07-08 |
JP2579179Y2 true JP2579179Y2 (ja) | 1998-08-20 |
Family
ID=13863322
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1992085600U Expired - Fee Related JP2579179Y2 (ja) | 1992-12-14 | 1992-12-14 | ジオテキスタイル連結用ベルト |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2579179Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR980002329A (ko) * | 1996-06-14 | 1998-03-30 | 김종천 | 직포 매트 및 직포매트 체결장치 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01105643U (ja) * | 1987-12-30 | 1989-07-17 | ||
JPH01156229U (ja) * | 1988-04-18 | 1989-10-26 |
-
1992
- 1992-12-14 JP JP1992085600U patent/JP2579179Y2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0649521U (ja) | 1994-07-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6429153B1 (en) | Textile composite material | |
JP5686573B2 (ja) | 角目組織経編地と、それを使用した剥落防止用ネット | |
US4817400A (en) | Bielastic, warp-knit fabric and its production | |
EP0978583B1 (en) | Loop fabric with interlaced chain stitches | |
KR101997786B1 (ko) | 연약지반 보강을 위한 s자한계봉제선을 갖는 이음부구조 및 이를 이용한 연약지반 보강방법 | |
JP2579179Y2 (ja) | ジオテキスタイル連結用ベルト | |
US6449989B2 (en) | Hook and loop fastening structure | |
US4333321A (en) | Knitware structure | |
JPH017743Y2 (ja) | ||
JP2709397B2 (ja) | 安全ネット | |
JP2784451B2 (ja) | 土木用厚織シート | |
JP2934527B2 (ja) | 土木・建築用メッシュシート | |
JPH09125399A (ja) | 土木工事用二重織袋 | |
JP3336285B2 (ja) | 自然石連結マット、その作成方法および敷設方法 | |
US20020006758A1 (en) | Fabric comprising double networks of loops and a method of making it | |
JP3285292B2 (ja) | 植生用ネット構造体 | |
JP3635136B2 (ja) | 重層構造ジオグリッド | |
JPH01105863A (ja) | メッシュシート及びその製造方法 | |
KR101849317B1 (ko) | 고강도 토목섬유매트를 봉제하기 위한 봉제기 및 그로 봉제된 토목섬유매트 | |
JP2000328405A (ja) | 編 物 | |
JPH08260306A (ja) | 編 物 | |
JPH0243409A (ja) | 土木用網及びその敷設方法 | |
JPS6026104Y2 (ja) | たて編地によるすそ上げ用接着テ−プ | |
JPH0243408A (ja) | 土木用網及びその敷設方法 | |
JP3059184U (ja) | 土木用不織布シート |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |