JPS63314190A - 直流モ−タの駆動装置 - Google Patents

直流モ−タの駆動装置

Info

Publication number
JPS63314190A
JPS63314190A JP62148558A JP14855887A JPS63314190A JP S63314190 A JPS63314190 A JP S63314190A JP 62148558 A JP62148558 A JP 62148558A JP 14855887 A JP14855887 A JP 14855887A JP S63314190 A JPS63314190 A JP S63314190A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
bridge circuit
control
transistor
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62148558A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuharu Ota
大田 光治
Isao Yoshida
功 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP62148558A priority Critical patent/JPS63314190A/ja
Publication of JPS63314190A publication Critical patent/JPS63314190A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Direct Current Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、小型直流モータの正転逆転の制御および速度
制御の可能な直流モータの駆動装置に関する。
従来の技術 従来、カセットテープレコーダや、ヘッドホンステレオ
等に使用される小型直流モータの速度制御は、回転方向
が一方向のみか、正転逆転が可能な製品でもメカニカル
な方法がほとんどであった。したがって回転方向が一方
向のみの製品を使用したカセットテープレコーダは、カ
セットテープの表面を聴き終り裏面を聴(場合、カセッ
トテープを入れ換える必要があった。またメカニカルな
製品は機構が複雑であった。
発明が解決しようとする問題点 従来の直流モータ駆動装置は、電気的に直流モータの正
転逆転が可能なものでも、速度制御を同時に行うことが
できなかった。
本発明の目的は、正転・逆転機能と速度制御機能との両
方を有する直流モータの駆動装置を提供することにある
問題点を解決するための手段 本発明は、上述の問題点を解消するもので、電源の一端
に、第1.第2.第3および第4の各電流制御素子を各
辺要素としたブリッジ回路の一端を接続し、同ブリッジ
回路の平衡接続点間に直流モータを接続し、同ブリッジ
回路の他端と前記電源の他端との間に第5の電流制御素
子をそなえ、かつ、前記ブリッジ回路の各対向辺に配さ
れた一対の各電流制御素子を切り換えて駆動し、前記直
流モータの回転方向を反転する制御手段および前記第5
の電流制御素子を駆動し、前記直流モータの速度を加減
する制御手段をそなえた直流モータの駆動装置である。
作用 この発明によると、ブリッジ回路を構成する第1〜第4
の電流制御素子中、たとえば、電流制御素子として、N
PNトランジスタを用いた場合、第1のNPNトランジ
スタのエミッタを直流モータの一方の端子と、第3のN
PN トランジスタのコレクタに接続し、第2のNPN
 トランジスタのエミッタに直流モータの他の一方を接
続すると共に第4のNPNトランジスタのコレクタに接
続したことにより、直流モータの電流は、第1のNPN
トランジスタと第4のNPNトランジスタとが導通状態
になることにより、第1のNPN トランジスタのエミ
ッタから直流モータを通り、第4のNPNトランジスタ
のコレクタへと通れ、また、第2のNPN)ランリスタ
と第3のNPN トランジスタを導通状態に設定した場
合は、第2のNPNトランジスタのエミッタから直流モ
ータを通り、第3のNPN トランジスタのコレクタへ
と直流モータの電流が流れる。つまり、これにより、直
流モータの回転方向を逆に設定することができる。
さらに、直流モータの速度制御を第5のトランジスタに
よって電流規制することにより、直流モータの正転逆転
の制御と速度制御とを同時に行うことができる。
実施例 図に本発明の実施例装置の回路を示し、以下、この回路
動作を説明する。電源の正端子1および負端子2間に電
圧を加え、スイッチ3と同21をAg4に設定すれば、
PNPトランジスタ22及びNPNトランジスタ5なら
びにNPNトランジスタ7に、それぞれ、ベース電流が
流れて導通状態となり、直流モータ9の電流はNPN)
ランリスタ5のエミッタから直流モータ9を通り、NP
Nトランジスタ7のコレクタへと流れる・。また、スイ
ッチ3と同21をB側に設定すれば、PNP トランジ
スタ23及びNPN トランジスタ6ならびにNPN 
トランジスタ8にベース電流が流れて導通状態となり、
直流モータ9の電流はNPN トランジスタ6のエミッ
タから直流モータ9を通り、NPNトランジスタ8のコ
レクタへと流れる。上記の説明から明らかなように、ス
イッチ3と同21が、A側のときとB側のときとで、直
流モータ9へ流れる電流が逆になる。したがって直流モ
ータ9の回転方向が逆方向になる。つまり、スイッチ3
と同21をA側あるいはB側に設定することにより直流
モータ9の正転逆転が可能になる。
また、抵抗4と直流モータ9の内部抵抗Rat抵抗16
と17で抵抗のブリッジ回路を構成し、基準電圧19と
直流モータ9の逆起電圧E、とを比較し回転速度の制御
を行う。15は電圧比較器であり、14は直流モータ駆
動トランジスタである。直流モータ9の回転速度Nは、 と表わされる。
ここでに、は直流モータ9の発電定数、R3。
R4、Rsは抵抗4.抵抗16.抵抗17のそれぞれの
抵抗値、R,は直流モータの内部抵抗である。■、は電
機子電流、Vref・は基準電圧19を可変抵抗18で
分割した電圧で、■、は定電流源20の定電流分であり
、V6O13はダイオード接続したトランジスタ24の
順方向電圧、V BESはNPN トランジスタ5又は
同6のベース、エミッタ間電圧である。
第(1)式から明らかなように、直流モータ9の正転逆
転回路を構成するNPNトランジスタ5及び同6のベー
ス、エミッタ間電圧V BESの値をダイオード接続し
たトランジスタ24の順方向電圧VBE24の値で打ち
消すことができる。したがって、NPN)ランリスタ5
及び同6の温度変化にダイオード接続したトランジスタ
24の温度変化で打ち消し、補償することができる。い
ま、直流モータ9の内部抵抗Raに対応して抵抗4゜1
6.17の抵抗値R3、R4、R5の値をに設定してお
けば、(1)式は となり、直流モータ9は電機子電流I3、すなわち、負
荷トルクに影響されず一定回転速度に制御される。また
、正転、逆転回路を構成するNPNトランジスタ5,6
のベース、エミッタ間電圧の温度変化による影響をダイ
オード接続したトランジスタ24で補償し、影響をなく
することができる。つまり、図に示す本発明実施例装置
では直流モータの正転逆転と、回転速度の制御が同時に
可能であり、温度補償もできる。
発明の詳細 な説明からも明らかなように、本発明装置によれば、直
流モータの正転逆転と速度制御とを電気的に同時に制御
することが可能である。また、本発明装置を集積回路化
した場合、NPNトランジスタ7及び同8の温度変化に
よるベース、エミッタ間電圧変動の影響をダイオード接
続したトランジスタ24の順方向電圧の温度特性で補償
することができ、温度変化による特性変動、ドリフト特
性を少なくできる。たとえば、本発明を、カセットテー
プレコーダのモータ制御に使用した場合、直流モータの
回転方向を電気的に切換えて、カセットテープの自動反
転、いわゆるオートリバースが電気的に可能になり、低
コスト化にも効果が大きい。なお説明を簡単にするため
にスイッチ3及び同21は、機械的スイッチを使用して
説明したが、電気信号の制御で可能なのはもちろんであ
る。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例装置の回路図である。 1・・・・・・電源正端子、2・・・・・・電源負端子
、3゜21・・・・・・正転逆転スイッチ、4,10,
11゜12.13.16.17・・・・・・抵抗、9・
旧・・直流モータ、15・・・・・・比較器、18・・
・・・・可変抵抗、19・・・・・・基準電圧源、20
・・・・・・定電流源、24・・・・・・ダイオード接
続したトランジスタ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電源の一端に、第1、第2、第3および第4の各電流制
    御素子を各辺要素としたブリッジ回路の一端を接続し、
    同ブリッジ回路の平衡接続点間に直流モータを接続し、
    同ブリッジ回路の他端と前記電源の他端との間に第5の
    電流制御素子をそなえ、かつ、前記ブリッジ回路の各対
    向辺に配された一対の各電流制御素子を切り換えて駆動
    し、前記直流モータの回転方向を反転する制御手段およ
    び前記第5の電流制御素子を駆動し、前記直流モータの
    速度を加減する制御手段をそなえた直流モータの駆動装
    置。
JP62148558A 1987-06-15 1987-06-15 直流モ−タの駆動装置 Pending JPS63314190A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62148558A JPS63314190A (ja) 1987-06-15 1987-06-15 直流モ−タの駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62148558A JPS63314190A (ja) 1987-06-15 1987-06-15 直流モ−タの駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63314190A true JPS63314190A (ja) 1988-12-22

Family

ID=15455440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62148558A Pending JPS63314190A (ja) 1987-06-15 1987-06-15 直流モ−タの駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63314190A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02107297U (ja) * 1989-02-10 1990-08-27

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5846294B2 (ja) * 1980-09-25 1983-10-15 三井製糖株式会社 抗「う」蝕性のホンダント状含蜜糖およびその製造法
JPS60229687A (ja) * 1984-04-27 1985-11-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 直流モ−タ速度制御装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5846294B2 (ja) * 1980-09-25 1983-10-15 三井製糖株式会社 抗「う」蝕性のホンダント状含蜜糖およびその製造法
JPS60229687A (ja) * 1984-04-27 1985-11-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 直流モ−タ速度制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02107297U (ja) * 1989-02-10 1990-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4710684A (en) Drive circuit for brushless DC motors
JPS63314190A (ja) 直流モ−タの駆動装置
JPS6227033Y2 (ja)
JPS58165681A (ja) 直流モ−タの速度制御回路
JPH01107689A (ja) 直流モータの制御装置
JP2594040B2 (ja) モータ制御回路
JP2629199B2 (ja) 直流モータの正転逆転装置
JPS622958Y2 (ja)
JPS6311079A (ja) 直流モ−タの制御装置
JP2520272Y2 (ja) 直流モータの回転速度制御装置
JP2671396B2 (ja) 直流モータの速度制御回路
JPH01295690A (ja) 直流モータの正転逆転装置
US5910717A (en) Circuit arrangement for controlling a reversible D.C. motor
JPS6116795Y2 (ja)
JPS60237872A (ja) モ−ド切換回路
JP3009721B2 (ja) 電気ガバナモータ制御回路
SU1043806A2 (ru) Электропривод посто нного тока
JP2663415B2 (ja) 直流モータの速度制御装置
JPS6029353Y2 (ja) 小型直流モ−タの速度制御装置
JPH0336234Y2 (ja)
JPS62104492A (ja) モ−タ駆動回路
JPS63190586A (ja) 電子ガバナ
JPH0191687A (ja) 直流モータの制御回路
JPS5858887A (ja) モ−タ・スピ−ド・レギユレ−タ
JPS61244288A (ja) 直流モ−タの速度制御装置