JPS6330841A - 写真用担体材料およびその製造法 - Google Patents

写真用担体材料およびその製造法

Info

Publication number
JPS6330841A
JPS6330841A JP61278934A JP27893486A JPS6330841A JP S6330841 A JPS6330841 A JP S6330841A JP 61278934 A JP61278934 A JP 61278934A JP 27893486 A JP27893486 A JP 27893486A JP S6330841 A JPS6330841 A JP S6330841A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photographic
carrier material
polyolefin
material according
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61278934A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0660992B2 (ja
Inventor
ヴオルフラム・ヴイスク
ベルント・シヨルツ
ラルフ−ブルクハルト・デートレフス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Felex Schoeller Jr and GmbH and Co KG
Original Assignee
Felex Schoeller Jr and GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Felex Schoeller Jr and GmbH and Co KG filed Critical Felex Schoeller Jr and GmbH and Co KG
Publication of JPS6330841A publication Critical patent/JPS6330841A/ja
Publication of JPH0660992B2 publication Critical patent/JPH0660992B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H19/00Coated paper; Coating material
    • D21H19/36Coatings with pigments
    • D21H19/44Coatings with pigments characterised by the other ingredients, e.g. the binder or dispersing agent
    • D21H19/56Macromolecular organic compounds or oligomers thereof obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/76Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers
    • G03C1/775Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers the base being of paper
    • G03C1/79Macromolecular coatings or impregnations therefor, e.g. varnishes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31725Of polyamide
    • Y10T428/3175Next to addition polymer from unsaturated monomer[s]
    • Y10T428/31757Polymer of monoethylenically unsaturated hydrocarbon
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/3188Next to cellulosic
    • Y10T428/31895Paper or wood
    • Y10T428/31899Addition polymer of hydrocarbon[s] only
    • Y10T428/31902Monoethylenically unsaturated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31913Monoolefin polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31971Of carbohydrate
    • Y10T428/31989Of wood

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野: 本発明は、耐水性顔料含有ポリオレフィン層で被覆され
ている写真用紙担体およびその製造法に関する。
従来の技術: 耐水性写真用紙担体は、周知のように、両面上に設けら
ねた合成樹脂被膜を有する支持紙からなる。支持紙上に
存在する合成樹脂被膜は、ポリオレフイ/、列えげポリ
エチレンからなることができ、かつ押出被覆によシ紙上
に設けられていてもよいが、そねは有機ラッカー混合物
から構成でセることもでき、このラッカー混合物は、浸
漬法または吹付法により紙上に被覆され、かつエネルギ
ーに富んだ輻射により固化される。
合5+i:樹脂層の1つには、銀ハロゲン化物全基礎と
する1つまたはそれ以上の感光性被膜が取付けられてい
る。この感光層は、白黒写真層ならびにカラー写真層で
あることができる。
感光層の下に配置された合成樹脂被膜(前面被膜)は、
通常光反射性白色顔料ならびに場合によっては有色顔料
、螢光増白剤および/または他の添加剤、ダ1えは帯電
防止作用する仕合物、白色顔料および酸化防止剤のため
の分散助41 k含有する。
感光層の反対側にある紙面上に配置された合は 成樹脂被膜(&面被膜8顔料配合さねていても顔料配合
されていなくともよくおよび/または積層品を写真用担
体としてそれぞれ使用することから明らかになる他の添
加剤全含有することができる。更に、この層は、他の機
能層(列えば、筆記可能な層、帯電防止層、滑り層、接
着剤層またはハレーション防止層および平らにするため
の層]で被覆させることもできる。
写真用支持紙をポリオレフィンで押出により広幅スリッ
トダイを介して被覆することは、自体公知の方法である
。ポリオレフィン全押出被覆することは、紙帯状体が冷
却ロールとゴムロールとの間の間隙中に入るような位置
で行なわれ、この位1t’に介してポリオレフィン層は
、付着のために紙帯状体上にもたらされる。更に、冷却
ロールは、ポリオレフィン層の表面構造の形成に使用さ
れる。冷却ロール表面の性状に相当して、光沢があるか
、無光沢か、またはノセターン化さねた、列えは絹目状
のポリオレフィン表面を生じさせることができる。
高光沢表面を生じさせることは、これまで欠陥と結び付
いていた。このことは、酸化前処理後に直接に写真層を
支持するかまたは薄い付着媒介層で被覆して写真層を支
持する顔料含有ポリオレフィン被膜の高光沢表面に特に
関連し、したがって最終的な写真材料に現われる像に対
して定められている。
冷却ロールの高光沢表面のために、無光沢で・ゼターン
化さnた冷却ロール表面に比して大きい付着力がポリオ
レフィン表面と冷却ロール表面との間に生じる。このこ
とから一定の均一な紙帯状体運動の場合であってもポリ
エチレン被膜が冷却ロールから律動的に剥離することが
生じうる。寧ろ、極端な場合には 短鎖状ポリオレフィ
ン成分が冷却ロールに堆積することが生じ、この堆積に
よ、り艶消しは容易なことであると思い込ませられるの
でポリオレフィン被膜の表面品質全署しく損なうことが
生じうる。
また、ポリオレフィン被膜が殆んど均一でなく、律動的
に剥離づねることによ−リ、ポリオレフィン被膜の意図
的に均一で高光沢にてれている表面性状を悪化させるこ
とが生じる。紙帯状体の進行方向に対して横に光の入射
下に全反射の境界範囲内で目で見ることはできるが表面
測定によって検出することのできない毛不含の隆起が生
じ、この隆起は、互いに約1ガの距離をおいて起こる。
この隆起は、写真用乳濁液で被覆した後にも認めること
ができ、かつ画像に応じて露光しかつ引続き現像した後
に特に暗い画像領域内で支障あるものとして感じられる
欠陥のある印しか生じることを阻止するために、これま
で押出速度は著しく減少させなければならなかった。更
に、光沢のある冷却ロールは、堆積が生じるために屡々
清浄化しなければならなかった。
横に進行する印しを阻止するための他の方法は、ポリオ
レフィンに分離剤を添加するこトニあり、それによって
ポリオレフィン層が冷却ロールに付着することは減少さ
れ、かつ押出されたフィルムを均一に容易に分離するこ
とは達成づれる。これらの分離剤については、特開昭5
7−32442号公報、特開昭57−46818号公報
および特開昭57−46819号公報に記載された脂肪
酸の金属塩、列えげステアリン酸亜鉛またはステアリン
酸マグネシウムが挙げられる一更に、ダ1えばオレオア
ミドおよびエルカ酸アミドのようなアミド、またポリオ
レフィン蝋およびステアリンを分離剤として使用するこ
とは、公知である。
し刀・し、写真用担本金製造する際に使用することが既
に記載さね、た分離剤は、重大な欠点を示す。
一面で、前記分離剤は、所望の効果を得るために、常用
の顔料含有ポリオレフィン混合物の場合に比較的旨い、
濃度(0,5〜2%]で使用しなければならない。しか
し、この高い濃度によっテ、冷却ロールへのポリオレフ
ィンの付着は、それ自体所望の方法で減少てれないだけ
でなく、紙担体へのポリオレフイ/の付着力も著しく弱
まる。それによって、写真用担体を後加工する際の欠点
は、列えは写真処理液中に負荷する際または寧ろ写真層
で被覆する間にポリオレフィン層が紙から剥離される形
で生じる。その上、さらにこの分離剤、例えばステアリ
/酸、ステアレートまたはステアリン酸アミドは、押出
温度で著しくポリオレフィン溶融液から浸出し、したが
ってポリオレフィン層上で液滴の形成および引続き目で
見ることができる斑点状の脂肪の堆積が生じる。
更に、米国特許第3778404号明細書には、顔料ケ
含肩してない低い密度のポリエチレン型全押出被覆装置
の冷却ロールから剥離することを簡易化するために分子
量400〜4000’に有するポリエチレングリコール
は適当々分離剤であることができることが記載されてい
る。
この場合、添刀口量としては、密度0.924のポリエ
チレンの際にポリエチレングリコール500〜600p
pmが挙げられ、かつ密度0.915のポリエチレンの
際にポリエチレングリコール900〜1200ppmが
挙げられる。
シカシ、ポリエチレングリコールの添加を写真支持紙の
ために顔料配合したポリオレフィン混合物に転用するこ
とは、種々の理由から全く推考てねなかった。ポリアル
キレンオキシドは、−面で写真銀塩層を増感させる物質
として当業者に知られている。〔ネブレツツ管)飄ンド
ブツク・オブ・フォトグラフィ・アンド・リプログラフ
 イ(Neblette’s Handbook of
 Photog−raphy and Reprogr
aphyj)。それによれば、ポリアルキレンオキシド
を担体材料中に使用することは、原則的に望ましくない
ことと思われた。それというのも、との担体材料中から
写真層中への移行は制御不可能であるからである。
他面、ポリアルキレンオキシドが顔料表面に付着し、か
つこの顔料表面全親水性化することは、公知である。こ
の付着は、顔料表面への安定な結合を生じないだけでな
く、ポリエチレン/顛料−混合物中に湿分が留まること
の強化を生じ、10舗よりも多い顔料を有する混合物を
押出被覆する際に公知の“レーシング(I acing
 +”効果が強化ジjることが懸念された。最後に、米
国特許第3778404号明細書に記載の後処理により
、支持紙へのポリオレフイ/の付着は、例えばポリエチ
レングリコール600 600ppmをポリエチレンに
添加することによってmll定できる種変に悪化されて
いることが判明した。
発明が解決しようとする問題点: 本発明の課題は、顔料含有ポリオレフイン層が容易に均
一に高光沢の冷却ロールから分離し、そねにも拘らず良
好に支持紙上に付着し、かつ載置する写真層の感度を変
える作用金全く有しない場合に、顔料含有ポリオレフィ
ン被膜の高光沢表面を有する、ポリオンフィン被僅さね
、た担体材料?得ることである。
問題点を解決するための手段: この課題は、写真用支持紙を写真層が差当り存在する面
上で、ポリオレフィンおよび白色顔少 料とともに小なくとも1つのポリオキシアルキレ/グリ
コールを含有するポリオレフィン混合物で被覆すること
によって解決される。、1つのP#殊な実施態様の場合
、顔料配合されたポリオレフィン混合物は、ポリアルキ
レンオキシトドともになお多価金属の脂肪酸石鹸または
脂肪酸アミドを含有する。
写真支持紙全被覆するためには、種々のポリオレフイ/
、列えはポリエチレン、ポリプロピレンまたはオレフィ
ン共N合体が単独または混合物で当てはまる。しかし、
好ましい被覆用樹脂は、高い密度でも低い密度でもよく
、ならびに双方のタイプの混合物として使用することが
できるポリエチレンである。
写真用担体材料の場合、好ましい白色顔料は、二酸化チ
タンであるかまたは二酸化チタンと、他の白色顔料もし
くは充填剤との混合物である。
更に、有色顔料、染料螢光増白剤または他の公知の添加
剤の少量は含有されていてもよい。
ポリオレフィン被覆材料は、紙の片面または両面上に塗
布づれていてもよい。塗布は、押出被覆により広幅スリ
ツダイを使用しながら270℃〜330℃の温度で行な
われる。
本発明による顔料を含有するポリエチレン混合物で被覆
すべき紙基層は、アルキルケテンニ量体を使用しながら
中性で接着されているかまたは沈殿したロジン石鹸もし
くは脂肪酸石鹸全基礎とする公知の酸性サイズ剤を有す
る任意の写真用支持紙であることができる。支持紙は、
専らセルロース繊維から製造でれていてもよいかまたは
セルロース繊維と、合成繊維との混合物から製造されて
いてもよい。この支持紙は、60〜300?/i(特に
70〜20C1/べ)の単位面積あたりの重量を有する
ことができ、かつ付加的に内部サイズのために表面サイ
ズ剤全含有することができる。一般に、写真用支持紙は
、均一の光透過性全有する高白色度の紙であり、この紙
は、特殊な濃厚サイズ剤によって写真用処理液の侵入に
対して保証−Jiでいるにも拘らず、写真層に対する光
化学作用を全く示さない。
ポリオレフィン/顔料−混合物に添加されたポリオキシ
アルキレングリコールは、特に100〜35000、有
利に400〜20000の分子ti有するポリエチレン
グリコールであるかまたは400〜100oo、有利に
2000〜100ooの分子量を有するポリプロピレン
グリコールである。
el剤として使用でれるポリオキシアルキレングリコー
ルは、全ての公知方法でポリエチレン混合物に添加する
ことができるが、好ましく゛  は、ポリオキシアルキ
レングリコールをプレミックス(マスターパツチノ上に
導入する。
ポリオキシアルキレ/グリコールの使用された量は、ポ
リエチレンの全体量に対して40ppm〜1%の間にあ
るが、好1しくはt o o ppm〜0.5%の間に
ある。
記載した量範囲の場合、横方向に走る傷が生しることは
、完全に阻止づれるが、ポリオレフィン被膜が支持紙上
に付着することは、不利な影#を及ぼζねない。
この結果は、幾多の視点において、驚異的々ことである
第1に、本発明による効果は、既にポリエチレン/顔料
混合物の全体量に対してポリオキシアルキレングリコー
ル40 ppmの極めて僅かな分離剤′#度の際に得ら
れる。写真用担体に使用する念めに既に記載した分離剤
は、その作用を濃度が本質的に高い場合に初めて発揮す
る。
第2に、本発明による効果は、目で見ることができる浸
出なしに大きい濃度範囲に亘って保持されたままである
。この全濃度範囲内、すなわち常法で使用された分離剤
が導入づ1ている0、5〜1チの濃度の場合にも、ポリ
エーテルグリコールを使用する際に本発明によねば、ポ
リエチレン被膜は容易に冷却ロールから分離し、かつポ
リエチレン被膜が紙担体上に付着することは、良好ない
し満足のままであるけ省ども、これまでに公知の分離剤
の際には、既に記載の欠陥が生じる。
更に、その上本発明による分離剤を使用する場合には、
冷却ロールが短鎖ポリオレフィン成分の付着によって汚
染ラネることも起こらなければ、液滴が形成することお
よびこのことと結び付いて押出されたポリオレフィン被
膜が過度に強く浸出さねた分離剤によって汚染されるこ
とも注意する必要がなく、載置される写真層中で感度が
変イヒすることも観察づれない。
しかし、ポリエチレン混合物の全体量に対して40 p
pm未満のポリオキシアルキレ/グリコール量を使用す
る場合には、ポリエチレン被膜全冷却ロールから分離す
ることは、本発明による場合よりも明らかに劣悪である
ことが記載され、記載した傷は、写真用担体材料の表面
内に現わjる。
実際、ポリエチレン混合物に対して1チよりも大きいポ
リオキシアルキレングリコール含量の場合、ポリエチレ
ン被膜を冷却ロールから分離することは、容易に均一に
行なわねるが、紙担体上に十分に付着することは、一般
にもはや与えられてない。
本発明の1つの特殊な実施態様の場合、写真用支持紙は
、ポリオキシアルキレングリコールとともになお多価金
属の脂肪酸塩、り11えばAt−ステアリン酸塩、Mg
−ステアリン酸塩、zn−ステアリン酸塩等または脂肪
酸アミl−′を含有する、白色顔料含有ポリオレフィン
混合物で被覆されている。このポリグリコールを分離剤
として自体公知の脂肪酸誘導体と組合せて使用すること
は、顔料を含有するポリオレフィン混合物において驚異
的に相乗効果を示した。
この相乗効果は、冷却シリンダからの分離がポリグリコ
ールと脂肪酸誘導体全組合せて便用する際にへ成分を単
独で使用する場合よりも容易に十分に行なわれることに
明らかである。兎に角、ロール上への通常の堆積は阻止
づね、かつ支持紙への層の付着は驚異的に良好である、
実施ダ1: 例IL アルキルケテンニ分体を使用しながらサイズ剤を施した
約160/rrlの重さの支持紙を押出被葎により次の
組Wのポリエチレン混合物で被しした: 低圧ポリエチレン(密度o963、メルトインデックス
10)       50重量%、高圧ポリエチレン(
密1fO,918,メルトインデックス7]     
   4e重齋チ、Ti02(ルチル型)      
 10重量%。
この混合物に押出前に次の分子量のポリエチレンクリコ
ールヲフレミックス(マスターノ々ツチ〕の形で添加し
た: 18   分子量     100  200 plu
mrb   分子量     600  200 pp
nlIC分子t     6000  200 ppm
1d  分子量   35000  200 ppm1
e  分子量    100   0.1%1f  分
子量    600    (1,1%1g  分子量
   600001% 1h  分子量   35000    (1,1%1
1  分子量     600   0.5%lj  
 分子量   6000   0.5%1k  分子量
   10000   1.0%11  分子量   
35000   1.0%例2 アルキルケテンニ量体を使用しながらサイズ剤を施した
約160.//の重さの写真用支持紙を押出被覆により
次の組成のポリエチレン混合物で被覆した: 低圧ポリエチレン(密度0.963 、メルトインデッ
クス10 )       50重量%、高圧ポリエチ
レン(密1i0.918.メルトインデックス7)  
      40重量%、TiO2(ルチル型〕   
   10重量%。
この混合物に押出前に次の分子量のポリプロピレングリ
コールヲフレミックス(マスターノ々ツチ)の形で添加
した: 2a  分子量   400    200 ppm2
b  分子i   2000    200 pprT
I2C分子量  3000   2001)9m2d 
 分子量  4000   200 ppm2e  分
子ft    400    0.1%2f  分子量
  2000    0.1%2g  分子量  30
00    0.1%2h  分子量  4000  
  0.1%21  分子!    400    1
.0%21  分子量  2000    1.0%2
k  分子t   3000    1.0%21  
分子量  4000    1.0%例3 アルキルケテンニ量体を使用しながらサイズ剤を施した
約160 y/rr?の重さの写真用支持紙を押比被り
により次の組改のポリエチレン混合物で被覆した: 低圧ポリエチレン(密度Q、963.メルトインデック
ス10)       50重量%、高圧ポリエチレン
(密1it1.918、メルトインデックス7)   
    40重量%、TiO2(アナタス型)    
  10重量%。
この混合物に押出前にポリエチレングリコールを次の量
でプレミックス(マスターノ々ツチ〕の形で添加した: 38   10ppm    分子−Jl    60
03b4opl:rrl    分子量   600且
C1100pp    分子量   6003d   
 O,1%    分子量   60038   0.
5%    分子量   6003 f    1.o
%    分子量   6003g    Lop四 
  分子量  60003h40pprr1    分
子量  60003r    loo ppm    
分子7  60003k    0.1%    分子
量  600031  05%    分子−Ji  
 60003 m    1.0%    分子量  
60003n   20%    分子量  6000
例4 アルケルケテンニ景体を使用しながらサイズ剤を施こし
友釣(60y/rr!の重さの写真用支持紙を押出被覆
により次の組成のポリエチレン混合物で被覆した: 低圧ポリエチレン(密1!0.963、メルトインデッ
クス10)        50重i%、高圧ポリエチ
レン(密1’In、918、メルトインデックス7) 
      40重量%、TiO2(アナタス型]  
   10重量%。
この混合物に押出前にポリプロピレングリコールを次の
量でプレミックス(マスター/々ツテ]の形で添加した
: 48   10ppm    分子量  20004b
    4oppm    分子量  20004C1
100pp    分子量  20004d   01
%    分子量  20004e   05チ   
 分子1!−20004f    1.0%    分
子f/   20004g   20%    分子量
  2000例5 脂肪酸石鹸を使用しながら酸性サイズ剤を施した約10
0p、/rIの重さの写真用支持紙を押出@うにより、
第1表に記数の添加剤を添加した、次の組成: 低圧ポリエチレン(密度0.963、メルトインデック
ス10)       25重量%、高圧ポリエチレン
(密1i0.918.メルトインデックス7)    
    63重量%のポリエチレン混合物で被覆し念。
例6 アルキルケテンニ量体を使用しながら澱粉と硫酸ナトリ
ウムとからなる表面サイズ剤を施した約200 、/r
r!の重さの写真用支持Mを押出被覆により次の組成の
ポリエチレン混合物で被覆した: 低圧ポリエチレン(密度0.963、メルトインデック
ス101      20重量%、高圧ポリエチレン(
密1fO,918、メルトインデックス7)     
  70重蟇゛チ、TiO29,8重t%、 螢光増白剤         o、 i重量子、安定剤
           O1重f%、ポリオキシアルキ
レングリコール 300 ppm0 6a:ポリオキシアルキレングリコールは、ポリエチレ
ングリフール(分子量600)であり、かつプレミック
スの形で添加される。
6b:ポリオキシアルキレングリコールは、ボリゴチレ
ングリコール(分子3600)であり、かつ配量ポンプ
により押出溶融液中に導入される。
6C:ポリオキシアルキレングリコールは、ポリプロピ
レングリコール(分子量200n )であり、かつプレ
ミックスの形で添加される。
6d:ポリオキシアルキレングリコールは、ポリプロピ
レングリコール(分子i 2000 )であり、かつ配
量ポンプにより押出溶融液中に導入される。
例7 アルキルケテンニ景体ステアリン酸ナトリウム、アルミ
ニウム塩およびニポキシ化された脂肪酸アミドを使用し
ながらサイズ剤を施しかつカルゼキシル化されたポリビ
ニルアルコールで表面にサイズ剤を施こした約160 
、/rrIの重さの写真用支持紙を押出被覆により次の
組成のポリエチレン混合物で被覆した二 低圧ポリエチレン(密度0.963、メルトインデック
ス9)       30重り壬、間圧ポリエチレン(
密度0.915、メルトインデックス7)      
  57重f%、二酸化チタン(ルチル型>x2.9に
量チ、ウルトラマリンブh −< Ultramrin
blau )0.03重量%、 フェノール系酸化防止剤  0.OL重量係、立体障害
高分子量アミン(分子量=約2500)006重量係。
この混合物に押出前に分離剤の次の組合せ物をポリエチ
レンとのプレミックス(マスター/マツチ)の形で添加
したニ アa:ポリエチレングリコール600 200 ppm ステアリン酸マグネシウム 0.4% 7b:ポリエチレングリコール600 i o o ppm ステアリン酸アルミニウム 0.4% 7C:ポリエチレングリコール600 200 ppm エルカ酵アミ1′(1,1% 7d:ポリエチレングリコール600 200 ppm ステアリン酸アルミニウム 03% エルカ酸アミ)′r o o ppm 7e:ポリエチレングリコール600 400 ppm ステアリン酸アルミニウム 02% 7f:ポリエチレングリコール1000400 ppm ステアリン酸マグネシウム 0.1% エルカ酸アミド     300 ppm7g=ポリエ
チレングリコール10000300 ppm ステアリン酸亜鉛     02% エルカ酸アミF1300 ppm 7h:ポリエチレングリコール10000500 pp
m ステアリン酸アルミニウム 01% ベヘン酸アミド     s o o ppm比較例I
V アルキルケテンニ量体を使用しながらサイズ剤を施こし
た約L 60 y / m’の重さの写真用支持紙を押
出被程により次の組テのポリエチレン混合物で被覆した
: 低圧ポリエチレン(密1in、963.メルトインデッ
クス10 )        50重景係、高圧ポリエ
チレン(密1f0.918、メルトインデックス7) 
        4o#t%、T!02 (アナタス型
)      10重穿°チ。
この混合物に押出前にステアリン酸亜鉛、ステアリン酸
マグネシウム、ステアリン酸アルミニウムまたはエルカ
酸アミドを次のr″でプレミックス(マスター/マツチ
)の形で添加した:IV/a    100  ppm
     Zn−xテア1Jンi+[IV/b    
 O,1%       Zn−ステア1Jン酸[IV
/c     o、s  %       Zn−ステ
ア1ノン酸塩rV/d     1.0  %    
   Zn−ステア1Jン酸塩IV/e     2.
0  %       Zn−ステア1Jン酸[IV/
f    100  ppm    Mg−スyア’J
ンlfV[xV/g    Q、I  %     M
g−ステアリン酸塩IV/h     □、5  % 
    Mg−ステアリン酸塩IV/i     1.
OMg−ステア1Jン酸塩IV7k    2.□  
      Mg−ステア’Jン?’j9塩IV/+ 
     40  ppm    AI−ステアリン酸
塩IV/m    100  ppm    A I 
−ステア’)7P塩LV/n     n、l  % 
     AI −ステア1Jン酸ff1lV10  
  05  %       A I −ステア’)ン
e廖IV/p     1  %     A1−ステ
アリン酸塩IV/Q     40  ppm    
    エルカ酸アミドIV/r    100  p
pm        :xh力酸アミドIV/S   
  O,1%        エルカ酸アミドIV/l
     n、5  チ         エルカ酸ア
ミドIV/u     1.0  %        
 エルカ酸アミド比較例2■ 脂肪酸石鹸を使用しながらサイズ剤を施こした約100
./rr!の重さの写真用支持艇を次の組成のポリエチ
レン混合物で被覆する:低圧ポリエチレン(密度Q、9
63、メルトインデックス10)       25重
量%。
暮圧ポリエチレン(密度0.918、メルトインデック
ス7)        63重量%、TiO2(ルチル
型)      10重t%、コノ々ルトブルー   
    0.60重量%、コ/々ルトノ々イオレット 
  0.78重量%。
螢光増白剤        0,05重量%、フェノー
ル系酸化防止剤  0.01重量%、立体障害アミン(
分子量=約2500)0.06重量% ならびに 2 V / a    ステアリン酸亜鉛     0
.5重量%。
zV/b    ステアリン酸マグネシウム 0.5重
量%、2 V / c    エルカ酸アミド    
  0.5重量%。
担体材料を試験するために3つの判断基準を採用した: 1、)ポリエチレン被膜を冷却ロールから剥離すること
この剥離は、目で見て評何することができ。
かつ次の3つの注: 容易に剥#(“容易″]、 満足に剥II(“中位2 〕または 劣悪に剥離(”劣悪2〕 で記載することができる。
2、ン欠陥のある傷がl OOm / m!nおよび1
50 m / m!nの級む迷電の際に表面上に生じる
こと。この傷は。
強く(“++′ )生じるがま之は 離れ離れに(“+″″ )生じるかまたは全く生じない
(=O″″ )。
3)ポリエチレン被膜を100 m / m!nの被覆
迷電の際Ki&担体に付着させること。付着力を測定す
るために、ポリエチレン被膜を紙担体から180° の
角度で引剥ぐ。ポリエチレンV呵を厭担体の線雑フェル
トの損傷なしに引剥ぐことができる場合には、付着力に
”5″′の評点で記載される。線維フェルトの損傷ノ穆
度に応じて、“4′″ (十分な付着力)、“3#(満
足な付着力)または12′(良好な付着力)の付着力の
評点が得られる。
試醸結果 例工 試験結果 例2 試験結果 例3 試験結果 例4 試験結果 例5 試験結果 例6 試験結果 例7 試験結果 比較例1■ 試験結果 比較例2v へ 伏理人 弁理士 矢  野  敏  雄  、、g、 
;゛(ヱ″

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、写真用支持紙と、この紙上に配置された白色顔料を
    含有する少なくとも1つのポリオレフィン層とからなる
    写真用担体材料において、ポリオレフィン層が付加的に
    ポリアルキレングリコールを含有し、このポリアルキレ
    ングリコールがポリオレフィン混合物の全体量に対して
    40ppm〜1%の量で含有されていることを特徴とす
    る、写真用担体材料。 2、ポリアルキレングリコールがポリエチレングリコー
    ルである、特許請求の範囲第1項記載の写真用担体材料
    。 3、ポリアルキレングリコールがポリプロピレングリコ
    ールである、特許請求の範囲第1項記載の写真用担体材
    料。 4、ポリエチレングリコールが100〜35000、特
    に400〜20000の分子量を有する、特許請求の範
    囲第1項または第2項に記載の写真用担体材料。 5、ポリプロピレングリコールが400〜10000、
    特に2000〜4000の分子量を有する、特許請求の
    範囲第1項または第3項に記載の写真用担体材料。 6、ポリアルキレングリコールがポリオレフィン混合物
    の全体量に対して特に100ppm〜0.5%の量で含
    有されている、特許請求の範囲第1項に記載の写真用担
    体材料。 7、対向面が同様にポリオレフィンで被覆されている、
    特許請求の範囲第1項記載の写真用担体材料。 8、前面層が物理的または化学的前処理によつて写真層
    を収容するために予備調製されている、特許請求の範囲
    第1項記載の写真用担体材料。 9、写真用支持紙と、この紙上に配置された白色顔料を
    含有する少なくとも1つのポリオレフィン層とからなる
    写真用担体材料において、ポリオレフィン層が付加的に
    少なくとも1つのポリアルキレングリコールならびに石
    鹸および脂肪酸アミドの群からの少なくとも1つの脂肪
    酸誘導体を含有することを特徴とする、写真用担体材料
    。 10、脂肪酸石鹸が多価金属の石鹸である、特許請求の
    範囲第9項記載の写真用担体材料。 11、脂肪酸誘導体がC_1_4〜C_2_4−脂肪酸
    から誘導されている、特許請求の範囲第9項記載の写真
    用担体材料。 12、ポリオレフィン層が付加的にポリアルキレングリ
    コール、脂肪酸石鹸および脂肪酸アミドを含有する、特
    許請求の範囲第9項記載の写真用担体材料。 13、対向面が同様にポリオレフインで被覆されている
    、特許請求の範囲第9項または第12項に記載の写真用
    担体材料。 14、前面層が物理的または化学的前処理によつて写真
    層を収容するために予備調製されている、特許請求の範
    囲第9項または第12項に記載の写真用担体材料。 15、写真用支持紙と、この紙上に配置された白色顔料
    を含有する少なくとも1つのポリオレフィン層とからな
    る写真用担体材料の製造法において、この支持紙を押出
    被覆によりポリアルキレングリコールを含有する白色顔
    料含有ポリオレフィン混合物で被覆することを特徴とす
    る、写真用担体材料の製造法。 16、写真用支持紙と、この紙上に配置された白色顔料
    を含有する少なくとも1つのポリオレフィン層とからな
    る写真用担体材料の製造法において、この支持紙を押出
    被覆により、少なくとも1つのポリアルキレングリコー
    ルならびに石鹸および脂肪酸アミドの群からの少なくと
    も1つの脂肪酸誘導体を含有する白色顔料含有ポリオレ
    フィン混合物で被覆することを特徴とする、写真用担体
    材料の製造法。
JP61278934A 1986-07-22 1986-11-25 写真用担体材料およびその製造法 Expired - Lifetime JPH0660992B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP86110061A EP0253911B1 (de) 1986-07-22 1986-07-22 Fotografischer Papierträger und Verfahren zu seiner Herstellung
EP86110061.8 1986-07-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6330841A true JPS6330841A (ja) 1988-02-09
JPH0660992B2 JPH0660992B2 (ja) 1994-08-10

Family

ID=8195285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61278934A Expired - Lifetime JPH0660992B2 (ja) 1986-07-22 1986-11-25 写真用担体材料およびその製造法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US4895757A (ja)
EP (1) EP0253911B1 (ja)
JP (1) JPH0660992B2 (ja)
CN (1) CN1031299C (ja)
AT (1) ATE50369T1 (ja)
AU (1) AU594153B2 (ja)
DE (1) DE3668995D1 (ja)
ES (1) ES2003722A6 (ja)
GR (1) GR871154B (ja)
HU (1) HU201581B (ja)
YU (1) YU45949B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3716269C2 (de) * 1987-05-15 1993-12-09 Schoeller Felix Jun Papier Wasserfester Schichtträger für lichtempfindliche Aufzeichnungsmaterialien
DE68926770T2 (de) * 1988-10-04 1996-10-31 Fuji Photo Film Co Ltd Papier für photographische Anwendungen
JP2711483B2 (ja) * 1991-03-20 1998-02-10 富士写真フイルム株式会社 写真印画紙用支持体
DE4110622C2 (de) * 1991-04-02 1995-12-21 Schoeller Felix Jun Papier Polyolefin-beschichteter Schichtträger für fotografische Aufzeichnungsmaterialien
JPH05323495A (ja) * 1992-03-17 1993-12-07 Fuji Photo Film Co Ltd 写真印画紙用支持体
US5464691A (en) * 1994-07-22 1995-11-07 Arizona Chemical Company Laminated barrier film
US6312822B1 (en) * 1998-05-28 2001-11-06 Eastman Chem Co Dispersion aids for optical brighteners in polyolefins
US6416626B1 (en) * 2000-09-28 2002-07-09 Weyerhaeuser Company Polyethylene glycol-containing paper

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5843734A (ja) * 1981-09-04 1983-03-14 冨士島工機株式会社 ケ−キ類切断装置
JPS5880637A (ja) * 1981-11-10 1983-05-14 Fuji Photo Film Co Ltd 写真印画紙用支持体
JPS59228249A (ja) * 1983-06-09 1984-12-21 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3222314A (en) * 1956-06-20 1965-12-07 Du Pont Polyethylene resin containing a solid polyethylene glycol
US3778404A (en) * 1970-06-19 1973-12-11 Nat Distillers Chem Corp Hot melt coating composition and method
JPS4942909A (ja) * 1972-08-01 1974-04-23 Diamond Shamrock Corp
DE3300025A1 (de) * 1983-01-03 1984-07-05 Felix Schoeller jr. GmbH & Co KG, 4500 Osnabrück Wasserfester fotografischer papiertraeger
DE3328463A1 (de) * 1983-08-06 1985-02-21 Felix Schoeller jr. GmbH & Co KG, 4500 Osnabrück Fotografischer papiertraeger
DE3543597A1 (de) * 1985-12-10 1987-06-11 Schoeller F Jun Gmbh Co Kg Wasserfester fotografischer papiertraeger

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5843734A (ja) * 1981-09-04 1983-03-14 冨士島工機株式会社 ケ−キ類切断装置
JPS5880637A (ja) * 1981-11-10 1983-05-14 Fuji Photo Film Co Ltd 写真印画紙用支持体
JPS59228249A (ja) * 1983-06-09 1984-12-21 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料

Also Published As

Publication number Publication date
YU133187A (en) 1988-10-31
DE3668995D1 (de) 1990-03-15
HUT44103A (en) 1988-01-28
CN1031299C (zh) 1996-03-13
AU594153B2 (en) 1990-03-01
EP0253911B1 (de) 1990-02-07
JPH0660992B2 (ja) 1994-08-10
ATE50369T1 (de) 1990-02-15
GR871154B (en) 1987-08-20
HU201581B (en) 1990-11-28
US4895757A (en) 1990-01-23
ES2003722A6 (es) 1988-11-01
AU7293287A (en) 1988-01-28
CN87104888A (zh) 1988-02-03
YU45949B (sh) 1992-09-07
EP0253911A1 (de) 1988-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3501298A (en) Photographic papers
JPS6330841A (ja) 写真用担体材料およびその製造法
EP0052735B1 (de) Weisser fotografischer Papierträger und Verfahren zu seiner Herstellung
JPS5858542A (ja) 写真印画紙用樹脂コ−テイング紙の製造方法
EP0259548A1 (de) Fotografischer Papierträger mit einer wasserfesten Beschichtung aus einem Polyolefin
DE2641266C2 (ja)
JP2721172B2 (ja) 写真層用支持材料及びその製法
JPH022550A (ja) 写真用樹脂被覆紙の製造方法
JPS5942296B2 (ja) 写真用支持体の製法
JP2008517799A (ja) 多層基材
EP1629328A1 (en) Imaging support containing interference pigments
DE2337187A1 (de) Fotografisches traegermaterial
DE4308440C2 (de) Fotografischer Schichtträger
US20080113158A1 (en) Multi-layer recording support
JP2002148760A (ja) 写真用支持体
JPH03282453A (ja) 写真用支持体の製造方法
JPH05100357A (ja) 写真用支持体
JPH0567216B2 (ja)
JPH04345626A (ja) シート状物
JP2004294920A (ja) 樹脂被覆型画像記録用支持体
JPH04255842A (ja) 写真印画紙用支持体
JPH06222499A (ja) 写真用支持体の製造方法
DE1546355A1 (de) Herstellung kunststoffbeschichteter Papiere fuer reprographische insbesondere photographische-Verfahren
JPH06324431A (ja) 写真印画紙用支持体
JPH01542A (ja) 写真印画紙用支持体