JPH05100357A - 写真用支持体 - Google Patents

写真用支持体

Info

Publication number
JPH05100357A
JPH05100357A JP28373291A JP28373291A JPH05100357A JP H05100357 A JPH05100357 A JP H05100357A JP 28373291 A JP28373291 A JP 28373291A JP 28373291 A JP28373291 A JP 28373291A JP H05100357 A JPH05100357 A JP H05100357A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
base paper
paper
photographic
polyolefin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28373291A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Kojima
修 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Paper Mills Ltd filed Critical Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority to JP28373291A priority Critical patent/JPH05100357A/ja
Publication of JPH05100357A publication Critical patent/JPH05100357A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 原紙と樹脂層との接着性の良好な写真用支持
体を得る。 【構成】 原紙の両面にポリオレフィン樹脂被覆層が設
けられてなる写真用支持体において、少なくとも一方の
樹脂層が、250℃における見掛けの溶融粘度が、剪断
速度40/秒において2500乃至5000ポイズであ
るポリエチレン樹脂組成物からなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、写真用支持体に関する
ものである。さらに詳しくは、本発明は、改良された樹
脂被覆層と原紙との接着性を有する写真用支持体に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来、写真用支持体としては、紙の片面
に硫酸バリウムを主体とするバライタ層を塗布したいわ
ゆるバライタ紙が用いられていた。近年、写真の現像処
理の高速化に伴い、原紙の両面をポリエチレンやポリプ
ロピレン等の熱可塑性樹脂でコ−ティングして防水処理
を施した支持体、即ち樹脂コ−ト紙と称される紙が主に
用いられるようになった。
【0003】写真用支持体に要求される性質としては、
寸法安定性、平滑性、隠蔽力、耐湿性、被切断性、耐カ
−ル性、耐薬品浸透性、写真適性等が優れていることが
あるが、樹脂被覆層と原紙との接着性が優れていること
も必要である。
【0004】樹脂層としてポリオレフィン樹脂が多用さ
れる理由は、上記の性質に優れ、安価であり、また押出
加工性に優れているからである。
【0005】しかしながら、ポリオレフィン樹脂は、無
極性高分子であり、紙基体に対する接着性は必ずしも十
分ではなく、素材あるいは製造方法の如何によっては紙
基体とポリオレフィン樹脂層との接着性が不十分な被覆
紙が得られることがある。紙基体とポリオレフィン樹脂
層との接着性の不十分な被覆紙を写真用支持体として用
いた場合、印画紙の端部において摩擦などにより樹脂層
が紙基体から剥離して印画紙としての外観を損ない、ま
た現像処理中に端部の剥離が生じた場合は剥離部分にお
いて現像処理液が紙に吸収されエッヂ汚れを起こす。
【0006】さらに、現像処理が終了した印画紙を専用
のカッタ−にて所定の大きさに切断する際に、紙基体と
ポリオレフィンとの接着性が不十分の場合にはその切口
にヒゲ状のポリオレフィン延伸部分が現れることが多
く、このため切口の外観不良となり著しい場合には延伸
されたポリオレフィンが完全には切断されないこともあ
る。従って、ポリオレフィン樹脂被覆紙を写真用支持体
として使用するに当たっては紙基体とポリオレフィン樹
脂との接着が十分であることが極めて重要な要件とな
る。
【0007】紙基体とポリオレフィン樹脂層との接着性
を改善するためのもっとも簡易な方法は、押出コ−ティ
ング時の樹脂温度を高温に設定することであるが、樹脂
温度を高くすると樹脂の分解、酸化が著しく促進され、
樹脂劣化物による押出機の汚れ除去のため作業能率の低
下を招く他に、写真用支持体としては致命的ともいえる
カブリ強化、感度低下等を生じ、写真適性の低下を招
く。また、ポリオレフィン樹脂層の厚みを増すことによ
っても紙基体との接着性を向上させることが可能である
が、この方法によれば製造コストが高くなり、また印画
紙のカ−ルバランスが変化して採用が困難である。
【0008】一般に、写真用支持体原紙はクラフト紙な
どと異なり、表面が平滑であるために上述のいずれの方
法、あるいは紙基体面に対するコロナ放電処理等の活性
化処理によっても著しい接着強度の向上は見られないの
が普通である。このような紙基体とポリオレフィン樹脂
被覆層との接着性を向上させる方法として、例えばコ−
ティングの直前に紙基体を加熱しておく方法(特開昭5
7−102622号)、紙基体のサイズ剤として特定の
アルキルコハク酸サイズ剤を選択することにより、アン
ダーコ−ト層を設ける方法(特公昭51−25337
号、特公昭59−12167号等)、ポリオレフィン樹
脂の組成を工夫する方法(特公昭52−26258号、
特開昭60−150049号)、ポリオレフィン樹脂中
に含まれる二酸化チタンを多価アルコールにより処理す
る方法(特開昭58−58542号)、ポリエチレン樹
脂被覆層の表面酸化度を特定の範囲に制御する方法(特
開昭63−228146号)、エチレン−酸化炭素共重
合体を添加する方法(特開平3−146800号)等の
多くの方法が考案されている。しかし、これら既知の方
法はいずれも、接着性と写真性の両者を同時に満足する
には到らなかった。
【0009】
【本発明が解決しようとする問題点】本発明は、写真用
支持体におけるポリオレフィン樹脂被覆層と紙基体との
接着性を向上させ、接着性、写真性に優れた写真用支持
体を提供しようとするものである。
【0010】
【問題点を解決するための手段】本発明者は、ポリエチ
レン樹脂の紙基体との接着性と、溶融粘性との関係に着
目して鋭意検討を重ねたところ、接着性は、押出加工時
に溶融樹脂フィルムと紙基体とが接する瞬間の樹脂の見
掛けの溶融粘度に大きく支配されていることを見い出
し、本発明を完成したのである。すなわち、本発明は、
原紙の両面にポリオレフィン樹脂被覆層が設けられてな
る写真用支持体において、少なくとも一方の樹脂層が、
250℃における見掛けの溶融粘度が、剪断速度40/
秒において2500乃至5000ポイズであるポリエチ
レン樹脂組成物からなることを特徴とする写真用支持体
により達成される。
【0011】樹脂の溶融粘性に関する指標としては、例
えばメルトフローレート(以下MFRと略す)が知られ
ているが、測定温度がポリエチレンの場合190℃であ
ることや、測定時の剪断速度が測定試料によって異なる
ことから実際の押出加工条件に対比するのは適当ではな
く、測定温度250℃、剪断速度40/秒における見掛
けの溶融粘度が最も適当である。
【0012】本発明に於けるポリエチレン樹脂として
は、低密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、高密度
ポリエチレン、及びこれらの混合物である。
【0013】本発明に於ける写真用支持体に用いられる
低密度ポリエチレンとは、密度が0.915〜0.93
0g/cm3のものであり、通常高圧法で製造されるもの
である。一方、高密度ポリエチレンとは、密度が0.9
50g/cm3以上のものであり、通常低圧法あるいは中
圧法で製造されるものである。これらのポリエチレン樹
脂は本発明を構成する範囲において、各種の密度及びM
FRを有するものを単独に、あるいはそれらの二種以上
を混合して用いることができる。
【0014】本発明における写真用支持体の各々の樹脂
層に、白色顔料を含有せしめることが出来る。写真用支
持体に適した白色顔料としては、二酸化チタンが好まし
く、特公昭59−42296号、特公昭59−3730
4号、特公昭60−3430号、特公昭60−5611
8号、特開昭57−108849号、特開昭58−76
30号、特開昭58−220140号、特開昭59−1
544号、特開昭59−121329号、特開昭59−
164550号、特開昭59−215334号、特開昭
61−103635号に記載の各種のものを含有せしめ
ることができる。
【0015】また、二酸化チタン顔料の他に酸化亜鉛、
タルク、炭酸カルシウム、等の白色顔料、ステアリン酸
アミド、アラキジン酸アミド、等の脂肪酸アミド、ステ
アリン酸亜鉛、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸
アルミニウム、ステアリン酸マグネシウム、パルミチン
酸亜鉛、ミスチリン酸亜鉛、パルミチン酸カルシウム、
等の脂肪酸金属塩、ヒンダ−ドフェノ−ル、ヒンダ−ド
アミン、リン系、硫黄系等の各種酸化防止剤、コバルト
ブル−、群青、セルリアンブル−、フタロシアニンブル
−等のブル−顔料や染料、コバルトバイオレット、ファ
ストバイオレット、マンガンバイオレットなどのマゼン
タの顔料や染料、蛍光増白剤、紫外線吸収剤などの各種
の添加剤を適宜組み合わせて添加することができる。特
に、脂肪酸金属塩を数ppmから0.5重量%、特開昭
60−11847号に記載もしくは例示の酸化防止剤を
数ppmから1000ppm程度含有せしめるのが好ま
しい。また、二酸化チタン顔料やこれらの添加剤を含有
せしめる方法としては、前記した公報明細書及び特開昭
60−11841号、特開昭60−75832号、特開
昭60−181131号等に記載もしくは例示の方法な
ど任意の方法で行うことができる。
【0016】本発明における写真用支持体は、走行する
基体たる紙上に加熱溶融したポリオレフィン樹脂を流延
するいわゆる押出コ−ティング法によって製造され、通
常その両面が樹脂により被覆されるが、樹脂を原紙に被
覆する前に、原紙にコロナ放電処理や火炎処理を施すの
が好ましい。写真用支持体の乳剤側表面は光沢面または
印画紙にした場合に印画紙の表面の光沢に影響を与えな
い程度の特開昭55−26507号に記載の微粗面ある
いはマット面、絹目面等を有し、裏側は通常無光沢面で
あり、表面あるいは必要に応じ表裏両面にもコロナ放電
処理、火炎処理などの活性化処理を施すことができる。
更に、活性化処理後、特開昭61−84643号に記載
のような下引き処理をすることができる。
【0017】また、本発明における写真用支持体の裏面
の樹脂層の厚さとしては、特に制限はないが、一般に1
0〜50μ程度の厚さに押出コ−ティングしたものが有
利であり、特にカ−ル物性及びコストの点から裏側の樹
脂層の合計の厚みは表側樹脂層の厚みより薄いか、もし
くは等しいのが有利である。
【0018】本発明の実施に好ましく用いられる原紙を
構成するパルプとしては、該支持体を有する写真印画紙
の現像処理時の走行性や取扱易さ、さらにはカ−ルの少
ないプリントが得られるという優れた写真用支持体を経
済的に有利に提供できることから、特開昭58−376
42号、特開昭60−67940号、特開昭60−69
649号、特開昭61−35442号等に記載もしくは
例示してあるような適切に選択された天然パルプを用い
るのが有利であるが、必要に応じて天然パルプ以外の合
成パルプ、合成繊維を用いても良い。
【0019】天然パルプは、塩素、次亜塩素酸塩、二酸
化塩素漂白の通常の漂白処理並びにアルカリ抽出もしく
はアルカリ処理及び必要に応じて過酸化水素、酸素など
による酸化漂白処理など、及びそれらの組合せ処理を施
した針葉樹パルプ、広葉樹パルプ、針葉樹広葉樹混合パ
ルプの木材パルプが有利用いられ、また、クラフトパル
プ、サルファイトパルプ、ソーダパルプなどの各種の物
を用いることができる。
【0020】本発明の実施に好ましく用いられる原紙中
には、紙料スラリー調製時に各種のサイズ剤、高分子化
合物、添加物を含有せしめることができる。
【0021】本発明の実施に好ましく用いられる原紙に
有利に含有接着湿られるサイズ剤としては、脂肪酸金属
塩および/または脂肪酸、アルキルケテンダイマー、ア
ルケニルまたはアルキルコハク酸無水物、特開昭54−
147211号に記載のエポキシ化高級脂肪酸アミド、
特開昭56−109343号に記載の有機フルオロ化合
物が挙げられる。
【0022】本発明の実施に好ましく用いられる原紙に
有利に含有せしめられるサイズ剤としては、塩化アルミ
ニウム、硫酸バンド、ポリ塩化アルミニウム等の水溶性
アルミニウム塩でパルプに定着される態様での脂肪酸金
属塩および/または脂肪酸、水溶性アルミニウム塩を用
いるか、あるいは用いないでパルプに定着される態様で
のアルキルケテンダイマーあるいはアルキルケテンダイ
マーとエポキシ化高級脂肪酸アミドとの組合せサイズ剤
などを挙げることができる。脂肪酸金属塩および/また
は脂肪酸としてはその炭素数が12〜22のものが好ま
しく、その添加量は対重量当り0.5〜4.0重量%の
範囲が好ましい。また、必要に応じて添加される水溶性
アルミニウム塩の添加量はサイズ剤に対して固形重量基
準で1/20/〜4/1の範囲が、特に1/10〜1/
1の範囲が好ましい。また、アルキルケテンダイマーと
しては、アルキル基の炭素数が8〜30、好ましくは1
2〜18の物がよい。アルキルケテンダイマーは、通
常、その乳化物として市販されており、具体例として
は、ディックハーキュレス(株)製のアコーペル360X
Cなどがある。その添加量としてはパルプ絶乾重量当り
0.2〜4.0重量%の範囲が好ましい。
【0023】本発明の実施に好ましく用いられる原紙に
紙料スラリー調製時に有利に含有せしめられる高分子化
合物として陽イオン性湿潤紙力増強剤、カチオン性、ア
ニオン性あるいは両性紙力増強剤が挙げられる。陽イオ
ン性湿順紙力増強剤としては、ポリアミンポリアミドエ
ピクロルヒドリン樹脂が好ましく、その添加量はパルプ
乾燥重量に対して0.05〜4.0重量%の範囲が、特
に0.15〜1.5重量%の範囲が好ましい。その具体
例としては、ディックハーキュレス(株)製のカイメン5
57H、カイメンS−25、エピノックスP−130な
どがある。
【0024】またカチオン性、アニオン性あるいは両性
紙力増強剤としては、特公昭60−17103号に記載
もしくは例示のカチオン化澱粉、特願昭62−4969
9号に記載もしくは例示のカチオン性ポリビニルアルコ
ール、特開昭57−185432号、特開昭57−19
7539号に記載もしくは例示のカチオン性ポリアクリ
ルアミド、特公昭62−23119号、特公昭62−3
1118号に記載もしくは例示のアニオン性ポリアクリ
ルアミド、特公昭61−37613号、特開昭59−3
1949号に記載もしくは例示の両性ポリアクリルアミ
ド、特開昭59−125731号に記載もしくは例示の
植物性ガラクトマンナンなどを挙げることができる。そ
れらの添加量はパルプ乾燥重量に対して0.05瑤8重
量%の範囲が、特に0.15〜4重量%の範囲が好まし
い。
【0025】また、本発明の実施に好ましく用いられる
原紙中にはスラリー調成時に各種の添加剤を含有せしめ
ることができる。填料としてクレー、カオリン、炭酸カ
ルシウム、硫酸バリウム、ケイ酸マグネシウム、酸化チ
タンなど、pH調節剤として苛性ソーダ、炭酸ソーダな
ど、着色顔料、着色染料、蛍光増白剤として特開昭54
−147033号、特開昭63−204251号、特開
平1−266537号に記載もしくは例示のものなどを
適宜組み合わせて含有せしめることができる。
【0026】本発明の実施に好ましく用いられる原紙中
には、各種の水溶性ポリマー、帯電防止剤、添加剤をス
プレーあるいはタブサイズプレスによって含有せしめる
ことが出来る。水溶性ポリマーとして、特開平1−26
6537号に記載もしくは例示の澱粉系ポリマー、ポリ
ビニルアルコール系ポリマー、ゼラチン系ポリマーポリ
アクリルアミド系ポリマー、セルローズ系ポリマーな
ど、帯電防止剤として特開平1−266537号に記載
もしくは例示の塩化ナトリウム、塩化カリウムなどのア
ルカリ金属塩、塩化カルシウム、塩化バリウムなどのア
ルカリ土類金属塩、コロイド状シリカなどのコロイド状
金属酸化物、特開昭58−82242号に記載もしくは
例示の有機帯電防止剤など、ラテックス、エマルジョン
類として石油樹脂エマルジョン、スチレン−アクリル酸
−アクリル酸エステル共重合体、スチレン−アクリル酸
−ブタジエン共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合
体、スチレン−マレイン酸−アクリル酸エステル共重合
体などのラテックス、顔料としてクレー、カオリン、タ
ルク、硫酸バリウム、酸化チタンなど、pH調節剤とし
て塩酸、リン酸、クエン酸、苛性ソーダ、炭酸ソーダな
ど、そのほか前記した着色顔料、着色染料、蛍光増白剤
などの添加物を適宜組み合わせて含有せしめるのが有利
である。
【0027】本発明の実施に好ましく用いられる原紙の
抄造には、長網抄紙機、丸網抄紙機など通常用いられる
抄紙機が用いられるが、特開昭58−37642号、特
開昭61−260240号、特開昭61−284762
号に記載もしくは例示してあるような適切な抄紙方法を
採用するのが有利である。また、原紙の厚みに関しては
特に制限はないが、原紙を抄造、特開昭58−3764
2号、特開昭60−126397号に記載もしくは例示
してあるように原紙をカレンダー処理したものが好まし
く、その坪量は、40g/m2〜250g/m2のものが
好ましい。
【0028】本発明に於ける写真用支持体には、帯電防
止、カ−ル防止のために各種のバックコ−ト層を塗設す
ることができる。また、バックコ−ト層には、特公昭5
2−18020号、特公昭57−9059号、特公昭5
7−53940号、特公昭58−56859号、特開昭
59−214849号、特開昭58−184144号な
どに記載もしくは例示の無機帯電防止剤、有機帯電防止
剤、親水性バインダー、ラテックス、硬化剤、顔料、界
面活性剤などを適宜組み合わせて含有せしめることがで
きる。
【0029】本発明に於ける写真用支持体は、各種の写
真構成層が塗設されてカラ−写真印画紙用、白黒写真印
画紙用、写植印画紙用、複写印画紙用、反転写真材料、
銀塩拡散転写法ネガ及びポジ用、印刷材料用など各種の
用途に用いることができる。例えば、塩化銀、臭化銀、
塩臭化銀、沃臭化銀、塩臭化銀乳剤層を設けることがで
きる。ハロゲン化銀写真乳剤層にカラーカプラーを含有
せしめて多層ハロゲン化銀構成層を設けることができ
る。
【0030】また、物理現像核を含有せしめて銀塩拡散
転写受像層を設けることができる。それらの写真構成層
の結合剤としては、通常のゼラチンの他にポリビニルピ
ロリドン、ポリビニルアルコール、多糖類の硫酸エステ
ル化合物などの親水性高分子物質を用いることができ
る。また、上記の写真構成層には、各種の添加剤を含有
せしめることができる。例えば、増感色素としてシアニ
ン色素、メロシアニン色素など、化学増感剤として水溶
性金化合物、硫黄化合物など、カブリ防止剤もしくは安
定剤としてヒドロキシ−トリアゾロピリミジン化合物、
メルカプト−複素環化合物など、硬膜剤としてホルマリ
ン、ビニルスルフォン化合物、アジリジン化合物など、
塗布助剤としてベンゼンスルフォン酸塩、スルフォコハ
ク酸エステル塩など、汚染防止剤としてジアルキルハイ
ドロキノン化合物など、そのほか蛍光増白剤、鮮鋭度向
上色素、帯電防止剤、pH調節剤、カブらせ剤、さらに
ハロゲン化銀の生成・分散時に水溶性イリジウム、水溶
性ロジウム化合物などを適宜組み合わせて含有せしめる
ことができる。本発明に係るハロゲン化銀写真材料は、
その写真材料に合わせて「写真感光材料と取扱法」(共
立出版、宮本五郎著、写真技術講座2)に記載されてい
るような露光、現像、停止、定着、漂白、安定などの処
理が行われるが、特に発色現像後一浴漂白定着処理を行
う多層ハロゲン化銀カラ−写真材料は、CD−III、C
D−IV(以上2種の化合物はコダック社の商品名)、ド
ロキシクロム(メイアンドベイカー社商品名)など如何
なる主役のカラ−現像液でも処理することができる。か
かる主薬を含む現像液にベンジルアルコール、タリウム
塩、フェニドンなどの現像促進剤を含有させてもよい。
また、ベンジルアルコールを実質的に含まない現像液で
処理することもできる。また有用な一浴漂白定着液は、
アミノポリカルボン散の金属塩(例えば、エチレンジア
ミン四酢酸、プロピレンジアミン四酢酸などの第二鉄錯
塩など)溶液であり、定着剤としては、チオ硫酸ソー
ダ、チオ硫酸アンモニウムなどが有用である。かかる一
浴漂白液には種々の添加剤を含有させることができる。
例えば、脱銀促進剤(例えば、米国特許第3,512,
979号に記載のメルカプトカルボン酸、ベルギー特許
第682,426号に記載のメルカプト複素環化合物な
ど)、汚染防止剤、pH調節ないしはpH緩衝剤、硬膜
剤、(例えば、硫酸マグネシウム、硫酸アルミニウム、
カリ明バンなど)、界面活性剤など種々の化合物を組み
合わせて含有させることができる。また、かかる一浴漂
白定着液は、種々のpHで使用され得るが、有用なpH
領域は、pH6.0〜8.0である。
【0031】
【実施例】本発明を以下の実施例により更に詳細に説明
する。ただし、本発明は以下の実施例に限定されるもの
ではない。
【0032】坪量170g/m2の写真用原紙を基紙と
し、その裏面を表1記載の強度でコロナ処理後、第1表
記載の樹脂を樹脂温度320℃でコロナ処理面に表1記
載の塗布量で溶融押出コ−ティングして無光沢面を有す
る裏樹脂層を形成した。この時の引取速度は200m/
分、ドローディスタンスは150mmであった。
【0033】次いでオモテ面を強コロナ処理し、アナタ
ーゼ型酸化チタン50重量部、低密度ポリエチレン
(0.918g/cm3、MFR9)47.5重量部、ス
テアリン酸亜鉛2.5重量部からなるマスタ−バッチ3
2重量部、低密度ポリエチレン(密度0.918g/c
m3、MFR5g/10分)64重量部、高密度ポリエチ
レン(密度0.967g/cm3、MFR7g/10分)10
重量部、から成る樹脂組成物を樹脂温度320℃、塗布
量32g/m2で溶融押出コ−ティングして光沢面を有
するオモテ樹脂層を形成した。
【0034】得られた支持体を40℃の温水に5分間浸
し、表面の水分を拭った後、80℃の乾燥機中にて5分
間乾燥させた。さらに50℃の乾燥機中にて、16時間
加温経時を行った。
【0035】接着性は、試料の裏面にナイフで切れ目を
入れ、紙基体とポリエチレン樹脂被覆層とをゆっくり剥
した時の紙基体の剥離面を観察し、以下の四階級で官能
評価した。 A:紙基体の剥離面に全く光沢がなく、毛羽立ってい
る。 B:紙基体の剥離面に光沢のある部分が、若干見られ
る。 C:紙基体の剥離面に光沢のある部分が、かなり見られ
る。 D:紙基体の剥離面全面に光沢があり、毛羽立ちがな
い。
【0036】上記四階級の内、実用上において満足でき
る状態と見なされるのはAあるいはBの評価が与えられ
たものである。
【0037】表1から明らかなように250℃、40/
秒における溶融粘度が5000ポイズを超える樹脂の接
着性は強コロナ処理を施した原紙に対しても不十分であ
り、写真用支持体に用いられる樹脂としては不適当であ
る。また、溶融粘度が2500未満の樹脂は、接着性に
関しては良好であるが、加工時のネックインが著しく大
きく実用的ではない。
【0038】
【表1】
【0039】
【発明の効果】本発明により、ポリエチレン樹脂被覆層
と紙基体との接着性の優れた写真用支持体を提供するこ
とができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原紙の両面にポリオレフィン樹脂被覆層
    が設けられてなる写真用支持体において、少なくとも一
    方の樹脂層が、250℃における見掛けの溶融粘度が、
    剪断速度40/秒において2500乃至5000ポイズ
    であるポリエチレン樹脂組成物からなることを特徴とす
    る写真用支持体。
JP28373291A 1991-10-03 1991-10-03 写真用支持体 Pending JPH05100357A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28373291A JPH05100357A (ja) 1991-10-03 1991-10-03 写真用支持体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28373291A JPH05100357A (ja) 1991-10-03 1991-10-03 写真用支持体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05100357A true JPH05100357A (ja) 1993-04-23

Family

ID=17669384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28373291A Pending JPH05100357A (ja) 1991-10-03 1991-10-03 写真用支持体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05100357A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994027186A1 (en) * 1993-05-17 1994-11-24 Mitsubishi Paper Mills Limited Resin-coated paper
US5824462A (en) * 1993-05-17 1998-10-20 Mitsubishi Paper Mills Limited Resin-coated paper

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994027186A1 (en) * 1993-05-17 1994-11-24 Mitsubishi Paper Mills Limited Resin-coated paper
US5824462A (en) * 1993-05-17 1998-10-20 Mitsubishi Paper Mills Limited Resin-coated paper

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5104722A (en) Photographic support of base paper and polyolefin layers
JP2901153B2 (ja) 写真用支持体の製造方法
JPH05100357A (ja) 写真用支持体
JP2773084B2 (ja) 写真用支持体およびその製造方法
JP2000039686A (ja) 画像材料用支持体
JP3453717B2 (ja) 画像材料用支持体
JP2846395B2 (ja) 写真用支持体およびその製造法
JPH07181625A (ja) トナー定着性を備えた写真用印画紙
JP3291319B2 (ja) 写真用支持体
JP2914458B2 (ja) 写真用支持体
JP2000155385A (ja) フッ素ポリマ―を含む二軸延伸シ―トを有する画像形成要素
JP2907601B2 (ja) 感光材料用支持体
JP3255991B2 (ja) 写真用支持体
JP3343834B2 (ja) 画像材料用支持体
JPH0682957A (ja) 写真用支持体の製造方法
JP2972405B2 (ja) 写真用支持体
JP2899147B2 (ja) 写真用支持体の製造方法
JP2773799B2 (ja) 写真用支持体
JP3287652B2 (ja) 写真用支持体
JP3350565B2 (ja) 画像材料用支持体
JPS60185947A (ja) ハロゲン化銀写真材料
JP2871895B2 (ja) 感光材料用支持体
JP2002148760A (ja) 写真用支持体
JPH0648362B2 (ja) 写真用支持体の製造方法
JPH0648367B2 (ja) 写真用支持体