JP2721172B2 - 写真層用支持材料及びその製法 - Google Patents

写真層用支持材料及びその製法

Info

Publication number
JP2721172B2
JP2721172B2 JP63074879A JP7487988A JP2721172B2 JP 2721172 B2 JP2721172 B2 JP 2721172B2 JP 63074879 A JP63074879 A JP 63074879A JP 7487988 A JP7487988 A JP 7487988A JP 2721172 B2 JP2721172 B2 JP 2721172B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support material
polyolefin
fluorine
coating
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63074879A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS649444A (en
Inventor
ラルフ‐ブルクハルト・デートレフス
ベルント・シヨルツ
ヴオルフラム・ヴイスク
エルケ・ミーフエルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fueritsukusu Sheraa Yuniooru Unto Co KG GmbH
Original Assignee
Fueritsukusu Sheraa Yuniooru Unto Co KG GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fueritsukusu Sheraa Yuniooru Unto Co KG GmbH filed Critical Fueritsukusu Sheraa Yuniooru Unto Co KG GmbH
Publication of JPS649444A publication Critical patent/JPS649444A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2721172B2 publication Critical patent/JP2721172B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/76Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers
    • G03C1/775Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers the base being of paper
    • G03C1/79Macromolecular coatings or impregnations therefor, e.g. varnishes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/3154Of fluorinated addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31544Addition polymer is perhalogenated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31913Monoolefin polymer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は写真層用の、ポリオレフィン樹脂で被覆され
た耐水性支持材料に関する。
従来の技術 ポリオレフィンで被覆された写真支持材料は通常、有
利には画面に施された耐水性ポリオレフィン樹脂層を有
するサイズ施行されたベース紙からなる。現在広く実施
されている方法ではポリオレフィン樹脂層はポリエチレ
ンからなり、押出被覆法により紙に施される[「ジャー
ナル・オブ・アプライド・フォトグラフィク・エンジニ
アリング」(J.Appl.Photographic Engineering)5、
(1979年)、第110〜117頁]。
付着力を高めるために必要な前処理を層表面に施した
後、ポリオレフィン樹脂層の1つ(前面層)に1つ以上
の写真層を施す。この写真層は黒/白用でもまた相応の
補助層を有するカラー写真用であってもよい。
前面層は通常光反射性の白色顔料、有利には二酸化チ
タン並びに場合によっては着色顔料、蛍光増白剤及び他
の添加剤例えば顔料用分散剤、分離剤、剥離剤、酸化防
止剤、帯電防止剤又は同様のものを含む。
感光層とは逆の側の紙面に施されたプラスチック層
(背面層)は、有利には着色されていない。しかしこの
層は顔料及び他の添加剤を含んでいてもよく、これは被
覆された紙を写真支持材料として使用することを可能と
し、基本的にはその前面層に使用した剤と同じであって
もよい。
前面層と本来の写真層との間には、例えば写真層の付
着力を高めるか又はこの材料の用途によって規定される
他の作用を満たすための付加的な作用層が存在していて
もよい。
更に背面層も、例えば筆記可能性、導電性、接着性、
平面度及び支持材料の他の特性を改良する他の作用層で
被覆することができる。
両面をポリオレフィンで被覆された写真用支持紙が片
面に写真層を施した後その前面に好ましくなく強い湾曲
するのを阻止するため、通常ポリオレフィン被覆に際し
て前面層は主とし低密度のポリオレフィン(例えばLDP
E)からなるが、背面層は主として高密度のポリオレフ
ィン(例えばHDPE)からなるように処理する[「ジャー
ナル・オブ・アプライド・フォトグラフィク・エンジニ
アリン」(J.Appl.Photograhpic Engineering)7、(1
981年)、第71頁]。
写真ベース紙をポリオレィンで被覆する処理は一般に
フィッシュテールダイを有する、押出被覆装置を用いて
溶融押出被覆法で行う。この方法は単一被覆法としてま
た多重被覆法としても公知である。補助層及び付加的な
作用層はすべての公知の被覆法を用いて独自の被覆装置
でまた押出被覆と直結して(EP 21749)施すことができ
る。
一般に写真支持材料の仕上げ趣向を考慮して種々の観
点から決定されることは公知である。これは例えばベー
ス紙並びに前面層を少量の染料又は着色顔料で色付けす
る処理に関している。特殊な場合には前面層の表面の形
態についても該当する。高光沢表面並びに艶消し及び構
造化された表面も周知である。この場合粗面度並びに表
面構造は種々の形態の冷却ロールを用いて極めて正確に
決定し、また顧客の種々の要望に適合させることができ
る。
全ての被覆法並びに各被覆材料はそれぞれ固有の長所
及び短所を有し、これは当業者の熟知するところであ
り、またどの方法及びどの材料を特定の写真支持材料に
対してどのように組合わせて使用するかを場合に応じて
決定することは当業者に委ねられる。更にプラスチック
工業又は紙工業で慣用の特定の添加剤はこれが写真層の
各成分と反応する可能性があり、従って写真支持材料に
損傷をもたらし、支持材料が使用不能となり得ることか
ら避けなければならず、一方他の添加剤は写真層用のポ
リオレフィン樹脂で被覆された支持材料を製造するのに
不可欠であることは当業者にとって周知である。後者の
グループには例えば白色顔料有利には酸化チタン、着色
顔料、顔料用分散剤、酸化防止剤、蛍光増白剤又は若干
の加工助剤が属する。
剥離剤又は分離剤としても公知の特定の加工助剤は写
真層支持体用の多くのポリオレフィン被覆コンパウンド
に配合されるが、これは特に艶出し冷却ロールを用いて
光沢表面層に加工される被覆コンパウンドでは不可欠で
ある。この分離剤にはステアリン酸、ステアリン酸グリ
セリン、高級脂肪酸の金属塩又は高級脂肪酸のアミドが
属する。写真目的でのポリオレフィン被覆紙で広く普及
しているのはステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸
亜鉛、ステアリン酸アルミニウム又はエルカ酸アミドの
添加である。
更にポリオレフィン被覆コンパウンド中の分離剤とし
てポリエチレングリコールを使用することも公知であ
る。
この分離剤の重要な作用の1つは、押出成形されたポ
リオレフィンフィルムを冷却ロールから容易にかつ均一
に分離することを保証することである。この分離剤が存
在しない場合には、冷却ロールからのポリオレフィンフ
ィルムの剥離剤は常に均一には行われず、短い周期的な
間隔を置いて進行し、ウェブ方向に対して横方向に走る
細かい波形が形成される。この極めて微細の波形は、表
面形状を測定する通常の検出法によっては把握できない
が、光沢表面に光が傾斜して入射する場合には明らかに
微細な線として観察でき、これは互いに平行に走りかつ
相互に約1mmの間隔を有する。従ってこれは「譜線」と
表現することもできる。この譜線は一般に70〜80m/分よ
りも早い被覆速度の場合に生じ、速度が早まるにつれて
著しくなる。
被覆コンパウンドに上記分離剤の1種又は数種を添加
することによってのみ、高光沢表面の製造が押出被覆法
で初めて可能となる。この場合分離剤の添加量は被覆速
度にほぼ比例する。すなわち被覆速度が早いほど多量の
分離剤が必要となる。通常被覆コンパウンドに対して0.
5〜1重量%の量が使用される。
しかし剥離剤又は分離剤の添加は欠陥を伴なう。分離
剤によって冷却ロールからのポリオレフィンフィルムの
分離は容易になるが、ベース紙へのポリオレフィンフィ
ルムの付着力は弱まる。更に分離剤は高い押出し温度に
より浸出する。蒸気は機械部分で1部凝縮し、凝縮物が
ベルト上に滴下する。好ましくない場合には冷却ロール
に脂肪様の沈積物が生じ、これが冷却ロールからポリオ
レフィン表面に移行し、この箇所は光沢欠存箇所として
観察し得るだけでなく、後に塗布される写真層の形成及
び付着力に悪影響が及ぼされる。
いわゆる譜線は光沢ポリオレフィン表面でのみ観察さ
れるが、冷却ロール上への好ましくない沈積物を伴なう
浸出減少は光沢表面並びに構造化又は艶消し表面の場合
にも欠点となる。従って分離剤の添加を回避する方法を
提供することは極めて有意義である。特に沈積傾向の著
しく強い脂肪酸アミド及び脂肪酸エステルを完全に排除
すること及びそれにもかかわらず経済的な加工速度で欠
点のない高光沢表面を得ることのできる方法が要望され
ている。この場合艶消し表面又は光沢表面を同じ被覆混
合物で製造できることが特に望ましく、これにより表面
構造体の変換(冷却ロール交換)で不必要に被覆混合物
を替える必要はなくなる。
発明が解決しようとする課題 従って本発明の課題は上記の欠点を有さない写真層用
のポリオレフィン被覆支持材料を提供することにある。
特に本発明の課題は外側ポリオレフィン層にほとんど分
離剤を含まないポリオレフィン被覆層支持体をいわゆる
譜線なしに製造すること、また何らの制限もなしに艶消
し表面並びに欠陥のない高光沢表面を得るのに適したポ
リオレィン被覆コンパウンドを提供することにある。
本発明の他の課題は、分離剤の有害な浸出を生じずま
た経済的に許容可能の製造条件下に欠陥のない高光沢表
面を得ることのできる、写真目的用のポリオレィン被覆
層支持体を製造する方法を提案することにある。この場
合経済的に許容可能の製造条件としては被覆速度が100m
/分以上であることである。
課題を解決するための手段 この課題は本発明によればポリオレフィン被覆を製造
するために使用したポリオレフィン被覆コンパウンドに
弗素含有ポリマーを配合し、写真ベース材料例えば写真
ベース紙をこの被覆コンパウンドで被覆することによっ
て解決される。優れた実施例では配合された弗素含有ポ
リマーは弗化ビニル、弗化ビニリデン、トリフルオルク
ロルエチレン又はヘキサフルオルプロピレンのポリマー
又はコポリマー(弗素含有量30〜76重量%)であり、こ
れは40〜1500ppmの添加量でポリオレフィン被覆コンパ
ウンドに配合される。
従って本発明による対象は少なくとも片面をポリオレ
フィンで被覆された材料、例えば紙であり、そのポリオ
レフィン被覆は弗素含有ポリマーを含む。この場合ポリ
マーは弗素30〜76重量%を含みまたポリオレフィン被覆
コンパウンドに40〜1500ppmの量で配合されている。
本発明の対象は特に、写真層に存在するポリオレフィ
ン層(前面層)が弗化ビニル、弗化ビニリデン、トリフ
ルオルクロルエチレン又はヘキサフルオルプロピレンの
ポリマー又はコポリマーを40〜1500ppmの量で含む、写
真層用のポリオレフィン被覆支持紙である。
更に本発明の対象は、少なくとも前面を被覆するため
に使用されるポリオレフィン被覆コンパウンドに弗素含
有ポリマーを予備混合物の形で混入することによって特
徴づけられる、押出被覆法を用いて写真層用のポリオレ
フィン被覆支持材料を製造する方法である。この場合弗
素含有ポリマーの混入量は有利にはポリオレフィン被覆
コンパウンドに対して40〜1500ppmであり、ポリマー又
はコポリマーは30〜76重量%の弗素含有量を有する。
本発明によりポリオレフィンで被覆されたベース材料
は有利には、公知方法で内部をサイズ処理されまた表面
サイズ施行が施されている、写真用ベース紙である。し
かしベース材料は合成繊維材料又はフィルム材料からな
る紙であってもよい。
ポリオレフィン被覆は公知方法で押出被覆法で行う。
この場合材料の1面は数層に重ね合わされたポリオレフ
ィン層を有していてよい。更にポリオレフィン層の下に
は他の層、例えば常用の重晶石層、電子線で硬化される
層、付着促進層又は遮断層が配設されていてもよく、ま
たポリオレフィン層上には他の公知の層を施し、その後
この上に写真層を設けることもできる。
弗素含有ポリマーは有利にはまずポリオレフィンと混
合させて弗素ポリマー1〜5重量%を含む予備混合物に
し、これを粒状にし、押出処理前にこの形で他の被覆混
合物に配合する。予備配合物を製造するための優れたポ
リオレフィンはポリエチレン、特に低密度のポリエチレ
ン(いわゆるLDPE)である。
本発明によりポリオレフィン混合物に配合される弗素
含有ポリマーは有利には弗素含有モノマー例えば弗化ビ
ニル、弗化ブニリデン、トリフルオルクロルエチレン又
はヘキサフルオルプロピレンのポリマー又はコポリマー
である。従属的な量で他の弗素含有モノマーをポリマー
の製造で使用することもでき、これには例えば本発明に
よる層用の添加剤としての弗化ビニリデン、ヘキサフル
オルプロピレン及びテトラフルオルエチレンからなるコ
ポリマーも適している。更に弗素含有ポリマーは従属的
な量で弗素不含のモノマー例えばエチレン、塩化ビニ
ル、アクリル酸又は他のものを含んでいてもよい。
弗素含有ポリマーの分子量は広範囲で変えることがで
きる。分子量5000のポリマーは、平均分子量500 000の
ポリマーと同様、良好な結果を伴なって使用することが
できる。
本発明の特に優れた実施態様では、弗素含有ポリマー
を含むポリオレフィン樹脂層は白色顔料を含むポリオレ
フィン層である。白色顔料は通常ルチル型又はアナター
ゼ型の二酸化チタン顔料、又は他の白色顔料との二酸化
チタン含有混合物である。押出被覆コンパウンドで使用
される白色顔料は一般に無機又は有機又は、無機及び有
機表面処理に曝されるものである。層中には白色顔料の
他に少量の着色顔料、分散剤、蛍光増白剤、酸化防止剤
又は写真層支持体との関連において公知の他の添加剤を
含んでいてもよい。
本発明の他の実施態様では、ポリオレフィン層は、弗
素含有ポリマーとポリエーテルグリコールとからなる分
離剤組成物を含む。ポリエーテルグリコールは分子量20
0〜35 000のポリエチレングリコール又は分子量400〜10
000のポリプロピレングリコール又は分子量400〜30 00
0のエチレンオキシド/プロピレンオキシドコポリマー
である。使用したポリエーテルグリコールの量は全被覆
混合物に対して10〜500ppmである。
弗素含有ポリマー添加物を有する本発明によるポリオ
レフィン被覆コンパウンドは従来公知のすべての混合物
に比して明らかな加工利点を示す。分離剤としての脂肪
酸誘導体は必要でなく、また所望に応じて艶消し表面及
び光沢表面を、品質を劣化させる浸出現象なしにまた溝
の付いた譜線なしに製造することができる。この場合予
想外にも紙−又はフィルム−ベースへの付着力は劣化せ
ず、むしろ僅かながら高められ、また弗素化ポリマーは
ポリオレフィン樹脂と基本的に不溶性であるにもかかわ
らず、押出成形フィルム中に不均一性は観察されない。
顔料用分散剤として又は触媒残分用中和成分としてポリ
オレフィン混合物中に時として存在する高級脂肪酸の塩
例えばステアリン酸マグネシウムの少量の配合は、0.3
重量%以下の量である限り欠点なしに許容される。好ま
しくない脂肪酸アミド及び脂肪酸エステルは完全に除外
することができ、また脂肪酸塩もその分離作用上の利用
から不必要である。
この効果は特に、冷却ロールからのポリオレフィン混
合物の分離が容易にかつ残分を生じることなく実施で
き、更に基材と被覆との間の付着力が高められることか
らまったく予想外であった。本発明による弗素化ポリマ
ー含有ポリオレフィン層への写真層の付着力も好ましく
ない影響を受けることはない。
押出被覆のために使用されるポリオレフィン樹脂に関
しては特別な制限はまったくない。フィッシュテールダ
イでの押出被覆につきすでに記載したすべてのポリオレ
フィン樹脂を使用することができるが、そのメルトイン
デックスは1〜35g/10分であることを前提とする。これ
はポリエチレン(HDPE、LDPE、LLDPE)、ポリプロピレ
ン、イオノマー樹脂又は他のオレフィン−コポリマー樹
脂であってもよい。この樹脂は溶融被覆法に適しまた得
られた層は冷却後もはや接着性でないことが重要であ
る。
実施例 次に本発明を実施例に基づき詳述する。
使用した略語の意味 LDPE=低密度ポリエチレン LLDPE=線状低密度ポリエチレン HDPE=高密度ポリエチレン d=密度(g/cm3) MFI=メルトインデックス(g/10分) MG=平均分子量 実施例の説明 各実施例で使用した混合物を得るために次の弗素ポリ
マー予備混合物、助剤予備混合物及び白色顔料予備混合
物を使用した。
弗素ポリマー−予備混合物 助剤−予備混合物 H1:LDPE98.65重量%;d=0.915g/cm3、MFI=15g/10分 ウルトラマリンブルー(Ultramarinblau)1.3重量% ポリプロピレングリコール0.05重量%;MG〜600 H2:LDPE98.3重量%;H1に同じ ウルトラマリンブルー(Ultramarinblau)1.3重量% ポリプロピレングリコール0.4重量%;MG〜10,000 H3:LDPE98.2重量%;H1に同じ ウルトラマリンブルー(Ultramarinblau)1.3重量% エルカ酸アミド0.5重量%。
白色顔料−予備混合物 W1:LDPE49.9重量%、d=0.915g/cm3、MFI=8g/分 二酸化チタン49.9重量%、ルチル型、Al2O3で表面処理 ステアリン酸マグネシウム0.2重量%、 W2:LDPE49.0重量%、W1に同じ 二酸化チタン49.0重量%、W1に同じ ステアリン酸マグネシウム0.2重量% W3:LDPE50.0重量%、W1に同じ 二酸化チタン50.0重量%、W1に同じ W4:LDPE50.0重量%、W1に同じ 二酸化チタン50.0重量%、アナターゼ型、Al2O3及び有
機的に表面処理 W5:LLDPE50.0重量%、d=0.920g/cm3 MFI=4.4g/10分 (3.2モル%オクテンとのコポリマー) 二酸化チタン50.0重量%、W1に同じ 例 1 表面に施されたコンパウンド170g/m2を有する写真層
支持体用ベース紙をコロナ前処理後背面で次の混合物30
g/m2で被覆した。この場合艶消し処理した冷却ロールを
用いてこの被覆に艶消し表面を施した; HDPE 70重量%;d=0.950g/cm3、MFI=10g/10分 LDPE 30重量%;d=0.924g/cm3、MFI=4g/10分 次いで直接、コロナ−前処理後前面の被覆を次の混合
物30/m2で行った。その際高光沢冷却ロールを用いてこ
の被覆に光沢表面を施した。
例 2 例1からの写真ベース紙をその背面で例1におけると
同様にして被覆した。
引続き直接、コロナ−前処理後に前面の被覆を次の混
合物30g/m2で行った。この場合高光沢冷却ロールを用い
てこの被覆に光沢表面を施した。
例 3 表面に施されたコンパウンド110g/m2を有する写真層
支持体用ベース紙をコロナ前処理後背面で次の混合物22
g/m2で被覆した。この場合艶消し処理した冷却ロールを
用いてこの被覆に艶消し表面を施した; HDPE 69.9重量%;d=0.950g/cm3、MFI=10g/10分 LDPE 27.1重量%;d=0.924g/cm3、MFI=4g/10分 弗素ポリマー予備混合物F1 3.0重量%。
次いで直接、コロナ−前処理後前面の被覆を次の混合
物25g/m2で行った。その際艶消し処理した又は高光沢冷
却ロールを用いてこの被覆に艶消し表面又は光沢表面を
施した。
試験法の説明 フィルム付着力:ベース紙上でのポリオレフィン樹脂フ
ィルムの付着力は被覆の進行方向で180℃の角度で10mm
幅の条片を剥離することによって評価する。評点1〜5
を付すが、この場合評点1は極めて良好な付着力をまた
評点5は付着力なしを意味する。
譜線:これは約1mmの間隔でウェブ方向に対して横方向
に走り、光が傾斜して入射する場合光沢表面で観察可能
である。評価は明白、弱及び無しで行う。
障害(揮発性成分による):凝縮物の形成、冷却ロール
の被膜化又は被覆ベース紙の光沢表面上の艶消し箇所に
より清浄処理が必要となるまでの、無傷状態で被覆可能
のウェブ長さを表す。すべての実施例で冷却ロールの冷
却水温度は+10℃であった。
試験結果 これらの結果は、混合物に弗素ポリマーを添加するこ
とによって低分子分離剤の量は明らかに減少し得るか又
は全く省略することが可能であることを示し、この場合
被覆の表面は譜線を有さない。
低分子分離剤を減少させるか又は省略することによっ
て高い融解温度でもほとんど浸出現象は起こらず、従っ
て製造中に経費の嵩む清浄処理は十分に割愛することが
できる。
冷却ロールからのポリオレフィン層の分離は弗素ポリ
マーの添加によって容易になるにもかかわらず、ベース
紙へのこの層の付着力は高められる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ヴオルフラム・ヴイスク ドイツ連邦共和国ベルム・ブルンネンヴ エーク 19 (72)発明者 エルケ・ミーフエルト ドイツ連邦共和国ヘルフオード・ゲーベ ンシユトラーセ 30 (56)参考文献 特開 昭53−102947(JP,A) 特開 昭62−170952(JP,A) 米国特許3222314(US,A) 英国特許634550(GB,A)

Claims (15)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】片面又は両面がポリオレフィン樹脂で被覆
    されている紙−又はフィルム−材からなる写真層用支持
    材料において、被覆層の少なくとも1つが、ハロゲン不
    含のポリオレフィン及びフッ素含有ポリマーからなるこ
    とを特徴とする、写真層用支持材料。
  2. 【請求項2】ポリオレフィン被覆層が白色顔料を含む、
    請求項1に記載の写真層用支持材料。
  3. 【請求項3】ポリオレフィン被覆層が白色顔料と並ん
    で、青色系、赤色系又は菫色系の着色顔料を少なくとも
    1種含む、請求項1又は2に記載の写真層用支持材料。
  4. 【請求項4】フッ素含有ポリマーが40〜1500ppmの量で
    含まれている、請求項1から3のいずれか1項記載の支
    持材料。
  5. 【請求項5】フッ素含有ポリマーがフッ素含有率30〜76
    重量%のポリマー又はコポリマーである、請求項1から
    4のいずれか1項記載の支持材料。
  6. 【請求項6】フッ素含有ポリマーがフッ化ビニル、フッ
    化ビニリデン、テトラフルオルエチレン、トリフルオル
    クロルエチレン又はヘキサフルオルプロピレンのポリマ
    ー又はコポリマーである、請求項1から5のいずれか1
    項記載の支持材料。
  7. 【請求項7】ポリオレフィン被覆層が更に他の作用添加
    剤を少なくとも1種を含む、請求項1から6のいずれか
    1項記載の支持材料。
  8. 【請求項8】他の添加剤がポリエーテルグリコールであ
    る、請求項7記載の支持材料。
  9. 【請求項9】被覆層が付加的にポリエーテルグリコール
    10〜1000ppmを含む、請求項1から8のいずれか1項記
    載の支持材料。
  10. 【請求項10】被覆層が付加的に、顔料の添加に必要と
    される分散剤を少なくとも1種含む、請求項1から9の
    いずれか1項記載の支持材料。
  11. 【請求項11】被覆層がその他の作用添加剤を少なくと
    も1種含む、請求項1から10のいずれか1項記載の支持
    材料。
  12. 【請求項12】ポリオレフィン被覆層の少なくとも1つ
    が押出被覆法によって基材に形成されている、ポリオレ
    フィン樹脂で被覆された写真層用支持材料を製造する方
    法において、ハロゲン不含のポリオレフィン被覆混合物
    に押出前にフッ素含有ポリマーをハロゲン不含のポリオ
    レフィンとの予備混合物の形で配合することを特徴とす
    る、写真層用支持材料の製法。
  13. 【請求項13】予備混合物をフッ素含有ポリマー1〜5
    重量%及びハロゲン不含のポリオレフィン95〜99重量%
    から製造する、請求項12記載の方法。
  14. 【請求項14】ハロゲン不含のポリオレフィン被覆混合
    物にフッ素含有ポリマーの予備混合物を、基材上の被覆
    層がフッ素化ポリマー40〜1500ppmを含むような量で配
    合する、請求項12又は13記載の方法。
  15. 【請求項15】フッ素含有ポリマーとしてフッ素含有率
    が30〜76重量%のポリマーを使用する、請求項12から14
    のいずれか1項記載の方法。
JP63074879A 1987-06-20 1988-03-30 写真層用支持材料及びその製法 Expired - Lifetime JP2721172B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3720518.8 1987-06-20
DE19873720518 DE3720518A1 (de) 1987-06-20 1987-06-20 Traegermaterial fuer fotografische schichten

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS649444A JPS649444A (en) 1989-01-12
JP2721172B2 true JP2721172B2 (ja) 1998-03-04

Family

ID=6330029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63074879A Expired - Lifetime JP2721172B2 (ja) 1987-06-20 1988-03-30 写真層用支持材料及びその製法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5004644A (ja)
EP (1) EP0298188B1 (ja)
JP (1) JP2721172B2 (ja)
CN (1) CN1016382B (ja)
AT (1) ATE58439T1 (ja)
AU (1) AU605556B2 (ja)
DE (2) DE3720518A1 (ja)
ES (1) ES2018701B3 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3716269C2 (de) * 1987-05-15 1993-12-09 Schoeller Felix Jun Papier Wasserfester Schichtträger für lichtempfindliche Aufzeichnungsmaterialien
DE19812445C2 (de) * 1998-03-21 2000-12-07 Schoeller Felix Jun Foto Trägermaterial mit niedrigem Pitsniveau
US6391532B1 (en) 2000-04-07 2002-05-21 Eastman Kodak Company Photographic paper containing calcium carbonate
JP4027297B2 (ja) * 2002-10-24 2007-12-26 キヤノン株式会社 新規なポリヒドロキシアルカノエート及びその製造方法;それを含む樹脂組成物;新規なポリヒドロキシアルカノエートを含有する荷電制御剤、静電荷像現像トナー及びバインダー樹脂組成物

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB634550A (en) 1947-02-15 1950-03-22 Du Pont Improvements in or relating to photographic printing paper
US3222314A (en) 1956-06-20 1965-12-07 Du Pont Polyethylene resin containing a solid polyethylene glycol

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3165411A (en) * 1959-05-04 1965-01-12 Eastman Kodak Co Photographic products
GB1522406A (en) * 1975-04-07 1978-08-23 Fuji Photo Film Co Ltd Light-sensitive silver halide photographic materials
JPS53102947A (en) * 1977-02-22 1978-09-07 Fuji Photo Film Co Ltd Manufacturing of melt exturusion film
JPS58132555A (ja) * 1982-02-03 1983-08-06 富士写真フイルム株式会社 感光物質包装用フイルム
US4420580A (en) * 1982-02-08 1983-12-13 The Dow Chemical Company Method for preparing filled polyolefin resins and the resin made therefrom
JPH0642055B2 (ja) * 1986-01-23 1994-06-01 コニカ株式会社 写真感光材料

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB634550A (en) 1947-02-15 1950-03-22 Du Pont Improvements in or relating to photographic printing paper
US3222314A (en) 1956-06-20 1965-12-07 Du Pont Polyethylene resin containing a solid polyethylene glycol

Also Published As

Publication number Publication date
ES2018701B3 (es) 1991-05-01
AU605556B2 (en) 1991-01-17
AU1238588A (en) 1988-12-22
DE3720518A1 (de) 1988-12-29
DE3861067D1 (de) 1990-12-20
CN1016382B (zh) 1992-04-22
JPS649444A (en) 1989-01-12
EP0298188A1 (de) 1989-01-11
US5004644A (en) 1991-04-02
ATE58439T1 (de) 1990-11-15
DE3720518C2 (ja) 1992-07-16
EP0298188B1 (de) 1990-11-14
CN1030146A (zh) 1989-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4221110B2 (ja) 印画紙用支持体用紙及びその製造プロセス、並びに印画紙
JP2710628B2 (ja) 感光性材料のための耐水性層支持体、およびその製造法
JP2721172B2 (ja) 写真層用支持材料及びその製法
JPH0950093A (ja) 写真印画紙用支持体
JP3226681B2 (ja) 写真用の層状支持体
US4481289A (en) Method for manufacturing photographic support
US4898773A (en) Photographic paper support with a water resistant coating of polyethylene
JPS6330841A (ja) 写真用担体材料およびその製造法
JPH04256948A (ja) 写真印画紙用支持体
JPH022550A (ja) 写真用樹脂被覆紙の製造方法
US20060105150A1 (en) Imaging support containing interference pigments
US6399180B1 (en) Support material with low pit level
EP0976545B1 (en) Support for photographic paper and its production
JPS5893049A (ja) 写真印画紙用支持体
JP3824197B2 (ja) 印画紙用支持体及びその製造方法
JPH04256947A (ja) 写真印画紙用支持体
JPH06324431A (ja) 写真印画紙用支持体
JPH05265135A (ja) 樹脂被覆紙写真用支持体の製造方法
JPH06342194A (ja) 写真印画紙用支持体
JPH0567216B2 (ja)
EP1717636A1 (en) Multi-layer recording support
JPH06222499A (ja) 写真用支持体の製造方法
JPH01154052A (ja) 写真用支持体
JPH04166831A (ja) 写真印画紙用支持体
JPH04179947A (ja) 写真印画紙用支持体