JPS63303116A - 熱接着性複合繊維 - Google Patents

熱接着性複合繊維

Info

Publication number
JPS63303116A
JPS63303116A JP62131565A JP13156587A JPS63303116A JP S63303116 A JPS63303116 A JP S63303116A JP 62131565 A JP62131565 A JP 62131565A JP 13156587 A JP13156587 A JP 13156587A JP S63303116 A JPS63303116 A JP S63303116A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyester
melting point
component
tcd
composite fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62131565A
Other languages
English (en)
Inventor
Hironori Yamada
山田 裕憲
Takashi Murakami
敬 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP62131565A priority Critical patent/JPS63303116A/ja
Publication of JPS63303116A publication Critical patent/JPS63303116A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multicomponent Fibers (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、熱接着性複合IIHに関するものであり、更
に詳しくは、ポリエステル繊維等に対して比較的低温で
且つ短時間の熱処理によって充分な接着力を有する熱接
着性複合繊維に関する。
(従来技術) 不織布等を製造するための熱接着性複合繊維としては、
例えばポリエチレン、共重合ナイロン。
或いはエチレン・ビニルアルコール共重合体を接着成分
とする熱接着性複合111ftが用いられている。
ところで、近年、!1Ifi分野、特に不織布分野では
、ポリエチレンテレフタレート(以下、PETと称する
ことがある)を代表とするポリエステル繊維の役割が大
きくなり、生産効率・省エネルギー等の観点から熱接着
性複合繊維を用いてmN集合体或いは繊III製品、特
に不織布を製造する要求が大きくなり、ポリエステル繊
維用の熱接着性複合繊維が強く望まれている。しかし、
従来用いられてきた熱接着性複合繊維は、接着ポリマー
同志の熱接着性はもちろん良好であるが、不織布に用い
られている主体IIと混用して使用する場合は、接着可
能な主体繊維の種類が非常に限定され、ポリエステル繊
維との熱接着性は不充分であった。
例えば、ポリエチレンを接着成分とする複合繊維は自己
接着性を有するものの、化学構造の異なる一般の市販[
にはほとんど接着しない。また、共重合ナイロンを接着
成分とする複合繊維は、゛ナイロン繊1ftには接着す
るが、ポリエステル繊維には接着しなく、エチレン・ビ
ニルアルコール共重合体を接着成分とする複合繊維は、
溶解度パラメーターの比較的近いレーヨン、ビニロン、
或いはナイロンには接着性を示すが、やはりポリエステ
ルIIIに対する接着性は劣る。
このため、ポリエステル繊維を接着させるには、化学構
造および溶解度パラメーターが類似しているポリエステ
ル系ポリマーを接着成分とする複合繊維が適している。
唯、不織布等製造においては、生産効率・省エネルギー
等の観点より、約100〜150℃の比較的低温で且つ
極めて短時間(10秒以下)の熱処理で接着させる方法
が一般に用いられているため、1り着成分として用いる
ポリエステル系ポリマーは低温で、極めて短時間に軟化
し主体繊維と接着すること、が必要である。このため、
例えばイソフタル酸やジエチレングリコールを大量に共
重合せしめて軟化開始温度が大巾に低下したポリエステ
ルを用いる方法がある。しかし、このような共重合ポリ
エステルは非品性であるため、短時間の熱処理では充分
に主体繊維に接着しない難点がある。又、熱接着成分と
して脂肪族ポリエステルを使用した場合は、一般に芳香
族ポリエステルに比べて熱安定性が低いため、溶融紡糸
中に分解しゃすいこと、PETのような芳香族ポリエス
テルから成る主体繊維(以下、PET繊維と称すること
がある)に対する接着力が小さい等の問題点がある。
このようにポリエステル系熱接着性複合IIIとしだは
未だ充分に満足できるものがなかった。
本発明者等は、先に特願昭61−303768号明細書
において、前述した欠点を解消し得るポリエステル系熱
接着性複合mnとして、鞘成分を構成する接着成分とし
て用いる低融点ポリエステルが結晶性ポリエステルであ
り、芯成分を構成するポリエステルがPET又はポリブ
チレンテレフタレート(PBT>である熱接着性複合繊
維を提案した。
確かに、かかる熱接着性複合繊維は、当初の目的通り、
従来の熱接着性複合繊維よりもPETU&雑に対する接
着力を向上することができるが、1qられる不織布の強
度が依然として充分に満足し得るものではなく、PET
fl維に対する接着力を更に向上させることを要するこ
とが判明した。
(発明の目的) 本発明の目的は、PET繊帷に対して低温で短時間の接
着が可能であり、且つ強度的に充分に満足できる不織布
を与える熱接着性複合繊維を提供することにある。
(構成) 本発明者等は、かかる目的を達成すべく検討した結果、
芯成分としてPETを、鞘成分として結晶化促進剤が配
合されている低融点ポリエステルを夫々用いた熱接着性
複合繊維であって、その熱特性、特に冷却結晶化特性が
得られる不織布の強度と密接な関係にあることを見い出
し、本発明に到達した。
即ち、本発明は、融点[(Tln)2]が200℃以上
のポリエステルから成る芯成分と、融点[(Tm)+]
が150℃以下で且つ結晶化促進剤が配合されている低
融点ポリエステルから成る鞘成分とから構成される芯鞘
型複合繊維であって、該複合t&l維の示差走査型熱量
計で求めた融解後の降温曲線において、少くとも2ケの
発熱ピークが存在し、且つ前記発熱ピーク夫々の温度(
TCd)及び発熱量(△l−1cd>が下記(1) (
i)式を同時に満足することを特徴とする熱接着性複合
繊維である。
(i)  (Tcd)+ ≧ 195℃。
(Δl−1ed)+ ≧ 5.0J / 7(1)  
100℃≦(TCd)2≦ 120℃。
(Δl」cd>2≧0,8J / tJ本発明でいうと
ころの融点(Tm )および冷却結晶化特性は、次の方
法C測定したものである。
繊維試料的10■をアルミ皿に拝聞、採取し、示差走査
型熱量計(D IJ  P ont社1u、DSC−1
090型)に装置類し、20℃/分の昇温速度で290
℃まで加熱し、290℃で3分間溶融保持したのら、4
0℃/分の降温速度で冷却する。この典型向な昇温曲線
及び降温曲線を第1図に示す。
第1図において、曲線mは昇温曲線1曲線Cは降温曲線
を夫々示す。
曲線m1.:おける(Tm)+及び(Tm)2は吸熱ピ
ークであって、(TI)+は鞘成分を構成する低融点ポ
リエステルの融点を、(Tll+)2は芯成分を構成す
るポリエステルの融点を夫々示す。
また、曲線Cにおける(TCd)+及び(TCd)2は
発熱ピークであって、(TCd)+は芯成分を構成する
ポリエステルの結晶化温度を、(Tcd)2は鞘成分を
構成するポリエステルの結晶化温度を夫々示す。
かかる融点(Tm )及び結晶化温度(TCd)は、第
1図に示しているように、ピークの上界曲線および下降
曲線のそれぞれの中点における接線の交点として測定さ
れるものである。
本発明の熱接着性複合II雑は、芯成分として高融点で
且つ高結晶性のポリエステルが、鞘成分として結晶化促
進剤が配合されている結晶性の低融点ポリエステルが夫
々用いられており、且つ該複合繊維の示差走査型熱量計
で求めた昇温曲線及び降温曲線の夫々に、第1図に示す
如く、2ケの吸熱ピーク[(Tm >+ ]  [(T
m )2 ]又は発熱ピーク[(Tcd) + ]  
[(Tcd) 2 ]を有することを特徴としている。
本発明において、第1図に示す昇温曲線(m )の2ケ
の吸熱ピーク、即ら融点の一つである(Tm)+が15
0℃以下にあり、もう一つの融点(Tm)2が200℃
以上であることが必要である。
この様に複合繊維の(Tm)2を200℃以上とするに
は、芯成分としてポリエチレンテレフタレートを用いる
ことによって達成できる。
ここに、(Tm)+が150℃を越える場合は、一般に
不織布等の製造に採用される温度では充分に溶融されず
、(Tm)2200℃未満の場合は、複合繊維の力学的
特性、特に強度、ヤング率が低く、最終的に得られる不
1lJi布の強度が低くなる。
また、第1図に示す降温曲線(C)の2ケの発熱ピーク
において、その1つの(TCd)+が195℃以上で且
つ発熱ω(△HCd)+が5.0J / g以上であり
、他方の発熱ピークの(TOd)2が100〜120℃
で且つ発熱量(△HCd)2が0.8J / g以上で
あることが必要である。
この様に複合繊維の(TCd)+及び (△HCd)+を本発明で規定する範囲と1゛るには、
芯成分としてポリエチレンテレフタレートを用いること
によって達成でき、他方の(TCd)2及び(△HCd
)zを本発明で規定する範囲とするには、鞘成分として
結晶化促進剤が配合されている低融点ポリエステルを用
いることによって達成できる。
ここで、(TCd)+が195℃より低温の場合は、繊
維としての結晶性の面で劣るため、熱接着による接着強
度が向上せず最終的に得られる不織布の強度が不十分□
となり、(TCd>zが120℃を越えるポリマーの場
合は、(Tm ) +が150℃を越えるため、一般に
不織布等の製造に採用される温度では十分に溶融できな
い。一方、(TCd)2が100℃未満場合は、短時間
の熱処理で十分に主体繊維に接着せず、短時間の熱処理
で結晶化が充分に進行しないため、最終的に得られる不
織布の強度が低下する。
しかも、複合繊維を溶融紡糸によって製造する際に、紡
糸前のポリエステルベレットの乾燥工程においてベレッ
ト同志が膠着したり、又は紡糸後に複合繊維同志が膠着
したりするトラブルが発生し易い。
また、発熱ffi[(ΔHcd) l ]が5.0J 
/ 9未満の場合は、芯成分のポリエステルの結晶性が
低いため、最終的に得られる不織布の風合が固く、強度
も不充分となる。
一方、発熱量[(ΔHcd)2]が0.8J / g未
満の場合は、短時間の熱処理で充分に主体繊維に接着し
ないため、最終的に得られる不織布の強度が低下する。
なお、本発明において言う発熱量(△Hcd>は、イン
ジウムを標準物質として使用し、第1図の(Tcd)、
のピークに示す様に、基線からのピークの高さの1/2
の高さに対応するピークの半価幅とピーク高さの積から
求められるものである。
本発明の複合繊維において、鞘成分の低融点ポリエステ
ルに配合されている結晶化促進剤としては、ナトリウム
、セリウム、リチウム又はカリウムのカルボン酸塩が好
ましく、特に酢酸ナトリウム、酢酸カリウム、又は酢酸
リチウムが好ましい。
かかる結晶化促進剤の配合量は低融点ポリエステルを構
成する酸成分に対して0.001〜0.5モル%である
ことが好ましい。
また、本発明の複合繊維の鞘部を構成する低融点ポリエ
ステルとしては、融点が150℃以下で且つ前述した冷
却結晶化特性を満足する結晶性ポリエステルであればよ
く、主たる酸成分がテレフタル酸成分である共重合ポリ
エステルが好ましい。
かかる共重合ポリエステルの共重合成分としては、例え
ばイソフタル酸、アジピン酸、セバシン酸。
フタル酸、2.6−ナフタレンジカルボン酸、5−ナト
リウムスルホ酸等のジカルボン酸成分、プロピレングリ
コール、ジエチレングリコール、ネオペンチルグリコー
ル、ポリエチレングリコール。
p−キシリレングリコール、1.4−シクロヘキサンジ
メタツール、5−ナトリウムスルホレゾルシン等のジオ
ール成分、トリメリット酸、ピロメリット酸等の多官能
カルボン酸成分、p−オキシ安患香酸、p−オキシエト
キシ安息香酸等の二官能性モノカルボン酸等を挙げるこ
とができる。特に、酸成分の70〜90モル%がテレフ
タル酸成分及び30〜10モル%がイソフタル酸成分で
あり、グリコール成分の90モル八以上がヘキサメチレ
ングリコール成分である共重合ポリエステルが好ましい
一方、本発明の複合ll雑の芯部を構成するポリエステ
ルは、融点が200℃以上の繊維形成性ポリエステルで
あって、冷却結晶化温度が195℃以下で且つその発熱
量が5.0J / 9以上のものであればよく、ポリエ
チレンテレフタレートが好ましい。
尚、前記融点及び結晶化特性を満足するものであれば少
量の第3成分が共重合されたポリエチレンテレフタレー
トであってもよい。
この様なポリエステルから構成される本発明の芯鞘型複
合繊維では、接着成分である低融点ポリエステルが1l
lft表面の少なくとも一部を占めていることは勿論で
あるが、低融点ポリエステルの繊維断面に占める比率が
10〜70%、特に25〜50%であることが好ましい
この低融点ポリエステルの占める比率が10%未満、又
は70%を越える場合には、芯鞘複合繊維であっても、
最終的に得られる不#l布の強度が不充分となる傾向が
ある。
本発明の複合繊維の鞘成分である低融点ポリエステルの
製造法を、前述した共重合ポリエステル、即ら酸成分の
70〜90モル%がテレフタル酸成分及び30〜10モ
ル%がイソフタル酸成分であり、グリコール成分の90
モル%以上がヘキサメチレングリコール成分である共重
合ポリエステルについて説明すると、所定回のテレフタ
ル酸及び/又はテレフタル酸ジメチルとイソフタル酸及
び/又はイソフタル酸ジメチル、及びヘキサメチレング
リコールとを結晶化促進剤、例えば、酢酸ナトリウム。
酢酸セリウム、酢酸リチウム等と共にニスデル化反応又
はエステル交換反応せしめて得られる反応生成物を、重
縮合触媒の存在下で所定の重合度まで減圧下で重縮合反
応せしめることによって得ることができる。
かかる重縮合触媒としては、チタン化合物が好ましり1
.特にチタニウムテトラブトキサイドが好ましい。この
チタン化合物はニスデル交換反応触媒能も有しているた
め、エステル交換触媒として用いてもよい。
この様にして得られる低融点ポリエステルを100℃以
下、好ましくは80℃以下の温度で乾燥し、前記低融点
ポリエステルよりも高融点のポリエステルと複合紡糸す
る。この際の複合紡糸においては、低融点ポリエステル
と高融点ポリエステルとの複合比率を10 : 90〜
70:30とすることが好ましい。
かかる複合11維を用いた不織布は、複合繊維を切断し
て灼繊維となし、次いで通常のPET短繊維と混綿して
スライバーを作成し荷重下で熱処理を施すことによって
得ることができる。
尚、低融点ポリエステル及び/又は高融点ポリエステル
には、少量の添加剤、例えば酸化チタン等の艶消剤、酸
化防止剤、螢光増白剤、安定剤。
紫外線吸収剤などが含まれていてもよい。
(作用) 本発明の複合繊維によれば、本発明者等が先に特願昭6
1−303768号明細書において提案した複合繊維よ
りも高強度のポリエステル不織布を得ることができる。
この様に本発明の複合繊維によって高強度の不織布を得
ることができる詳細な理由は未だ明確になっていないが
、次の様に考えられる。
即ち、本発明の複合繊維の鞘部を構成する低融点ポリエ
ステルは、冷却結晶化温度が高く且つその発熱量も大で
あるため、ポリエステル中には小さな結晶が多数形成さ
れているものと推察される。
このため、熱処理の際に低融点ポリエステルは容易に溶
解され流動性も向上するため、繊維交絡点に溶融ポリマ
ーが集積し易く、更に芯部を構成するポリエステルも充
分な機械的強度を有しているので、高強度の不織布を得
ることができる。
(発明の効果) 本発明の複合繊維によれば、極めて効率的に高密度の不
織布を得ることができ、その工業的意義は大きい。
(実施例) 実施例を挙げて本発明を更に詳述する。
実施例中、共重合組成はを示す数字は、それぞれ全酸性
分、全グリコール成分に対するモル%を示す。また、部
は全て重量部を示す。
(1)接着強度の評価 得られた複合接着繊維をステーアルファイバー(6デニ
ール×6aR)に成形し、PETのステーアルファイバ
ーとカード内でブレンド(重量化20:80)uてスラ
イバーを作成し、引き抜き強力を測定した。同様に作製
したスライバーを5’J/cdの荷重下、150℃で3
0分間熱処理し、引き抜き強力を測定し、バインダー繊
維の接着強度を次式で計算した。
接着強度−熱処理後の引き抜き強力/ 熱処理前の引き扱き強力 (2)本実施例中で使用する略号は下記のものである。
TA:テレフタル醸成分 IA:イソフタル酸成分 子MG :テトラメヂレングリコール成分DEGニジエ
チレングリコール成分 HMG :ヘキサメチレングリコール成分PET:ポリ
エチレンテレフタレート PBT :ポリブチレンテレフタレート実施例1 テレフタル酸ジメチル232.2部、イソフタル酸ジメ
チル25.8部、ヘキサメチレングリコール218部、
酢酸ナトリウム0.018部、及び触媒としてチタニウ
ムテトラブトキサイド0.096部を撹拌機。
精留塔、及びメタノール留出コンデンサーを設けた反応
器に仕込み、135℃から220℃に加熱し、反応の結
果生成するメタノールを系外に留出させながらエステル
交換反応せしめた。反応開始後4時間で内温は220℃
に達し、85部のメタノールが留出した。この反応混合
物を撹拌機及びグリコール留出コンデンサーを設けた反
応器に移し、220℃から265℃に徐々に昇温すると
共に常圧から1111111H9の高真空に圧力を下げ
ながら重縮合反応せしめて低融点ポリエステルを得た。
この際の全型綜合時間は、4時間であった。
このポリエステルのペレットを60℃で24時間乾燥し
たところn@は全く認められなかった。次いで、このポ
リエステルを鞘とし、[η]  0.64のPETを芯
として芯/鞘= 50/ 50重口比で複合紡糸を行な
った。この複合繊維を前述の方法でスライバーとなし、
接着強度を測定した。結果を表−1に示す。
実施例2〜4 低融点ポリエステルの原料として、テレフタル酸ジメチ
ル、ヘキサメチレングリコール、イソフタル酸ジメチル
、ジエチレングリコール、及び添加剤を表−1に示す争
使用し、実施例1と同様に行った。このようにして得ら
れた低融点ポリエステルを実施例1と同様な複合紡糸を
行った。結果を表−1に示す。
比較例1〜6 低融点ポリエステルの原料として、テレフタル酸ジメチ
ル、イソフタル酸ジチメル、ヘキサメチレングリコール
、ジエチレングリコール、及び添加剤を表−1に示す量
使用し、実施例1と同様に行った。結果を表−1に示す
表1から明らかなように実施例1〜4の本発明の複合繊
維は本発明の規定を外れる比較例1〜4の複合繊維に比
較して、高強度の不織布を得ることができる。しかも、
得られる不織布の風合も柔軟なものとなっている。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の複合繊維の示差走査熱量計で求めた昇
温曲線及び降温曲線であって、曲線mは昇温曲線1曲線
Cは降温曲線を夫々示す。 図において、 (Tm)+:鞘成分を構成する低融点ポリエステルの融
点(”C) (Tim)2:芯成分を構成するポリエステルの融点(
’C) (TCd)、:芯成分を構成する吸熱ピークの温度(冷
却結晶化温度)(℃) (TCd)2:鞘成分を構成する低融点ポリエステルの
吸熱ピークの温度(冷却結晶化 温度) (℃)

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)融点[(Tm)_2)]が200℃以上のポリエ
    ステルから成る芯成分と、融点[(Tm)_1]が15
    0℃以下で且つ結晶化促進剤が配合されている低融点ポ
    リエステルから成る鞘成分とから構成される芯鞘型複合
    繊維であって、該複合繊維の示差走査型熱量計で求めた
    融解後の降温曲線において、少くとも2ケの発熱ピーク
    が存在し、且つ前記発熱ピーク夫々の温度(Tcd)及
    び発熱量(ΔHcd)が下記(i)(ii)式を同時に
    満足することを特徴とする熱接着性複合繊維。 (i)(Tcd)_1≧195℃, (ΔHcd)_1≧5.0J/g (ii)100℃≦(Tcd)_2≦120℃,(ΔH
    cd)_2≧0.8J/g
  2. (2)結晶化促進剤が、ナトリウム,セリウム,リチウ
    ム,又はカリウムのカルボン酸塩である特許請求の範囲
    第(1)項記載の熱接着性複合繊維。
  3. (3)結晶化促進剤の配合量が、低融点ポリエステルを
    構成する酸成分に対して0.001〜0.5モル%であ
    る特許請求の範囲第(1)項又は第(2)項記載の熱接
    着性複合繊維。
  4. (4)低融点ポリエステルが、酸成分の70〜90モル
    %がテレフタル酸成分及び30〜10モル%がイソフタ
    ル酸成分であり、グリコール成分の90モル%以上がヘ
    キサメチレングリコール成分である特許請求の範囲第(
    1)項は又は第3項記載の熱接着性複合繊維。
  5. (5)芯成分のポリエステルが、ポリエチレンテレフタ
    レートである特許請求の範囲第(1)項記載の熱接着性
    複合繊維。
JP62131565A 1987-05-29 1987-05-29 熱接着性複合繊維 Pending JPS63303116A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62131565A JPS63303116A (ja) 1987-05-29 1987-05-29 熱接着性複合繊維

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62131565A JPS63303116A (ja) 1987-05-29 1987-05-29 熱接着性複合繊維

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63303116A true JPS63303116A (ja) 1988-12-09

Family

ID=15061036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62131565A Pending JPS63303116A (ja) 1987-05-29 1987-05-29 熱接着性複合繊維

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63303116A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02112246U (ja) * 1989-02-23 1990-09-07
KR100329038B1 (ko) * 2000-11-27 2002-03-18 구광시 기모 경편지용 해도형 복합섬유 및 그의 제조방법
WO2002044447A1 (en) * 2000-11-21 2002-06-06 Kolon Industries, Inc A sea-island typed composite fiber for warp knit treated raising, and a process of preparing for the same
JP2009013522A (ja) * 2007-07-03 2009-01-22 Nippon Ester Co Ltd ポリエステル長繊維不織布
JP2009127174A (ja) * 2007-11-28 2009-06-11 Nippon Ester Co Ltd ポリエステル複合長繊維
JP2009167579A (ja) * 2008-01-21 2009-07-30 Nippon Ester Co Ltd ポリエステル複合長繊維不織布
JP2009197381A (ja) * 2008-01-21 2009-09-03 Nippon Ester Co Ltd ポリエステル複合長繊維不織布
JP2009197382A (ja) * 2008-01-21 2009-09-03 Nippon Ester Co Ltd 短繊維不織布
JP2009243028A (ja) * 2007-12-25 2009-10-22 Nippon Ester Co Ltd ポリエステル複合長繊維
JP2009263838A (ja) * 2007-10-23 2009-11-12 Nippon Ester Co Ltd ポリエステル複合短繊維
JP2009263847A (ja) * 2008-04-04 2009-11-12 Nippon Ester Co Ltd 短繊維不織布
JP2009263839A (ja) * 2007-09-11 2009-11-12 Nippon Ester Co Ltd ポリエステル複合短繊維
JP2009263800A (ja) * 2008-04-22 2009-11-12 Unitika Ltd スパンボンド不織布およびその製造方法
JP2014189913A (ja) * 2013-03-26 2014-10-06 Nippon Ester Co Ltd ポリエステル系複合短繊維

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02112246U (ja) * 1989-02-23 1990-09-07
WO2002044447A1 (en) * 2000-11-21 2002-06-06 Kolon Industries, Inc A sea-island typed composite fiber for warp knit treated raising, and a process of preparing for the same
KR100329038B1 (ko) * 2000-11-27 2002-03-18 구광시 기모 경편지용 해도형 복합섬유 및 그의 제조방법
JP2009013522A (ja) * 2007-07-03 2009-01-22 Nippon Ester Co Ltd ポリエステル長繊維不織布
JP2009263839A (ja) * 2007-09-11 2009-11-12 Nippon Ester Co Ltd ポリエステル複合短繊維
JP2009263838A (ja) * 2007-10-23 2009-11-12 Nippon Ester Co Ltd ポリエステル複合短繊維
JP2009127174A (ja) * 2007-11-28 2009-06-11 Nippon Ester Co Ltd ポリエステル複合長繊維
JP2009243028A (ja) * 2007-12-25 2009-10-22 Nippon Ester Co Ltd ポリエステル複合長繊維
JP2009197381A (ja) * 2008-01-21 2009-09-03 Nippon Ester Co Ltd ポリエステル複合長繊維不織布
JP2009197382A (ja) * 2008-01-21 2009-09-03 Nippon Ester Co Ltd 短繊維不織布
JP2009167579A (ja) * 2008-01-21 2009-07-30 Nippon Ester Co Ltd ポリエステル複合長繊維不織布
JP2009263847A (ja) * 2008-04-04 2009-11-12 Nippon Ester Co Ltd 短繊維不織布
JP2009263800A (ja) * 2008-04-22 2009-11-12 Unitika Ltd スパンボンド不織布およびその製造方法
JP2014189913A (ja) * 2013-03-26 2014-10-06 Nippon Ester Co Ltd ポリエステル系複合短繊維

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1015674B1 (en) Improved copolymer binder fibers
JPS63303116A (ja) 熱接着性複合繊維
EP1115925B1 (en) Polyesters containing neopentyl glycol and fibers formed therefrom
KR20160024218A (ko) 형태 안정성이 우수한 저융점 바인더용 공중합 폴리에스테르 및 이를 이용한 폴리에스테르 바인더 복합섬유
JP5855973B2 (ja) ポリエステル樹脂およびそれを用いたポリエステルフィルム
KR101099023B1 (ko) 결정성 저융점 폴리에스테르 바인더 수지, 이를 이용한 바인더 섬유 및 이의 제조방법
KR101297963B1 (ko) 공중합 폴리에스테르 수지 및 이를 이용한 성형제품
JPH08127644A (ja) バインダー繊維用コポリエステル
JPH06116376A (ja) 金属板貼合わせ用共重合ポリエステル及びフィルム
JPH0830119B2 (ja) 芳香族ポリエステルの製造方法
JP3365450B2 (ja) 高重合度ポリエステルの製造方法
KR20220073245A (ko) 신규한 바인더용 폴리에스테르 수지
JP4163828B2 (ja) 熱接着性複合繊維
JP3190485B2 (ja) バインダー繊維
JP4847042B2 (ja) 繊維用低融点ポリエステル組成物及びそれを用いた繊維
KR20080062468A (ko) 저 밀도를 갖는 폴리에틸렌테레프탈레이트 고상중합체
JPS63182414A (ja) バインダ−繊維
KR20040096190A (ko) 열접착성 공중합 폴리에스테르, 이의 제조방법 및 이를함유하는 바인더 섬유
KR100302108B1 (ko) 폴리에스테르계 섬유용 접착제
KR100471602B1 (ko) 열접착성 공중합 폴리에스테르 바인더
KR20190117270A (ko) 접착강도가 향상된 다관능 성분을 포함하는 열융착 바인더용 폴리에스테르 섬유
JP4125470B2 (ja) コハク酸共重合ポリエステル、その製造方法および用途
JPS63178129A (ja) 共重合ポリエステル
JP2008007625A (ja) 湿熱性の向上された低融点ポリエステル組成物及びそれを用いた繊維
JPH0848758A (ja) ポリエチレンナフタレート樹脂