JP3365450B2 - 高重合度ポリエステルの製造方法 - Google Patents

高重合度ポリエステルの製造方法

Info

Publication number
JP3365450B2
JP3365450B2 JP19420394A JP19420394A JP3365450B2 JP 3365450 B2 JP3365450 B2 JP 3365450B2 JP 19420394 A JP19420394 A JP 19420394A JP 19420394 A JP19420394 A JP 19420394A JP 3365450 B2 JP3365450 B2 JP 3365450B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyester
polymerization
parts
sheet
intrinsic viscosity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP19420394A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0859809A (ja
Inventor
昇 佐藤
正彦 藤本
孝一 池山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP19420394A priority Critical patent/JP3365450B2/ja
Publication of JPH0859809A publication Critical patent/JPH0859809A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3365450B2 publication Critical patent/JP3365450B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は高重合度ポリエステルの
製造方法に関する。さらに詳しくは、本発明は結晶性が
低く、固相重合できない共重合ポリエステルの重合度を
溶融重合により短時間で著しく高める方法に関するもの
である。 【0002】 【従来の技術および発明が解決しようとする課題】ポリ
エステル、特にポリエチレンテレフタレートは繊維、フ
ィルム、ボトル材料として広く用いられ、その工業的価
値は極めて高いものである。また近年、環境問題等から
ポリエチレンテレフタレートより成る未延伸シート(以
下これをA−PETと略記する)を熱成型して得られる
成型体は、食品、薬品等の容器に広く利用され始めてい
る。 【0003】しかしながら、原料ポリエステルの重合度
が低く、結晶化速度が速いと、A−PETシートを加熱
して容器成型する工程においてシート自身がドローダウ
ンしたり、白化して透明性が失われたりしやすい。ま
た、成型後に容器をシートから打抜く際、重合度が低
く、結晶化度が高いと、製品容器にひび割れが発生す
る。さらに、ポリエステルの極限粘度が低いと、リサイ
クル率を十分に上げられない。 【0004】かかる問題を解決するため、共重合量が多
く、かつ重合度の高いポリエステルの製造方法を確立す
ることが切望されている。一般にポリエチレンテレフタ
レートの製造は、その中間体であるビス(β−ヒドロキ
シエチル)テレフタレートおよび/またはその低重合体
を予め製造し、重合触媒の存在下に縮合反応を行い、副
生するエチレングリコールを系外に留去することにより
行われている。このような方法で高重合度ポリエステル
を製造しようとする場合には、高温、高真空下で長時間
加熱を行う必要があり、かつその反応過程で同時に熱分
解反応が起こり、所望の高重合度ポリエステルを得るの
は困難である。その上、末端カルボキシル基の増加およ
び着色が起こり好ましくない。 【0005】このため一般に高重合度ポリマーは熱分解
反応をほとんど起こさないようなポリマー融点以下の温
度(200℃ないし240℃)で、固相重合法により製
造されている。すなわち、固相重合法とは、溶融重合法
で製造された比較的重合度の低いプレポリマーをチップ
化し、次にこのポリマーをその融点より10〜50℃低
い温度で攪拌しつつ保持し、加熱不活性ガスを流すか高
真空にひくことによって重合反応を進行させる方法であ
る。 【0006】しかしながら、かかる固相重合法は重大な
欠点を有している。すなわち、重合温度が比較的低いた
め、反応速度が溶融重合法に比して小さく、十分に高重
合度のポリマーを得るのには長時間を要し、生産性が低
いことである。また、イソフタル酸や1,4−シクロヘ
キサンジメタノールのようなジカルボン酸および/また
はグリコールがポリエチレンテレフタレートに共重合さ
れた共重合ポリエステルを固相重合する場合、融点が低
く、その融点以下で固相重合しようとしても、反応速度
が極めて遅く、実質的に高重合度のポリマーを得ること
はできない。さらに、共重合量が多いと、チップ同士が
融着するため、固相重合することは到底不可能である。 【0007】したがって、固相重合法を用いることな
く、重合度の高い共重合ポリエステルを短時間で製造す
る方法が切望されている。 【0008】 【課題を解決するための手段】本発明者らは上記のよう
な事情に着目し、固相重合法を用いることなく、溶融重
合法で重合度の高いポリエステルを製造する方法を確立
すべく鋭意検討を重ねた結果、本発明を完成するに至っ
た。すなわち、本発明の要旨は、テレフタル酸またはナ
フタレン−2,6−ジカルボン酸と、エチレングリコー
ルとを主たる構成成分とし、その結晶融解熱が45J/
g未満、極限粘度が0.7以上である共重合ポリエステ
ルを製造するに際し、当該ポリエステルの極限粘度が
0.3以上に達した任意の段階で下記一般式(I)また
は(II)で表される化合物の少なくとも1種を、ポリエ
ステルの酸成分に対し0.05〜5mol%添加し、重
縮合させることを特徴とする高重合度ポリエステルの製
造方法に存する。 【0009】 【化2】 【0010】(上記式中、R1 ,R3 ,R4 およびR5
は、それぞれ独立して、炭素数20以下の1価のアリー
ル基または置換アリール基、または少なくとも1個の第
2級もしくは第3級炭素原子を有する基であって、アリ
ール基および置換アリール基以外の有機残基、R2 は2
価の有機残基、nは0または1の整数を示す) 以下、本発明をさらに詳細に説明する。 【0011】本発明でいうポリエステルとはテレフタル
酸またはナフタレン−2,6−ジカルボン酸と、エチレ
ングリコールとを主たる出発原料として得られるポリエ
ステルを指すが、ポリマーを一旦溶融した後、冷却し、
10℃/分の速度で昇温した時の結晶融解熱が45J/
g未満となるように他の第3成分を含有する共重合ポリ
エステルである。この場合、ジカルボン酸成分として
は、例えばイソフタル酸、ナフタレン−2,6−ジカル
ボン酸、テレフタル酸、アジピン酸およびセバシン酸等
の1種以上を併用することができる。またグリコール成
分としては、ジエチレングリコール、トリエチレングリ
コール、プロピレングリコール、ブタンジオール、,
1,4−シクロヘキサンジメタノールおよびネオペンチ
ルグリコール等の1種以上を併用することができる。 【0012】いずれにしても、本発明のポリエステルと
は主たる繰返し構造単位がエチレンテレフタレート単位
またはエチレン−2,6−ナフタレート単位を有するポ
リエステルであって、その結晶融解熱が45J/g未
満、好ましくは35J/g未満、さらに好ましくは25
J/g未満となるように複数のジカルボン酸成分および
/または複数のグリコール成分が入った共重合ポリエス
テルを指す。このとき共重合成分をポリエステルの酸成
分またはグリコール成分に対し、通常5〜95mol%
含有させると、本発明の結晶融解熱45J/g未満のポ
リエステルとなるが、A−PETシート等に適したポリ
エステルとしては、例えばポリエチレンテレフタレート
系ポリマーの場合、イソフタル酸および/または1,4
−シクロヘキサンジメタノールが5〜10mol%共重
合されたものが挙げられる。結晶融解熱が45J/g以
上の場合には、A−PETシートを加熱して容器成型す
る際、原料ポリエステルの結晶化速度が速いため、シー
ト自身が白化して割れやすく、また透明性が失われてし
まう。 【0013】また、ここでいう共重合ポリエステルに
は、その結晶融解熱が45J/g未満であれば、従来公
知の触媒、耐熱剤、着色防止剤、難燃剤、不活性微粒子
などが含まれていてももちろん構わない。本発明に反応
促進剤として使用される一般式(I),(II)で表され
る化合物の具体例としては次のようなものがある。すな
わち、一般式(I),(II)式中、R1 ,R3 ,R4
よびR5 が、クロルで置換されていてもよいフェニル
基、トリル基、ジフェニル基、ナフチル基、イソプロピ
ル基、t−ブチル基等であり、R2 で表わした2価の有
機残基としては、例えばフェニレン基、ナフチレン基、
アルキレン基等である。具体的に化学式で示すと以下の
とおりである。 (i)一般式(I)で表わされる化合物 【0014】 【化3】 【0015】 【化4】(ii)一般式(II)で表わされる化合物 【0016】 【化5】 【0017】これらの中でも、ジフェニルカーボネー
ト、ジフェニルテレフタレート、ジフェニルナフタレー
ト、ジt−ブチルテレフタレート等が特に好ましく用い
られる。上記の一般式(I)および(II)で表される化
合物を添加する際のポリエステルの極限粘度は0.3以
上であるが、極限粘度が0.7以上の場合には、ポリエ
ステルの溶融粘度が高く、添加した反応促進剤を均一混
合することが難しくなる恐れがあるため、添加時期とし
てはポリエステルの極限粘度が0.3以上0.7未満が
好ましく、さらに好ましくは0.4以上0.7未満、特
に好ましくは0.5以上0.7未満である。極限粘度が
0.3未満の場合には、本発明の一般式(I),(II)
で表される化合物を添加しても顕著な重合促進効果は得
られない。 【0018】また、本発明において一般式(I),(I
I)で表される化合物の添加量は、ポリエステルの酸成
分に対して0.05〜5mol%好ましくは0.05〜
3mol%である。前記化合物(I)および(II)の添
加量が0.05mol%未満では本発明の効果は発現せ
ず、また添加量が5mol%を越えると、かえって重縮
合反応を阻害することになり好ましくない。なお、前記
化合物(I)および(II)の添加量は、添加時期のポリ
エステルの極限粘度との関係式である次式に示す範囲で
あることがより好ましい。 【0019】 【数1】 −〔η0 〕+0.8≦M≦−4〔η0 〕+4.2 【0020】(上記式中、Mは化合物(I),(II)の
ポリエステルの酸成分に対するmol%、〔η0 〕は化
合物(I)および(II)を添加する時期のポリエステル
の極限粘度を示す) 前記化合物(I)および(II)の添加方法はどのような
方法であってもよいが、例えば一旦反応系を常圧に戻し
てから、当該化合物の粉体を直接投入添加し、引続き高
真空下で溶融重縮合を行う方法を採用すればよいが、本
発明の効果を十分発現させるためには、添加後、1mm
Hg以上の真空度で30分以上、攪拌保持することが望
ましい。 【0021】また、化合物(I)および(II)は、前記
添加量の範囲内であれば、2回以上に分割して添加して
もよいし、2種以上を混合添加してもよい。本発明の効
果は、極限粘度0.7以上特に0.8以上のポリマーの
製造を目的とするときに、いかんなく発揮される。すな
わち、前記化合物(I)および(II)を添加しても、最
終生成ポリエステルの極限粘度が0.7未満では、A−
PETシートを加熱して容器成型する際、シート自身が
ドローダウンしてしまうため、うまく成型加工できな
い。 【0022】 【実施例】以下、本発明を実施例を挙げてさらに詳細に
本発明を説明するが、本発明は、その要旨を越えない限
り、以下の実施例によって限定されるものではない。な
お、実施例における種々の物性および特性の測定方法、
定義は下記のとおりである。実施例および比較例中
「部」とあるは「重量部」を示す。 (1)ポリマー組成 ポリマーをトリフルオロ酢酸−d1 に溶解させ、 1H−
NMR法で分析した。 (2)結晶融解熱 ポリマーを10℃/分で昇温し、285℃で5分間溶融
した後、液体窒素中で冷却し、再び10℃/分で昇温さ
せながらDSC法(示差走査熱量測定法)で熱分析する
ことにより、測定した。 (3)極限粘度 ポリマー1gをフェノール/テトラクロルエタン=50
/50(重量比)の混合溶媒100mlに溶解させ、3
0.0℃で測定した。 (4)末端カルボキシル基濃度 A.Conixの方法(makromol.Chem.
26,226(1958))に従って求めた。 (5)耐ドローダウン性 縦200mm×横200mm×厚さ0.3mmの正方形
シートを140℃の空気中で10秒間保持し、シート中
心部の最大垂れ下がり幅を実測した後、下記式からドロ
ーダウン率を求め、原料ポリエステルの耐ドローダウン
性を下記基準で判定した。 【0023】 【数2】 【0024】評価基準 ドローダウン率≦7%・・・○(良好) 7%<ドローダウン率≦14%・・・△(普通) 14%<ドローダウン率≦21%・・・×(不良) 21%<ドローダウン率 ・・・××(極めて不良) (6)耐白化性 縦200mm×横200mm×厚さ0.3mmの正方形
シートを140℃の空気中で10秒間保持し、シート全
体の白化状態を下記基準で目視判定した。 ○・・・透明、 △・・・うすく白化、 ×・・・白化 【0025】実施例1 [ポリエステルの製造]ジメチルテレフタレート78
部、ジメチルイソフタレート22部、エチレングリコー
ル66部および酢酸カルシウム1・水塩0.094部を
反応器にとり、加熱昇温するとともにメタノールを留去
してエステル交換反応を行い、反応開始から4時間を要
して240℃まで昇温し、ポリエステルオリゴマーを得
た。次いで、正リン酸0.037部を添加し、さらに三
酸化アンチモン0.04部を加え、250℃から285
℃まで1時間で昇温しつつ、同時に真空度を760mm
Hgから1mmHgまで減圧し、引続き285℃、1m
mHgの条件下で重縮合を行った。 【0026】当該ポリエステルの極限粘度が0.53に
達した時点で、反応系を窒素で常圧に戻し、反応促進剤
としてジフェニルカーボネート0.836部を投入し、
さらに40分間1mmHgの高真空下、285℃で反応
を継続した。得られたポリエステルの極限粘度は0.8
7、末端カルボキシル基濃度は18.5当量/ton、
結晶融解熱は12.5J/gであった。 【0027】[ポリエステルシートの製造]得られたポ
リエステルを60℃で一昼夜真空乾燥後、Tダイを設け
た65mmφの単一スクリュー押出機を用いて、280
℃で溶融押出し、厚さ0.3mmの無定形シート(A−
PETシート)を得た。得られたポリエステルシート
は、耐ドローダウン性および耐白化性の点で良好なもの
であった。得られた結果を他の実施例および比較例とと
もにまとめて下記表1に示す。 【0028】実施例2 製造するポリエステルの原料酸成分をジメチルテレフタ
レート67部、ジメチルイソフタレート33部に変更す
る以外は実施例1と同様にしてポリエステルおよびシー
トを得た。 【0029】実施例3 製造するポリエステルの原料酸成分をジメチルテレフタ
レート90部、グリコール成分をエチレングリコール4
7部、1,4−シクロヘキサンジメタノール23部およ
び重縮合反応途中で添加する反応促進剤をジフェニルテ
レフタレートに変更する以外は実施例1と同様にしてポ
リエステルおよびシートを得た。 【0030】実施例4 製造するポリエステルの原料酸成分をジメチルテレフタ
レート85部、ジメチルイソフタレート15部、グリコ
ール成分をエチレングリコール58部、1,4−シクロ
ヘキサンジメタノール13部および反応促進剤をジフェ
ニルテレフタレートに変更する以外は実施例1と同様に
してポリエステルおよびシートを得た。 【0031】実施例5 製造するポリエステルの原料酸成分をジメチルテレフタ
レート78部、ジメチルイソフタレート19部、グリコ
ール成分をエチレングリコール58部、1,4−シクロ
ヘキサンジメタノール8部および重縮合反応途中で添加
する反応促進物をジ−t−ブチルテレフタレートに変更
する以外は実施例1と同様にしてポリエステルおよびシ
ートを得た。 【0032】実施例6 実施例1において、製造するポリエステルの原料酸成分
をナフタレン−2,6−ジカルボン酸ジメチル82部、
ジメチルテレフタレート18部、グリコール成分をエチ
レングリコール54部および重縮合反応途中で添加する
反応促進物をジフェニルナフタレートに変更する以外は
実施例1と同様にしてポリエステルおよびシートを得
た。 【0033】比較例1 実施例1において、製造するポリエステルの原料酸成分
をジメチルテレフタレート100部、グリコール成分を
エチレングリコール66部に変更する以外は実施例1と
同様にしてポリエステルおよびシートを得た。 【0034】比較例2 実施例2において、重合促進剤であるジフェニルカーボ
ネートの添加量を0.005mol%に変更する以外は
実施例2と同様にしてポリエステルおよびシートを得
た。 【0035】比較例3 実施例4において、重合促進剤であるジフェニルテレフ
タレートの添加時期を、極限粘度が0.21に達した時
点とする以外は実施例3と同様にしてポリエステルおよ
びシートを得た。 【0036】比較例4 実施例5において、重合促進剤であるジ−t−ブチルテ
レフタレートの添加量を7.5mol%に変更する以外
は実施例5と同様にしてポリエステルおよびシートを得
た。 【0037】比較例5 実施例6において、製造するポリエステルの原料酸成分
をナフタレン−2,6−ジカルボン酸ジメチル101
部、グリコール成分をエチレングリコール51部に変更
する以外は実施例6と同様にしてポリエステルおよびシ
ートを得た。表1に示すように、本発明の範疇である実
施例1〜6のシート物性は、耐ドローダウン性と耐白化
性が同時に改良されており、その原料ポリエステルの製
造方法は極めて有用である。 【0038】 【表1】【0039】 【発明の効果】本発明の方法で得られたポリエステル
は、結晶性が低く、かつ重合度が高いため、シート等を
得るためのポリエステル原料として工業的に極めて有用
である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭53−127593(JP,A) 特開 昭51−89595(JP,A) 特開 昭48−39590(JP,A) 特公 昭48−19714(JP,B1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08G 63/00 - 63/91

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 テレフタル酸またはナフタレン−2,6
    −ジカルボン酸と、エチレングリコールとを主たる構成
    成分とし、その結晶融解熱が45J/g未満、極限粘度
    が0.7以上である共重合ポリエステルを製造するに際
    し、当該ポリエステルの極限粘度が0.3以上に達した
    任意の段階で、下記一般式(I)または(II)で表され
    る化合物の少なくとも1種を、ポリエステルの酸成分に
    対し0.05〜5mol%添加し、重縮合させることを
    特徴とする高重合度ポリエステルの製造方法。 【化1】 (上記式中、R1 ,R3 ,R4 およびR5 は、それぞれ
    独立して、炭素数20以下の1価のアリール基もしくは
    置換アリール基、または少なくとも1個の第2級もしく
    は第3級炭素原子を有する基であって、アリール基およ
    び置換アリール基以外の有機残基、R2 は2価の有機残
    基、nは0または1の整数を示す)
JP19420394A 1994-08-18 1994-08-18 高重合度ポリエステルの製造方法 Expired - Fee Related JP3365450B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19420394A JP3365450B2 (ja) 1994-08-18 1994-08-18 高重合度ポリエステルの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19420394A JP3365450B2 (ja) 1994-08-18 1994-08-18 高重合度ポリエステルの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0859809A JPH0859809A (ja) 1996-03-05
JP3365450B2 true JP3365450B2 (ja) 2003-01-14

Family

ID=16320675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19420394A Expired - Fee Related JP3365450B2 (ja) 1994-08-18 1994-08-18 高重合度ポリエステルの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3365450B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19606012A1 (de) * 1996-02-17 1997-08-21 Huels Chemische Werke Ag Schmutzlösepolymere auf Basis von carbonat-modifizierten Poly- bzw. Oligoestern als Bestandteil von Formulierungen zur leichteren Ablösung von Öl- und Fettschmutz
JP2001114874A (ja) * 1999-10-14 2001-04-24 Teijin Ltd ポリエステルの製造方法
JP4242985B2 (ja) * 1999-10-26 2009-03-25 帝人株式会社 イソフタレート系ポリエステルの製造方法
JP4857507B2 (ja) * 2001-09-17 2012-01-18 日立金属株式会社 樹脂被覆フレキシブル鋼管
JP5886083B2 (ja) * 2012-03-01 2016-03-16 帝人株式会社 成形品のアセトアルデヒド含有量が少ない共重合ポリエステルの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0859809A (ja) 1996-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN114514286A (zh) 聚酯树脂共混物、聚酯膜及其制备方法
JP5855973B2 (ja) ポリエステル樹脂およびそれを用いたポリエステルフィルム
JP3365450B2 (ja) 高重合度ポリエステルの製造方法
US4034019A (en) Linear copolyesters based on terephthalic acid and/or isophthalic acid
JP3151875B2 (ja) ポリエステル
JP3474306B2 (ja) 改良されたポリエステルフイルムまたはシート並びにその加工品
JP3245994B2 (ja) 金属板貼合わせ用共重合ポリエステル及びフィルム
US6531548B1 (en) Blends of poly(1,3-propylene 2,6-naphthalate)
JP2010031175A (ja) 共重合ポリエステルおよびその製造方法
JP3291795B2 (ja) ポリエステルおよびフィルム
JPS61203165A (ja) ポリエ−テルエステルブロツク共重合体成形用組成物
JP3421955B2 (ja) 共重合ポリエステル
JPH069764A (ja) ポリエステル共重合体及びポリエステル熱成形物
KR101222791B1 (ko) 공중합 폴리에스테르 수지를 이용한 압출 성형 제품
JPH0526811B2 (ja)
JPH05222179A (ja) 共重合ポリエステルの製造方法
JPH11116665A (ja) ポリアルキレンナフタレート共重合体
JPH06263851A (ja) ポリエステル共重合体
JPH06122809A (ja) 押出成形用ポリエステル樹脂組成物
JPH06107817A (ja) 熱成形用シート製造用樹脂材料
JP2000319364A (ja) 高粘度ポリエチレンナフタレート樹脂及びその製造方法、及びそれからなる成形品
KR20050000304A (ko) 공중합 폴리에스테르 수지 및 이를 이용한 성형제품
JPH1149874A (ja) ポリエステルシート及びそれからなる成形品
JP2000119378A (ja) ポリエステル及びその製造方法
JPH0611850B2 (ja) 二軸延伸ポリエステルフィルム

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081101

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081101

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091101

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees