JPS6329927Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6329927Y2
JPS6329927Y2 JP1984189515U JP18951584U JPS6329927Y2 JP S6329927 Y2 JPS6329927 Y2 JP S6329927Y2 JP 1984189515 U JP1984189515 U JP 1984189515U JP 18951584 U JP18951584 U JP 18951584U JP S6329927 Y2 JPS6329927 Y2 JP S6329927Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stud
clip
shaft
shaft portion
clamping piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984189515U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61103609U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984189515U priority Critical patent/JPS6329927Y2/ja
Priority to DE3540867A priority patent/DE3540867C2/de
Priority to SE8505734A priority patent/SE465972B/sv
Priority to GB08530387A priority patent/GB2168419B/en
Priority to ES1985291507U priority patent/ES291507Y/es
Priority to FR8518532A priority patent/FR2574874B3/fr
Priority to IT2414685U priority patent/IT210805Z2/it
Publication of JPS61103609U publication Critical patent/JPS61103609U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6329927Y2 publication Critical patent/JPS6329927Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B5/00Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them
    • F16B5/06Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips
    • F16B5/0607Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other
    • F16B5/0621Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other in parallel relationship
    • F16B5/0642Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other in parallel relationship the plates being arranged one on top of the other and in full close contact with each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N3/00Arrangements or adaptations of other passenger fittings, not otherwise provided for
    • B60N3/04Arrangements or adaptations of other passenger fittings, not otherwise provided for of floor mats or carpets
    • B60N3/042Arrangements or adaptations of other passenger fittings, not otherwise provided for of floor mats or carpets of carpets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N3/00Arrangements or adaptations of other passenger fittings, not otherwise provided for
    • B60N3/04Arrangements or adaptations of other passenger fittings, not otherwise provided for of floor mats or carpets
    • B60N3/046Arrangements or adaptations of other passenger fittings, not otherwise provided for of floor mats or carpets characterised by the fixing means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/02Internal Trim mouldings ; Internal Ledges; Wall liners for passenger compartments; Roof liners
    • B60R13/0206Arrangements of fasteners and clips specially adapted for attaching inner vehicle liners or mouldings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B21/00Means for preventing relative axial movement of a pin, spigot, shaft or the like and a member surrounding it; Stud-and-socket releasable fastenings
    • F16B21/06Releasable fastening devices with snap-action
    • F16B21/07Releasable fastening devices with snap-action in which the socket has a resilient part
    • F16B21/073Releasable fastening devices with snap-action in which the socket has a resilient part the socket having a resilient part on its inside
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B5/00Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them
    • F16B5/06Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips
    • F16B5/0607Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other
    • F16B5/0621Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other in parallel relationship
    • F16B5/0657Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other in parallel relationship at least one of the plates providing a raised structure, e.g. of the doghouse type, for connection with the clamps or clips of the other plate
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B5/00Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them
    • F16B5/06Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips
    • F16B5/0607Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other
    • F16B5/0621Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other in parallel relationship
    • F16B5/0664Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other in parallel relationship at least one of the sheets or plates having integrally formed or integrally connected snap-in-features
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L59/00Thermal insulation in general
    • F16L59/12Arrangements for supporting insulation from the wall or body insulated, e.g. by means of spacers between pipe and heat-insulating material; Arrangements specially adapted for supporting insulated bodies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)
  • Insertion Pins And Rivets (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)
  • Snaps, Bayonet Connections, Set Pins, And Snap Rings (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は断熱板やマツト等の被取付部材を車体
等に固定するクリツプに関する。
従来の技術 断熱板やマツト等を車体に固定するには、車体
にL字金具を固着し、固着したL字金具の直立部
分に断熱板等の取付孔を挿通して直立金具部分を
反対側へ突出させ、その突出した金具部分を折り
曲げて断熱板の表面を押えている。この固定法
は、人の手により折曲げるため作業性が悪く、取
付状態も安定しない欠点がある。また金具の為、
錆が発生し、取外し作業も困難である。
考案が解決しようとする問題点 従つて、本考案の目的は取付作業が簡単で且つ
その取付け状態が安定しており、錆の発生のない
取外し作業も簡単なクリツプを提供するにある。
問題点を解決するための手段及び作用 本考案によるクリツプは、被取付部材をスタツ
ドが固着された他の部材へ固定するため、被取付
部材の取付穴へ挿通できる軸部と、この軸部の下
端に設けられ前記取付穴より大径に形成されたフ
ランジと、前記軸部の上端に設けられ前記フラン
ジと協働して被取付部材を挟持する挟持片とが一
体に形成されており、軸部はその中心にスタツド
挿通孔を備えこのスタツド挿通孔にはスタツドに
係合する係止爪が延びているクリツプであつて、
本考案においては、挟持片が、軸部に対して軸方
向に延長する直立した位置と軸部に対してほぼ直
交する倒れた位置とをとることができるように、
軸部に対して旋回可能に連結されており、挟持片
を前記倒れた状態に保持するため、軸部の上端に
は該挟持片に係止する係止突起が設けられている
ことを特徴としている。
かかる特徴により、クリツプは被取付部材をフ
ランジと倒れた状態にした挟持片とにより挟持さ
れる。この挟持は、直立状態にある挟持片を手で
倒すだけで行われる。また、クリツプの軸部はス
タツドに挿通するだけで固定される。従つて、極
めて簡単な操作で被取付部材が他の部材へ固定さ
れる。
実施例 以下本考案の実施例について図面を参照しなが
ら説明する。第1図a、bは本考案によるクリツ
プを用いて被取付部材を他の部材に取付けた様子
を示しており、第2図a〜hはクリツプの詳細を
示している。
第1図a、bにおいて、本考案によるクリツプ
1は、断熱板やマツト等の被取付部材2を挟持す
るとともに、車体3に固着されたT形スタツド4
に挿通されて該スタツド4に係合し、車体3に固
定される。
第2図a〜hには本考案によるクリツプ1の詳
細が示され、クリツプ1は、軸部11と、この軸
部11の下端に被取付部材2の取付孔6より大径
に形成されたフランジ12と、軸部11の上端に
支柱13を介して設けられフランジ12と協働し
て被取付部材2を挟持する挟持片14とから成
り、該クリツプは合成樹脂で一体成形される。
軸部11には、第1図に示すT形スタツド4に
挿入されるスタツド挿通孔16が形成されてい
る。また、軸部11にはスタツド挿通孔16に延
びる係止爪17が一対設けられており、スタツド
4の頭部7に係合するようになつている。この係
止爪17は挿入が容易で且つ挿入後抜け出さない
ようにその内側がフランジ12に向けて拡がるよ
うに傾斜し、スタツド挿通孔16の入口は大きく
なつており、挿入の容易性を図る。また、軸部1
1の側面には、各係止爪17が設けられた部分に
コの字状のスリツト18がそれぞれ形成されると
ともに、このスリツト18から上方の側面には、
スリツト18に連続して開口19が形成されてい
る。このため、第2図fに明らかなようにスタツ
ド挿通孔16は2つの相補形状のガイド壁20に
より形成されている。このように軸部11にスリ
ツト18及び開口19を形成したことにより、係
止爪17が容易に撓むだけでなく、クリツプを例
えば3面割り型で一体成形するとき係止爪17と
スタツド挿通孔16とを軸部11内にそのまま成
形することができ、これにより、クリツプ1が簡
単且つ低コストで製造される。ガイド壁20によ
るスタツド挿通孔16の直径はスタツドの外径に
ほぼ等しいかやや大きくすることが好ましく、こ
れにより、スタツドに正確に挿入することができ
るだけでなく係止爪17が均等にスタツドのねじ
山に係合するのでその係止力が高くなる。
更に、係止爪17はその先端部がスタツド挿通
孔16に向けて延びるだけでなく、反対の方向す
なわち軸部11から半径方向外方に延びている。
この延長部21は、これを指で下方に押えること
により係止爪17の内方先端部がスタツド挿通孔
16から引込み、スタツド4の頭部7との係合を
外すことができる。
挟持片14は、軸部11の上方に延びる支柱1
3の水平部の先端22でヒンジ連結され、軸部1
1に対して旋回可能に連結されている。従つて挟
持片14は、軸部11に対してその上方に延長す
る方向に直立した位置(第2図a等)と軸部11
に対してほぼ直交する方向に倒れた位置(第1図
b)とをとることができる。この挟持片14上に
はその長手方向中央にリブ23が設けられ、その
強度を上げている。この挟持片14は当初直立状
態にされ、挟持片は上方に向けた状態となつてい
る。この直立状態の維持のため挟持片14の下方
延長部24と軸部11の上端縁とは薄肉部25を
介して連結されている。この薄肉部25は、挟持
片14をヒンジ部分22を介して倒れた状態に回
動させると容易に破断される程度の強度である。
挟持片14を倒れた状態に回動させた後その状
態を維持するため、軸部11の上端には係止突起
26が挟持片14の下方延長部24に対応して設
けられている。すなわち第1図bに示すように、
挟持片14を倒した状態に回動した状態では、延
長部24が係止突起26によつて係止され、その
状態を維持する。これにより、被取付部材2はフ
ランジ12と挟持片14により挟持される。な
お、挟持片の先端の、直立状態における内面は上
方に向けてテーパしておりこれにより旋回動作が
容易になる。また係止突起26は第2図aに図示
のように挟持片14の旋回を容易にするよう先端
に向けてやや傾斜させるのが好ましい。更に、挟
持片14を倒した場合に延長部24が係止突起2
6に接する部分に、係止凹部27を形成するのが
好ましく、これにより挟持片14の倒れた状態を
更に強く維持することができる。
かかる構成のクリツプ1を用いて被取付部材2
を車体3に取付ける代表的な方法について、例示
する。なおこれは一例でしかなく、他の方法であ
つてもよいことは勿論である。
先ず、クリツプ1を第2図aの状態(すなわち
挟持片14を直立させたままの状態)で、被取付
部材2の取付孔6に挿通し、フランジ12の上面
を被取付部材2の裏面に接面させる。次に、挟持
片14をヒンジ22を中心に第2図aの時計方向
に旋回させる用挟持片の先端に力を加える。この
とき薄肉部25は破断し、延長部24が係止突起
26に係合し、凹部27が突起26の先端を受入
れる。従つて挟持片14は倒れた状態に維持さ
れ、フランジ12と挟持片14とにより被取付部
材2が挟持される。この状態でクリツプ1の軸部
11が、車体3に固着されたT形スタツド4に挿
入され、係止爪17がスタツドの頭部7に係合
し、本考案クリツプ1を介して、被取付部材2が
車体3に固着される。この固着状態が第1図a、
bに示されている。また、本考案クリツプ1をス
タツド4に先付けし、その後被取付部材2をクリ
ツプ1に取付けるようにしてもよい。
取外す場合、係止爪17の延長部21をドライ
バー等で押し込んで係止爪17を引込め、スタツ
ド4との係合を外してクリツプ付のままで被取付
部材2を車体3から外す。次に、挟持片14を直
立状態に引起すことによりクリツプを被取付部材
2から外すことができる。これとは別の方法とし
ては、先に挟持片14を直立状態に引き起して、
部材2を取除き、係止爪の延長部21を押してク
リツプ1をスタツド4から外してもよい。
第3図a、b、cは本考案のクリツプの他の実
施例を示しており、この例では車体3に固着され
たスタツド4′がT形スタツドではなくねじ付ス
タツド4′であり、このため、係止爪17には軸
部11の外方へ延びる延長部が設けられていな
い。これは、延長部を設けなくともクリツプを回
転させることによりねじに沿つて係止爪(ひいて
はクリツプ全体)が上昇して取外せるからであ
る。その他の構成は、第1の実施例と殆んど変る
ところはない。しかし、フランジ12′は、第1
の実施例と異なり、平坦ではなく、やや円錐に形
成されている。これによりスタツド4′への挿入
が密になる外に、被取付部材2の取付孔6とスタ
ツド4とのピツチずれを補正できる利点がある。
また、挟持片14の幅がやや狭く形成されている
が、この幅は任意に選択しうる。取付方法及びそ
の取外しは前記第1実施例と同様であるのでその
説明を省略する。
考案の効果 本考案によれば、挟持片を倒すだけの簡単な作
業で被取付部材を確実に保持することができ、ま
たクリツプをスタツドに押し込むだけで他の部材
へ強く固定することができ、その結果簡単な作業
で取付け状態の安定したクリツプが得られる。ま
た取外し作業も簡単であり、再組付け後も安定し
た取付け状態が得られる。また、本考案クリツプ
は被取付部材に挟持されるため、クリツプを組付
けた状態で車体等の相手部材へ運搬することがで
き、組付けラインにおいて便利なものとなる。更
に、本考案クリツプは合成樹脂で一体成形される
ため、錆の発生を防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図a及びbは本考案によるクリツプを用い
て被取付部材を他の部材へ組付けた様子を示す、
正面断面図及び側面断面図、第2図a〜hは本考
案によるクリツプを示しており、同図aは正面
図、同図bは平面図、同図cは左側面図、同図d
は右側面図、同図eは底面図、同図fは同図aの
f−f線断面図、同図gは同図aのg−g線断面
図、同図hは同図aのh−h線断面図、第3図
a,b,及びcは他のクリツプの例を示してお
り、同図aは組付け後の正面断面図、同図bは組
付後の側面断面図、同図cはクリツプの正面図で
ある。 1……クリツプ、2……被取付部材、3……車
体、4,4′……スタツド、11……軸部、12
……フランジ、13……支柱、14,14′……
挟持片、16……スタツド挿通孔、17……係止
爪、22……ヒンジ部分、24……挟持片延長
部、25……薄肉部、26……係止突起。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 被取付部材をスタツドが固着された他の部材
    へ固定するため、被取付部材の取付穴へ挿通で
    きる軸部と、この軸部の下端に設けられ前記取
    付穴より大径に形成されたフランジと、前記軸
    部の上端に設けられ前記フランジと協働して被
    取付部材を挟持する挟持片とが一体に形成され
    ており、軸部はその中心にスタツド挿通孔を備
    えこのスタツド挿通孔にはスタツドに係合する
    係止爪が延びているクリツプにおいて、前記挟
    持片は、軸部に対して軸方向に延長する直立し
    た位置と軸部に対してほぼ直交する倒れた位置
    とをとることができるように、軸部に対して旋
    回可能に連結されており、挟持片を前記倒れた
    状態に保持するため、軸部の上端には該挟持片
    に係止する係止突起が設けられていることを特
    徴とするクリツプ。 (2) 挟持片には、当初軸部に対してその上方に延
    長する方向に直立するよう軸部に対して薄肉片
    で連結されていることを特徴とする実用新案登
    録請求の範囲第1項記載のクリツプ。 (3) 係止爪にはその先端から軸部外方に延びる延
    長部が設けられていることを特徴とする実用新
    案登録請求の範囲第1項記載のクリツプ。 (4) スタツドがTスタツドである実用新案登録請
    求の範囲第1項または第4項記載のクリツプ。 (5) スタツドがねじ付スタツドである実用新案登
    録請求の範囲第1項記載のクリツプ。
JP1984189515U 1984-05-19 1984-12-13 Expired JPS6329927Y2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984189515U JPS6329927Y2 (ja) 1984-12-13 1984-12-13
DE3540867A DE3540867C2 (de) 1984-05-19 1985-11-18 Plastik-Clip
SE8505734A SE465972B (sv) 1984-12-13 1985-12-04 Plastklaemma foer att faesta en del vid ett underlag fraan vilken en tapp skjuter ut
GB08530387A GB2168419B (en) 1984-12-13 1985-12-10 Plastics clip
ES1985291507U ES291507Y (es) 1984-12-13 1985-12-12 Sujetador de plastico para fijar un elemento a un soporte
FR8518532A FR2574874B3 (fr) 1984-12-13 1985-12-13 Attache en matiere plastique
IT2414685U IT210805Z2 (it) 1984-12-13 1985-12-13 Fermaglio in materiale plastico.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984189515U JPS6329927Y2 (ja) 1984-12-13 1984-12-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61103609U JPS61103609U (ja) 1986-07-01
JPS6329927Y2 true JPS6329927Y2 (ja) 1988-08-11

Family

ID=16242568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984189515U Expired JPS6329927Y2 (ja) 1984-05-19 1984-12-13

Country Status (6)

Country Link
JP (1) JPS6329927Y2 (ja)
ES (1) ES291507Y (ja)
FR (1) FR2574874B3 (ja)
GB (1) GB2168419B (ja)
IT (1) IT210805Z2 (ja)
SE (1) SE465972B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0546523Y2 (ja) * 1987-06-20 1993-12-06
FR2742494B1 (fr) * 1995-12-19 1998-01-23 Rapid Sa Dispositif de fixation ou d'obturation automatique a fonctionnement par passage de point mort
DE19638934C2 (de) * 1996-09-23 1999-03-18 Magna Exterior Systems Gmbh Befestigungselement
DE19718509C1 (de) * 1997-05-02 1998-04-30 Happich Gmbh Gebr Vorrichtung zur schraubenlosen Montage eines Ausstattungsteils
US6412149B1 (en) * 1999-08-25 2002-07-02 General Electric Company C-clip for shroud assembly
IES20000959A2 (en) * 1999-11-26 2001-05-30 John Mchugh A device for fitting to a panel
DE10313790A1 (de) * 2003-03-20 2004-09-30 Intier Automotive Näher GmbH Schallreduktionssystem für Kraftfahrzeuge
JP4498865B2 (ja) * 2004-09-15 2010-07-07 株式会社パイオラックス クリップ
JP5191813B2 (ja) * 2007-07-26 2013-05-08 株式会社ニフコ 固定具、被固定部材の固定構造、被固定部材の固定方法及び固定具の固定解除方法
JP5176211B2 (ja) * 2008-12-25 2013-04-03 ポップリベット・ファスナー株式会社 スペーサクリップ
US10676005B2 (en) 2018-08-21 2020-06-09 Faurecia Interior Systems, Inc. Vehicle floor mat with storable barriers

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5025898U (ja) * 1973-06-27 1975-03-25
JPS5690110A (en) * 1979-12-21 1981-07-22 Mechanical Plastics Corp Fixing equipment

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5739625Y2 (ja) * 1977-12-26 1982-09-01
JPS636551Y2 (ja) * 1979-02-20 1988-02-24
JPS58151708U (ja) * 1982-04-07 1983-10-11 株式会社ニフコ 留め具
SE455435B (sv) * 1982-10-15 1988-07-11 Usm Corp Plastklemma for infestning av ett ror vid en fran en yta utskjutande tapp
JPS59147904U (ja) * 1983-03-23 1984-10-03 トヨタ自動車株式会社 サイレンサ−ボ−ド等の取付クリツプ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5025898U (ja) * 1973-06-27 1975-03-25
JPS5690110A (en) * 1979-12-21 1981-07-22 Mechanical Plastics Corp Fixing equipment

Also Published As

Publication number Publication date
IT210805Z2 (it) 1989-01-11
SE8505734L (sv) 1986-06-14
GB2168419A (en) 1986-06-18
GB2168419B (en) 1988-03-09
ES291507U (es) 1986-05-01
FR2574874A3 (fr) 1986-06-20
SE465972B (sv) 1991-11-25
GB8530387D0 (en) 1986-01-22
JPS61103609U (ja) 1986-07-01
IT8524146V0 (it) 1985-12-13
ES291507Y (es) 1987-01-16
FR2574874B3 (fr) 1987-01-09
SE8505734D0 (sv) 1985-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6329927Y2 (ja)
US4422222A (en) Fastening structure
JP3321662B2 (ja) 棒状体の固定具
JP2008049802A (ja) クリップ
JPS6261804B2 (ja)
JP3355524B2 (ja) タイヤハウスカバー取付構造
JP4331651B2 (ja) 窓ガラスと車体の間にモールを取付けるモール取付具
JP2002227815A (ja) 車両用アシストグリップ等の部品の固着具
JP3142711B2 (ja) 部品取付構造、部品取付け用クリップ、及び部品取付方法
JP2605817Y2 (ja) 部品の取付構造
JPH0124418Y2 (ja)
JPH09280217A (ja) 固定具
JPH0322569Y2 (ja)
JPH0738723Y2 (ja) ウインドモール用クリップ
JP2006234138A (ja) クリップ
JPH0632493Y2 (ja) クリップ
JP2518056Y2 (ja) 吊 子
JPH0228264Y2 (ja)
JPS6218722Y2 (ja)
JP2516291Y2 (ja) 取付け具
JPH0724647Y2 (ja) 部品の取付構造
JPH0566317U (ja) パネル用クリップ
JPH0724646Y2 (ja) 部品の取付構造
JPH11275743A (ja) ワイヤハーネス用クランプ
JPS632649Y2 (ja)