JPS63292134A - 鮮鋭性が改良されたハロゲン化銀写真感光材料 - Google Patents

鮮鋭性が改良されたハロゲン化銀写真感光材料

Info

Publication number
JPS63292134A
JPS63292134A JP12765687A JP12765687A JPS63292134A JP S63292134 A JPS63292134 A JP S63292134A JP 12765687 A JP12765687 A JP 12765687A JP 12765687 A JP12765687 A JP 12765687A JP S63292134 A JPS63292134 A JP S63292134A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver halide
silver
mol
yellow coupler
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12765687A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0774894B2 (ja
Inventor
Nobuyuki Hotta
信之 堀田
Kiyotoshi Yamashita
山下 清俊
Satoru Shinba
悟 榛葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP62127656A priority Critical patent/JPH0774894B2/ja
Publication of JPS63292134A publication Critical patent/JPS63292134A/ja
Publication of JPH0774894B2 publication Critical patent/JPH0774894B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/32Colour coupling substances
    • G03C7/36Couplers containing compounds with active methylene groups
    • G03C7/365Combination of couplers

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、ハロゲン化銀写真感光材料に関するものであ
り、更に詳しくは、画像の鮮鋭性が改良され、かつイエ
ロー発色色素画像の光堅牢性が改良されたハロゲン化銀
カラー写真感光材料に関する。
[発明の背景] 従来から画像の高画質化、高感度化の要請から、ベンゾ
イルアセトアニリド系イエローカプラーが良く用いられ
ている。ベンゾイルアセトアニリド基イエローカプラー
は、高発色性を有していることから感光材料を薄膜化す
ることができ、鮮鋭性の向上を図る上で有効に活かされ
ている。
ところがベンゾイルアセトアニリド系イエローカプラー
は、形成されたイエロー色素画像の光堅牢性を劣化させ
る欠点を有していた。
このような欠点を除去するため、従来より紫外線吸収剤
を用いたり、退色防止剤を用いる方法等が提案されてい
るが、これらの紫外線吸収剤、退色防止剤等を使用する
ことで塗布膜が厚くなり、鮮鋭性が劣化し、光堅牢性、
鮮鋭性の両方を改良するには限界があった。
[発明の目的] 本発明は、ベンゾイルアセトアニリド系イエローカプラ
ーの特性を保有しつつ、イエロー発色画像の光堅牢性を
改良し、鮮鋭性の優れたハロゲン化銀写真感光材料を得
ることを目的としている。
[発明の構成] 上記目的は、ベンゾイルアセトアニリド系イエ〇−カプ
ラー及びピバロイルアセトアニリド系イエローカプラー
を含有する少なくとも1層の感光性ハロゲン化銀乳剤層
を有するハロゲン化銀写真感光材料により達成された。
[発明の具体的構成] 本発明に用いられるベンゾイルアセトアニリド系イエロ
ーカプラーの中でも特に下記一般式(YB−I>で表さ
れる化合物を好ましく用いることができる。
一般式(YB−I) 式中、R1、R2及びR3は同−及び異なったもの双方
を含み、それぞれは水素原子、ハロゲン原子、アルキル
基、アリール基、アルコキシ基、アシルアミノ基、カル
バモイル基、アルコキシカルボニル基、スルホンアミド
基、またはスルファモイル基を表す。
R4、R5、Re及びR7は同−及び異なったもの双方
を含み、それぞれは水素原子、アルキル基、アルコキシ
基、アリールオキシ基、アシルアミムLまたはスルホン
アミド基を表す。
Wはハロゲン原子、アルキル基、アルコキシ基、アリー
ルオキシ基、またはジアルキルアミン基を表す。
xlは水素原子または脱離可能な基を表し、脱離可能な
基として好ましい基は、一般式(YB−I[)で表され
る。
一般式(YB−]I) Ylは5〜6員環を形成するのに必要な非金属原子群を
表す。
以下に、ベンゾイルアセトアニリド系イエO−カプラー
の具体例を挙げるが、本発明はこれらに限定されるもの
ではない。
−CI          −CH,−C,、H,。
−OCH,−NHCOC,、H,。
−COOC,2H,。
−COOCHCHt S O2CI 2 H2s奪 Hs 止 一並カ 本発明に係る好ましいピバロイルアセトアニリド系イエ
ローカプラーは次の一般式[YP]で示される。
一般式[YP] 式中、R8は水素原子、ハロゲン原子、またはアルコキ
シ基を表し、ハロゲン原子が好ましい。
またR9 、Rto及びRt+はそれぞれ水素原子、ハ
ロゲン原子、アルキル基、アルケニル基、アルコキシ基
、アリール基、カルボキシ器、アルコキシカルボニル ルファミル基、アルキルスルフォンアミド基、アシルア
ミド基、ウレイド基またはアミノ基を表し、R9及びR
 10がそれぞれ水il!iL子であって、R 11が
アルコキシカルボニル基、アシルアミド基またはアルキ
ルスルホンアミド基が好ましい。また、×2は水素原子
または発色現像主薬の酸化体との反応により離脱しうる
置換基を表す。
本発明に係るピバロイルアセトアニリド系イエローカプ
ラーのうち代表的な化合物例を以下に挙げるが、本発明
に係るピバロイルアセトアニリド系イエローカプラーは
以下に限定されるものではない。
(YP−13 −CsH++(t) (YP−2) (YP−3) MtCCHx (YP−7) CH。
(YP−9) (YP−10) (YP−12) (YP−13) (YP−14) (YP−16) (YP−17) (YP−18) (YP−19) 0”に、O,に M 1 (yp−zo) (YP−21) (YP−22) (YP−23) (YP−24) (Y P −25) 本発明に用い得るイエローカプラーのその他の具体例は
、英国特許第1 、077、874号、特公昭45−4
0751号、特開昭47−1031号、同47−261
33号、同48−94432号、同50−87650号
、同51−3831号、同52−115219号、同5
4−99433号、同 54−133329号、同56
−30127号、米国特許第2,875,057号、同
第3.253.924号、同第3,265,506号、
同第3.408.194号、同第3,551,155号
、同第3,551.156号、同第3.664.841
号、同第3.725.072号、同第3,730,72
2号、同第3,891,445号、同第3,900,4
83号、同第3.929.484号、同第3,933,
500号、同第3,973,968号、同第3.990
.896号、同第4.012.259号、同第4,02
2、620号、同第4,029,508号、同第4,0
57,432号、同第4,106,942号、同第4,
133,958号、同第4,269、936号、同第4
.286.053号、同第4,304,845号、同第
4.314.023号、同第4,336,327号、゛
同第4.356.258号、同第4,386,155号
、同第4,401,752号等に記載されている。
イエローカプラーを感光材料中に添加するには、イエロ
ーカプラーの物性(例えば溶解性)に応じて、水不溶性
高沸点有機溶媒を用いる水中油滴型乳化分散法、アルカ
リ性溶液として添加するアルカリ分散性、ラテックス分
散法、微細な固体として直接添加する固体分散法等、種
々の方法を用いることができる。
ベンゾイルアセトアニリド系イエローカプラー及びピバ
ロイルアセトアニリド系イエローカプラーの添加量は総
量で通常ハロゲン化銀1モル当り1.0XiQ”3モル
〜1.0モル、好ましくは5.0×10−3モル〜a、
ox i o ’モルの範囲である。
ベンゾイルアセトアニリド系イエローカプラーとピバロ
イルアセトアニリド系イエローカプラーのモル比率は、
好ましくは98:2〜50 : 50であり、更に好ま
しくは95:5〜75 : 25である。
又、ベンゾイルアセトアニリド系イエ〇−カプラー及び
ピバロイルアセトアニリド系イエローカプラーは、それ
ぞれ、2種以上混合使用しても本発明に含まれる。
イエローカプラーは通常、青感光性ハロゲン化銀乳剤層
に含有させるが、目的に応じて、緑感光性又は赤感光性
の如き、青嵐外の感色性を有するハロゲン化銀乳剤層中
に含有させてもよい。
又、感色性を同じくする感光性ハロゲン化銀乳剤層が2
層以上からなる場合、その少なくとも°1層がベンゾイ
ルアセトアニリド系イエローカプラー及びピバロイルア
セトアニリド系イエ〇−カプラーの両方を含有していれ
ば、本発明の効果は得られる。
本発明の感光材料に用いるハロゲン化銀乳剤としては、
通常のハロゲン化銀乳剤の任意のものを用いることがで
きる。
該乳剤は、常法により化学増感することができ、増感色
素を用いて、所望の波長域に光学的に増感できる。
ハロゲン化銀乳剤には、カブリ防止剤、安定剤等を加え
ることができる。該乳剤のバインダーとしては、ゼラチ
ンを用いるのが有利である。
乳剤層、その他の親水性コロイド層は、硬膜することが
でき、又、可塑剤、水不溶性又は難溶性合成ポリマーの
分散物(ラテックス)を含有させることができる。
更に色補正の効果を有しているカラードカプラー、競合
カプラー及び現像主薬の酸化体とのカップリングによっ
て現像促進剤、漂白促進剤、現像剤、ハロゲン化銀溶剤
、調色剤、硬膜剤、カブリ剤、カブリ防止剤、化学増感
剤、分光増感剤、及び減感剤のような写真的に有用なフ
ラグメントを放出する化合物が用いることができる。
感光材料には、フィルタ一層、ハレーション防止層、イ
ラジェーション防止層等の補助層を設けることができる
。これらの層中及び/又は乳剤層中には現像処理中に感
光材料から流出するかもしくは漂白される染料が含有さ
せられてもよい。
感光材料には、ホルマリンスカベンジャ−1蛍光増白剤
、マット剤、滑剤、画像安定剤、界面活性剤、色カブリ
防止剤、現像促進剤、現像遅延剤゛や漂白促進剤を添加
できる。
支持体としては、ポリエチレン等をラミネートした紙、
ポリエチレンテレフタレートフィルム、バライタ紙、三
酢酸セルロース等を用いることができる。
本発明の感光材料を用いて色素画像を得るには露光後、
通常知られているカラー写真処理を行うことができる。
[実施例] 以下に実施例を示すが、本発明はこれらにより限定され
るものではない。
以下の実施例において、ハロゲン化銀写真感光材料中の
添加量は特に記載のない限り111当りのものを示す。
また、ハロゲン化銀とコロイド銀は銀に換算して示した
トリアセチルセルロースフィルム支持体上に、下記に示
すような組成の各層を順次支持体側から形成して、多層
カラー写真感光材料試料1を作製した。
試料−1(比較) 第1層;ハレーション防止層(HC−1>黒色コロイド
銀を含むゼラチン層。
第2FJ:中間FJ(1,L、) 2.5−ジ−t−オクチルハイドロキ ノンの乳化分散物を含むゼラチン層。
第3層:低感度赤感性ハロゲン化銀乳剤層(RL−1) 平均粒径(下)  0.40 μ1m 、 A916モ
ル%を含むAgBr Iからなる 単分散乳剤(乳剤層)・・・鏝塗布11.8 (J/1
2増感色素工・・・銀1モルに対して5.0X10’モ
ル増感色素■・・・銀1モルに対して0.8X10−4
モルシアンカプラー(C−1)・・・ 銀1モルに対して0.085モル カラードシアンカプラー(CG−1)・・・銀1モルに
対してo、 oosモル DIR化合物(0−1>・・・ 銀1モルに対して0.0015モル DIR化合物(D−2)・・・ 銀1モルに対して0.002モル 第4層;高感度赤感性ハロゲン化銀乳剤層(RH−1) 平均粒径(下)  0.8μm 、 l I  6.0
モル%を含むAgBr Iからなる 単分散乳剤(乳剤■)・・・銀塗布量1.3(J/m”
増感色素工・・・銀1モルに対して2.5X10−4モ
ル増感色素■・・・銀1モルに対して0.8X10=モ
ルシアンカプラー(C−2)・・・ 銀1モルに対して0.007モル シアンカプラー(C−3)・・・ 銀1モルに対して0.027モル カラードシアンカプラー(CG−1)・・・銀1モルに
対して0.0015モル DIR化合物(D−2)・・・ 銀1モルに対して0.001モル 第5層;中間層(1,L、) 第2層と同じ、ゼラチン層。
第6層;低感度緑感性ハロゲン化銀乳剤層(GL−1) 乳剤−工・・・塗布銀11.5 g/ず増感色素■・・
・銀1モルに対して2.0X10”モル増感色素■・・
・銀1モルに対して1.0x10−4モルマゼンタカプ
ラー(M−1)・・・ 銀1モルに対して0.090モル カラードマゼンタカプラー(CM−1)・・・銀1モル
に対して0.004モル DIR化合物(D−1)・・・ 銀1モルに対してo、ooioモル DIR化合物(D−3)・・・ 銀1モルに対して0.0030モル 第7層;高感度緑感性ハロゲン化銀乳剤層(GH−1) 乳剤−■・・・塗布銀量1.4 I;J/f増感色素■
・・・銀1モルに対して1.2X10−4モル増感色素
■・・・銀1モルに対して0.8X10−4モルマゼン
タカプラー(M−1)・・・ 銀1モルに対して0.015モル カラードマゼンタカプラー(CM−1>・・・銀1モル
に対して0.002モル DIR化合物(D−3)・・・ 銀1モルに対してo、ooioモル 第8層:イエローフィルタ一層(YC−1)黄色コロイ
ド銀と2,5−ジ−t−オ クチルハイドロキノンの乳化分散物と を含むゼラチン層。
第911:低感度青感性ハロゲン化銀乳剤層(BL−1
) 平均粒径0.48μ11.Ag16モル%を含むAgB
r1からなる 単分散乳剤(乳剤I)・・・銀型付量0.9 g/f増
感色素■・・・銀1モルに対して1.3X10→モルイ
エローカプラー(YP−4)・・・ 銀1モルに対して0.29モル 第10層:高感度青感性乳剤層(BH−1)平均粒径0
.8μs、Ap17モル%を含むA!1lBrlからな
る 単分散乳剤(乳剤■)・・・銀塗布量0.5 g/f増
感色素■・・・銀1モルに対して1.0X10−4モル
イエローカプラー(YP−4)・・・ 銀1モルに対して0.08モル DIR化合物(D−2)・・・ 銀1モルに対して0.0030モル 第11層;第1保!tiW!J(Pro −1)沃臭化
銀(Ag11モル%平均粒径 0.07μll1)銀塗布量0.5 (J/f紫死線吸
収剤LIV−1,UV−2を含むゼラチン層。
第12層:第2保護層(Pro−2) ポリメチルメタクリレート粒子(直径 1.5μm)及びホルマリンスカベンジャ−(H8−1
)を含むゼラチン層。
尚各層には上記組成物の他に、ゼラチン硬化剤(’H−
1)および(t−1−2)や界面活性剤を添加した。
試料1の各層に含まれる化合物は下記の通りである。
増感色素工;アンヒドロ5.5′−ジクロロ−9−エチ
ル−3,3′−ジー(3 一スルホプロピル)チアカルボシ アニンヒトOキシド 増感色素■;アンヒドロ9−エチル−3,3′−ジー(
3−スルホプロピル)− 4,5,4’ 、5’ −ジベンゾチ アカルボシアニンヒドロキシド 増感色素■;アンヒドロ5.5′−ジフェニル−9−エ
チル−3,3′−ジー (3−スルホプロピル)オキサ力 ルボシアニンヒドロキシド 増感色素■;アンヒドロ9−エチル−3,3′−ジー(
3−スルホプロピル)− 5,6,5’ 、6’ −ジベンゾオ キサカルボシアニンヒドロキシド 増感色素V;アンヒドロ3.3′−ジー(3−スルホプ
ロピル)−4,5−ベン ゾ−5′−メトキシチアシアニン CI V−1 Nm ↓ ((CH!=CH8OtCH*)sccHtsOx(C
Ht)i)2N(CHzhSOsK このようにして作成した試料NO31の第9層、第10
層に添加しているイエローカプラーを表−1のように変
更して試料NO12〜12を作成した。
尚、この時に発色濃度がほぼ一致するように調表−1 寧添加量はいずれも銀1モルあたりのモル員このように
して作成した試料N091〜12を、白色光を用いてウ
ェッジ露光したのち、下記現像処理を行った。
処理工程(38℃) 発色現像       3分15秒 漂白         6分30秒 水洗         3分15秒 定着         6分30秒 水洗         3分15秒 安定化        1分30秒 乾燥 各処理工程において使用した処理液組成は下記の通りで
ある。
[発色現像液] 4−アミノ−3−メチル−N− エチル−N−(β−ヒドロキシ エチル)−アニリン・硫酸塩    4.75(1無水
亜硫酸ナトリウム        4. zsgヒドロ
キシルアミン・1/2硫酸塩  2.09無水炭酸カリ
ウム         37.50臭化ナトリウム  
         1.3gニトリロトリ酢酸・3ナト
リウム塩 (1水塩)              2.5 (1
水酸化カリウム           1.0g水を加
えて1之とする。
[漂白液1 エチレンジアミン四酢酸鉄 アンモニウム塩          ioo、o gエ
チレンジアミン四酢M2 アンモニウム塩          10.00臭化ア
ンモニウム         150.0 g氷酢酸 
             10.O,Q水を加えて1
2とし、アンモニア水を用いて1)H= 6.0に調整
する。
し定着液] チオ硫酸アンモニウム       175.OQ無水
亜硫酸ナトリウム        8.5gメタ亜1i
ilI酸ナトリウム       2.3g水を加えて
11とし、酢酸を用いてDH−6,0に調整する。
[安定液] ホルマリン(37%水溶液)      1.5t12
’コニダツクス(小西六写真工業社製)  7.5t1
2水を加えて111とする。
得られた現像処理済の各試料について、それぞれ鮮鋭性
(MTF)及び明退色性を測定した。その結果を表−2
に示す。
なお、鮮鋭度の改良効果はマゼンタ色素画像のM T 
F (Modulation T ransfer F
unction )を求め、10本/■でのMTFの相
対I!(試料No。
1を100とする)で示した。
また、明退色性はキセノンフェードター。ター(スガ試
験機株式会社製)で100時間光照射し、試料N0.1
のイエロー色素画像の最小濃度+ 1.0での残存率(
%)を100とした時の相対値で示し表−2 表−2から明らかなように、本発明外の試料1〜3はい
ずれも本発明の試料に比べ、鮮鋭性、明退色性の少なく
とも一方が著しく劣っている。
それに比べて、本発明の試料はいずれも鮮鋭性について
は試料2.3と同等、あるいは若干劣るものの、試料1
より格段に改良されており、又、明退色性については試
料1よりは若干劣るものの、試料2,3より格段に改良
されている。すなわち、本発明の試料は鮮鋭性、明退色
性が共に改良されている。その改良の程度は、ベンゾイ
ルアセトアニリド系及びピバロイルアセトアニリド系の
各カプラーの特性、並びにその混合比率から、理論上、
求められる予測程度を大巾に上まわっている。
更ニ試料10(7)YB−16をYB−17〜YB−2
0に代えても、又、試料11のYP−2をYP−5,6
,8,10,12,15,16に代えても、本発明の効
果が得られた。
[発明の効果] 以上詳報に説明したように、本発明によれば、画像の鮮
鋭性に優れ、かつイエロー色素画像の光堅牢性が改良さ
れたハロゲン化銀写真感光材料を得ることができる。
特許出願人 小西六写真工業株式会社 5、補正の対象 手続有Of書(自発)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ベンゾイルアセトアニリド系イエローカプラー及びピバ
    ロイルアセトアニリド系イエローカプラーを含有する少
    なくとも1層の感光性ハロゲン化銀乳剤層を有すること
    を特徴とするハロゲン化銀写真感光材料。
JP62127656A 1987-05-25 1987-05-25 鮮鋭性が改良されたハロゲン化銀写真感光材料 Expired - Lifetime JPH0774894B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62127656A JPH0774894B2 (ja) 1987-05-25 1987-05-25 鮮鋭性が改良されたハロゲン化銀写真感光材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62127656A JPH0774894B2 (ja) 1987-05-25 1987-05-25 鮮鋭性が改良されたハロゲン化銀写真感光材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63292134A true JPS63292134A (ja) 1988-11-29
JPH0774894B2 JPH0774894B2 (ja) 1995-08-09

Family

ID=14965483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62127656A Expired - Lifetime JPH0774894B2 (ja) 1987-05-25 1987-05-25 鮮鋭性が改良されたハロゲン化銀写真感光材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0774894B2 (ja)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58154841A (ja) * 1982-02-25 1983-09-14 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS60125842A (ja) * 1983-12-12 1985-07-05 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS6146636A (ja) * 1984-08-13 1986-03-06 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光ヘテロダイン検波装置
JPS6194042A (ja) * 1984-10-16 1986-05-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 分子構築体およびその製造方法
JPS61273634A (ja) * 1985-05-29 1986-12-03 Nec Corp マルチオペレ−テイングシステムパ−ソナルコンピユ−タ
JPS62135830A (ja) * 1985-12-09 1987-06-18 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料及びその処理方法
JPS62204259A (ja) * 1986-03-04 1987-09-08 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS62250446A (ja) * 1986-04-23 1987-10-31 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS63127242A (ja) * 1986-11-17 1988-05-31 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58154841A (ja) * 1982-02-25 1983-09-14 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS60125842A (ja) * 1983-12-12 1985-07-05 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS6146636A (ja) * 1984-08-13 1986-03-06 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光ヘテロダイン検波装置
JPS6194042A (ja) * 1984-10-16 1986-05-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 分子構築体およびその製造方法
JPS61273634A (ja) * 1985-05-29 1986-12-03 Nec Corp マルチオペレ−テイングシステムパ−ソナルコンピユ−タ
JPS62135830A (ja) * 1985-12-09 1987-06-18 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料及びその処理方法
JPS62204259A (ja) * 1986-03-04 1987-09-08 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS62250446A (ja) * 1986-04-23 1987-10-31 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS63127242A (ja) * 1986-11-17 1988-05-31 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0774894B2 (ja) 1995-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2561287B2 (ja) 2−当量マゼンタカプラ−を含有するカラ−写真記録材料
JPS6224250A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH0427943A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPS63292134A (ja) 鮮鋭性が改良されたハロゲン化銀写真感光材料
JPH021844A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS61278854A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
USH1196H (en) Color photographic light-sensitive material excellent in color reproduction
JPH0588322A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPS6370851A (ja) 脱銀性の改良されたハロゲン化銀カラ−感光材料
JPS63133151A (ja) 新規なイエロ−カプラ−を含有するハロゲン化銀写真感光材料
JP3282065B2 (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPS63292133A (ja) 保存性の改良されたハロゲン化銀写真感光材料
JPH0561163A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPS62129854A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法
JPS62170951A (ja) 写真記録材料、写真画像の生成法およびトリアゾ−ル類
JPH05150421A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH03179345A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPS58113938A (ja) ブロツクされたマゼンタ色素形成カプラ−
JPH05150430A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH0220859A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH0820717B2 (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH02118569A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH03259247A (ja) ハロゲン化銀カラー感光材料
JPH07140604A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH02105146A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料