JPS6328834B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6328834B2
JPS6328834B2 JP56182345A JP18234581A JPS6328834B2 JP S6328834 B2 JPS6328834 B2 JP S6328834B2 JP 56182345 A JP56182345 A JP 56182345A JP 18234581 A JP18234581 A JP 18234581A JP S6328834 B2 JPS6328834 B2 JP S6328834B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
guide groove
protrusion
opening
closed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56182345A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5885769A (ja
Inventor
Shigehisa Morinaka
Takao Saito
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP18234581A priority Critical patent/JPS5885769A/ja
Publication of JPS5885769A publication Critical patent/JPS5885769A/ja
Publication of JPS6328834B2 publication Critical patent/JPS6328834B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、自動二輪車、自動三輪車等における
シート開閉機構に関するものである。
従来技術およびその問題点 従来より使用されているシート開閉機構では、
開閉枢支部が定位置に固定されているため、シー
ト(座席)を開放する際、シートの側方(横開き
タイプの場合)、あるいは前、後部(前後方向に
開く場合)の垂下壁がサイドカバー等他の部材に
干渉し易く、各部材の形状およびレイアウトに多
大の配慮が要求され、車体設計上の制約となつて
いた。
例えば、第1図に示されるように、シート底板
04に固着された突片03がシートレール01に
固着された枢支部材02に回転自在に枢支された
ものでは、該枢支点を中心としてシートを開放す
ると、シートの側端部05が車体中心側に揺動変
位し、サイドカバー06等の部材と干渉する不具
合がある。
問題点を解決するための手段 本発明の目的は、シート開閉の際にシート垂下
壁がサイドカバー等諸部材と干渉する心配のない
自動二輪車等のシート開閉機構を提供することで
ある。
この目的は、始端部であるその一端部が終端部
である他端部に比して下位または車幅方向車体中
心側に存するガイド溝が形成され、かつストツパ
ー突起を有する車体フレーム側の枢支部材と、そ
の先端部が移動自在にガイド溝に係合するシート
底板の突片とから成り、該突片の先端部が、シー
ト閉成状態で前記ガイド溝の始端部に位置し、シ
ート開放状態で前記ガイド溝の終端部に位置する
ように各部材が形成され、かつシート開放状態
で、シート開放方向への前記突片の動きが前記ガ
イド溝終端部と前記ストツパー突起との係合関係
で規制され、もつてシート開放姿勢が維持される
ように各部材が形成されてなるシート開閉機構を
提供することによつて達成される。
実施例 以下、第2図ないし第11図に示した実施例に
ついて説明する。
自動二輪車の車体フレーム1を構成する左右一
対のシートレール2のうち、車体左側シートレー
ル2の外側面、前後二箇所にシートヒンジプレー
ト3が溶着されている。(第2図参照)。
このシートヒンジプレート3には、垂直ガイド
溝4と、これに連続する水平係止溝5が打抜き形
成されており、垂直ガイド溝4の上端側方位置に
鍔7を有するストツパーピン6が固着突設されて
いる(第3図、第4図参照)。
左右一対のシートレール2上に載置されたシー
ト10におけるシート底板11の下面には、逆L
字状の突片12が固着突設され、該突片12の先
端部に係合ピン13が固着突設され、該係合ピン
13は、シートヒンジプレート3のガイド溝4,
5と移動自在に係合する(第5図、第6図参照)。
また、車体側面を覆うサイドカバー20の上端
部がシート底板11の側壁11aの内側に位置す
るように、該サイドカバー20が車体フレーム1
に装着されている(第5図参照)。
前記構成において、シート10を閉成した状態
(第3図、第5図、第6図参照)では、シート底
板11に突設された突片12の車体外方側辺12
aがストツパーピン6に規制されるとともに、突
片12の先端部の係合ピン13がガイド溝の始端
部にあつて、シートヒンジプレート3の水平係止
溝5と係合し、シート10の上方への動きが規制
されている。
この状態からシート10を開放する場合には、
係合ピン13が水平係止溝5に沿つて車体内方へ
移動するようにシート10を持ち上げると、シー
ト底板側壁11aの下端部11bが車体内方側へ
若干変位し(第7図参照)、手き続きシート10
を持ち上げて開放すると、突片12の車体外方側
辺12aがストツパーピン6と接触摺動しつつ、
かつ係合ピン13が垂直ガイド溝4に沿つて上方
へ移動し、それに伴つてシート底板側壁11aの
下端部11bは、サイドカバー20から次第に離
れて斜め上方へ変位する(第7図ないし第10図
参照)。
そして、ついには係合ピン13が垂直ガイド溝
4の上端部(終端部)で規制され、突片12がス
トツパーピン6で支持されることによつて、シー
ト10は開放姿勢で維持される(第11図参照)。
以上の様に、シート底板側壁11aの下端部1
1bは、一時的にサイドカバー20に接近する
(第7図参照)ものの、後はサイドカバー20か
ら離れる方向の軌跡を描く。
したがつて、サイドカバー20の上端部がシー
ト底板側壁11aの内側に位置する様に該サイド
カバー20を形成し、装着しても、シート10の
開閉時に該シート10と干渉することがなく、車
体設計の自由度が増大し、車体の外観性も向上す
る。
なお、前記実施例では、横開き形式のシート機
構について説明したが、前後方向にシートが開く
形式のシート機構にも本発明を適用し得ることは
言うまでもない。
さらに、前記実施例の他、第12図ないし第1
4図に示されるようなシートヒンジ部材を使用し
ても、ほぼ同様な作用効果を奏し得る。
すなわち、第12図に示されたものは、棒鋼を
折曲形成してなるシートヒンジ部材33がシート
レール2に溶着され、垂直ガイド溝34を有し、
上部には鍔36を有するストツパーピン35が溶
着されて構成されている。
この様な部材33では、前記実施例における水
平係止溝5に相当する部分が設けられていないた
め、シート閉成状態においてシート10の上方へ
の移動は阻止されないが、この移動は適当なロツ
ク手段を付設することによつて阻止し得る。
また、第13図に示されたものは、垂直ガイド
溝44が形成され、かつ鍔46を有するストツパ
ーピン45が固着突設されたシートヒンジプレー
ト43が、シートレール2に溶着されて構成され
ており、その作用効果第12図のものと同様であ
る。
さらに、第14図示されたものは、円弧状のガ
イド溝54が形成され、かつ鍔56を有するスト
ツパーピン55が固着突設されたシートヒンジプ
レート53がシートレール2に溶着されて構成さ
れている。
この場合には、シート閉成状態においてシート
10の上方への移動が阻止され、さらにシート開
放時にはシート底板側壁10aの下端部11b
は、より大きく車体外方へ移行した状態で開放さ
れ得る。
さらに、第15図に示されたものは、水平ガイ
ド溝64を形成し、かつ鍔66を有するストツパ
ービン65を固着突設したシートヒンジプレート
63がシートレール2に溶着構成されている。
この場合、シート10は半開きの状態でガイド
溝64に沿つて案内され、図中ガイド溝最右端部
において開放姿勢になされる。このときストツパ
ーピン65は該部に垂直に設けた係止溝64a
(終端部)に係合し、移動が規制される。この様
な部材33においては、シート閉成状態における
水平方向での移動を阻止するために適当なロツク
手段が付設される。
発明の効果 以上の説明から明らかなように、開閉自在のシ
ートを有する自動二輪車等において、始端部であ
るその一端部が終端部である他端部に比して下位
または車幅方向車体中心側に存するガイド溝が形
成され、かつストツパー突起を有する車体フレー
ム側の枢支部材と、その先端部が移動自在にガイ
ド溝に係合するシート底板の突片とから成り、該
突片の先端部が、シート閉成状態で前記ガイド溝
の始端部に位置し、シート開放状態で前記ガイド
溝の終端部に位置するように各部材が形成され、
かつシート開放状態で、シート開放方向への前記
突片の動きが前記ガイド溝終端部と前記ストツパ
ー突起との係合関係で規制され、もつてシート開
放姿勢が維持されるように各部材が形成されてな
る自動二輪車等のシート開閉機構が提案された。
このシート開閉機構では、シートを開放させる
際に、シートの垂下壁(側壁、前壁または後壁)
の下端部がシートを閉成した初期位置から上方な
いし車幅方向車体外方へ変位するような軌跡を描
くため、シート側壁の内側へ入り込むが如きサイ
ドカバー形状を選択することが可能になる等、車
体設計の自由度が増大し、外観性の向上も企図し
得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は自動二輪車における公知のシート軽閉
機構の概略説明図、第2図は本発明の一実施例に
係るシート開閉機構を有する自動二輪車の車体フ
レームの概略側面図、第3図は第2図における
−線断面図、第4図は第3図における−線
一部切断矢視図、第5図は前記実施例に係るシー
ト開閉機構の概略説明図、第6図は第5図におけ
る−線一部切断矢視図、第7図ないし第11
図は第5図に示されたシート開閉機構の動作状態
を示す説明図、第12図ないし第15図はそれぞ
れ本発明の他の実施例を示す説明図である。 1……車体フレーム、2……シートレール、3
……シートヒンジプレート、4……垂直ガイド
溝、5……水平係止溝、6……ストツパーピン、
7……鍔、10……シート、11……シート底
板、11a……側壁、11b……下端部、12…
…突片、12a……車体外方側辺、13……係合
ピン、20……サイドカバー、33……シートヒ
ンジ部材、34……垂直ガイド溝、35……スト
ツパーピン、36……鍔、43……シートヒンジ
プレート、44……垂直ガイド溝、45……スト
ツパーピン、46……鍔、53……シートヒンジ
プレート、54……円弧状ガイド溝、55……ス
トツパーピン、56……鍔、63……シートヒン
ジプレート、64……水平ガイド溝、64a……
係止溝、65……ストツパーピン、66……鍔。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 開閉自在のシートを有する自動二輪車等にお
    いて、始端部であるその一端部が終端部である他
    端部に比して下位または車幅方向車体中心側に存
    するガイド溝が形成され、かつストツパー突起を
    有する車体フレーム側の枢支部材と、その先端部
    が移動自在にガイド溝に係合するシート底板の突
    片とから成り、該突片の先端部が、シート閉成状
    態で前記ガイド溝の始端部に位置し、シート開放
    状態で前記ガイド溝の終端部に位置するように各
    部材が形成され、かつシート開放状態で、シート
    開放方向への前記突片の動きが前記ガイド溝終端
    部と前記ストツパー突起との係合関係で規制さ
    れ、もつてシート開放姿勢が維持されるように各
    部材が形成されていることを特徴とする自動二輪
    車等のシート開閉機構。
JP18234581A 1981-11-16 1981-11-16 自動二輪車等のシート開閉機構 Granted JPS5885769A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18234581A JPS5885769A (ja) 1981-11-16 1981-11-16 自動二輪車等のシート開閉機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18234581A JPS5885769A (ja) 1981-11-16 1981-11-16 自動二輪車等のシート開閉機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5885769A JPS5885769A (ja) 1983-05-23
JPS6328834B2 true JPS6328834B2 (ja) 1988-06-09

Family

ID=16116679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18234581A Granted JPS5885769A (ja) 1981-11-16 1981-11-16 自動二輪車等のシート開閉機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5885769A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4659011B2 (ja) * 2002-07-15 2011-03-30 本田技研工業株式会社 自動二輪車のシート取付構造
JP6133675B2 (ja) * 2013-04-30 2017-05-24 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両のシート開閉構造
JP6291779B2 (ja) * 2013-10-16 2018-03-14 スズキ株式会社 鞍乗型車両のシートヒンジ構造及び鞍乗型車両

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5369342A (en) * 1976-12-01 1978-06-20 Kawasaki Heavy Ind Ltd Apparatus for opening and closing and fixing sheet or the like of motor bicycle

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5369342A (en) * 1976-12-01 1978-06-20 Kawasaki Heavy Ind Ltd Apparatus for opening and closing and fixing sheet or the like of motor bicycle

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5885769A (ja) 1983-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2543985Y2 (ja) 建設機械用重装備車輌の運転室前面窓装置
JPS6023414U (ja) 自動車用ドアガラスガイド機構
JPS6328834B2 (ja)
JP3824205B2 (ja) 自動車におけるドア係止解除防止機構
JP3518166B2 (ja) 車体前部構造
JPS5823248B2 (ja) 自動車のスライデイングル−フにおけるガイドレ−ル構造
JP4389362B2 (ja) 車両用ティルト式サンルーフ
JPS584739Y2 (ja) 自動車用グロ−ブボツクス
JPS5810477Y2 (ja) 車輌用灰皿
JPH056228Y2 (ja)
JPH021136Y2 (ja)
JP2522734Y2 (ja) 蓋付容器
JP4004377B2 (ja) 車両用のゴミ箱
JP3038683B2 (ja) 鉄道模型における有蓋貨車
JP2555077Y2 (ja) ドアヒンジ取付装置
JP4091198B2 (ja) キャビネットの扉装置
JPH0320470Y2 (ja)
JPS602976Y2 (ja) 車両用開閉屋根における可動ル−フの抜け止め機構
JP3729089B2 (ja) 自動車のスライドドア構造
JP3269261B2 (ja) サンルーフのシェード連動構造
JPH078384Y2 (ja) トラックの荷台用サイドゲートのロック装置
JPH0482273U (ja)
JPS6328833B2 (ja)
JPH049335U (ja)
JPS5813013Y2 (ja) 車室外の扉の車室内からの開放装置