JPS63269703A - 車両のサスペンシヨン装置 - Google Patents

車両のサスペンシヨン装置

Info

Publication number
JPS63269703A
JPS63269703A JP62103648A JP10364887A JPS63269703A JP S63269703 A JPS63269703 A JP S63269703A JP 62103648 A JP62103648 A JP 62103648A JP 10364887 A JP10364887 A JP 10364887A JP S63269703 A JPS63269703 A JP S63269703A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
wheel
oil chamber
vehicle body
arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62103648A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruyuki Taniguchi
晴幸 谷口
Kenichi Watanabe
憲一 渡辺
Takeshi Edahiro
毅志 枝廣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP62103648A priority Critical patent/JPS63269703A/ja
Publication of JPS63269703A publication Critical patent/JPS63269703A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G7/00Pivoted suspension arms; Accessories thereof
    • B60G7/006Attaching arms to sprung or unsprung part of vehicle, characterised by comprising attachment means controlled by an external actuator, e.g. a fluid or electrical motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G3/00Resilient suspensions for a single wheel
    • B60G3/18Resilient suspensions for a single wheel with two or more pivoted arms, e.g. parallelogram
    • B60G3/20Resilient suspensions for a single wheel with two or more pivoted arms, e.g. parallelogram all arms being rigid
    • B60G3/26Means for maintaining substantially-constant wheel camber during suspension movement ; Means for controlling the variation of the wheel position during suspension movement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F13/00Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs
    • F16F13/04Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper
    • F16F13/26Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper characterised by adjusting or regulating devices responsive to exterior conditions
    • F16F13/28Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper characterised by adjusting or regulating devices responsive to exterior conditions specially adapted for units of the bushing type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2800/00Indexing codes relating to the type of movement or to the condition of the vehicle and to the end result to be achieved by the control action
    • B60G2800/01Attitude or posture control
    • B60G2800/014Pitch; Nose dive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2800/00Indexing codes relating to the type of movement or to the condition of the vehicle and to the end result to be achieved by the control action
    • B60G2800/22Braking, stopping

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野) 本発明は、車両のサスペンションRiFfに関し、特に
ダブルウィツシュボーン式のものにおけるアンチダイブ
効果を得る上での改良に関する。
(従来の技術) 従来より、車両のダブルウィッシ1ボーン式サスペンシ
ョン装置として、例えば特開昭60−135314号公
報に開示されるように、中輪を回転自在に支持する車輪
支持部材と、該車輪支持部材の上部および下部を各々I
II体に上下揺動可能に連結するアッパアームおよびロ
アアームとを備えたものは知られている。
そして、このようなサスペンション装置、特に前輪用の
フロント音ナスペンションv装置においては、車両の制
動時に慣性力により車体が前下がりとなるノーズダイブ
を抑えるために、通常、第3図に示すように車体側方か
ら見て、アッパアームaの車体側揺動軸S1を後方下向
きに、ロアアームbの車体側揺動軸S2を後方上向きに
それぞれ傾斜させ、これらの揺動軸S+ * 82が車
輪(前輪)C後方で交差するように設定して、制動時に
車輪Cの接地点P1に後向きの制動力Fが作用した際、
車輪Cが上記揺動軸S+ 、S2同士の交点P2を瞬間
の回転中心として車体に対しリバウンド方向(つまり慣
性力による車輪のバンプ挙動を抑える方向)に回動する
ようになされている。
(発明が解決しようとする問題点) ところで、上述の如く制動時のノーズダイブを抑える効
果つまりアンチダイブ効果は、中輪の瞬間回転中心(揺
動軸S+ 、82同士の交点)P2の路面高さHと車輪
接地点P1からのIy+後方向長さしとの比1」/ L
で定まり、このl−1/ Lが大きい程大きなアンチダ
イブ効果が(りられる。しかし、H/Lを大きくした場
合には、路面の不整により中輪に作用する前後方向の衝
撃が上下方向の分力を大きく生じることになるため、乗
心地が悪くなるという問題がある。このため、ト(/L
はあまり大きく設定することはできず、十分なアンチダ
イブ効果が得られていないのが現状である。
本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、その目
的とするところは、上記H/Lの値がIQ肋時にのみ大
きくなるようになし、乗心地を損うことなくアンチダイ
ブ効果を十分に確保し得るようにするものである。
〈問題点を解決するための手段) 上記目的を達成するため、本発明の解決手段は、車輪を
支持する車輪支持部材がアッパアームとロアアームとに
より車体に上下揺動可能に連結された車両のサスペンシ
ョン装置において、上記アッパアームおよびロアアーム
の少なくとも一方の車体側支持部に、オイル室を有する
弾性ブツシュを設けるとともに、制動時に上記弾性ブツ
シュのオイル室に対するオイルの給排により車輪の瞬間
回転中心の路面高さHと車輪接地点からの前後方向長さ
1−との比H/ Lが増大するようアームの車体側揺動
軸を傾斜させるオイル給排装置を備える構成としたもの
である。
(作用) 上記の構成により、本発明では、アンチダイブ効果を必
要とする制動時には、アッパアームおよびロアアームの
少なくとも一方の車体側支持部に設けられた弾性ブツシ
ュのオイル室に対しオイル給排装置によってオイルの給
排が行われ、これにより、該アームの車体側揺動軸が傾
斜して揺動軸同士の交点としての中輪の瞬間回転中心の
^さHと車輪接地点からの前後方向長さLとの比11/
Lが増大するので、大きなアンチダイブ効果が得られる
ことになる。
一方、制動時以外の運転時には、上記H/Lは特に大き
く設定されているものではないので、乗心地を良好にす
ることができる。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は本発明の一実施例に係る小雨のダブルウィツシ
ュボーン式フロントサスペンション装置を示し、1は車
輪(前輪)を回転自在に支持する車輪支持部材、2およ
び3は該車輪支持部材1を車体に上下揺動可能に連結す
るための車幅方向に延びるアッパアームおよびロアアー
ムであって、該アッパアーム2の外端は車輪支持部材1
の上端に、ロアアーム3の外端は車輪支持部材1の下端
にそれぞれボールジヨイント4.5を介して連結されて
いる。
上記アッパアーム2は、V字状に成形されかつその二叉
状に分岐した内端部に前後2つの車体側支持部2a、2
bを有するものであって、該支持部2a、2bには各々
弾性ブツシュ6.7が設けられ、該両弾性ブツシュ6.
7を介してアッパアーム2が車体に揺動可能に支持され
ている。一方、上記[1アアーム3はいわゆるA形アー
ムからなるものであって、その内端側の前後2つの車体
側支持部3a 、3bには各々弾性ブツシュ8.9が設
けられ、該両弾性ブツシュ8.9を介して0アアーム3
が車体に揺動可能に支持されている。ここで、上記アッ
パアーム2およびロアアーム3の車体側揺動軸(前後の
車体側支持部2a、2b又は3a、3b中心を結ぶ軸心
)Sl、S2は、第3図に示すように従来の場合と同様
に、アッパアーム2の揺動軸S1が後方下向きに、ロア
アーム3の揺動軸S2が後方上向きにそれぞれ傾斜して
車輪C後方で交差するように設定されているが、この交
点(制動時の車輪の瞬間回転中心)P2の路面高さト1
と車輪接地点P1からの前後方向長さLとの比H/Lは
、比較的小さく設定されている。
上記各弾性ブツシュ6〜9は、第2図に詳示するように
、アーム2.3の車体側支持部2a、2b、3a、3b
が挿通される内筒10と、車体にブラケット11を介し
て取付けられる外筒12と、上記内筒10と外筒12と
の間に充填固着されたラバー等の弾性材13とからなり
、かつ上記弾性材13の内筒10上側および下側の部位
に各々該弾性材13を除去してなる上下一対のオイル室
14a、14bを有している。
さらに、15は制動時に上記弾性ブツシュ6〜9の各オ
イル室14a、14bに対するオイルの給排によりf1
1輪の瞬間回転中心P2の路面高ざト(と車輪接地点か
らの前後方向長さLどの比1」/Lが増大するようアッ
パアーム2およびロアアーム3の各車体側揺動軸S+ 
、S2を傾斜させるオイル給排装置としての油圧シリン
ダであって、該油圧シリンダ15は、シリンダ本体15
aを−F側にして路上下方向に配置され、ピストンロッ
ド15bの先端はロアアーム3に、シリンダ本体15の
端部は車体にそれぞれ枢着されている。上記油圧シリン
ダ15のシリンダ本体15a内においてピストン15c
により仕切られた上下2つのオイル室15d、15eの
うち、上側のオイル室15dは、アッパアーム2の前側
支持部2aの弾性ブツシュ6における下側のオイル室1
4b1アッパアーム2の後側支持部2bの弾性ブツシュ
7における上側のオイル室14a10アアーム3の前側
支持部3aの弾性ブツシュ8における上側のオイル室1
4aおよびロアアーム3の後側支持部3bの弾性ブツシ
ュ9における下側のAイル室14bにそれぞれオイル通
路16a 、16b 、16c 、16dを介して連通
されている一方、下側のオイル’I 15 e ハ、ア
ッパアーム2の前側支持部2aの弾性ブツシュ6におけ
る上側のオイル室14a1アッパアーム2の後側支持部
2bの弾性ブツシュ7における下側のオイル室14b1
0アアーム3の前側支持部3aの弾性ブツシュ8におけ
る下側のオイル室14bおよびロアアーム3の後側支持
部3bの弾性プツシ9における上側のオイル室14aに
それぞれオイル通路16e 、16f 、16a、16
hを介して連通されている。
次に、上記実施例の作用・効果について説明するに、直
進走行時において、アッパアーム2およびロアアーム3
が第1図に示す略水平状態にあり、油圧シリンダ15が
中立状態(ピストン15cがシリンダ本体15a内の略
中央に位置する状態)にあるときには、該油圧シリンダ
15による各弾性ブツシュ6〜9のオイル室14a、1
4bに対するオイルの給排は行われず、該8弾性ブツシ
ュ6〜9は、第2図に示す如くその上下のオイル室14
a、14b内の油圧が衡り合い、内局10が中心に位置
する状態にある。この際、アッパアーム2 、Bよびロ
アアーム3の各車体側揺動軸St。
S2は設定状態のままであって、これらの揺動軸S+ 
、32の交点としての中輪の瞬間回転中心P2の路面高
さ1」と車輪接地点P1からの前後方向長さLとの比1
」/Lは小さく設定され°Cいるので、路面の不整によ
り車輪に作用する前後方向の衝撃が上下方向の分力を生
じることはほとんどなく、乗心地を良好に維持でること
ができる。
一方、制動時に慣性力により車体がノーズダイブすると
き(#輪はバンプ状態となる)には、アッパアーム2お
よびロアアーム3は各々車体側揺動軸S+ 、82を中
心として上方に回動じ、油圧シリンダ15は、上記ロア
アーム3に連結されたピストンロッド15bがロアアー
ム3の上方回動に伴いシリンダ本体15aに対し伸縮動
する(つまりピストン15cがシリンダ本体15a内を
上方に移動する)ので、該油圧シリンダ15によって、
そのシリンダ本体15a内の上側オイル室15dに連通
された各弾性ブツシュのオイル室(弾性ブツシュ6の下
側オイル室14b1弾性ブツシュ7の上側オイルフコ4
81弾性ブツシュ8の上側オイル室14iおよび弾性ブ
ッシニ19の下側オイル室14b)にオイルが加圧供給
される一方、シリンダ本体15a内の下側オイル室15
eに連通された各弾性ブツシュのオイル室(弾性ブツシ
ュ6の上側オイル室148、弾性ブツシュ7の下側オイ
ル室14b1弾性ブツシュ8の下側オイル室14bおよ
び弾性ブツシュ9の上側オイル室15a)からオイルが
吸引排出される。このため、アッパアーム2においては
、その前側の車体側支持部2aが弾性ブツシュ6の内筒
10と共に上方に変位するとともに、後側の車体側支持
部2bが弾性ブツシュ7の内筒10と共に下方に変位す
るので、車体側揺動軸S1の後方下向き傾斜角が大きく
なる方向に傾斜する。また、ロアアーム3においては、
その前側の車体側支持部3aが弾性ブツシュ8の内筒1
0と共に下方に変位するとともに、後側の車体側支持部
3bが弾性ブツシュ9の内筒10と共に上方に変位する
ので、車体側揺動軸S2の後方上向き傾斜角が大きくな
る方向に傾斜する。これにより、車輪の瞬間回転中心P
2は、第3図に示す設定状態の位置よりも車輪C側に近
寄り、該瞬間回転中心P2の路面高さHと車輪接地点P
1からの前後方向長さしとの比H/Lが増大するので、
慣性力によるノーズダイブを抑えるアンチダイブ効果が
大きく発揮され、制動時の走行安定性を高めることがで
きる。
尚、上記実施例では、設定状態において、従来と同様ア
ッパアーム2の車体側揺動軸S1を後方下向きに、ロア
アーム3の車体側揺動軸S2を後方上向きにそれぞれ傾
斜させたが、アッパアーム2およびロアアーム3の車体
側支持部2a、2b。
3a、3bに設けられた弾性ブツシュ6〜9の各オイル
室14a、14bに対するオイルの給排によりこれらの
揺動軸S+ 、82の傾斜角を増大し11する値との関
係によっては、両揺肋軸S+ 、Szの設定状態での傾
斜角を零の状態つまり前後方向に水平に延びる状態にし
てもJ:い。
また、上記実施例では、オイル室14a、14bを有す
る弾性ブツシュ6〜9を、アッパアーム2およびロアア
ーム3の各車体側支持部2a、2b、3a、3bにそれ
ぞれ設け、アッパアーム2およびロアアーム3の各車体
側揺動軸S+ 、Szを共に傾斜可能に構成したが、い
ずれか一方の車体側揺動軸S1又はSzのみを傾斜可能
に構成してもよいのは勿論である。さらに、このような
揺動軸S+ 、82をIll e時に傾斜させるオイル
給排装置としては、実施例の場合、油圧シリンダ15だ
けで構成するためにv1動時の前輪のバンプ挙動つまり
ロアアーム3の上方回動を利用したが、油圧シリンダ1
5と、車両の制動時を検出する検出手段(例えば減速セ
ンサ、中高センサ、ギヤチェンジ検出装闘等)とを組合
わせて構成してもよい。
(発明の効果) 以上の如く、本発明における車両のサスペンション装置
によれば、制動時にはアームの車体側支持部に設けられ
た弾性ブツシュのオイル室に対しオイルの給排が行われ
、該アームの車体側揺動軸が傾斜して車輪の瞬間回転中
心の路面^さHと車輪接地点からの前後方向長さしとの
比H/Lが増大するので、乗心地を良好に維持しながら
、アンチダイブ効果を十分に発揮することができ、実用
性に優れた効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明の実施例を示すもので、第
1図はサスペンション装置の全体構成を示す斜視図、第
2図は弾性ブツシュの縦断面図である。第3図はアンチ
ダイブ効果を説明するための模式図である。 1・・・中輪支持部材、2・・・アッパアーム、28゜
2b・・・車体側支持部、3・・・ロアアーム、3a、
3b・・・車体側支持部、6〜9・・・弾性ブツシュ、
14a、14b・・・オイル室、15・・・油圧シリン
ダ。 特 許 出 願 人  マツダ株式会社 1′、5、−
代     理     人   前  1)    
弘  −,1J−11−Fり

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)車輪を支持する車輪支持部材がアッパアームとロ
    アアームとにより車体に上下揺動可能に連結された車両
    のサスペンション装置において、上記アッパアームおよ
    びロアアームの少なくとも一方の車体側支持部にはオイ
    ル室を有する弾性ブッシュが設けられているとともに、
    制動時に上記弾性ブッシュのオイル室に対するオイルの
    給排により車輪の瞬間回転中心の路面高さHと車輪接地
    点からの前後方向長さLとの比H/Lが増大するようア
    ームの車体側揺動軸を傾斜させるオイル給排装置を備え
    たことを特徴とする車両のサスペンション装置。
JP62103648A 1987-04-27 1987-04-27 車両のサスペンシヨン装置 Pending JPS63269703A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62103648A JPS63269703A (ja) 1987-04-27 1987-04-27 車両のサスペンシヨン装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62103648A JPS63269703A (ja) 1987-04-27 1987-04-27 車両のサスペンシヨン装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63269703A true JPS63269703A (ja) 1988-11-08

Family

ID=14359594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62103648A Pending JPS63269703A (ja) 1987-04-27 1987-04-27 車両のサスペンシヨン装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63269703A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2463126A1 (en) * 2009-08-07 2012-06-13 Equos Research Co., Ltd. Vehicle
IT201700083402A1 (it) * 2017-07-21 2019-01-21 Ari Automotive Res Innovation S A S Di Francesca Bianco & C Sospensione provvista di dispositivo reattivo ai carichi.

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63167193A (ja) * 1986-12-26 1988-07-11 日本鋼管工事株式会社 管の分岐部の補修方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63167193A (ja) * 1986-12-26 1988-07-11 日本鋼管工事株式会社 管の分岐部の補修方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2463126A1 (en) * 2009-08-07 2012-06-13 Equos Research Co., Ltd. Vehicle
EP2463126A4 (en) * 2009-08-07 2013-01-02 Equos Res Co Ltd VEHICLE
IT201700083402A1 (it) * 2017-07-21 2019-01-21 Ari Automotive Res Innovation S A S Di Francesca Bianco & C Sospensione provvista di dispositivo reattivo ai carichi.
WO2019016690A1 (en) * 2017-07-21 2019-01-24 Ari - Automotive Research Innovation S.A.S. Di Francesca Bianco & C. SUSPENSION WITH CHARGE-SENSITIVE DEVICE
US11059340B2 (en) 2017-07-21 2021-07-13 Ari—Automotive Research Innovation S.A.S. Di Francesca Bianco & C. Suspension provided with a load responsive device
EA039136B1 (ru) * 2017-07-21 2021-12-09 Ари - Аутомотиве Ресеарк Инноватьон С.А.С. Ди Франческа Бьянко Е К. Подвеска, снабженная чувствительным к изменению нагрузки устройством
EP3655268B1 (en) * 2017-07-21 2022-07-13 ARI- Automotive Research Innovation S.A.S. Di Francesca Bianco & C. A suspension provided with a load responsive device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6502840B1 (en) Suspended axle with side and oscillation control linkage
GB2256401A (en) Independent suspension system for a vehicle wheel
JP2008254570A (ja) サスペンション装置
US7862060B2 (en) Front suspension apparatus for vehicle
JPS63269703A (ja) 車両のサスペンシヨン装置
JPH0664419A (ja) 自動車の車輪懸架装置
JP2569714B2 (ja) 車輌用リヤサスペンション
JP2533533B2 (ja) 車両のサスペンシヨン装置
CN108394508A (zh) 后双轮可倾斜悬挂机构及后双轮可倾斜三轮车
JP3464684B2 (ja) 操舵輪懸架装置
JP5145892B2 (ja) リヤサスペンション装置
JP2002541021A (ja) 誘導可変振り子式車両
JPH11157316A (ja) 車両用サスペンション装置
JP2003025822A (ja) 独立懸架式サスペンション
JPH06278427A (ja) 車両のリアサスペンション装置
JPS63269704A (ja) 車両のサスペンシヨン装置
JPH07164847A (ja) サスペンションメンバのマウント構造
JP2547570B2 (ja) 自動車のサスペンション装置
JP2536123B2 (ja) ストラット式サスペンション
JPS63265709A (ja) 車両のサスペンシヨン装置
JPH07309114A (ja) 車両用懸架装置
JPH08238913A (ja) フロントサスペンション装置
JPH0523362Y2 (ja)
JPS6020486Y2 (ja) 自動車の車軸式懸架装置
JPH0775924B2 (ja) 車両用懸架装置