JPS6020486Y2 - 自動車の車軸式懸架装置 - Google Patents

自動車の車軸式懸架装置

Info

Publication number
JPS6020486Y2
JPS6020486Y2 JP8481U JP8481U JPS6020486Y2 JP S6020486 Y2 JPS6020486 Y2 JP S6020486Y2 JP 8481 U JP8481 U JP 8481U JP 8481 U JP8481 U JP 8481U JP S6020486 Y2 JPS6020486 Y2 JP S6020486Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
axle
vehicle body
suspension arm
hole
suspension
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8481U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57113211U (ja
Inventor
哲之理 原口
修 土橋
Original Assignee
トヨタ自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トヨタ自動車株式会社 filed Critical トヨタ自動車株式会社
Priority to JP8481U priority Critical patent/JPS6020486Y2/ja
Publication of JPS57113211U publication Critical patent/JPS57113211U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6020486Y2 publication Critical patent/JPS6020486Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は自動車の車軸式懸架装置に関する。
一般に、自動車が段差や目地等のある路面を走行する場
合、衝撃的で単発的な音がし、それと共に衝撃的な振動
を感じる、いわゆるハーシュネスが発生する。
このハーシュネス対策として、車軸の前後方向変位の自
由度を大きくすることが行われている。
具体的には、車軸の前後方向の位置決めを行う棒材、板
材等の車体側連結部にゴム製のブツシュを用い、そのブ
ツシュの硬さを変更することによって、車軸の前後方向
の自由度を調整するものである。
ところが、車軸式懸架装置の場合、車体の幅方向の両側
に配置される車輪は、車軸によって相互に抑速されてい
るために、両側の車輪へ加わる前後方向の力が異なると
き、車軸両端の前後方向変位が異なることになり、車軸
が、平面状態に見て、車体の前後方向に伸びる中心線に
対して直角からある角度の傾きをもつこととなる。
その結果、車軸の向きが進行方向に対して傾いたいわゆ
るステア状態となり、自動車の操縦安定性に好ましくな
い影響を及ぼすことが多い。
前記傾向は車軸の前後方向の自由度を大きくとるほど、
すなわち、ハーシュネス対策を十分に施すほど顕著とな
り、ハーシュネス対策による乗心地性と操縦安定性とは
相反する結果をもたらしていた。
そこで本考案は、一方ではハーシュネス対策を十分にと
ることができるものであり、他方、操縦安定性をも改善
できる自動車の車軸式懸架装置を提供することを目的と
する。
本考案の車軸式懸架装置は、ブツシュを嵌入する円筒部
を一端部に、孔を他端部にそれぞれ有する第1サスペン
シヨンアームと、一端部に前記第1サスペンシヨンアー
ムの孔と整合する孔を有しかつ他端部で車軸に連結され
た第2サスペンシヨンアームとからなるサスペンション
アームと、車体の幅方向の各側部において前記第1サス
ペンシヨンアームの孔および第2サスペンシヨンアーム
の孔に挿通されるピンと、車体の幅方向に伸びていて車
体に連結される中央部と該中央部から上下方向に湾曲さ
れかつ車体の幅方向の各側部において前記ピンに枢支さ
れる連結端部とを有するトーションバーとを含むことを
特徴とする。
以下添付の図面を参照して、本考案の実施例について説
明する。
第1図は駆動軸をもたない本考案の車軸式懸架装置であ
る。
車軸10は両側部において車体の前方向に伸びるサスペ
ンションアーム12に固着されている。
サスペンションアーム12の他端はブツシュ14を介し
て、その一部のみを示す車体16に揺動可能に連結され
、車軸10を懸架する。
以上はそれ自体公知の構成である。
本考案では、サスペンションアーム12が第1サスペン
シヨンアーム18と第2サスペンシヨンアーム20とか
ら構成されている。
第1サスペンシヨンアーム18の前端に設けた連結部1
9aは円筒部に形成されていて、この円筒部に前記ブツ
シュ14が嵌入される。
第1サスペンシヨンアーム18の後端部19bには孔2
2が設けられている。
第2サスペンシヨンアーム20の前端部21aには、第
1サスペンシヨンアーム18に設けた孔22に整合する
孔24が設けられ、この第2サスペンシヨンアーム20
の後端部21bは車軸10に固着されている。
車体の幅方向の各側部において、前記第1サスペンシヨ
ンアーム18と第2サスペンシヨンアーム20とのそれ
ぞれの孔22,24にはピン26が挿通され、両サスペ
ンションアーム1B、20を挿動可能に連結している。
トーションバー28は車体の幅方向の両側部へ前記一対
のサスペンションアーム12まで伸びている。
このトーションバー28の中央部29 aは車体の幅方
向に間隔をおいて配置した一対の取付金具30により、
ブツシュ32を介して車体16に取り付けられており、
両歌付金具30の間でねじり棒ばねの作用をする。
中央部29aの両端か・ら上下方向に湾曲された連結端
部29bには孔34が設けられ、この孔34に前記ピン
26が挿通され、揺動可能となっている。
車体への連結部に設けたゴムブツシュ14を十分に大き
くかつ軟かくすることにより、車軸10に前後方向の力
が働いたときの車軸10の前後方向の自由度は大きく確
保される。
いま、車軸10の幅方向の両側端が同相で同じ大きさの
変位をしているとき、車体の幅方向の両側部に設けたサ
スペンションアーム12のゴムブツシュ14の大きさお
よび硬さが同じならば、車体の両側の車輪に同じ大きさ
の前後方向の力が働いていると考えられる。
このときには、トーションバー28は回転運動をし、車
軸10の前後方向変位はトーションバーにより抑止され
ない。
次に、車軸10の両側端が異なる変位をしているとき、
車軸10は車体の前後方向に伸びる中心線Cに対して直
角ではなく、直角かられずかな角度傾くこととなる。
このとき、車軸10の両側端の変位の差に応じてトーシ
ョンバー28がねじられることになり、車軸10の両側
端の変位の差を抑止するように作用する。
この際の抑止作用の大きさは、トーションバー28のね
じり剛性および、変位前のサスペンションアーム12の
中心とトーションバー28の中央部軸心との距離である
アーム長さLにより調整可能である。
そのため、車軸10の前後方向の自由度と、車輪のステ
アの抑止作用はほぼ独立に調整できることとなる。
さらに、本考案を用いることにより、制動時の自動車の
ピッチングを抑止する効果も期待できる。
これは車軸10の揺動の瞬間中心であるピン26が車軸
10の前後方向変位に応じて上下することによってもた
らされる。
この効果は特に第4図に示すように、トーションバーの
連結端部29bを垂直から傾斜して設けるようにすれば
一層大きい。
すなわち、このような傾斜構造とすると、例えば制動時
に車軸10が車体の後方へ変位すれば、隣間中心である
ピン26は大きく上方へ変位し、制動力に起因する自動
車のピッチングを効果的に抑止することとなる。
この効果は、トーションバーの連結端部29bの傾きに
より様々に調整可能である。
またこの効果は、前記した制動時のみならず、一般的加
減速時における自動車のピッチングを抑止することにも
適用できる。
本考案において、上下方向に湾曲された連結端部とは、
このような傾斜状態をも含むものである。
第5図は、車軸40が差動歯車装置41を備えた駆動軸
を有する本考案の車軸式懸架装置である。
またこの例では、サスペンションアーム42は一対のア
ッパアーム44と共に四リンク式の懸架装置を構成する
ロアアームであり、車軸40に枢着されている。
その他の構成は実質的に前記例と同じである。
以上の各側では、トーションバー28の連結端部は湾曲
してサスペンションアームの上方に至り、中央部に連な
っているが、これに代え、湾曲後サスペンションアーム
の下方に至り、中央部に連なるようにトーションバーを
配置することもできる。
本考案の車軸式懸架装置によれば、トーションバーによ
って車軸の両側端の変位差を抑止することができるので
、サスペンションアームの車体との連結部に設けるブツ
シュを可及的に軟かくしても、異なる前後方向の力が車
軸の両側端にかかることによる車軸の傾き、従って車輪
のステアを抑えて、操縦安定性を保持し、他方、前記の
ようにブツシュを軟かくすることにより、ハーシュネス
も起こりにくく、乗心地性を良好に保つことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の車軸式懸架装置の要部を示す斜視図、
第2図は第1図の2矢視図、第3図は第1図の3矢視図
、第4図は別の例を示す第3図と同様な図、第5図は本
考案の別の例を示す斜視図である。 10.40:車軸、12,42:サスペンションアーム
、14:プッシュ、16:車体、18:第1サスペンシ
ヨンアーム、20:第2サスペンシヨンアーム、22,
24:孔、26:ピン、28ニド−ジョンバー、29a
:中央部、29b=連結端部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 車軸の両側部から車体の前後方向に伸びる一対のサスペ
    ンションアームの連結部をそれぞれブツシュを介して車
    体に揺動自在に連結して車軸を懸架する自動車の車軸式
    懸架装置であって、前記ブツシュを嵌入する円筒部を一
    端部に、孔を他端部にそれぞれ有する第1サスペンシヨ
    ンアームと、一端部に前記第1サスベンジ゛ヨンアーム
    の孔と整合する孔を有しかつ他端部で前記車軸に連結さ
    れた第2サスペンシヨンアームとからなるサスペンショ
    ンアームと、車体の幅方向の各側部において前記第1サ
    スペンシヨンアームの孔および第2サスペンシヨンアー
    ムの孔に挿通されるピンと、車体の幅方向に伸びていて
    車体に連結される中央部と該中央部から上下方向に湾曲
    されかつ車体の幅方向の各側部において前記ピンに枢支
    される連結端部とを有するトーションバーとを含む、自
    動車の車軸式懸架装置。
JP8481U 1981-01-06 1981-01-06 自動車の車軸式懸架装置 Expired JPS6020486Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8481U JPS6020486Y2 (ja) 1981-01-06 1981-01-06 自動車の車軸式懸架装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8481U JPS6020486Y2 (ja) 1981-01-06 1981-01-06 自動車の車軸式懸架装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57113211U JPS57113211U (ja) 1982-07-13
JPS6020486Y2 true JPS6020486Y2 (ja) 1985-06-19

Family

ID=29798675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8481U Expired JPS6020486Y2 (ja) 1981-01-06 1981-01-06 自動車の車軸式懸架装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6020486Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57113211U (ja) 1982-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0131300B1 (ko) 자동차의 조향륜 현가장치
JP2707587B2 (ja) サスペンションメンバの取付け構造
JPS62234705A (ja) 自動車の懸架装置
JPS58185306A (ja) ラテラルリンク付トレ−リングア−ム式サスペンシヨン
EP0286073B1 (en) Suspension system in a motor vehicle body assembly adapted to be used in common for two-wheel-and four-wheel-steering vehicles
JP2518349B2 (ja) 車輌用リヤサスペンション
JP2513699B2 (ja) リヤサスペンシヨン
JPS6020486Y2 (ja) 自動車の車軸式懸架装置
JPS58133908A (ja) 自動車のリヤサスペンシヨン
JP3159978B2 (ja) 車両のサスペンション装置
JPS6053412A (ja) 自動車のリヤサスペンション
JP3083305B2 (ja) 独立懸架式サスペンション
JPS6141768B2 (ja)
JPH0767882B2 (ja) 3リンク式トレ−リングア−ム型リヤサスペンシヨン
JPH03193513A (ja) 独立懸架式サスペンション
JPS6020487Y2 (ja) 自動車の車軸式懸架装置
JPS63176709A (ja) リヤサスペンシヨン装置
JPS6248608B2 (ja)
JPH054404Y2 (ja)
JP2627435B2 (ja) 自動車の懸架装置
JPH0525929Y2 (ja)
JPS5832968Y2 (ja) 自動車用後輪懸架装置
JPH0214907A (ja) 独立懸架式リアサスペンション構造
JP3044275B2 (ja) 自動二輪車の後輪操舵装置
JPH0451363B2 (ja)