JPH0214907A - 独立懸架式リアサスペンション構造 - Google Patents

独立懸架式リアサスペンション構造

Info

Publication number
JPH0214907A
JPH0214907A JP16259688A JP16259688A JPH0214907A JP H0214907 A JPH0214907 A JP H0214907A JP 16259688 A JP16259688 A JP 16259688A JP 16259688 A JP16259688 A JP 16259688A JP H0214907 A JPH0214907 A JP H0214907A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
wheel
vehicle body
vehicle
subframe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16259688A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Tani
谷 正紀
Shoji Yamamoto
山本 祥二
Hiroaki Yoshida
裕明 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP16259688A priority Critical patent/JPH0214907A/ja
Publication of JPH0214907A publication Critical patent/JPH0214907A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G3/00Resilient suspensions for a single wheel
    • B60G3/18Resilient suspensions for a single wheel with two or more pivoted arms, e.g. parallelogram
    • B60G3/20Resilient suspensions for a single wheel with two or more pivoted arms, e.g. parallelogram all arms being rigid

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、独立懸架式リアサスペンション構造に関し、
特に、操舵車輪を回転自在に支持する車輪支持部材の上
部及び下部をアッパリンク及びロアリンクを介して車体
に取り付ける、所謂マルチリンク式サスペンション構造
に関する。
(従来の技術) 車両のサスペンションは路面不整による衝撃を緩和し、
快適な走行感を得ると共に、加速、制動、旋回など必要
な運動性能を満足させ、安定した制御を可能にすること
が要請される。
これらの要請に応えるものとしてアライメント変化の設
計の自由度が高いダブルウィシェボーン式サスペンショ
ンやマルチリンク式サスペンションが知られている。従
来のマルチリンク式サスペンションは、車輪を回転自在
に支持するナックルの上端部及び下端部をアッパリンク
及びロアリンクを介して車体に連結されている。そして
、アッパリンク及びロアリンクは夫々フロントアーム及
びリアアームからなり、これらのフロントアーム及びリ
アアームの各車輪側端は車両前後方向に間隔を存し、且
つ、ボールジヨイントを介してナックルに、本俸側端は
ゴムブツシュを介して車体に夫々揺動可能に連結される
(発明が解決しようとする課題) ところで、車輪には駆動力、制動力などの前後方向の力
、旋回時の求心力など横方向の力が作用するが、従来の
マルチリンク式サスペンションのアッパリンク及びロア
リンクの各車体側端がゴムブツシュを介して車体に直接
接続されているため、車輪からアッパリンク及びロアリ
ンクを介して車体側に伝達される振動を十分に防止出来
ず、乗心地に悪影響を与えていた。
又、F−F車(エンジン前置き前輪駆動車)をベースに
した四輪駆動車は後輪分担型11Wrが少ないため、減
速時や降板時等で分担荷重がさらに減少した場合、リア
コーナリングパワーKrの減少が著しく、後輪のグリッ
プ惑が十分に得られない。そこで、4輪操舵車(dWS
車)では車輪に横滑り角を付けることにより等価コーナ
リングパワーKrを増加させているが、トレーリング型
ダブルウィシュボーン式サスペンションではトーイン時
キャンバ角のポジティブ化を招(という不都合がある。
dWS車は、高速走行時には前輪と後輪とをハンドル角
に対して同位相で操舵し、低速走行時には逆位相で操舵
することから、等価コーナリングパワーKrを十分に確
保するには、トー角とキャンバ角のコントロールが可能
であると仮定すれば、下表のようにコントロールするこ
とが望ましい。
本発明は上述の問題点を解決するためになされたもので
、車輪からアッパリンク及びロアリンクを介して車体に
振動が伝達されることを防止して乗心地の向上を図ると
ともに、操安性の向上をも図った独立懸架式リアサスペ
ンシロン構造を提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段) 上述の目的を達成するために本発明の独立懸架式リアサ
スベンジ3ン構造は、車輪を回転自在に支持する車輪支
持部材の上部がアッパリンク及びロアリンクを介して車
体に連結され、アッパリンクは略車両前後方向に延在す
るフロントアームと、略車幅方向に延在するリアアーム
とから構成され、これらのフロントアームとリアアーム
の各車輪側端が車両前後方向に間隔を存して前記車輪支
持部材に連結されるリアサスペンシラン構造において、
前記フロントアームの車体側端は、車体に弾性支持され
るサブフレームに連結され、前記リアアームの車体側端
は車体に直接連結されることを特徴とするものである。
好ましくは、前記フロントアームは車輪上面より下方で
、前記リアアームは車輪上面より上方、且つ、車輪中心
より後方で夫々車輪支持部材に連結される。
(作用) アッパリンクのフロントアームは、主として車両前後方
向に延在するために乗心地に関する車両前後方向力を、
リアアームは、主として車幅方向に延在するために操安
性に関する横力を受は持つ。
一方、車体とフロントアーム間には、車体に弾性支持さ
れるサブフレームが介在されるので、車輪からフロント
アームに伝達される振動はサブフレームにおいて吸収さ
れ、直接車体側に伝達されない。
又、車輪支持部材には、車輪上面より下方においてフロ
ントアームのみが連結され、リアアームを車輪上面より
上方で車輪支持部材に連結するためにフロントアーム及
びリアアームの各車輪側端を配置する空間的スペースに
余裕が生じ、その分サスペンションのアライメントの設
計が容易になる。
(実施例) 以下本発明の一実施例を第1図ないし第3図を参照して
詳述する。
第1図は本発明に係る後輪用マルチリンク式サスベンジ
ジンの概略構成図で、マルチリンク式すスペンシゴン1
0の車輪支持部材であるナックル11は、車輪(第2図
及び第3図において仮想線で示す)1を回転自在に支持
すると共に、上部及び下部を夫々ボールジヨイントを介
し、アッパリンク及びロアリンクに連結されている。よ
り具体的には、ロアリンクは一本のラテラルアーム12
、テンションワンド13等から構成され、このラテラル
アーム12は車幅方向Yと略同じ方向に延び、その一端
(車輪側端)12aがボールジヨイントを介してナック
ル11の下端部11aに連結され、他端(車体側端)1
2bが弾性ブツシュを介して図示しない車体に直接連結
されている。テンションロッド13は車両前後方向Xと
略同じ方向に前方に延び、その一端(車輪側端)13a
はラテラルアーム12の中間位置に弾性ブツシュを介し
て連結され、他端(車体側端)13bは弾性ブツシュを
介して後述するサブフレーム20に連結され才いる。ラ
テラルアーム12及びテンションロッド13の各車体側
端12b及び13bは、アーム軸又はロンド軸に直交す
る軸回りに揺動可能である。
ナックル11は略C字形状をなし、その上端部11bは
車輪上面より上方に延出している。ナックル11の上部
であり、且つ、前述の上端部11bより下方の側壁に段
部11cが車両の前方Xに向かって突設されている。前
記アッパリンクは、車両の略前後方向Xに沿って延びる
フロントアーム(テンションアーム)14と、略車幅方
向Yに延びるリアアーム(ラテラルアーム)16とから
構成され、フロントアーム14の一端(車輪側端)14
aはボールジヨイントを介してナックル11の前述した
段部11cに、他端(車体側端)14bは弾性ブツシュ
を介して後述するサブフレーム20に夫々連結されてい
る。一方、リアアーム16の一端(車輪側端)16aは
ボールジヨイントを介してナックル11の上端部11b
に連結され、他端(車体側端)16bは弾性ブツシュを
介して車体に直接連結されている(第2図、第3図参照
)。
フロントアーム14及びリアアーム16の各車体側端1
4a及び16aは、各アーム軸に直交する軸回りに揺動
可能である。
フロントアーム14及びリアアーム16の各車輪側端1
4a、16aは車両前後方向に距離を存してす・ンクル
11に連結されることになり、これらのフロントアーム
14及びリアアーム16の各アーム軸線は、ラテラルア
ーム12の車輪側端12aを通る仮想キングピン軸KA
に交わる。この仮想キングピン軸KAは、詳細は後述す
るように、車輪が中立状態にあるときプラスキャスタ角
及びネガティブキャンバ角を与え、ネガティブキングピ
ンオフセット及びマイナスキャスタトレールを与えるる
ように傾斜している(第2図及び第3図参照)。
第1図中破線で示すサブフレーム20は、両端部が左右
のリアホイールハウスの前部下端縁に沿って延び、車体
下方を車体幅方向に横断するクロスメンバであり、弾性
ブツシュ21.22等を介して弾性的に車体に吊下支持
されている。そして、サブフレーム20の略後方にじn
む側壁に固設されたブラケット20a、20bに前記テ
ンションロッド13及びフロントアーム14の各車体側
端13b。
14bが軸支されている。
ナックル11の下端部には後方に向かってナックルアー
ムlieが延出しており、このナックルアームlieの
延出端にはボールジヨイントを介してタイロッド24の
一端24aが接続され、タイロッド24の他端24bは
、後輪を操舵するアクチュエータ25のピストンロッド
に接続されている。このとき、タイロッド24の一端2
4aは、第3図に示すように、車両後面視においてアッ
パリンクのリアアーム16及びロアリンクのラテラルア
ームI2の各車輪側端16a、12aを結ぶ線Aの近傍
に、他端24bは各車体側端16b。
12bを結ぶ線Bの近傍に夫々位匝するか、若しくは、
タイロッド24のロンド長が本設定できまるように設定
することが望ましく、このように設定すれば、積車時や
不整地直進時における接地性に悪影響を及ぼすことがな
い。
第1図中性号26はダンパを示し、28はバンパ26の
外周に装着されたコイルスプリングである。ダンパ26
の下端はホーク状のステー27を介してラテラルアーム
12に支持され、上端は車体側に取り付けられている。
次に、上述のように構成されるリアサスベンジ目ンのよ
り詳細なホイールアライメントを説明すると共にそれら
の作用を説明する。
本発明のリアサスペンション構造は、仮想キングピン軸
KAが側面視において後方に傾斜しくプラスキャスタ角
)、キャスタトレール(車輪中心WCと仮想キングピン
軸KAの路面との交点間の距離LC)がマイナスになる
ように設定される。
又、後面視において仮想キングピン軸KAが車体中心側
に傾斜しくネガティブキャンバ角)、車輪1の接地面中
心WAと仮想キングピン軸KAの接地面上の交点間の距
It(キングピンオフセット)LKが、第3図に示すよ
うにネガティブに設定されている。
マイナスキャスタトレールは旋回時横力によるキングピ
ン軸回りのモーメントによりトーインとなり、プラスキ
ャスタ角はトーイン時のネガティブキャンバ化をもたら
す、又、ネガティブキングピンオフセットにより制動力
等の前後力のアンバランスによる車体重心まわりのヨー
イングモーメントを打ち消す方向(トーイン方向)に、
仮想キングピン軸KAまわりのモーメントを発生させ、
直進性が保持される。
本発明のリアサスペンション構造は、ナックル11の上
部を支持するアッパリンクがフロントアーム14とリア
アーム16とで構成され、それらの車輪側端14a及び
16aが車体前後方向、及び上下方向にオフセットして
いる。そして、リアアーム16の車輪側端16aは車輪
上面より上方に延出されたナックル11の上端部11b
に連結される。このため、前述のホイールアライメント
の設定が容易に得られ、キャスタ角がプラスに、キャス
タトレールがマイナスになるように(反想キングピン軸
KAを後方に傾斜させてもナックル11と車輪lとが干
渉する心配がなく、ブレーキ装着用のスペースを十分に
確保でき、キャスタ角の設計が容易になる。又、リアア
ーム16が空間的余裕のある車輪lの上面より上方に配
設される、ハイマウントリンク形式が採用でき、リアア
ーム16のアーム長を短く設定することが出来、指定の
ネガティブキャンバ角が実現し易く、タイヤの着力中心
の前後、左右の変化に対して仮想キングピン軸KAを移
動させることができる。
更に、ロアリンクのテンションロッド13及びアッパリ
ンクのフロントアーム14の軸線の交点(瞬間中心)S
Cが車輪1の中心高さより距#Hだけ高い位置に設定し
てあり、これによりアンチダイブ効果を得ている。
本発明のりアサスペンシッン構造はロアリンクのテンシ
ョンロッド13及びアッパリンクのフロントアーム14
が略車両前後方向に延在してサブフレーム20を介して
車体に連結され、ラテラルアーム12及びリアアーム1
6は略車幅方向に延在して直接車体に連結される。この
ため、操安性に関わる横力はラテラルアーム12及びリ
アアーム16により直接車体に伝達される一方、車輪1
に作用する前後力は、サブフレーム20を介して車体に
伝達されることになり、横力によるキャンバ角変化を掻
力小さく抑えると共に、車輪1から伝達される振動はサ
ブフレーム20を吊下支持する弾性ブッシェ21,22
、並びにテンションロッド13及びフロントアーム14
の各車体側端の弾性プッシェにより2重に防振されるこ
とになり、乗心地が向上する。
尚、上述の実施例ではロアリンクのラテラルアーム12
の車体側端12bは車体に直接連結するようにしたが、
本発明はこれに限定されず、ラテラルアーム12につい
てはサブフレーム20を介して車体に連結するようにし
てもよい。
(発明の効果) 以上詳述したように本発明の独立懸架式リアサスベンジ
クン構造に依れば、アッパリンクのフロントアームの車
体側端を、車体に弾性支持されるサブフレームに連結し
、リアアームの車体側端を4゜ 車体に直接連結するようにしたので、乗心地に関する前
後力がフロントアーム及びサブフレームを介して車体に
伝達されることになり、振動が直接車体に伝達されるこ
とを防止でき、乗心地を向上させることが出来る。
又、フロントアームは車輪上面より下方で、リアアーム
は車輪上面より上方、且つ、車輪中心より後方で夫々車
輪支持部材に連結されるので、ホイールアライメントの
合理的な設計が可能になり、マイナスキャスタトレール
、プラスキャスタ角、ネガティブキングピンオフセット
等の設定が容易に行え、操舵時の旋回外輪をネガティブ
キャンバ化すると共に、タイヤの着力中心の前後、左右
の変化に対応してキングピン軸を移動させることが出来
る等の優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の独立懸架式リアサスペンション構造
を示す斜視図、第2図は、同サスペンション構造を側面
から見た骨格図、第3図は、同後面から見た骨格図であ
る。 10・・・リンク式リアサスペンション、11・・・ナ
ックル、12・・・ラテラルアーム、13・・・テンシ
ョンロンド、14・・・フロントアーム、16・・・リ
アアーム、20・・・サブフレーム、21.22・・・
弾性フッシュ、24・・・タイロッド。 出願人  三菱自動車工業株式会社 代理人  弁理士  長 門 侃 二 第 図 第2図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)車輪を回転自在に支持する車輪支持部材の上部が
    アッパリンク及びロアリンクを介して車体に連結され、
    アッパリンクは略車両前後方向に延在するフロントアー
    ムと、略車幅方向に延在するリアアームとから構成され
    、これらのフロントアームとリアアームの各車輪側端が
    車両前後方向に間隔を存して前記車輪支持部材に連結さ
    れるリアサスペンション構造において、前記フロントア
    ームの車体側端は、車体に弾性支持されるサブフレーム
    に連結され、前記リアアームの車体側端は車体に直接連
    結されることを特徴とする独立懸架式リアサスペンショ
    ン構造。
  2. (2)前記フロントアームは車輪上面より下方で、前記
    リアアームは車輪上面より上方、且つ、車輪中心より後
    方で夫々車輪支持部材に連結されることを特徴とする請
    求項1記載の独立懸架式リアサスペンション構造。
JP16259688A 1988-07-01 1988-07-01 独立懸架式リアサスペンション構造 Pending JPH0214907A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16259688A JPH0214907A (ja) 1988-07-01 1988-07-01 独立懸架式リアサスペンション構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16259688A JPH0214907A (ja) 1988-07-01 1988-07-01 独立懸架式リアサスペンション構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0214907A true JPH0214907A (ja) 1990-01-18

Family

ID=15757600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16259688A Pending JPH0214907A (ja) 1988-07-01 1988-07-01 独立懸架式リアサスペンション構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0214907A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007055409A (ja) * 2005-08-24 2007-03-08 Jtekt Corp 転舵装置
JP2007084070A (ja) * 2006-12-27 2007-04-05 Mazda Motor Corp 自動車の後輪サスペンション装置
JP2007099273A (ja) * 2006-12-27 2007-04-19 Mazda Motor Corp 自動車の後輪サスペンション装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007055409A (ja) * 2005-08-24 2007-03-08 Jtekt Corp 転舵装置
JP4636256B2 (ja) * 2005-08-24 2011-02-23 株式会社ジェイテクト 転舵装置
JP2007084070A (ja) * 2006-12-27 2007-04-05 Mazda Motor Corp 自動車の後輪サスペンション装置
JP2007099273A (ja) * 2006-12-27 2007-04-19 Mazda Motor Corp 自動車の後輪サスペンション装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0378219B1 (en) Vehicle suspension system
KR0180370B1 (ko) 자동차의 조향륜 현가장치
US5257801A (en) Independent wheel suspension apparatus for vehicle
JPH1058932A (ja) 操舵輪用独立懸架式サスペンション
JP2707587B2 (ja) サスペンションメンバの取付け構造
JPH1148728A (ja) 操舵輪用サスペンション装置
EP0355362B1 (en) Rear suspension system
US3400945A (en) Vehicle leading arm suspension system
JP2001163024A (ja) キャンバー角制御タイプサスペンションシステム
JPH0214907A (ja) 独立懸架式リアサスペンション構造
JP3159978B2 (ja) 車両のサスペンション装置
JPH0747824A (ja) リヤサスペンション装置
JPS63134389A (ja) 四輪バギ−車の前輪懸架装置
JPH054404Y2 (ja)
JPH0525929Y2 (ja)
JP2831347B2 (ja) 荒地走行用車輛の前輪独立懸架装置
JP3144207B2 (ja) トーションビーム式リヤサスペンション
JPS6080914A (ja) 自動車のリヤサスペンシヨン
JPH0781344A (ja) 前輪懸架装置
JP2920087B2 (ja) 車両の操向駆動輪懸架装置
JPH05270224A (ja) 操舵輪懸架装置
JPH0277310A (ja) 前輪駆動型車両用サスペンション
JPS6256001B2 (ja)
JPS604804Y2 (ja) 自動車の後輪懸架装置
JP3099052U (ja) アッカーマン・リンクと平行リンクによる複合リンク式ステアリング・リンク装置