JP4636256B2 - 転舵装置 - Google Patents

転舵装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4636256B2
JP4636256B2 JP2005242488A JP2005242488A JP4636256B2 JP 4636256 B2 JP4636256 B2 JP 4636256B2 JP 2005242488 A JP2005242488 A JP 2005242488A JP 2005242488 A JP2005242488 A JP 2005242488A JP 4636256 B2 JP4636256 B2 JP 4636256B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
steered
hub carrier
main body
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005242488A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007055409A (ja
JP2007055409A5 (ja
Inventor
真司 竹内
知也 山川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JTEKT Corp
Original Assignee
JTEKT Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JTEKT Corp filed Critical JTEKT Corp
Priority to JP2005242488A priority Critical patent/JP4636256B2/ja
Priority to US11/464,048 priority patent/US20070045036A1/en
Priority to EP06119386A priority patent/EP1757469A1/en
Publication of JP2007055409A publication Critical patent/JP2007055409A/ja
Publication of JP2007055409A5 publication Critical patent/JP2007055409A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4636256B2 publication Critical patent/JP4636256B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/005Suspension locking arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0418Electric motor acting on road wheel carriers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)

Description

本発明は、車両に備えた複数の転舵輪を独立して転舵可能な転舵装置に関する。
従来、この種の転舵装置として、図に示したコンセプトカーに搭載された転舵装置1が知られている。この転舵装置1は、左右の転舵輪2,2の上方にそれぞれ設けられ、図(A)に示すように鉛直方向を向いた鉛直出力シャフト3を転舵モータ4で回転駆動する。そのために、転舵モータ4の回転軸が水平方向に向けられ、転舵モータ4のロータシャフト4Rにウォームギヤ4Gが固定されている(図(B)参照)。そして、そのウォームギヤ4Gと、鉛直出力シャフト3に固定されたウォームホイール3Gとが噛合している。また、鉛直出力シャフト3の下端部には回転盤5が固定されており、その回転盤5から垂下されたアーム6の下端部に転舵輪2が回転可能に軸支されている。これにより、転舵モータ4にて鉛直出力シャフト3を回転駆動すると、各転舵輪2が鉛直出力シャフト3の回転中心をキングピン軸J1にして転舵する(例えば、特許文献1参照)。
特開2005−112300号公報(段落[0024]、第3図,第4図)
ところで、車両には、路面の凹凸による振動を吸収するためにサスペンション機構が不可欠である。その代表例のダブルウィッシュボーンサスペンション機構やストラッドサスペンション機構は、車両本体から略水平横方向に延びた可動アームを備え、その可動アームの先端に連結されたハブキャリアにハブ盤が回転可能に軸支されている。そして、ハブ盤に転舵輪が固定され、可動アームとハブキャリアとの連結部分を通過するキングピン軸を中心にして転舵輪が転舵する。
しかしながら、上記した従来の転舵装置1では、ウォームホイール3Gとウォームギヤ4Gとを介して転舵モータ4と鉛直出力シャフト3とが連結されているため、転舵モータ4がキングピン軸J1から離れた配置となり(図(B)参照)、転舵装置1を設置するためには、キングピン軸J1と直交する方向に広い設置スペースが必要であった。
従って、上記した既存のサスペンション機構のキングピン軸に、転舵装置1の鉛直出力シャフト3の回転中心を一致させて組み付けた場合には、転舵装置1とハブキャリア等とが干渉し、その干渉を避けるためには、既存のサスペンション機構を大幅に変更する必要があると共に、転舵装置1とサスペンション機構とを組み合わせた全体が大型化するという問題が生じていた。
本発明は、上記事情に鑑みてなされ、既存のサスペンション機構を大幅に変更せずにそのサスペンション機構に組み合わせることが可能であると共に、サスペンション機構に組み合わせた全体をコンパクトにすることが可能な転舵装置の提供を目的とする。
上記目的を達成するためになされた請求項1の発明に係る転舵装置は、転舵輪が固定されたハブ盤を回転可能に軸支するハブキャリアと、そのハブキャリアと車両本体との間に差し渡されて略水平に延びかつ上下に傾動可能なロワーアームとを有するサスペンション機構を備えた車両のうち、転舵輪毎に別々に設けられて各転舵輪を転舵する転舵装置であって、転舵輪の転舵中心であるキングピン軸と略同軸上に、転舵モータと、転舵モータのステータを含む装置本体と、転舵モータにより装置本体に対して回動駆動される転舵出力部とを配置して備え、装置本体は、ハブキャリアに対して内側の略水平方向から対向する位置に配置されてハブキャリアに固定され、転舵出力部は、装置本体の下側に配置されてロワーアームに等速ジョイントを介して固定されたところに特徴を有する。
請求項2の発明は、請求項1に記載の転舵装置において、サスペンション機構は、ハブキャリアと車両本体との間で略水平に延びかつ上下に傾動可能アッパーアームをロワーアームの上方に配置して備え、それらアッパーアームとロワーアームとの先端間にハブキャリアを挟持したダブルウィッシュボーンサスペンション機構であり、装置本体は、アッパーアームとロワーアームとに挟まれた領域に配置されたところに特徴を有する。
請求項の発明は、請求項1に記載の転舵装置において、サスペンション機構は、ハブキャリアの上端部と車両本体との間が、キングピン軸と同軸上に延びたダンパーで連結されたストラッドサスペンション機構であり、装置本体は、ロワーアームとダンパーとに挟まれた領域に配置されたところに特徴を有する。
請求項の発明に係る転舵装置は、転舵輪が固定されたハブ盤を回転可能に軸支したハブキャリアと、ハブキャリアの下端部と車両本体との間に差し渡されて略水平方向に延び、車両本体に対して上下に動可能なロワーアームと、転舵輪の転舵中心であるキングピン軸と同軸上に配置されて、ハブキャリアの上端部から斜め上方に延び、車両本体とハブキャリアとの間で伸縮するダンパーとを有したストラッドサスペンション機構搭載の車両のうち、転舵輪毎に別々に設けられて各転舵輪を転舵する転舵装置であって、キングピン軸と略同軸上に、転舵モータと、転舵モータのステータを含む装置本体と、転舵モータにより装置本体に対して回動駆動される転舵出力部とを配置して備え、装置本体を、ダンパーの下端部とハブキャリアの上端部との間に挟みかつそれらダンパーの下端部とハブキャリアの上端部との何れか一方に固定し、他方に転舵出力部を固定したところに特徴を有する。
請求項の発明は、請求項1乃至の何れかに記載の転舵装置において、入力軸と出力軸とを同軸上に備えた減速機を装置本体に設け、減速機の入力軸に転舵モータの回転軸を連結する一方、減速機の出力軸に転舵出力部を連結したところに特徴を有する。
請求項の発明は、請求項1乃至の何れかに記載の転舵装置において、転舵モータはダイレクトドライブモータであって、そのダイレクトドライブモータのステータが装置本体を構成すると共に、ダイレクトドライブモータのロータが転舵出力部を構成したところに特徴を有する。
請求項の発明は、請求項1に記載の転舵装置において、サスペンション機構は、マルチリンクサスペンション機構であるところに特徴を有する。
請求項の発明に係る転舵装置は、転舵輪が固定されたハブ盤を回転可能に軸支したハブキャリアと、ハブキャリアの下端部と車両本体との間に差し渡されて略水平方向に延び、車両本体に対して上下に動可能なロワーアームと、転舵輪の転舵中心であるキングピン軸と平行な軸上に配置されて、ハブキャリアの上端部から斜め上方に延び、車両本体とハブキャリアとの間で伸縮するダンパーとを有したマルチリンクサスペンション機構搭載の車両のうち、転舵輪毎に別々に設けられて各転舵輪を転舵する転舵装置であって、キングピン軸と略同軸上に、転舵モータと、転舵モータのステータを含む装置本体と、転舵モータにより装置本体に対して回動駆動される転舵出力部とを配置して備え、装置本体を、ダンパーに固定されたリンク部材とハブキャリアの上端部との間に挟みかつそれらリンク部材とハブキャリアの上端部との何れか一方に固定し、他方に転舵出力部を固定したところに特徴を有する。
[請求項1の発明]
請求項1の転舵装置では、転舵輪の転舵中心であるキングピン軸と略同軸上に、転舵モータと、装置本体と、装置本体に対して回動する転舵出力部とを配置して備えたので、キングピン軸と交差する方向への転舵装置の突出が抑えられる。そして、ハブキャリアに装置本体を固定し、ロワーアームに等速ジョイントを介して転舵出力部を固定したので、転舵モータを駆動して各転舵輪を車両本体に対して転舵することができると共に、ロワーアームが上下に傾動する際に生じるロワーアームとハブキャリアとの間の角度変化を、等速ジョイントで吸収することができる。これらにより、従来の転舵装置に比べて既存のサスペンション機構の構成を大幅に変更せずに転舵装置を組み合わせることができ、それらサスペンション機構と転舵装置とを組み合わせた全体をコンパクトにすることが可能になる。
[請求項2の発明]
転舵輪が駆動されない車両では、ダブルウィッシュボーンサスペンション機構のうちアッパーアームとロワーアームとに挟まれた領域がデッドスペースになる。そして、請求項2の構成では、そのデッドスペースに転舵装置を収めたので省スペース化が図られる。
[請求項の発明]
転舵輪が駆動されない車両では、ストラッドサスペンション機構のうちロワーアームとダンパーとに挟まれた領域がデッドスペースになる。そして、請求項の構成では、そのデッドスペースに転舵装置を収めたので省スペース化が図れる。
[請求項の発明]
請求項の転舵装置では、転舵モータと、装置本体と、装置本体に対して回動する転舵出力部とが、キングピン軸と略同軸上に配置されているので、キングピン軸と交差する方向への転舵装置の突出が抑えられる。これにより、従来の転舵装置に比べて既存のストラッドサスペンション機構の構成を大幅に変更せずに転舵装置を組み合わせることができかつ、それらストラッドサスペンション機構と転舵装置とを組み合わせた全体をコンパクトにすることが可能になる。
[請求項の発明]
請求項の構成によれば、転舵モータの出力をその転舵モータの同軸上に配置された減速機で減速して転舵出力部に伝達することができる。
[請求項6,7,8の発明]
請求項の構成によれば、転舵モータがダイレクトドライブモータであるから、減速機構を設けずに比較的大きな出力トルクを発生させハブキャリアに付与することができる。なお、本発明は、マルチリンクサスペンション機構を備えた車両の転舵装置に適用することもできる(請求項7,8の発明)。
[第1実施形態]
以下、本発明の一実施形態を図1及び図2に基づいて説明する。図1には、車両の前輪10(本発明に係る「転舵輪」に相当する)を支持するダブルウィッシュボーンサスペンション機構11Wが示されている。ダブルウィッシュボーンサスペンション機構11Wは、車両本体12から水平横方向に延びたアッパーアーム13とロワーアーム14とを備えている。これらアッパーアーム13とロワーアーム14とは上下方向で対向し、車両本体12に対して上下に傾動可能に連結されている。また、アッパーアーム13は、ロワーアーム14より短くなっており、その短い分だけ、車両本体12におけるアッパーアーム13の傾動支持部が、ロワーアーム14の傾動支持部より前輪10側に配置されている。そして、アッパーアーム13とロワーアーム14の先端部が前輪10に対して略同じ位置まで接近しており、それらアッパーアーム13とロワーアーム14の先端部の間にハブキャリア15が挟持されている。また、ハブキャリア15には、図示しないハブ盤が回転可能に軸支されており、そのハブ盤に前輪10が固定されている。
ロワーアーム14のうち先端寄り位置には、ダンパー17の下端部が傾動可能に連結されている。ダンパー17は、ロワーアーム14から斜め内側上方に延びてアッパーアーム13を通過し、車両本体12における前輪10の斜め上方部分(図示せず)に連結されている。また、ダンパー17の外側には、その上端寄り位置に圧縮コイルスプリング18が挿通され、ダンパー17の伸縮に伴ってこの圧縮コイルスプリング18も伸縮するようになっている。
アッパーアーム13の先端部とハブキャリア15の上端部とは、ボールジョイント16によって連結されている。このボールジョイント16は、アッパーアーム13に回転自在に保持されたボール部16Bからシャフト16Sを突出して備え、そのシャフト16Sがハブキャリア15の上端部に固定されている。
ハブキャリア15のうち略水平横方向の内側を向いた内面15Nには、本発明に係る転舵装置20が固定されている。図2に示すように転舵装置20の装置本体20Hは、円筒形の本体ケース21の内部に差動式減速機30及び転舵モータ40を収容してなる。差動式減速機30及び転舵モータ40は、共に全体として略円柱形状をなし、本体ケース21の同軸上に配置されている。詳細には、転舵モータ40は、本体ケース21内に嵌合固定されたモータハウジング41を備え、モータハウジング41の内面にはステータ43が固定されている。また、ステータ43の内側にロータ45が挿通されて、モータハウジング41の両端部に設けられたベアリング42,42により回転可能に軸支されている。さらに、転舵モータ40の上端部には、回転位置センサ50(例えば、レゾルバ)が備えられ、この回転位置センサ50によってロータ45の回転位置を検出することができる。
差動式減速機30は、本体ケース21のうち転舵モータ40の下端部に収容されている。差動式減速機30は、入力回転リング31と出力回転リング32とを同軸上に並べて備えている。また、入力回転リング31は本体ケース21に固定され、出力回転リング32は本体ケース21に対して回転可能に支持されている。これら入力回転リング31及び出力回転リング32の内周面には、細かい複数の歯が形成されると共に、例えば、入力回転リング31の歯数が、出力回転リング32の歯数より2n歯(以下、「n」は1以上の整数とする)だけ少なくなっている。また、入力回転リング31及び出力回転リング32の内側には共通して可撓リング33が嵌合されている。その可撓リング33の外周面には、入力回転リング31及び出力回転リング32の歯に共通して噛合可能な細かい複数の歯が備えられている。
可撓リング33の内側には、モータ入力盤34が配置され、そのモータ入力盤34と可撓リング33との間には複数のボール35が収容されている。モータ入力盤34の外周形状は略楕円形になっており、これにより可撓リング33がモータ入力盤34に対応した略楕円形に弾性変形し、可撓リング33の歯と入力回転リング31及び出力回転リング32の歯とが周方向の2箇所で噛合している。
モータ入力盤34には転舵モータ40のロータ45が一体回転可能に連結されている。そして、転舵モータ40の駆動によりモータ入力盤34が回転すると、可撓リング33と入力回転リング31及び出力回転リング32との噛合位置が周方向で移動していき、入力回転リング31に対して出力回転リング32が、歯数が少ない分(2n歯分)だけ多く回転する。即ち、入力回転リング31に対して出力回転リング32が差動する。
入力回転リング31の下方には、転舵出力部材56(本発明に係る「転舵出力部」に相当する)が設けられている。転舵出力部材56は、円板体56Aの下面中心から円筒部56Bを突出した構造をなしている。一方、ロワーアーム14の先端部からは上方に向けて固定支柱57が起立しており、この固定支柱57の上端部が円筒部56B内に収容され、これら固定支柱57と円筒部56Bとによって等速ジョイント58が構成されている。具体的には、固定支柱57の上端部は、側方に膨出した形状をなし、その膨張部分の周面には複数の縦溝57Mが形成されている。また、これに対応して円筒部56Bの内周面にも複数の縦溝56Mが形成され、これら円筒部56Bの縦溝56Mと固定支柱57の縦溝57Mとを対向させた部分にそれぞれボール59が収容されている。これにより、円筒部56Bと固定支柱57とが全方向に相対的に傾動可能かつ、転舵出力部材56と固定支柱57とが一体回転可能に連結されている。なお、この等速ジョイント58は、ゴムブーツ20Bによって覆われている。
さて、転舵装置20は、等速ジョイント58における円筒部56Bの中心と、ボールジョイント16(図1参照)のボール部16Bの中心とを結ぶ線上に、装置本体20Hの中心軸(即ち、転舵モータ40及び差動式減速機30の中心軸)を配置した状態にしてハブキャリア15に固定されている。そのために、図1に示すように、本体ケース21の側面から例えば1対の対座突片21Tが張り出しており(図1には、一方の対座突片21Tのみが示されている)、これに対応してハブキャリア15からは1対の台座突部15Tが突出している。そして、台座突部15Tに対座突片21Tを重ねて、対座突片21Tを貫通したボルトにより本体ケース21がハブキャリア15に固定されている。
本実施形態の転舵装置20の構成は以上である。この転舵装置20は、車両における左右の前輪毎に別々に設けられ、ステアバイワイヤシステムの一部を構成している。即ち、この車両では、図示しないステアリング(ハンドル)と前輪10との間が機械的に切り離され、ステアリングの操舵角を舵角センサ(図示せず)で検出し、その舵角センサの検出結果に応じて操舵制御装置(図示せず)が各転舵装置20の転舵モータ40を駆動し、各前輪10を転舵する。具体的には、転舵モータ40が駆動されると、転舵装置20Hに対して転舵出力部材56が回転する。ここで、転舵出力部材56は、等速ジョイント58を介してロワーアーム14に固定されているので、転舵装置20Hがロワーアーム14に対して回転し、その転舵装置20Hと共にハブキャリア15がアッパーアーム13及びロワーアーム14に対して旋回する。この結果、前輪10が、装置本体20Hの中心軸をキングピン軸J1にして転舵する。
ところで、車両の走行中に路面の凹凸を通過すると、アッパーアーム13及びロワーアーム14が上下に傾動し、前輪10が車両本体12に対して上下動する。そして、ダンパー17と圧縮コイルスプリング18とにより路面の凹凸による衝撃を吸収する。ここで、アッパーアーム13及びロワーアーム14の傾動に伴って、ハブキャリア15とアッパーアーム13との間の角度及びハブキャリア15とロワーアーム14との間の角度が僅かに変化する。本実施形態では、これら角度の変化をボールジョイント16と等速ジョイント58とにより吸収することができる。
このように本実施形態の転舵装置20によれば、転舵モータ40及び差動式減速機30を含む装置本体20Hと、装置本体20Hに対して回動する転舵出力部材56とをキングピン軸J1と略同軸上に配置したので、キングピン軸J1と交差する方向への転舵装置20の突出が抑えられる。これにより、従来の転舵装置に比べて既存のダブルウィッシュボーンサスペンション機構の構成を大幅に変更せずに転舵装置20を組み合わせることができ、ダブルウィッシュボーンサスペンション機構11Wと転舵装置20とを組み合わせた全体をコンパクトにすることが可能になる。また、本実施形態では、ダブルウィッシュボーンサスペンション機構11Wのうちアッパーアーム13とロワーアーム14とに挟まれたデッドスペースに転舵装置20を収めたので省スペース化が図られる。これにより、ダブルウィッシュボーンサスペンション機構11Wと転舵装置20とを組み合わせた全体を、より一層コンパクトにすることが可能になる。
[第実施形態]
本実施形態は、図に示されており、ストラッドサスペンション機構11Sに支持された前輪10を転舵装置20にて転舵する構成になっている。ストラッドサスペンション機構11Sでは、ハブキャリア15の上端部にダンパー支持部15Cが備えられ、そのダンパー支持部15Cにダンパー17の下端部が回転可能かつ直動不能に連結されている。また、ダンパー17の上端部は、車両本体12に対して傾動可能かつダンパー17の軸回りに回転不能に固定されている。さらに、ダンパー17は、前輪10の転舵中心のキングピン軸J1と同軸上に延びている。そして、ハブキャリア15に固定された転舵装置20とロワーアーム14の先端部とが等速ジョイント58を介して連結されている。上記構成以外は、第1実施形態と同様であるので、同一部位には同一符号を付して重複説明を省略する。
本実施形態の構成によれば、転舵モータ40及び差動式減速機30を含む装置本体20Hと、装置本体20Hに対して回動する転舵出力部材56とが、キングピン軸J1と略同軸上に配置されているので、キングピン軸J1と交差する方向への転舵装置20の突出が抑えられる。これにより、従来の転舵装置に比べて既存のストラッドサスペンション機構の構成を大幅に変更せずに転舵装置20を組み合わせることができ、それらストラッドサスペンション機構11Sと転舵装置20とを組み合わせた全体をコンパクトにすることが可能になる。また、ストラッドサスペンション機構11Sのうちロワーアーム14とハブキャリア15におけるダンパー17との連結部分とに挟まれたデッドスペースに転舵装置20を収めたので転舵装置20とストラッドサスペンション機構11Sとを組み合わせた全体をよりコンパクトにすることが可能になる。
[第実施形態]
本実施形態は、図及び図に示されている。以下、第の実施形態と異なる構成に関してのみ説明し、第の実施形態と同一の構成に関しては、同一部位には同一符号を付して重複説明を省略する。
即ち、本実施形態では、図に示すようにハブキャリア15の上側突部15Cとダンパー17との間に、本発明に係る転舵装置20が取りつけられている。この転舵装置20の転舵出力部材56は、円板体56Aの下面中心から下側連結軸56Jを突出した構造をなしている。また、本体ケース21の上端部からは、下側連結軸56Jの同軸上に上側連結軸21Jが突出している。これら下側連結軸56J及び上側連結軸21Jの外周面には、共に複数の縦溝が形成されている。そして、下側連結軸56Jが、ハブキャリア15の上側突部15Cに形成された軸挿入孔に挿入されて回転不能に固定されると共に、上側連結軸21Jがダンパー17の下端部に形成した軸挿入孔に挿入されて回転不能に固定されている。
ハブキャリア15の下側突部15Bとロワーアーム14の先端部との間は、ボールジョイント16によって連結されている。具体的には、ボールジョイント16のボール部16Bがロワーアーム14に回転自在に保持され、そのボール部16Bから上方に突出したシャフト16Sがハブキャリア15の下側突部15Bに固定されている。
本実施形態の転舵装置20の構成は以上である。本実施形態の転舵装置20によっても上記第の実施形態と同様の作用効果を奏する。
[他の実施形態]
本発明は、前記実施形態に限定されるものではなく、例えば、以下に説明するような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれ、さらに、下記以外にも要旨を逸脱しない範囲内で種々変更して実施することができる。
(1)前記第1及び第2の実施形態では、転舵モータ40に差動式減速機30を組み合わせた構成になっていたが、転舵モータとしてダイレクトドライブモータを用い、差動式減速機30を備えない構成にしてもよい。
(2)前記第1及び第2の実施形態では、転舵装置20にて前輪10を転舵する構成であったが、車両に備えた前輪及び後輪のそれぞれに転舵装置を設けて、4輪の全てを転舵可能としてもよい。
(3)前記第実施形態では、転舵装置20の装置本体20Hがダンパー17に固定され、転舵出力部材56がハブキャリア15に固定されていたが、それとは逆に、転舵装置20の装置本体20Hをハブキャリア15に固定し、転舵出力部材56をダンパー17に固定してもよい。
(4)前記各実施形態では、ダブルウィッシュボーンサスペンション機構又はストラッドサスペンション機構を備えた車両の転舵装置に本発明を適用したが、マルチリンクサスペンション機構を備えた車両の転舵装置に本発明を適用してもよい。
本発明の第1実施形態に係る転舵装置及びダブルウィッシュボーンサスペンション機構の側面図 転舵装置の側断面図 第2実施形態の転舵装置及びストラッドサスペンション機構の側面図 第3実施形態の転舵装置及びストラッドサスペンション機構の側面図 転舵装置の側断面図 従来の転舵装置を備えた車両の斜視図 (A)転舵装置の側面図、(B)転舵装置の平面図
符号の説明
10 前輪(転舵輪)
11S ストラッドサスペンション機構
11W ダブルウィッシュボーンサスペンション機構
12 車両本体
13 アッパーアーム
14 ロワーアーム
15 ハブキャリア
19 ドライブシャフト
20 転舵装置
20H 装置本体
30 差動式減速機
40 転舵モータ
56 転舵出力部材(転舵出力部)
57 固定支柱
58 等速ジョイント
J1 キングピン軸

Claims (8)

  1. 転舵輪が固定されたハブ盤を回転可能に軸支するハブキャリアと、
    そのハブキャリアと車両本体との間に差し渡されて略水平に延びかつ上下に傾動可能なロワーアームとを有するサスペンション機構を備えた車両のうち、前記転舵輪毎に別々に設けられて各転舵輪を転舵する転舵装置であって、
    前記転舵輪の転舵中心であるキングピン軸と略同軸上に、転舵モータと、前記転舵モータのステータを含む装置本体と、前記転舵モータにより前記装置本体に対して回動駆動される転舵出力部とを配置して備え、
    前記装置本体は、前記ハブキャリアに対して内側の略水平方向から対向する位置に配置されて前記ハブキャリアに固定され、
    前記転舵出力部は、前記装置本体の下側に配置されて前記ロワーアームに等速ジョイントを介して固定されたことを特徴とする転舵装置。
  2. 前記サスペンション機構は、前記ハブキャリアと前記車両本体との間で略水平に延びかつ上下に傾動可能アッパーアームを前記ロワーアームの上方に配置して備え、それらアッパーアームとロワーアームとの先端間に前記ハブキャリアを挟持したダブルウィッシュボーンサスペンション機構であり、
    前記装置本体は、前記アッパーアームと前記ロワーアームとに挟まれた領域に配置されたことを特徴とする請求項1に記載の転舵装置。
  3. 前記サスペンション機構は、前記ハブキャリアの上端部と前記車両本体との間が、前記キングピン軸と同軸上に延びたダンパーで連結されたストラッドサスペンション機構であり、
    前記装置本体は、前記ロワーアームと前記ダンパーとに挟まれた領域に配置されたことを特徴とする請求項1に記載の転舵装置。
  4. 転舵輪が固定されたハブ盤を回転可能に軸支したハブキャリアと、
    前記ハブキャリアの下端部と車両本体との間に差し渡されて略水平方向に延び、前記車両本体に対して上下に傾動可能なロワーアームと、
    前記転舵輪の転舵中心であるキングピン軸と同軸上に配置されて、前記ハブキャリアの上端部から斜め上方に延び、前記車両本体と前記ハブキャリアとの間で伸縮するダンパーとを有したストラッドサスペンション機構搭載の車両のうち、前記転舵輪毎に別々に設けられて各転舵輪を転舵する転舵装置であって、
    前記キングピン軸と略同軸上に、転舵モータと、前記転舵モータのステータを含む装置本体と、前記転舵モータにより前記装置本体に対して回動駆動される転舵出力部とを配置して備え、
    前記装置本体を、前記ダンパーの下端部と前記ハブキャリアの上端部との間に挟みかつそれらダンパーの下端部とハブキャリアの上端部との何れか一方に固定し、他方に前記転舵出力部を固定したことを特徴とする転舵装置。
  5. 入力軸と出力軸とを同軸上に備えた減速機を前記装置本体に設け、前記減速機の入力軸に前記転舵モータの回転軸を連結する一方、前記減速機の出力軸に前記転舵出力部を連結したことを特徴とする請求項1乃至4の何れかに記載の転舵装置。
  6. 前記転舵モータはダイレクトドライブモータであって、そのダイレクトドライブモータのステータが前記装置本体を構成すると共に、ダイレクトドライブモータのロータが前記転舵出力部を構成したことを特徴とする請求項1乃至4の何れかに記載の転舵装置。
  7. 前記サスペンション機構は、マルチリンクサスペンション機構であることを特徴とする請求項1に記載の転舵装置。
  8. 転舵輪が固定されたハブ盤を回転可能に軸支したハブキャリアと、
    前記ハブキャリアの下端部と車両本体との間に差し渡されて略水平方向に延び、前記車両本体に対して上下に傾動可能なロワーアームと、
    前記転舵輪の転舵中心であるキングピン軸と平行な軸上に配置されて、前記ハブキャリアの上端部から斜め上方に延び、前記車両本体と前記ハブキャリアとの間で伸縮するダンパーとを有したマルチリンクサスペンション機構搭載の車両のうち、前記転舵輪毎に別々に設けられて各転舵輪を転舵する転舵装置であって、
    前記キングピン軸と略同軸上に、転舵モータと、前記転舵モータのステータを含む装置本体と、前記転舵モータにより前記装置本体に対して回動駆動される転舵出力部とを配置して備え、
    前記装置本体を、前記ダンパーに固定されたリンク部材と前記ハブキャリアの上端部との間に挟みかつそれらリンク部材とハブキャリアの上端部との何れか一方に固定し、他方に前記転舵出力部を固定したことを特徴とする転舵装置。
JP2005242488A 2005-08-24 2005-08-24 転舵装置 Expired - Fee Related JP4636256B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005242488A JP4636256B2 (ja) 2005-08-24 2005-08-24 転舵装置
US11/464,048 US20070045036A1 (en) 2005-08-24 2006-08-11 Turning device
EP06119386A EP1757469A1 (en) 2005-08-24 2006-08-23 Motor vehicle including a steering system and suspension elements

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005242488A JP4636256B2 (ja) 2005-08-24 2005-08-24 転舵装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007055409A JP2007055409A (ja) 2007-03-08
JP2007055409A5 JP2007055409A5 (ja) 2008-08-28
JP4636256B2 true JP4636256B2 (ja) 2011-02-23

Family

ID=37533228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005242488A Expired - Fee Related JP4636256B2 (ja) 2005-08-24 2005-08-24 転舵装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20070045036A1 (ja)
EP (1) EP1757469A1 (ja)
JP (1) JP4636256B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102313267B1 (ko) * 2021-04-14 2021-10-14 서한산업(주) 전동식 독립 조향장치

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5115785B2 (ja) * 2007-01-31 2013-01-09 日立オートモティブシステムズ株式会社 サスペンション装置
JP4980825B2 (ja) * 2007-08-28 2012-07-18 日立オートモティブシステムズ株式会社 ステアリング装置
JP2009101746A (ja) * 2007-10-19 2009-05-14 Toyota Motor Corp 車両用操舵輪構造
JP5282485B2 (ja) * 2008-08-26 2013-09-04 日産自動車株式会社 ステアリング装置及び操舵輪操舵方法
JP5386451B2 (ja) * 2010-08-05 2014-01-15 本田技研工業株式会社 車両
JP5615094B2 (ja) * 2010-08-25 2014-10-29 Ntn株式会社 ステアバイワイヤ式操舵装置
JP2013103665A (ja) * 2011-11-16 2013-05-30 Nissan Motor Co Ltd インホイールモータ駆動車輪の転舵装置
WO2013080905A1 (ja) * 2011-11-28 2013-06-06 Ntn株式会社 自動車
ES2405846B1 (es) * 2011-11-29 2014-07-02 Afypaida (Asociación Para El Fomento Y Promoción De Actividades Industriales Y Deportivas De Automoción) Sistema de dirección para vehículos eléctricos
JP6115757B2 (ja) * 2012-02-17 2017-04-19 株式会社ジェイテクト 車両用操舵装置
US8794641B2 (en) * 2012-04-12 2014-08-05 Christopher Muller Multi use recreational utility vehicle
ES2489341B1 (es) * 2012-09-07 2015-03-17 Microelectronica Maser, S.L. Sistema de direccion asistida para vehiculos
JP6423153B2 (ja) * 2014-01-15 2018-11-14 本田技研工業株式会社 電動式転舵装置搭載車両
DE202014004853U1 (de) 2014-03-25 2014-07-16 Thyssenkrupp Presta Ag Lenkvorrichtung
CN107532640B (zh) * 2015-03-13 2019-09-06 赛迈道依茨-法尔意大利股份公司 具有旋转传感器装置的球接头组件
US10494015B2 (en) * 2016-09-23 2019-12-03 Dana Heavy Vehicle Systems Group, Llc Steer axle with integrated directional control
JP6872138B2 (ja) * 2016-10-05 2021-05-19 株式会社ジェイテクト 車両用操舵装置
DE102017106810A1 (de) * 2017-03-29 2018-10-04 Emm! Solutions Gmbh Radaufhängung
DE102017216983A1 (de) 2017-09-25 2019-03-28 Mahle International Gmbh Einzelradaufhängung
JP7037315B2 (ja) * 2017-09-27 2022-03-16 Ntn株式会社 転舵機能付ハブユニットおよびこれを備えた車両
JP7110603B2 (ja) * 2018-01-26 2022-08-02 トヨタ自動車株式会社 転舵装置
DE102018202208A1 (de) * 2018-02-13 2019-08-14 Audi Ag Radaufhängung eines Kraftfahrzeugs
CN109050660B (zh) * 2018-09-05 2024-05-03 中信戴卡股份有限公司 一种汽车转向轮的转向节、转向装置及汽车
CN108909830A (zh) * 2018-09-05 2018-11-30 中信戴卡股份有限公司 一种汽车转向装置及汽车
JP7147552B2 (ja) * 2018-12-27 2022-10-05 トヨタ自動車株式会社 車両用車輪配設モジュール
CN109703617B (zh) * 2019-01-28 2020-05-01 武汉科技大学 全向电动轮及电动车
CN109677221B (zh) * 2019-02-14 2023-11-14 浙江亚太机电股份有限公司 穿过轮心的虚拟主销悬架系统
KR102138687B1 (ko) * 2019-05-27 2020-07-28 주식회사 센트랄 스트러트 현가장치
CN110053660B (zh) * 2019-06-06 2024-02-06 吉林大学 一种用于电动轮驱动汽车的线控转向机构及其控制方法
JP2021046136A (ja) * 2019-09-19 2021-03-25 株式会社ジェイテクト 転舵装置
KR20210070448A (ko) * 2019-12-04 2021-06-15 현대자동차주식회사 차량용 현가 장치
KR20210157534A (ko) * 2020-06-22 2021-12-29 현대자동차주식회사 서스펜션 결합 구조
JP7342808B2 (ja) * 2020-06-30 2023-09-12 トヨタ自動車株式会社 車輪配設モジュール
KR20220017237A (ko) * 2020-08-04 2022-02-11 현대자동차주식회사 서스펜션 결합 구조
KR20220036579A (ko) * 2020-09-16 2022-03-23 현대자동차주식회사 서스펜션 결합구조
WO2022162676A1 (en) * 2021-02-01 2022-08-04 Ree Automotive Ltd. Apparatus for measuring steering angle
KR20230060647A (ko) * 2021-10-28 2023-05-08 현대자동차주식회사 독립 코너모듈
CN113997780B (zh) * 2021-12-09 2024-03-29 吉林大学 一种基于自冗余集成车轮模块的线控底盘及其控制方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63284067A (ja) * 1987-05-13 1988-11-21 Honda Motor Co Ltd 車輪転舵装置
JPH01152128U (ja) * 1988-04-13 1989-10-20
JPH0214907A (ja) * 1988-07-01 1990-01-18 Mitsubishi Motors Corp 独立懸架式リアサスペンション構造
JPH04232182A (ja) * 1990-12-28 1992-08-20 Aisin Aw Co Ltd 車輪操舵装置
JPH05124535A (ja) * 1991-11-08 1993-05-21 Kenji Mimura 車両用懸架装置
JP2002120532A (ja) * 2000-06-27 2002-04-23 Crf Soc Consortile Per Azioni 自動車のための独立車輪サスペンション
JP2005535498A (ja) * 2002-08-14 2005-11-24 ボルボ ラストバグナー アーベー 自動車および自動車用のステアリング装置およびステアリング方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2629036B1 (fr) * 1988-03-23 1990-12-28 Peugeot Dispositif de pivotement d'une roue directrice de vehicule automobile
KR0142554B1 (ko) * 1992-12-14 1998-08-01 전성원 자동차의 조향륜 현가장치
JPH111110A (ja) * 1997-06-12 1999-01-06 Nissan Motor Co Ltd フロントサスペンション装置
US6206132B1 (en) * 1999-06-02 2001-03-27 Trw Inc. Vehicle electric steering apparatus
JP4310462B2 (ja) 2003-10-10 2009-08-12 トヨタ自動車株式会社 乗り物

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63284067A (ja) * 1987-05-13 1988-11-21 Honda Motor Co Ltd 車輪転舵装置
JPH01152128U (ja) * 1988-04-13 1989-10-20
JPH0214907A (ja) * 1988-07-01 1990-01-18 Mitsubishi Motors Corp 独立懸架式リアサスペンション構造
JPH04232182A (ja) * 1990-12-28 1992-08-20 Aisin Aw Co Ltd 車輪操舵装置
JPH05124535A (ja) * 1991-11-08 1993-05-21 Kenji Mimura 車両用懸架装置
JP2002120532A (ja) * 2000-06-27 2002-04-23 Crf Soc Consortile Per Azioni 自動車のための独立車輪サスペンション
JP2005535498A (ja) * 2002-08-14 2005-11-24 ボルボ ラストバグナー アーベー 自動車および自動車用のステアリング装置およびステアリング方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102313267B1 (ko) * 2021-04-14 2021-10-14 서한산업(주) 전동식 독립 조향장치
WO2022220378A1 (ko) * 2021-04-14 2022-10-20 서한산업(주) 전동식 독립 조향장치
US11952055B1 (en) 2021-04-14 2024-04-09 Seohan Innobility Co., Ltd. Electric independent steering apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US20070045036A1 (en) 2007-03-01
JP2007055409A (ja) 2007-03-08
EP1757469A1 (en) 2007-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4636256B2 (ja) 転舵装置
JP2007055409A5 (ja)
WO2013073308A1 (ja) 車輪の転舵装置
JP2004090822A (ja) 車両用モータ配備車輪装置
WO2008128421A1 (en) An independent suspension steering system
CN108706045B (zh) 电动转向装置的减速器
KR102313267B1 (ko) 전동식 독립 조향장치
KR101405766B1 (ko) 전동식 동력 보조 조향장치의 감속기 및 이를 구비한 전동식 동력 보조 조향장치
JP5115785B2 (ja) サスペンション装置
JP2007313984A (ja) 車両の操舵機構
JP2011218931A (ja) 操舵輪用モータ駆動ユニット
JPH04103467A (ja) 電気自動車
JP6423153B2 (ja) 電動式転舵装置搭載車両
JP2012041034A (ja) 電動パワーステアリング装置
JPH05124535A (ja) 車両用懸架装置
KR101452545B1 (ko) 전동식 동력 보조 조향장치의 감속기
JP2007112184A (ja) トー角・キャンバー角可変機構
KR20230130874A (ko) 디스플레이가 장착된 조향장치
JP2013112113A (ja) 転舵装置
JP2009101746A (ja) 車両用操舵輪構造
JP2016210378A (ja) インホイールモータ駆動装置用サスペンション構造
KR20200068413A (ko) 전동식 동력 보조 조향장치의 감속기
JP6157430B2 (ja) 車両用ステアリング装置
JPH04232182A (ja) 車輪操舵装置
JP4831345B2 (ja) サスペンション装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080715

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080715

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100716

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100721

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100819

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101027

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101109

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees