JP2005535498A - 自動車および自動車用のステアリング装置およびステアリング方法 - Google Patents

自動車および自動車用のステアリング装置およびステアリング方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005535498A
JP2005535498A JP2004528991A JP2004528991A JP2005535498A JP 2005535498 A JP2005535498 A JP 2005535498A JP 2004528991 A JP2004528991 A JP 2004528991A JP 2004528991 A JP2004528991 A JP 2004528991A JP 2005535498 A JP2005535498 A JP 2005535498A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
king pin
power unit
steering device
wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004528991A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4474281B2 (ja
Inventor
ランドマーク,アンドレアス
Original Assignee
ボルボ ラストバグナー アーベー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ボルボ ラストバグナー アーベー filed Critical ボルボ ラストバグナー アーベー
Publication of JP2005535498A publication Critical patent/JP2005535498A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4474281B2 publication Critical patent/JP4474281B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G7/00Pivoted suspension arms; Accessories thereof
    • B60G7/008Attaching arms to unsprung part of vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0418Electric motor acting on road wheel carriers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D7/00Steering linkage; Stub axles or their mountings
    • B62D7/18Steering knuckles; King pins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/10Independent suspensions
    • B60G2200/13Independent suspensions with longitudinal arms only
    • B60G2200/132Independent suspensions with longitudinal arms only with a single trailing arm
    • B60G2200/1322Independent suspensions with longitudinal arms only with a single trailing arm with a wishbone or triangular arm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/40Indexing codes relating to the wheels in the suspensions
    • B60G2200/44Indexing codes relating to the wheels in the suspensions steerable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/14Mounting of suspension arms
    • B60G2204/143Mounting of suspension arms on the vehicle body or chassis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/14Mounting of suspension arms
    • B60G2204/148Mounting of suspension arms on the unsprung part of the vehicle, e.g. wheel knuckle or rigid axle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/15Mounting of subframes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/50Constructional features of wheel supports or knuckles, e.g. steering knuckles, spindle attachments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/60Subframe construction
    • B60G2206/602Single transverse beam

Abstract

本発明は、自動車、自動車用のステアリング装置および方法である。このステアリング装置は、自動車のばね懸架取付けされる部材に固定されることを意図されるキングピンと、キングピンに連結される突出軸と、からなる自動車用ステアリング装置であって、前記突出軸に固定される少なくとも1つの動力装置を備え、前記動力装置は、前記キングピンにトルクを伝達する。

Description

本発明は、自動車用のステアリング装置と自動車用のステアリング方法とに関する。
近代の自動車は、剛直な前車軸上に懸架される前輪を有しており、車輪は各々の突出軸に取り付けられる。突出軸における上側および下側軸受点で支持されるキングピンによって、突出軸が前車軸に連結される。前車軸は2つのばね組立部品によって、自動車のフレーム/シャーシに固定される。自動車のステアリングのために、突出軸には、ステアリングリンク機構と、ステアリング角をステアリングホイールからステアリングリンク機構に、以って車輪に伝達するステアリング歯車装置とによって互いに接続されるステアリングアームが設けられる。
特に大型車両に関する法的要件は、ステアリング装置のさまざまなパラメータに適用される。たとえば、ステアリング歯車装置およびステアリングホイールは、たとえ動力補助ステアリング装置が故障していても、ステアリングホイールに作用するトルクが車輪を回転させうるように設計されなければならない。
このような従来式ステアリング装置は、数多くの欠点を有する。第1に、前記装置は重い。ステアリングコラムとステアリング歯車装置と1つまたは2つのパワーステアリング装置等とからなる完全なステアリング装置は、数百キログラムの重さを有しうる。第2に、ステアリング装置と車輪との角度を相対的に整合させるために、複雑な車輪調節が必要とされる。第3に、従来式パワーステアリング機能は、エネルギーを不必要に浪費する。第4に、異なる軸距および車輪の取付けを有する自動車には、異なるアッカーマンステア角が必要であり、そのために、全ての種類の自動車用に数多くの異なる部品が必要になる。第5に、ステアリングアームは、車輪の最大角度を制限し、その結果として、回転円半径が制限される。第6に、2つの前軸および/または多重操向軸を有する自動車は、極度に複雑になる。
したがって、本発明の目的は、軽量かつ柔軟かつ取付け容易な自動車用ステアリング装置とともに、自動車用のステアリング方法において、最大限の柔軟性をもたらすステアリング装置が得られる方法を提供することにある。
本発明によれば、この目的は、前記ステアリング装置に関しては、請求項1の主要部に記載の解決策により、前記方法に関しては、請求項11に記載の特徴により達成される。特許請求の範囲のその他の請求項には、本発明にしたがった好適な開発形態および軸受装置のさらに他の開発形態が含まれる。
自動車のばね懸架取付けされる部材に固定されることを意図されるキングピンに連結される突出軸と、キングピンに連結される突出軸と、からなる自動車用ステアリング装置であって、本発明の前記目的は、ステアリング装置が、前記突出軸に固定される動力装置を備え、前記動力装置が前記キングピンにトルクを伝達するという点において達成される。
本発明にしたがった方法は、別々の突出軸に取り付けられる少なくとも2つの各動力装置を用いて各々の突出軸が自動車に取り付けられるそれぞれのキングピンに対して回転せしめられるという点において前記目的を達成する。
本発明にしたがったステアリング装置の第1の実施例は、各車輪が独立してステアリングおよび制御される自動車用ステアリング装置である。このことの効果は、前記ステアリング装置を自動車の部類が異なる自動車に容易に適用できることにある。加えて、本発明にしたがったステアリング装置は、自動車の前輪の独立懸架を可能にし、このことによりエンジンをより下方に配置することが可能になる。
本発明にしたがったステアリング装置の好適な第1の開発形態において、ステアリング装置は、動力装置からの動力をキングピンに伝達する手段を含む。このことの効果は、動力装置をステアリング装置の要件に適合させることができるように、動力装置により加えられるトルクを適合させうるところにある。
本発明にしたがったステアリング装置の好適な第2の開発形態において、動力装置は、電気制御されうる。このことの効果は、動力装置が、自動車の電子装置を介して制御されうるところにある。このため、前記ステアリング装置を自動車の部類が異なる自動車に容易に適用できること、たとえば前記ステアリング装置を、たとえば異なる運転状況に合わせることが容易になる。
本発明にしたがったステアリング装置の好適な第3の開発形態において、ステアリング装置は、車輪の角度に関する情報を提供するセンサを含む。このことの目的は、車輪の角度を自動的に監視および調節可能にすることにある。
本発明にしたがったステアリング装置の好適な第4の開発形態において、ステアリング装置は、突出軸に作用するトルクに関する情報を提供するセンサを含む。このことの目的は、車輪の角度を自動的に監視および調節可能にすることにある。
本発明にしたがった自動車のステアリング方法は、各々の突出軸が、別々の突出軸に取り付けられる少なくとも2つの各動力装置によって、それぞれのキングピンに対して回転せしめられるステップを含む。この方法の効果は、自動車のステアリング装置を自動車の部類が異なる自動車および異なる運転状況に適合させることが容易になるところにある。
本発明にしたがった方法の好適な第1の開発形態において、前記動力装置を制御する制御信号は、各動力装置用の別個の信号である。このことの効果は、ステアリングパラメータを自動車の部類が異なる自動車および異なる運転状況に容易に適合させうるところにある。
本発明にしたがった方法の好適な第2の開発形態において、前記動力装置を制御する制御信号は、自動車速度の関数である。このことの効果は、異なるステアリングパラメータを自動車の速度に合わせることができるところにある。
以下に説明される本発明の実施例の実施形態とそれらの開発形態とは、単なる実施例とみなされなければならず、いかなる形でも特許請求の範囲を制限するものではない。本明細書に記載の実施例の実施形態において、異なる図面に示される同じ参照符号は、同じ種類の構成部材に関連する。したがって、各構成部材を全ての実施例の実例において詳細に説明することはしない。
図1に示される自動車用ステアリング装置1は、キングピン3に連結される突出軸2からなる。この連結式の取付けは、たとえば円錐ころ軸受等の上側軸受10と、滑り軸受等の下側軸受11とを有する、当業者に周知の設計である。上側軸受10は、突出軸の上側支持部13に取り付けられ、下側軸受11は、突出軸の下側支持部14に取り付けられる。キングピン3は、当業者にはよく知られている態様で車軸部材4(図2参照)に取り付けられる。前記ステアリング装置は、さらにまた、ここではモータの形態をとる動力装置5が設けられ、突出軸2に取り付けられている。このモータ5とキングピン3とは、さらにまた、ここでは2つの歯付き部分6、7を有するものとして示され、動力伝達装置を構成する。
図2において、略図の形態で、車軸部材4に取り付けられる2つの各ステアリング装置1が示されている。これらの車軸部材4は、車軸部材4が当業者にはよく知られている態様で自動車にばね懸架取付けされるトラックの前側の一部分を形成する。車軸部材4は、堅い前車軸懸架装置、または、ここに示されるような独立車輪懸架装置のいずれであってもよい。
モータ5は、ボルト8からなるボルト接続部等の適切な機械接続部により突出軸2に取り付けられる。本実施例において、モータ5は、このモータが機械的安定性が得られる態様に取り付けることができるように改良された突出軸の下側支持部14に取り付けられている。モータは、特に、利用可能な空間によって、突出軸の上側または下側支持部に取り付けられうる。キングピンは上側支持部に締結されることが多いため、前記モータを突出軸の下側支持部に取り付けることが好適である。それが必要とされる場合は、モータを各支持部に取り付けることも可能である。
モータ5は、点検整備または交換のために突出軸2から都合よく取り外すことができる。突出軸2に対するモータ5の当接面に何らかの形態のシール9が設けられており、そのため好適な点として、水分やほこり等がモータ内およびモータとキングピンとの間の動力伝達装置内に入り込むことができないようになっている。
動力は、モータ5とキングピン3との間において、何らかの種類の歯付き歯車装置、たとえば2つの歯付き部分6、7によって適切に伝達される。この歯付き部分6は、たとえばスプラインによってキングピン3に回転的に固定され、歯付き部分7は、たとえばスプラインによってモータ5の軸に回転的に固定される。突出軸2がキングピン3に対して回転しうる角度が制限されるため(たとえば最大+/−40度)、キングピン3は、この角度に対応する歯付き部分6を備えうる。
これらの2つの歯付き部分6、7間における比、すなわち前記動力伝達装置のギヤ比は、特にモータの最大トルクとステアリング装置が車輪を回転させうるために必要とする最大トルクとによって判断される。本実施例においては、これらの2つの歯付き部分6、7間における比は、ギヤ比が約4:1となるような比である。適切なギヤ比は、1:1〜20:1の範囲内である。これは、モータ5が車輪の全旋回移動時に多数回にわたって回転して、歯付き部分7が全周歯車の形態をとるようになることを意味する。したがって、モータ5の設計および寸法、たとえば歯車装置がモータ5に内蔵されるか否かによって、モータ5もまた、キングピン3に直接作用するか、またはいかなる追加の動力伝達装置も用いずに前記キングピンと一体化することもできる。たとえば、モータ5の軸を、キングピン3の凹部に嵌合することもできる。
モータ5は、流体圧(油圧)モータであることが好適であるが、何らかの形態の電動モータ等のその他の種類のモータも実施可能である。流体圧モータの効果は、小型構造であることと、重量に対して良好な出力を有することと、制御しやすいこととにある。モータ5は、動力伝達歯車装置と一緒になって、関連した法的要件を満たすように設計される。モータへの動力およびあらゆる制御信号は、当業者によく知られている態様で可撓性接続部12を介して、すなわち流体圧(油圧)ホースおよび/または導線を介して供給される。
前記モータは、流体圧(油圧)的に制御可能とされうる。このことは、自動車の両側の2つのモータを流体圧(油圧)制御出力部によりステアリング歯車装置に接続することを可能にする。このことは、ステアリングホイールの角度が、ステアリング歯車装置を介してモータに直接伝達され、さらに前記モータが車輪を操向することを意味する。
この場合は、ステアリング歯車装置または動力伝達装置のいずれかが、ステアリング角を車輪の旋回移動の関数として調節する手段を含みうる。
図示された実施例において、モータは、電気的に制御される設計になっている。このことは、自動車のステアリング装置を完全自動式として、以って非常に小型かつ柔軟なものにしうることを意味する。もはや、ステアリング歯車装置および連続的なステアリングコラムは皆無となり、このことによって自動車が軽量化される。
モータが電気的に制御される場合は、ステアリング装置は、車輪の角度を検出するセンサを含むことが好適である。このセンサは、キングピンに適切に内蔵され、たとえばモータ軸上において、たとえば円錐軸受または動力伝達装置に組み込まれる。前記センサは、アナログセンサまたはパルス発生器のいずれであってもよく、さらにまた絶対的でもよいし相対的であってもよい。前記センサは、抵抗、光学または磁気の原理またはこれらを組み合わせたものに基づいて動作しうる。絶対センサは、製造時において、センサ出力信号が車輪の角度に対応するように調整される。パルス発生器は、たとえば特定の角度変化に対応する多数のパルスを発する。したがって、パルス発生器を用いる場合は、自動車の制御装置は、製造時において、車輪が周知の位置にあるときに該制御装置がパルスの計数を開始するように調整されなければならない。
したがって、前記ステアリング装置は、角度情報を提供するセンサと、たとえば車輪が真っ直ぐ前方を向いているときに車輪の所定の調整位置を指示するセンサとの両方を有することが好適である。このことは、角度情報を提供するセンサが、車輪が所定の調整位置に配置される度毎に点検されうることを意味する。このセンサは、製造時に設定されるか、または再調節されなくてもよいようにキングピンに内蔵されうる。このことは、適切に選択された許容差とセンサとを用いることによって、自動車における車輪の角度が生産時に機械的に調節されなくてもよくなることを意味する。
第2の好適な実施例において、ステアリング装置は、車輪に作用する横方向の力を検出するセンサを備える。このセンサは、突出軸に適切に取り付けられる。このセンサを用いて、車輪の互いに対する角度、いわゆるトーインを調節することができる。一般に、自動車における前輪は、いくらか内方に角度をなしており、すなわち車輪は、たとえば1.5mm/mのトーインを有する。このことにより、低速時において自動車を操作することがより容易になる。このことは、さらにまた、車輪が駆動されているときに、力が車輪に作用することを意味する。この力が、前記センサによって測定される。より高い速度、たとえば40km/時を超える速度においては、トーインを完全に補償することが好適である。これは、ステアリング装置が車輪をいくらか引き離す方向に回転させて、車輪に作用する横方向の力がゼロになるようにすること、すなわち車輪が真っ直ぐ前方を向くようにすることにおいて達成されうる。このことのひとつの効果は、タイヤの摩耗が減少するところにある。
第3の好適な実施例において、トーインおよび車輪角度の設定または調整は、さらにまた、自動的に行なわれうる。これは、ある一定の速度時、たとえば幹線道路走行時に車輪に作用する横方向の力を測定することによって行なわれる。車輪が調節されて、いかなる力も該車輪に作用しないようになっている場合、このことは、車輪が真っ直ぐ前方を向いていることを意味する。このため、この車輪位置が、車輪が真っ直ぐ前方を向いている調整位置として用いられうる。その後、この位置から、車輪の角度が所望の値に調節されうる。
第3の好適な実施例において、本発明にしたがったステアリング装置は、ステアリング角およびホイールロックを容易に外部パラメータに合わせて調節することを可能にする。このため、たとえば高速時において、ある一定のステアリング車輪角が、より小さい車輪旋回移動、いわゆるプログレッシブ・ステアリングをもたらしうる。同時に、自動車が静止状態にあるとき、または操作時において、ステアリングを非常に軽くすることができる。さらにまた、車輪の旋回移動を独立的に調節することが可能になる。自動車のコーナリング時には、車輪は様々な車輪角度を有さなければならず、この機能はアッカーマンステアリングとして知られている。自動車に最適なアッカーマンステア角は、特に自動車の軸距によって決まる。したがってある種類の自動車に関して、アッカーマンステア角は、遭遇する異なる軸距と車輪構成とに合わせて調節されなければならない。したがって、各自動車に最適なアッカーマンステア角を提供するためには、数多くの様々な部材が必要とされる。さらにまた、自動車製造元は、車輪構成または軸距にかかわりなく、ひとつのアッカーマンステア角を全ての自動車に関して用いうる。このことは、車輪の互いに対する角度が、自動車のコーナリング時において最適ではないことを意味する。本発明に従ったステアリング装置を用いると、アッカーマンステア角を全ての様々な自動車に最適な条件に合わせて容易に調節することができる。
本発明にしたがったステアリング装置のさらにまた他の効果は、自動車の最大車輪旋回移動を増大させうるところにある。これは、ひとつには本発明に従ったステアリング装置が従来のステアリング装置より小型であるため、またひとつには最大車輪旋回移動が異なる様々な自動車に関して最適化されうるためである。最大車輪旋回移動は、自動車に固有のデータセットに記憶され、このデータセットにおいて、その自動車にのみ設けられる装置にしたがって車輪旋回移動が調節されうる。このことは、異なる様々な自動車において、車輪旋回移動が、タイヤの大きさ、懸架装置、軸距等の関数として、車輪を自動車のいかなる部分にも衝突させることなしに最大化されうることを意味する。このことは、各自動車が、可能な最大限の車輪旋回移動、すなわち可能な最小限の回転円半径を有することを意味する。
本発明にしたがったステアリング装置の第4の好適な実施例において、ステアリング装置は、たとえば2つのモータの形態をとる2つの動力装置を備える。このことは、いくつかの点において好適でありうる。第1に、2つのより小さいモータは、1つのより大きいモータより収容が容易でありうる。第2に、ステアリング装置において、一方のモータが故障した場合でも、ある一定の冗長性が得られる。さらにまた、2つのモータは、互いに補強し合うように制御され得、すなわち動力伝達装置におけるあらゆる遊びが補償されうる。これらのモータを突出軸の一方の支持部に取り付けること、または1つのモータを各々の支持部に取り付けることができる。
図1に、キングピン3およびモータ5の長手軸が平行をなす実施例が示されている。このことにより、モータとキングピンとの間における動力伝達装置の設計が容易になる。特に空間の点から、モータの設計によって、モータをキングピンに対してある一定の角度に取り付けることが好適でありうる。動力伝達装置は、この角度に合わせて適合せしめられる。
第5の好適な実施例において、ステアリング装置は、図2に示されるように、独立ばね懸架アームに取り付けられる。本発明にしたがったステアリング装置を独立前輪懸架装置と組み合わせると、2つの車輪間における固定接続部(剛直な前車軸およびステアリングリンク機構の形態をとる)が不要になるため、特に好適である。このことは、ステアリング装置および車輪懸架装置に関係なく、エンジンを垂直方向に配置しうることを意味する。これにより、エンジンをより下方に配置することが可能になる。さらにまた、独立ばね懸架アームは、より多くの操向軸が必要とされる自動車において、ステアリング装置をいかなる場所にも容易に取付け可能にする。
本発明にしたがったステアリング装置の効果は、2つの前操向軸を有する自動車において、より一層明らかになる。前二軸操向は、一般に、ステアリングリンク機構およびその他のステアリング装置構成部材を収容する空間を確保する上で大きな問題が生じる。本発明にしたがったステアリング装置を用いると、同じ構成部材が第2の操向軸にも用いられうる。各モータが独立して制御されるため、ステアリング装置を各車軸の異なる車輪旋回移動に合わせて調節することが容易になる。当該の自動車構成に見合う適正なデータセットが生産時にダウンロードされる。これにより、ステアリング旋回移動を機械的に調節するという問題が解消される。ある一定の自動車構成の組み合わせによる異なる特別な実施形態を省く。
本発明にしたがったステアリング装置のさらにまた他の効果は、自動車が後操向軸を備える場合に得られる。このような後操向軸もまた、剛直な後車軸のいずれかの側部または2つの独立車輪懸架装置上のいずれかに取り付けられる本発明にしたがったステアリング装置を有して設計されうる。大型バスおよび連接バスの場合でも、本発明にしたがったステアリング装置を用いることにより、アクセシビリティが大幅に向上されうる。
本発明にしたがったステアリング装置の第2の開発形態において、自動車に連結されうるトレーラーにステアリング装置を用いることも可能である。これは、狭い車道を通り抜けること、または頻繁に操作されることが必要である大型トレーラーとを組み合せたものにおいて好適でありうる。各車輪を別々に操向する機能は、たとえば後退することを大幅に容易にする。たとえば、ステアリングホイール旋回移動が所定の値を超えるとき、並びに速度が低いときに自動車を後退させようとすると、大型トレーラーユニットは、操作時に「クラブ(斜め)」、すなわち側方(斜め向き)に移動する。
本発明にしたがった自動車のステアリング方法の実施形態の第1の実施例において、自動車は、別々のキングピン上において連結される2つの各突出軸を含む。各キングピンは、自動車上においてばね懸架取付けされる剛直な前車軸等の部材に固定されるか、または別々のばね懸架取付けされる部材、たとえば独立車輪懸架装置に固定される。たとえばモータの形態をとる動力装置は、それぞれの突出軸に取り付けられる。このモータを適切に制御することにより、各突出軸は、各キングピンに対して回転せしめられうる。モータは、流体圧(油圧)モータまたは電動モータとされうる。
各動力装置は、自動車に設けられる電子制御装置からの制御信号によって電気的に好適に制御される。各動力装置に独立した制御信号を供給することにより、自動車は、容易に操向され得、特に車輪旋回移動と車輪角度とを各動力装置に関して独立して調節することと、これらを異なる運転状況に合わせて調節することとが可能になる。たとえば、制御信号は、たとえば車輪旋回移動に対するステアリングホイール角が自動車の速度に合わせて調節されうるように、自動車速度の関数とされうる。
動力装置を流体圧(油圧)によって、たとえばステアリング歯車装置から制御することも可能である。
本発明は、前述した例証的な実施例に制限されると見なされてはならず、数多くのさらに他の変形態様および改変が、添付の特許請求の範囲内において実施可能である。例えば、このステアリング装置は、独立的な車輪操向が好適であるが、その他の種類の自動車にも使用することができる。
本発明にしたがったステアリング装置の図である。 トラックの前部に取り付けられる本発明にしたがったステアリング装置の略図である。

Claims (14)

  1. 自動車のばね懸架取付けされる部材(4)に固定されることを意図されるキングピン(3)と、キングピン(3)に連結される突出軸(2)と、からなる自動車用ステアリング装置(1)であって、
    前記突出軸(2)に固定される少なくとも1つの動力装置(5)を備え、前記動力装置(5)は、前記キングピン(3)にトルクを伝達することを特徴とするステアリング装置。
  2. 前記ステアリング装置(1)が、さらにまた、前記動力装置(5)から前記キングピン(3)にトルクを伝達する手段(6、7)を備えることを特徴とする請求項1に記載のステアリング装置。
  3. 前記動力装置(5)から前記キングピン(3)に動力を伝達する前記手段(6、7)が、さらにまた、前記動力装置(5)のトルクを連動させることを特徴とする請求項1または2に記載のステアリング装置。
  4. 前記手段(6、7)が、歯付き歯車装置からなることを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載のステアリング装置。
  5. 少なくとも1つの前記動力装置(5)が、流体圧または電動モータであることを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載のステアリング装置。
  6. 少なくとも1つの前記動力装置(5)が、電気的に制御可能であることを特徴とする請求項1ないし5のいずれかに記載のステアリング装置。
  7. 少なくとも1つの前記動力装置(5)が、前記動力装置(5)の長手軸と、前記キングピン(3)の長手軸とが平行にならないように配置されることを特徴とする請求項1ないし6のいずれかに記載のステアリング装置。
  8. 前記ステアリング装置が、前記突出軸(2)と前記キングピン(3)との間における角度の違いに関する情報を提供するセンサを備えることを特徴とする請求項1ないし7のいずれかに記載のステアリング装置。
  9. 前記ステアリング装置が、前記突出軸(2)に作用するトルクに関する情報を提供するセンサを備えることを特徴とする請求項1ないし8のいずれかに記載のステアリング装置。
  10. 請求項1ないし9のいずれかに記載のステアリング装置を少なくとも2つ備える自動車。
  11. 自動車のばね懸架取付けされる1つ以上の軸部材に固定されることを意図されるキングピンと、別々のキングピン(3)に各々連結される少なくとも2つの突出軸(2)と、からなる自動車のステアリング方法であって:
    各々の突出軸が、別々の突出軸に取り付けられる少なくとも2つの各動力装置によって、それぞれの前記キングピンに対して回転せしめられるステップを含むステアリング方法。
  12. 各々の動力装置が、制御信号により電気的に制御されるステップを含む請求項11に記載のステアリング方法。
  13. 独立した制御信号が、各々の動力装置に供給されるステップを含む請求項11または12に記載のステアリング方法。
  14. 前記制御信号が、自動車の速度の関数であるステップを含む請求項11ないし13のいずれかに記載のステアリング方法。

JP2004528991A 2002-08-14 2003-08-07 自動車および自動車用のステアリング装置およびステアリング方法 Expired - Lifetime JP4474281B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE0202423A SE526090C2 (sv) 2002-08-14 2002-08-14 Styranordning, fordon och metod för att styra fordon
PCT/SE2003/001255 WO2004016493A1 (en) 2002-08-14 2003-08-07 A vehicle, method and steering system for a vehicle

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005535498A true JP2005535498A (ja) 2005-11-24
JP4474281B2 JP4474281B2 (ja) 2010-06-02

Family

ID=20288718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004528991A Expired - Lifetime JP4474281B2 (ja) 2002-08-14 2003-08-07 自動車および自動車用のステアリング装置およびステアリング方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7204341B2 (ja)
EP (1) EP1534575B1 (ja)
JP (1) JP4474281B2 (ja)
AT (1) ATE391656T1 (ja)
AU (1) AU2003252602A1 (ja)
BR (1) BR0313408A (ja)
DE (1) DE60320264T2 (ja)
SE (1) SE526090C2 (ja)
WO (1) WO2004016493A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007055409A (ja) * 2005-08-24 2007-03-08 Jtekt Corp 転舵装置
WO2012026301A1 (ja) * 2010-08-25 2012-03-01 Ntn株式会社 ステアバイワイヤ式操舵装置
JP2012131260A (ja) * 2010-12-20 2012-07-12 Yanmar Co Ltd トラクタのステアリング装置
US9476577B2 (en) 2011-03-31 2016-10-25 Sharp Kabushiki Kaisha Lighting device, display device, and television reception device

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004034143B4 (de) * 2004-07-15 2008-12-24 Ab Skf Lenkeinrichtung zum Lenken eines Fahrzeugrads
FR2878806B1 (fr) * 2004-12-08 2008-06-27 Renault Sas Ensemble de direction
JP4624151B2 (ja) * 2005-03-24 2011-02-02 本田技研工業株式会社 自動車の操舵装置
ITMO20050258A1 (it) * 2005-10-11 2007-04-12 Ivan Borghi Gruppo di sterzatura per macchine operatrici, particolarmente carrelli elevatori, trattori, rimorchi e o simili
DE102006029587A1 (de) * 2006-06-28 2008-01-03 Jungheinrich Ag Verfahren zur Einstellung eines Lenkbereichs bei einer elektrischen Lenkung für ein Flurförderzeug
JP2013103665A (ja) * 2011-11-16 2013-05-30 Nissan Motor Co Ltd インホイールモータ駆動車輪の転舵装置
ES2489341B1 (es) * 2012-09-07 2015-03-17 Microelectronica Maser, S.L. Sistema de direccion asistida para vehiculos
US20140361505A1 (en) * 2014-08-27 2014-12-11 Caterpillar Inc. Kingpin assembly for steering and suspension linkage assembly
US10113888B2 (en) * 2015-03-03 2018-10-30 Canon Kabushiki Kaisha Position detection apparatus, apparatus including the same and position detection method
US10494015B2 (en) 2016-09-23 2019-12-03 Dana Heavy Vehicle Systems Group, Llc Steer axle with integrated directional control
CN106335542B (zh) * 2016-09-30 2018-08-03 南京航空航天大学 四轮独立转向机构及工作方法
CN106741146A (zh) * 2016-12-23 2017-05-31 同济大学 麦弗逊悬架转向节设有转向电机的线控四轮独立转向系统
JP7037315B2 (ja) * 2017-09-27 2022-03-16 Ntn株式会社 転舵機能付ハブユニットおよびこれを備えた車両
JP6567633B2 (ja) * 2017-11-28 2019-08-28 Ntn株式会社 転舵機能付ハブユニットおよびこれを備えた車両
US11034383B2 (en) * 2018-08-03 2021-06-15 Ford Global Technologies, Llc Vehicle including second steered axle
US10940885B2 (en) * 2018-09-05 2021-03-09 Citic Dicastal Co., Ltd. Steering knuckle of vehicle turning wheel, steering device and vehicle
KR20210157534A (ko) * 2020-06-22 2021-12-29 현대자동차주식회사 서스펜션 결합 구조
DE202020104506U1 (de) * 2020-08-04 2021-11-08 Dana Italia S.R.L. Königszapfenanordnung
DE102020213664A1 (de) * 2020-10-30 2022-05-05 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Einzelradsteller für ein Kraftfahrzeug
WO2022122067A1 (de) * 2020-12-11 2022-06-16 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Radmodul
KR102313267B1 (ko) * 2021-04-14 2021-10-14 서한산업(주) 전동식 독립 조향장치

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2400868A (en) * 1944-12-26 1946-05-28 Letourneau Inc Electric power steering mechanism
US4714140A (en) * 1986-03-17 1987-12-22 Hatton John H Multi-axis articulated all terrain vehicle
US4798394A (en) * 1986-10-15 1989-01-17 Dana Corporation Kingpin assembly for a vehicle steering axle
FR2629036B1 (fr) * 1988-03-23 1990-12-28 Peugeot Dispositif de pivotement d'une roue directrice de vehicule automobile
US5904365A (en) * 1997-09-11 1999-05-18 Dillon; Ben N. Combine with powered and steerable grain trailer
US6499752B1 (en) * 2000-08-07 2002-12-31 Dana Corporation Steer axle assembly
US6494471B2 (en) * 2001-01-09 2002-12-17 New Holland North America, Inc. Apparatus for sensing an angular position of a wheel of a vehicle about a steering axis
US6488114B1 (en) * 2001-02-12 2002-12-03 Balzer, Inc. Grain cart
NL1018301C2 (nl) * 2001-06-15 2002-12-17 Skf Ab Sensor in King-pin.
US6561307B1 (en) * 2001-12-28 2003-05-13 Meritor Heavy Vehicle Technology, Llc Independent suspension steering system
US6902176B2 (en) * 2003-02-03 2005-06-07 The Boler Company Steering knuckle and adjustable boss
US20060027986A1 (en) * 2004-08-03 2006-02-09 Ziech James F Method and apparatus for a rear wheel steer system for a vehicle

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007055409A (ja) * 2005-08-24 2007-03-08 Jtekt Corp 転舵装置
JP4636256B2 (ja) * 2005-08-24 2011-02-23 株式会社ジェイテクト 転舵装置
WO2012026301A1 (ja) * 2010-08-25 2012-03-01 Ntn株式会社 ステアバイワイヤ式操舵装置
JP2012045989A (ja) * 2010-08-25 2012-03-08 Ntn Corp ステアバイワイヤ式操舵装置
JP2012131260A (ja) * 2010-12-20 2012-07-12 Yanmar Co Ltd トラクタのステアリング装置
US9476577B2 (en) 2011-03-31 2016-10-25 Sharp Kabushiki Kaisha Lighting device, display device, and television reception device

Also Published As

Publication number Publication date
JP4474281B2 (ja) 2010-06-02
US20060266574A1 (en) 2006-11-30
EP1534575B1 (en) 2008-04-09
EP1534575A1 (en) 2005-06-01
BR0313408A (pt) 2005-07-12
SE526090C2 (sv) 2005-07-05
ATE391656T1 (de) 2008-04-15
SE0202423D0 (sv) 2002-08-14
WO2004016493A1 (en) 2004-02-26
DE60320264T2 (de) 2009-06-25
DE60320264D1 (de) 2008-05-21
SE0202423L (sv) 2004-02-15
AU2003252602A1 (en) 2004-03-03
US7204341B2 (en) 2007-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4474281B2 (ja) 自動車および自動車用のステアリング装置およびステアリング方法
US5700025A (en) Vehicle suspension system for a steerable wheel
US7866434B2 (en) Steering apparatus
US7182169B2 (en) Steering system for small-sized vehicle
CN110053660B (zh) 一种用于电动轮驱动汽车的线控转向机构及其控制方法
EP1939073A2 (en) Vehicle having steerable rear wheels
US3983951A (en) Front end drive mounting
US10807633B2 (en) Electric power steering assembly and system with anti-rotation coupler
WO2019189102A1 (ja) 操舵機能付ハブユニットおよびこれを備えた車両
CN104015784A (zh) 车辆前轴
US11446974B2 (en) Adjustable anti-roll bar arrangement
RU2743346C1 (ru) Колесный блок с управляемой подвеской
CN215851451U (zh) 一种辅助转向装置及车辆
CN215922313U (zh) 一种转向机构以及无人驾驶车辆
WO2021193525A1 (ja) 操舵機能付ハブユニットおよびこれを備えた車両
CN114194294B (zh) 一种挂车转向控制装置及控制方法
WO2021106894A1 (ja) 操舵機能付ハブユニットおよびこれを備えた車両
CN216684577U (zh) 一种独立转向车轮装置及底盘
EP4063243A1 (en) Inloader trailer
CN115593503A (zh) 一种转向助力装置以及转向方法
CN117622303A (zh) 单纵臂悬架、角模块结构和车辆
JP2021062670A (ja) 車両用車高調整装置
KR100305825B1 (ko) 차량용 서브프레임
KR20010004848A (ko) 자동차의 캐스터각 조절장치
CN117901945A (zh) 一种适用于四轮独立转向的转向总成及控制方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080715

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080919

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090602

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090722

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090729

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100302

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100308

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150