JPS6326712B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6326712B2
JPS6326712B2 JP56003774A JP377481A JPS6326712B2 JP S6326712 B2 JPS6326712 B2 JP S6326712B2 JP 56003774 A JP56003774 A JP 56003774A JP 377481 A JP377481 A JP 377481A JP S6326712 B2 JPS6326712 B2 JP S6326712B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermal recording
time
heating resistor
recording head
video signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56003774A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57117977A (en
Inventor
Toshiji Inui
Haruhiko Moriguchi
Takashi Oomori
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP56003774A priority Critical patent/JPS57117977A/ja
Priority to US06/337,556 priority patent/US4432001A/en
Publication of JPS57117977A publication Critical patent/JPS57117977A/ja
Publication of JPS6326712B2 publication Critical patent/JPS6326712B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/38Preheating, i.e. heating to a temperature insufficient to cause printing

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は感熱記録装置に用いられる感熱記録ヘ
ツドの駆動方法に関する。
感熱記録装置では読取装置から送られてきた走
査ライン毎のビデオ信号によつて感熱記録ヘツド
を駆動し発熱抵抗体を選択的に発熱させて、これ
と接触しながら副走査方向に移動する感熱記録紙
に対して感熱記録を行なつている。
第1図はシフトレジスタにビデオ信号をセツト
して感熱記録ヘツドの駆動を行う感熱記録装置の
記録部を示したものである。シリアル−パラレル
変換を行うシフトレジスタ1には第2図に示す時
刻t0からt1までのセツト時間T0において1ライン
分のビデオ信号2(第2図a)が直列信号として
供給され、セツトされる。セツトされたビデオ信
号はシフトレジスタ1から各画素に対応したビデ
オ信号として対応するリード線3に出力される。
これらのリード線3の一端は感熱記録ヘツドの1
本の発熱抵抗体4に所定の間隔を置いて電気的に
接続されており、他のリード線5の一端も前記し
た間隔を置いて、かつリード線3と重なり合わな
い位置で発熱抵抗体4に電気的に接続されてい
る。従つてシフトレジスタ1にビデオ信号2がセ
ツトされた時刻t1から次のビデオ信号のセツトが
開始される時刻t3以前の所定の時刻t2までの印字
時間T1において、リード線5の他端に接続され
た図示しないスイツチング素子がオン状態になる
(第2図b)と、黒の画信号に対応する1対のリ
ード線3,5の間に電流が流れ発熱抵抗体4のそ
の部分が発熱して感熱記録が行われる。
ところで印字の終了した時刻t2から次のライン
のビデオ信号のセツトが開始される時刻t3までの
時間T2は、記録紙を次の印字位置まで副走査さ
せるための時間であり、これを無制限に短縮させ
ることはできない。従つて感熱記録装置の記録速
度が高速化し1ラインの記録時間(T0+T1
T2)が短縮すると、これに伴なつて印字時間が
短縮される。印字時間の短縮化に伴う個々の発熱
抵抗体の発熱量の低下を補う手段として、従来か
ら感熱記録ヘツドに印加する電圧を上昇させるこ
とが行われている。しかしながら感熱記録ヘツド
の耐久性や感熱記録ヘツド駆動回路の設計上の間
題からこれには一定の限界があり、高速記録を行
う感熱記録装置では十分な記録濃度を得ることが
困難となつていた。
本発明は上記した事情に鑑みてなされたもの
で、ビデオ信号をシリアル−パラレル変換した後
にこれを並列信号として感熱記録ヘツドの各発熱
抵抗体に印加しこれらの発熱抵抗体を選択的に発
熱させる駆動方法を用いる感熱記録装置におい
て、発熱抵抗体を発熱開始温度よりも低い温度に
予熱させ印字時間の短縮を図ることのできる感熱
記録ヘツドの駆動方法を提供することを目的とす
る。
本発明ではシリアル−パラレル変換を行う回路
から変換中に出力される並列信号を所定時間用い
て各発熱抵抗体を発熱させることとして、前記し
た目的を達成する。
以下実施例につき本発明を詳細に説明する。
第3図は感熱記録ヘツドの駆動制御部を示した
ものである。駆動制御部は図示しない感熱記録ヘ
ツドの基板に取り付けられたサーミスタ6と、基
板についての温度検出回路7および感熱記録ヘツ
ドの予熱を制御する予熱制御回路8とにより構成
されている。温度検出回路7はサーミスタ6より
の温度情報9に基づき感熱記録ヘツドの基板の温
度を検出し、基板温度信号11を予熱制御回路8
に供給する。予熱制御回路8は基板温度信号11
に基づいて予熱時間△Tを設定する。予熱時間△
Tはセツト時間T0の範囲内で、かつこの時間連
続して発熱抵抗体が発熱したとき記録紙が発熱開
始温度の10〜15度C低い温度にまで予熱される時
間に設定される。
第4図は感熱記録ヘツドの駆動方法を説明する
ための波形図である。今、時刻t0からt1までのセ
ツト時間T0(同図a)において任意の走査ライン
のビデオ信号がシフトレジスタ1(第1図)にセ
ツトされるとする。予熱制御回路8は時刻t1より
も予熱時間△Tだけ早い時刻から時刻t2までを印
字時間T3とし、この印字時間T3においてリード
線5の他端に接続されたスイツチング素子をオン
状態にする(第4図b)。これにより最初の予熱
時間△Tの間では、シフトレジスタ1内に存在す
る1つ手前のラインのビデオ信号または新しくセ
ツトされるビデオ信号の矢印12方向へのシフト
に伴つてリード線3に信号が供給され、発熱抵抗
体4が発熱してこれと接触する記録紙を予熱す
る。そしてこの後の印字時間(T3−△T)にお
いてシフトレジスタ1にセツトされたビデオ信号
に基づき発熱抵抗体が選択的に発熱し、記録紙に
感熱記録が行われる。
このように本発明によれば記録紙の記録を行う
部位を一旦予熱してから感熱記録を行うので、印
字時間を実質的に減少させることができ記録の高
速化を図ることができる。また寒冷地に設置され
た装置や環境温度が変動する場所に設置された装
置についても予熱時間を調整することにより常に
均一な記録濃度を確保することができる。
なお実施例で説明した感熱記録ヘツドの駆動方
法によれば最初の走査ラインについて記録を行う
ときシフトレジスタに前のラインの信号が存置さ
れていないので、予熱が十分行なわれない場合が
ある。このような事態を避けるためには装置の電
源を投入したときシフトレジスタに1ライン分の
黒の画信号を書き込んでおけば良い。もつとも最
初の1ライン目から黒の画情報を記録する場合は
ほとんどないので、このような措置をとる必要性
は高くない。
【図面の簡単な説明】
第1図は感熱記録装置の記録部の原理図、第2
図は従来の感熱記録ヘツドの駆動方法を説明する
ための各種波形図、第3図は本発明の一実施例に
おける感熱記録ヘツドの駆動制御部のブロツク
図、第4図はこの実施例における感熱記録ヘツド
の駆動方法を説明するための各種波形図である。 1……シフトレジスタ、4……発熱抵抗体、△
T……予熱時間。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ビデオ信号をシリアル−パラレル変換した後
    に得られる並列信号に基づいて感熱記録ヘツドの
    各発熱抵抗体を選択的に発熱させこれと接触する
    感熱記録紙に感熱記録を行う感熱記録方法におい
    て、ビデオ信号をシリアル−パラレル変換する回
    路から変換中に出力される並列信号を所定時間用
    いて各発熱抵抗体を発熱させ記録紙のこれと接触
    する部分を発熱開始温度以下の所定の温度に予熱
    させることを特徴とする感熱記録ヘツドの駆動方
    法。
JP56003774A 1981-01-16 1981-01-16 Driving method of heat sensitive recording head Granted JPS57117977A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56003774A JPS57117977A (en) 1981-01-16 1981-01-16 Driving method of heat sensitive recording head
US06/337,556 US4432001A (en) 1981-01-16 1982-01-06 Heat-sensitive recording head driving method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56003774A JPS57117977A (en) 1981-01-16 1981-01-16 Driving method of heat sensitive recording head

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57117977A JPS57117977A (en) 1982-07-22
JPS6326712B2 true JPS6326712B2 (ja) 1988-05-31

Family

ID=11566521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56003774A Granted JPS57117977A (en) 1981-01-16 1981-01-16 Driving method of heat sensitive recording head

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4432001A (ja)
JP (1) JPS57117977A (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01249368A (ja) * 1988-03-30 1989-10-04 Sony Corp サーマルヘッドの駆動回路
JPH0214162A (ja) * 1988-07-01 1990-01-18 Canon Inc 感熱記録装置
JP2675861B2 (ja) * 1988-07-01 1997-11-12 キヤノン株式会社 記録方法及びその装置
JPH0262275A (ja) * 1988-08-30 1990-03-02 Brother Ind Ltd 記録装置
DE68929005T2 (de) * 1988-11-09 1999-12-16 Canon Kk Aufzeichnungsvorrichtung mit Wärmeübertragung und Faksimilegerät
JPH077774Y2 (ja) * 1992-02-25 1995-03-01 株式会社三浦製作所 イヤリング
JP3311852B2 (ja) * 1994-02-17 2002-08-05 セイコープレシジョン株式会社 サーマルプリンタの駆動方法
JPH07314763A (ja) * 1994-05-30 1995-12-05 Riso Kagaku Corp 感熱製版用サーマルヘッドの制御方法および装置
JPH1158807A (ja) * 1997-08-11 1999-03-02 Minolta Co Ltd 記録装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3483356A (en) * 1968-06-27 1969-12-09 Sprague Electric Co Thermal printing head
US3984844A (en) * 1974-11-20 1976-10-05 Hitachi, Ltd. Thermal recording apparatus
JPS54139559A (en) * 1978-04-21 1979-10-30 Hitachi Ltd Heat biasing system in thermographic head
JPS55164177A (en) * 1979-06-08 1980-12-20 Toshiba Corp Thermal recorder

Also Published As

Publication number Publication date
US4432001A (en) 1984-02-14
JPS57117977A (en) 1982-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2702426B2 (ja) サーマルヘッド装置
JPS63317362A (ja) サ−マルプリンタの印刷方法
JPS6326712B2 (ja)
JPS6349634B2 (ja)
JPS61208366A (ja) 感熱転写階調制御装置
JPS61173961A (ja) 熱記録ヘッドの制御方法
JPS61230466A (ja) ライン型サ−マルヘツド駆動方法
JPS59201876A (ja) 記録濃度補正装置
JPH08267814A (ja) サーマルヘッドおよびその駆動制御方法
JPH01135663A (ja) サーマルヘッドの駆動方法
JPH0832466B2 (ja) 熱記録装置
JP2574351B2 (ja) 感熱転写記録装置
TWI222551B (en) Print control device and method of printing using the device
JP3065860B2 (ja) サーマルヘッドの予熱方法
JPS5967068A (ja) 感熱式印刷装置
JP2709057B2 (ja) サーマル印刷制御回路
JPS6013572A (ja) サ−マルヘツドの温度補償方式
JPS61208367A (ja) 感熱転写階調制御装置
JPH0527549B2 (ja)
JPH08300708A (ja) サーマルヘッドの駆動制御方法
JPS61184968A (ja) サ−マルヘツド駆動回路
JPS60119173A (ja) 感熱記録方法
JPH0470360A (ja) 感熱プリンタの印刷駆動制御方法
JPS58211474A (ja) 感熱記録ヘツド予熱装置
JPS62179957A (ja) サ−マルヘツド駆動方式