JPS63266809A - 集積薄膜コンデンサ - Google Patents

集積薄膜コンデンサ

Info

Publication number
JPS63266809A
JPS63266809A JP63087058A JP8705888A JPS63266809A JP S63266809 A JPS63266809 A JP S63266809A JP 63087058 A JP63087058 A JP 63087058A JP 8705888 A JP8705888 A JP 8705888A JP S63266809 A JPS63266809 A JP S63266809A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitor
thin film
metal
conductor layer
metal conductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63087058A
Other languages
English (en)
Inventor
ローレンス ノーマン スミス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Microelectronics and Computer Technology Corp
Original Assignee
Microelectronics and Computer Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Microelectronics and Computer Technology Corp filed Critical Microelectronics and Computer Technology Corp
Publication of JPS63266809A publication Critical patent/JPS63266809A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L28/00Passive two-terminal components without a potential-jump or surface barrier for integrated circuits; Details thereof; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L28/40Capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/43Electric condenser making
    • Y10T29/435Solid dielectric type

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Parts Printed On Printed Circuit Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ この発明は集積薄膜コンデンサおよびコンデンサ製造方
法に関する9 [従来の技術] 集積薄膜コンデンサはMOSチップ、バイポーラチップ
などの高性能電子素子や他の種類の半導体の電源調整に
よく使用されている。
[発明が解決しようとする課題] 今日要求される容量率は50nF/a#程度であるが、
電子素子の一層の高性能化に伴って増大することが予想
される。チップを形成したりチップ間の相互接続を行な
ったりする基板上にコンデンサを集積化すると、素子に
対する使用可能面積が増えたり、チップとコンデンサと
の間の寄生インダクタンスが小さくなったりするので望
ましい。コンデンサをチップ上に直接朶琶すると一層好
適である。しかしながら、このようなコンデンサの形成
時における大きな問題点は、点欠陥の発生によってコン
デンサが短絡してしまうことである。
この発明は、近い将来に要求される容量率よりもはるか
に大きな容量率を持つコンデンサを高歩留りで形成する
ことを意図している。基本的には、Mを金属、■を薄い
高誘電率絶縁物とするとMl−11−M2−I2−M3
のように2個のコンデンサの直列接続を形成する。さら
に、中間金属膜M2を100万個といったような多数の
分離領域にパターン化する。したがって、2個の小面積
コンデンサの直列接続群が相互に並列接続された構造の
コンデンサが得られる。このコンデンサの構造では、同
一の小面積コンデンサ部分のItと12中に同時に欠陥
が発生しない限り、コンデンサは全体として正常性を保
つことができる。
[課題を解決するための手段] この発明は、第1、第2、第3金属導体層を備え、第1
金属導体層と第2金属導体層とを第1絶縁体層によって
分離し、第2金属導体層と第3金属導体層とを第2絶縁
体層によって分離し、第1.第3金属導体層は連続導体
からなり、第2金属導体層は第1、第3金属導体層間に
配置されると共に絶縁体によって複数個の導体に分離さ
れ、これらの金属導体層および絶縁体層によって、2個
のコンデンサの直列接続群の並列接続を形成してなる集
積薄膜コンデンサを提供する。
この発明は、電気的基板ウェハの一部分を形成するか又
は集積回路チップ上に直接集積化されるかした集積コン
デンサを提供する。
この発明は、ニオブまたはタンタルの金属導体層を持つ
コンデンサを提供する。
この発明は、基板に第1金属薄膜を形成し、この第1金
属薄膜上に第1誘電体被膜を形成し、複数個の離間分離
金属膜からなる第2金属薄膜を第1誘電体被膜上に形成
し、複数個の離間分離金属膜上に第2誘電体被膜を形成
し、第2誘電体被膜上に第3金属薄膜を形成する電子基
板ウェハ上にコンデンサを形成するためのコンデンサ製
造方法を提供する。
この発明は、第2金属薄膜を被着形成し該第2金属薄膜
の絶縁分離部分を陽極処理して、複数個の離間分離金属
膜を形成してなるコンデンサ製造方法を提供する。
[実 施 例コ 以下、実施例によりこの発明の詳細な説明する。
半導体チップのような電子基板もしくは相互接続基板に
おいて、その集積化の一部分をなす薄膜コンデンサを例
にこの発明を説明するが、この発明の薄膜コンデンサは
他の方法で製造することもでき、また他の応用分野で使
用することもできる。
しかし、高性能チップの電源に用いるとほぼ一定の電圧
を与えることができるので特に効果的である。通常コン
デンサはできるだけチップの近くに設けるので、この発
明のコンデンサによって電気的ノイズの低減、チップ性
能の向上といった効果が得られる。
第1図、第2図において、この発明のコンデンサ10は
、数枚の導体薄膜と数枚の絶縁体薄膜とを有し、これら
導体薄膜、絶縁体薄膜は交互に積層されている。例えば
、コンデンサはニオブまたはタンタルのような第1金属
導体層12を備え、この層の厚さは適宜な値たとえば5
000オングストロームである。中間金属導体層14は
複数個の離間分離導体16に形成されている。例えば、
各導体16の厚さは1000オングストローム、断面積
は40ミクロン平方、隣接導体間の間隔は10ミクロン
である。第3金属導体層18の厚さは例えば5000オ
ンゲス1へロームである。酸化ニオブまたは酸化タンタ
ルのような第1高誘電率絶縁体層20を金属導体12.
14間に薄く設ける。また、第2高誘電率絶縁体層22
を中高導体16と第3金属導体層18との間に設ける。
絶縁体層20.22は500オングストローム厚とし使
用金属導体の酸化物として形成することができる。不連
続導体16は陽極処理金属のような誘電体24で相互に
分離されている。−例として、コンデンサ10の断面積
は100平方センチである。
通常のコンデンサの電極をパターン化するのと同じ方法
で、第1、第3金属層12.18を必要に応じてパター
ン化できる。また、例えばエツチングによって、両絶縁
体層および中間導体層を貫通して第1金属層12または
第3金属層18に到る電気的接続が、普通のコンデンサ
の両極に対する電気的接触を取るのとほぼ同じ方法で得
られる。
したがって、この発明のコンデンサ10は第3図に示す
ように2個のコンデンサの直列接続群で構成され、これ
らのコンデンサ直列接続群は相互に並列接続されている
。このようなコンデンサ10では絶縁体層20.22が
非常に簿いので、コンデンサ10内での短絡を防止し得
るように絶縁体層を形成するのが難かしい。しかしなが
ら、この発明のコンデンサl帆土第3A図に示すように
欠陥発生時の対処が可能となっている。すなわち、コン
デンサ10内に短絡欠陥26.28が生じたとしても、
2個のコンデンサの同−直列接続中で面欠陥が発生して
いないからコンデンサ10が全体として短絡されること
がない。
この効果は第5図、第6図、第6A図に示す従来構造と
比較すれば一層明瞭になる。従来構造では、第6図に概
略図示するように金属導体30.32が電気絶縁体34
によって分離されている。
したがって、絶縁体34内の位置36(第6A図)で欠
陥が生じると、コンデンサは全体に亘って短絡してしま
う。従来のコンデンサは1個の大面積誘電体層を使用し
ているので、この発明のコンデンサ10よりも大きな容
量を有するといった利点があるように見える。しかし、
この発明のコンデンサ]0では大面積の薄い誘電体を複
数個用いて相互の容量を得ているばかりでなく、歩留り
を大幅に改善している。第5図のような従来コンデンサ
で欠陥密度を小さく抑えようとすれば誘電体を厚くする
か多層誘電体を使用しなければならない。
この発明のコンデンサ10を形成するには、たとえば半
導体技術における導体、絶縁体の交互積層技術やホトリ
ソグラフィ、エツチングを利用できる。
第4A図に示すように形成されたニオブの膜層12は第
4B図に示すように部分的に陽極酸化処理または熱酸化
されて高誘電率絶縁体層20を形成する。次に、この絶
縁体層20にニオブ層14が被着される。
次に、層14の上面に通常のホトレジストマスク(図示
せず)を塗布し、このレジストマスク上にホトリソグラ
フィの手法でパターンを刻成し、通常の方法でレジスト
マスクを現像、硬化して、第4D図トこ示すように不連
続導体16となる部分を覆い、しかして露出部分を第2
ニオブ層の全厚さに亘って陽極処理することによって絶
縁体24の部分を形成する。パターン化された隣接中間
導体16の間の空間は、厚い絶縁体で充填することが重
要である。さもないとこれらの領域で短絡が生じる。次
に第4E図に示すようにニオブ層14の残りの部分を陽
極処理または熱酸化して絶縁体層22を形成する。最後
に第4F図に示すようにpm体層22の上面にニオブの
薄膜金属層18を被着してコンデンサ10を完成する。
必要に応じ他の金属や他の絶縁物で層を形成することが
できる。例えば金属導体層12.14.18にタンタル
を使用し、絶縁体層20.22.24として酸化タンタ
ルを用いるなどである。さらにマスキングとエツチング
のような他の方法を用いて、金属導体層、絶縁体層を形
成することができる。また絶縁体層20.22を他の酸
化物で形成したり、熱酸化のような他の方法で形成した
りすることができる。
第7図はこの発明の他の実施例を示し、この実施例では
銅の第1金属導体層40をニオブ層42と共に用いてコ
ンデンサ10aを形成しているので、銅層40によって
低シート抵抗のコンデンサ@極が実現できる。絶縁体M
44はアルミニウムを陽極処理した酸化アルミニウム層
である。第2金属導体層45はニオブまたはタンタル層
でありエツチングによって所望の離間分離導体セグメン
ト46にパターン化される。第2絶縁体層48も酸化ア
ルミニウム層である。第2ニオブ層50を被着しこれを
銅層52に接続して低抵抗を実現している。
以上説明したように、この発明は既述の薄目的およびこ
の発明本来の他の利点をよく達成している。この発明の
上記の実施例は説明のために用いたものであり、その構
造、諸都市の配置および工程の詳細にわたる数多くの変
形がこの発明の特許請求の範囲内で当業者によって実施
できるものである。
【図面の簡単な説明】 第1図はこの発明の一実施例による集積薄膜コンデンサ
の要部拡大断面図、第2図は第1図の2−2線に沿った
断面図、第3図は第1図、第2図のコンデンサの回路図
、第3A図は、第2図において2個の重ならない欠陥が
発生した状態を示す回路図、第4A図〜第4F図は第1
図、第2図のコンデンサの製造工程を示す要部斜視図、
第5図は従来のコンデンサを示す断面図、第6図は第5
図のコンデンサの概略回路図、第6A図は、第5図のコ
ンデンサにおいて欠陥が発生した状態を示す概略回路図
、第7図はこの発明の他の実施例の要部拡大断面図であ
る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、第1、第2、第3金属導体層を備え、第1金属導体
    層と第2金属導体層とを第1絶縁体層によって分離し、
    第2金属導体層と第3金属導体層とを第2絶縁体層によ
    って分離し、第2金属導体層が第1、第3金属導体層間
    に配置されると共に絶縁体によって複数個の導体に分離
    され、第1、第3金属導体層、第2金属導体層の複数個
    の導体、第1、第2絶縁体層によって、2個のコンデン
    サの直列接続群の並列接続を形成していることを特徴と
    する集積薄膜コンデンサ。 2、請求項1において、集積薄膜コンデンサは電気的基
    板の一部分をなしている集積薄膜コンデンサ。 3、請求項1において、集積薄膜コンデンサが集積回路
    チップの一部分をなしている集積薄膜コンデンサ。 4、請求項2において、金属導体層がニオブからなって
    いる集積薄膜コンデンサ。 5、請求項2において、金属導体層がタンタルからなっ
    ている集積薄膜コンデンサ。 6、基板に第1金属薄膜を形成する工程と、この第1金
    属薄膜上に第1誘電体被膜を形成する工程と、絶縁体に
    よって分離された複数個の離間分離金属膜からなる第2
    金属薄膜を第1誘電体被膜上に形成する工程と、複数個
    の離間分離金属膜上に第2誘電体被膜を形成する工程と
    、第2誘電体被膜上に第3金属薄膜を形成して2個のコ
    ンデンサの直列接続群の並列接続からなるコンデンサを
    形成する工程とを備えた電子基板ウェハ上にコンデンサ
    を形成するコンデンサ製造方法。 7、請求項6において、金属薄膜がニオブからなるコン
    デンサ製造方法。 8、請求項6において、金属薄膜がタンタルからなるコ
    ンデンサ製造方法。 9、請求項6において、第2金属薄膜を被着形成し、該
    第2金属薄膜の絶縁分離部分を陽極処理して前記複数個
    の離間分離金属膜を形成することを特徴とするコンデン
    サ製造方法。
JP63087058A 1987-04-09 1988-04-08 集積薄膜コンデンサ Pending JPS63266809A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/036,398 US4890192A (en) 1987-04-09 1987-04-09 Thin film capacitor
US036398 1987-04-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63266809A true JPS63266809A (ja) 1988-11-02

Family

ID=21888399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63087058A Pending JPS63266809A (ja) 1987-04-09 1988-04-08 集積薄膜コンデンサ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4890192A (ja)
EP (1) EP0285854B1 (ja)
JP (1) JPS63266809A (ja)
DE (1) DE3874785T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007335818A (ja) * 2006-06-19 2007-12-27 Nec Corp 薄膜キャパシタ及びその製造方法

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5027253A (en) * 1990-04-09 1991-06-25 Ibm Corporation Printed circuit boards and cards having buried thin film capacitors and processing techniques for fabricating said boards and cards
US5120572A (en) * 1990-10-30 1992-06-09 Microelectronics And Computer Technology Corporation Method of fabricating electrical components in high density substrates
US5254493A (en) * 1990-10-30 1993-10-19 Microelectronics And Computer Technology Corporation Method of fabricating integrated resistors in high density substrates
US5817533A (en) * 1996-07-29 1998-10-06 Fujitsu Limited High-yield methods of fabricating large substrate capacitors
US5917230A (en) * 1997-04-09 1999-06-29 United Memories, Inc. Filter capacitor construction
US6137671A (en) * 1998-01-29 2000-10-24 Energenius, Inc. Embedded energy storage device
US6226171B1 (en) 1998-04-27 2001-05-01 Fujitsu Limited Power conducting substrates with high-yield integrated substrate capacitor
ATE521087T1 (de) * 1998-10-02 2011-09-15 Raytheon Co Mehrchipmodule mit eingebetteten kondensatoren
US6466427B1 (en) 2000-05-31 2002-10-15 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Microelectronic capacitor structure compatible with copper containing microelectronic conductor layer processing
US6980414B1 (en) 2004-06-16 2005-12-27 Marvell International, Ltd. Capacitor structure in a semiconductor device
GB0207857D0 (en) 2002-04-05 2002-05-15 Zarlink Semiconductor Ltd Integrated circuit capacitors
US9572258B2 (en) * 2004-12-30 2017-02-14 Intel Corporation Method of forming a substrate core with embedded capacitor and structures formed thereby
US7372126B2 (en) * 2005-03-31 2008-05-13 Intel Corporation Organic substrates with embedded thin-film capacitors, methods of making same, and systems containing same
US7288459B2 (en) * 2005-03-31 2007-10-30 Intel Corporation Organic substrates with integral thin-film capacitors, methods of making same, and systems containing same
DE102005056906B4 (de) * 2005-11-29 2010-01-07 Infineon Technologies Ag Integrierte Schaltungsanordnung mit in Reihe geschalteten Kondensatoren und Verwendung
CN102543438B (zh) * 2011-12-07 2014-04-16 厦门法拉电子股份有限公司 一种叠片式金属化薄膜电容器的电极结构
CN104916439A (zh) * 2015-05-10 2015-09-16 长兴华强电子有限公司 耐高温微型高压电容器
CN106252075A (zh) * 2016-08-11 2016-12-21 苏州柯创电子材料有限公司 金属化薄膜电容的制造工艺

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3257592A (en) * 1966-06-21 Silicon monoxide
US3113253A (en) * 1958-09-22 1963-12-03 Nippon Electric Co Capacitors
US3603850A (en) * 1969-11-14 1971-09-07 Mallory & Co Inc P R Ceramic capacitor with counterelectrode
JPS505591B1 (ja) * 1970-02-04 1975-03-05
US3745430A (en) * 1971-12-21 1973-07-10 Motorola Inc Thick film feed-through capacitor
US3778689A (en) * 1972-05-22 1973-12-11 Hewlett Packard Co Thin film capacitors and method for manufacture
US3882059A (en) * 1973-05-11 1975-05-06 Technical Ceramics Inc Method of making ceramic capacitor
US4238762A (en) * 1974-04-22 1980-12-09 Rockwell International Corporation Electrically isolated semiconductor devices on common crystalline substrate
JPS51116967A (en) * 1975-04-08 1976-10-14 Shinnitsutoku Denki Kk Silver mica block capacitor
US4074340A (en) * 1976-10-18 1978-02-14 Vitramon, Incorporated Trimmable monolithic capacitors
US4136291A (en) * 1977-05-23 1979-01-23 General Electric Company Capacitive touch-pad devices with dynamic bias
US4190854A (en) * 1978-02-15 1980-02-26 National Semiconductor Corporation Trim structure for integrated capacitors
US4347650A (en) * 1980-09-22 1982-09-07 Avx Corporation Method of making marginless multi-layer ceramic capacitors
US4401843A (en) * 1981-03-31 1983-08-30 Rogers Corporation Miniaturized bus bars and methods of fabrication thereof
JPS57178353A (en) * 1981-04-27 1982-11-02 Alps Electric Co Ltd Thick film printed circuit
DE3235772A1 (de) * 1981-09-30 1983-06-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma, Osaka Mehrschichtkondensator
FR2530077A1 (fr) * 1982-07-09 1984-01-13 Radiotechnique Compelec Procede de realisation de condensateurs integres dans une structure microelectronique
US4527180A (en) * 1983-01-31 1985-07-02 Intel Corporation MOS Voltage divider structure suitable for higher potential feedback regulation

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007335818A (ja) * 2006-06-19 2007-12-27 Nec Corp 薄膜キャパシタ及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0285854A1 (en) 1988-10-12
US4890192A (en) 1989-12-26
DE3874785D1 (en) 1992-10-29
EP0285854B1 (en) 1992-09-23
DE3874785T2 (de) 1993-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63266809A (ja) 集積薄膜コンデンサ
JP5695628B2 (ja) 多層膜キャパシタ構造及び方法
KR100349283B1 (ko) 인터포저를 포함하는 반도체 집적 회로 장치 및 그 제조방법
US7282419B2 (en) Thin-film capacitor device, mounting module for the same, and method for fabricating the same
JPH0878283A (ja) 薄膜キャパシタ
JP2001127247A (ja) 半導体装置
JP2017098527A (ja) 積層薄膜キャパシタ
JPH05136132A (ja) 半導体素子の多層構造の段差を緩和させる方法及び多層構造の段差緩和用ダミー層を備えた半導体素子
JPH01120858A (ja) 集積回路装置
JP3909086B2 (ja) 電子装置
KR100634000B1 (ko) 엠아이엠 캐패시터 형성 방법
JPS5890755A (ja) 半導体装置
JPH0247862A (ja) 半導体集積回路装置
KR101159112B1 (ko) 가변 용량 캐패시터 및 그 제조방법
JP2001177008A (ja) キャパシタを内蔵した回路基板とそれを用いた半導体装置
JP4150552B2 (ja) 複合キャパシタ
JP2727773B2 (ja) ジョセフソン集積回路の製造方法
JP3081335B2 (ja) 多層リードフレーム及びこれを用いた半導体装置
JPH07335779A (ja) マルチチップモジュール
JPS58225662A (ja) 半導体装置
JPH01184943A (ja) 集積回路内蔵用積層コンデンサの製法
JP3645808B2 (ja) 薄膜電子部品およびその製法並びに基板
JPH07111313A (ja) 半導体容量素子
JPH0582354A (ja) 膜変圧器
JPH10125857A (ja) コンデンサ内蔵基板およびその基板を用いた電子装置