JPS63265678A - インクリボン駆動装置 - Google Patents

インクリボン駆動装置

Info

Publication number
JPS63265678A
JPS63265678A JP9871487A JP9871487A JPS63265678A JP S63265678 A JPS63265678 A JP S63265678A JP 9871487 A JP9871487 A JP 9871487A JP 9871487 A JP9871487 A JP 9871487A JP S63265678 A JPS63265678 A JP S63265678A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink ribbon
ribbon
amount
area
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9871487A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomohiro Maekawa
前川 友宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP9871487A priority Critical patent/JPS63265678A/ja
Publication of JPS63265678A publication Critical patent/JPS63265678A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はタイプライタ等の記録装置内で記録に使用され
るインクリボンの駆動、供給を行なうインクリボン駆動
装置に関するものである。
[従来の技術] 従来より電子タイプライタ等においては記録材料として
同一箇所の使用が一回に限られるカーボンリボン等の高
価なインクリボンを用いるものがある。このような記録
装置ではインクリボンの使用効率を上げるために、イン
クリボンとしてその幅が記録パターンの高さより充分大
きなものを用い、インクリボンをその幅方向に変位させ
、リボンの使用領域を幅方向に分割して各領域を順次使
用するいわゆるリボンバイブレージ、ン機構を備えたイ
ンクリボン駆動装置を設けた構成が知られている。又こ
のインクリボン駆動装置ではインクリボンをその長さ方
向に沿った一方向に送ってインクリボンの供給を行なう
がインクリボンの使用効率を上げるために、文字や記号
等の記録パターンの横幅に応じて前記の送り量が可変に
制御されるようになっている。
第5図はこのような従来のインクリボン駆動装置の機械
的な構造を説明するものである。第5図において符号1
はインクリボン7を収容、支持するリボンカセットであ
る。リボンカセットl内には不図示の供給リールと巻取
リリールが回転自在に設けられており、供給リールには
インクリボン7の未使用部分が巻回され、巻取リリール
には使用済み部分が巻回される。そしてインクリボン7
の両リールの間の部分がリボン力セツ)1に設けられた
2木の腕1a、laを介してリボンカセットl外で張架
されるようになっている。
そしてリボンカセット1は不図示の記録装置の記録ヘッ
ドを移送するキャリッジ上に設けられたカセットフレー
ム2上に着脱可能に装着されるようになっている。即ち
カセットフレーム2には板ばねからなる爪状の保持部材
2a、2bが設けられており、この保持部材2a、2b
を介してリボンカセット1は着脱可能に保持される。
一方リボンカセット1を支持するカセットフレーム2は
キャリッジのボディー3上に突設された支持部材3aに
設けられた軸3bを中心に回動可能に支持されている。
カセットフレーム2の図中手前側の側板の先端部には円
弧状のギヤ5が固定されており、このギヤ5が符号4の
パルスモータの出力回転軸に固着されたビニオン8と噛
合している。パルスモータ4の駆動でピニオン8が矢印
で示す両方向に回転駆動されることにより、ギヤ5が矢
印で示す両方向に駆動される。これによりカセットフレ
ーム2が軸3bを中心に図中時計又は反時計方向に回動
され、インクリボン7が図中上下方向の矢印u、d方向
に変位する。
また、キャリッジにはインクリボン7の送りのためにパ
ルスモータ6が設けられており、このパルスモータ6の
駆動にリボン力セツ)1内の巻取リリールが回転駆動さ
れるようになっており、この回転によりインクリボン7
がその長さ方向に沿った一方向の矢印A方向に送られる
ようになっている。なお、一般的にインクリボン駆動装
置ではコストなどの問題からこのように長さ方向の一方
向にのみ送りが行なえるように構成され、逆送りは行な
えないように構成される。
次に第6図はインクリボン駆動装置の制御系の構成を示
している。同図において符号13はインクリボン装置の
制御を行なうマイクロプロセッサ素子等から構成された
CPUである。CPU13にはメモリとしてRAM14
とROM15が接続されている。ROM15にはCPU
13の制御プログラムが格納されていると共に、各記録
パターンの横幅に応じたインクリボンの長さ方向への必
要量のデータのテーブルであるリボン必要量テーブル1
5aが格納されている。
そしてCPU13はROM15内の制御プログラムに従
いリボン必要量テーブル15aを用いると共にRAM1
4をデータ処理に用いて制御を行ない、ドライバ11.
12のそれぞれを介してパルスモータ4.6のそれぞれ
を制御し、インクリボン7のu、d方向への変位とA方
向への変位(送り)を行なわせる。なおCPU13はイ
ンクリボン駆動装置が設けられる記録装置全体を制御す
るものとして記録装置の他の部分の制御をも行なうよう
に構成されるが、それらの制御系の図示と説明は省略す
る。
次にこのような構成により行なわれる従来のインクリボ
ン駆動動作を第7図及び第8図を参照しして説明する。
まず第7図は文字列(パターン列)の−例としてrM、
eMMe、Mgの文字列を記録した場合の従来のインク
リボンの駆動動作によるインクリボンの使用状態を示し
ている0図中で丸で囲んだ数字は各記録パターンの記録
の順番を示している。又破線はA方向へのリボン送り量
の1単位を表わしている。又実線は各記録パターンの横
幅に対応するリボン送り量、つまり各記録パターンのリ
ボン必要量であり、先述のリボン必要テーブル15aの
データに基づいている。リボン必要量は上記の1単位の
倍数で表わすものとして、例えば「M」は8、reJは
6.r、Jは2となっている。更に第7図中で一点鎖線
は各記録パターンの幅方向の中心線である。
第7図に示すようにインクリボン1は変位方向のu、d
方向、すなわち幅方向に3段の使用領域に分割され、各
領域が順次使用される。最上段を第1段、中段を第2段
、一番下の段を第3段として使用段数Nの順序は第8図
の表面に示すように第1段、第2段、第3段の繰り返し
で、格段か循環的に使用される。そして各段において長
さ方向への送り量を先述の単位量の倍数で第8図中Rの
欄に示すようにA方向への送りが行なわれる。
次にこのような第7図及び8図に示すようなリボン駆動
動作を行なうための第6図のCPU13の制御動作を説
明する。
CPU13の制御動作は第9図に示すような制御手順に
より以下のように行なわれる。なおこの制御のためにC
PU13はRAMI 4の所定の記憶エリアをこれから
使用するインクリボンの使用領域の段数Nを記憶するの
に用いる。又他の所定の記憶エリアを現在記録を行なっ
ているインクリボンの上下3段の一列のうちの最大リボ
ン使用量MAXを記憶するためと、その直前に使用した
前列の最大リボン使用iMAX’の記憶に用いるものと
する。
CPU13はまず第9図のステップSOにおいて初期化
動作として上述のMAX”をクリアすると共にNを「1
」にしておく。
次にステップS1においてキーボード等から文字等の記
録パターンの入力があると、ステップS2で入カバター
ンの横幅に対応するインクリボンlの長さ方向への必要
量TlROM15のリボン必要量テーブル15aを参照
して引き出す。
次にステップS3においてこれから記録に使用するイン
クリボンの幅方向の使用領域の段数NがrlJであるか
否か、即ち最上段を使用するのか否かを調べる。
最上段であった場合にはステップS4において前列の最
大リボン使用量MAX’とリボンの必要量Tの和の麺を
インクリボンの長手方向への送り量Rとして決定する。
そしてステップS5において記録に使用する列の最大リ
ボン使用量MAXを上記のTとする。
一方ステップS3でNがrlJでなかった場合にはステ
ップS6においてリボンの必要量Tが最大リボン使用量
MAXより大きいか否かを調べる。
そして大きかった場合にはステップS8においS5に進
みTをMAXとする。またステップS6においてTがM
AXより小さければステップS7において送り量Rは0
に決定する。
次にステップS9においてパルスモータ4を駆動しイン
クリボン1の幅方向の使用領域が第N段となるようにイ
ンクリボンlを幅方向(u、d方向)へ変位させる。
次にステップSIOでパルスモータ6を駆動し、先に決
定した送り量RのA方向への送りを行なわせる。
次にステップSllでNをインクリメントした後、ステ
ップ512でNが「4」になったか否かを調べる。
「4」になっていればステップ513でNを1ニジた後
、MAXをMAX’とする。
以上の処理が終了するとCPU13はタイプライタ全体
の制御な行なうものとしてタイプライタの他の部分の制
御を行なう、モして又記録パターンの入力があればステ
ップS2へ戻り上記の処理を繰り返す。
このような制御により第7図と第8図に示されるような
インクリボンの駆動動作が行なわれる。
[発明が解決しようとする問題点] ところが以上のような従来装置によるリボン駆動では第
7図に斜線で示すように、インクリボンlの幅方向の各
使用列の最大リボン使用量となったパターンが隣り合せ
ない限り、インクリボンの未使用部分が発生する。即ち
従来の装置によるとインクリボンの幅方向の各領域の使
用部分の各列において使用量の差の部分が用いられず、
高価なインクリボンの使用について無駄が多く、記録装
置におけるインクリボンのライニングコストが高くなる
という問題があった。
[問題点を解決するための手段] このような問題点を解決するため本発明にょれば、記録
装置内でインクリボンをその長さ方向に沿う一方向へ記
録パターンの幅に応じて変位させるとともに、インクリ
ボンをその幅方向に変位させ、インクリボンの使用領域
をインクリボンの幅方向に分割して各領域を順次記録に
使用させるインクリボン駆動装置において、前記リボン
の各領域の長さ方向への使用量のそれぞれを記憶する手
段と、前記各領域の使用量に基づいてインクリボンの前
記両方向への変位を制御する制御手段を備え、該制御手
段は前記各債城の内で使用量の最も少ない領域を順次使
用させるように、かつ該領域で他領域との使用量の差の
部分の少なくとも一部を使用させるように前記制御を行
なうように構成した。
[作 用] このような構成によればインクリボンの幅方向の各使用
領域のうちで使用量の最も少ない領域が順次使用され、
かつその領域で他の領域との使用′量の差の部分の少な
くとも一部が使用されるので従来使用されなかった使用
量の差の部分の少なくとも一部が使用され、その分従来
よりインクリボンの無駄を少なくすることができる。
[実施例] 以下第1図〜第4図を参照して本発明の実施例の詳細を
説明する。
まず本発明の実施例によるインクリボン駆動装置の機械
的な構造は先に従来例として説明した第5図のものと共
通なものとし、その説明は省略する。
又木実施例装置の制御系の構成については第1図に示す
ように従来例の第6図とほぼ同様の構成である。但し従
来とソフトウェア的に異る点として、RAM14には前
述のようにインクリボンの幅方向に分割される各使用領
域の長さ方向への使用量のそれぞれを記憶する記憶エリ
アとして領域別使用量記憶エリア14aが設けられる。
次に本実施例によるインクリボン駆動動作を第2図及び
第3図を参照して説明する。尚ここでは先述の従来例の
場合と同様にインクリボンを幅方向に3段の領域に分け
て使用するものとし、パターン列としテrM 、 eM
Me 、M 、 J (7)パターン列を記録する場合
の動作例を説明する。第2図は本実施例のインクリボン
駆動動作←よるインクリボンの使用状態を従来例の第7
図と同様の形式で示すものであり、第3図は第8図と同
様の形式で使用領域の順序を段数Nで示し、又インクリ
ボンのA方向への送り量Rを示している。尚第3図中に
示すLXについては後の制御動作の説明の際に言及する
第2図及び第3図に示すように本実施例では上下の3段
の使用領域のうちでインクリボン7の使用量の最も少な
い領域が順次使用される。又各領域の使用量が同じ場合
には図中上側の段数の少ない段が優先的に使用される。
又使用量の一番少ない領域を使用する場合に、原則とし
てその使用領域の他領域との使用量の差の部分の全体が
用いられるようにA方向への送り量Rが決められる。但
し第2図において第8番目の「M」のパターンの次の9
番目の「、」のパターンを記録する場合のように、この
場合符号Eで示すその領域の使用部分の縁とその時の記
録パターンの中心線C(インクリボンを打撃する活字の
中心位置)との差が記録パターン(r、J)の横軸の繕
より大きい場合には、使用量の差の部分を全部隙間なく
使用しようとしても逆送りは行なえないので、送り量R
は0とする。
このようにインクリボン1を使用するためのインクリボ
ンの駆動動作は第1図のCPU13により第4図に示す
制御手順で行なわれる。以下にその制御動作を説明する
が、その前に第4図中の各符号の意味について説明して
おく、まずL (1)〜L(3)はインクリボンの第1
段目から第3段目の各使用領域の使用量を示している。
又L(N)はN段目の使用量を示している。但しこの使
用量は累積した絶対値ではなく、その時に最も使用量が
少ない領域の使用量を0としてその差の値を示すものと
する0次にTは各記録パターンの横幅に対応したリボン
の必要量である。Rは前述のように長さ方向(A方向)
へのリボンの送り量である。又LXはリボンの使用量を
決定しリボンの送り量Rを決定するための基準となる値
であり、その時の記録パターンの中心位置(インクリボ
ンを打撃する活字の中心に対向する位M)と使用量が最
も少ない領域の使用部分の第2図中右側の端との差であ
り、累積した送り量とその時に使用量が一番少ない領域
でのインクリボンの累積した使用量との差の値とも言え
る。記録パターンの中心が使用量の一番少ない領域の使
用部分の右端より右側にある場合はLXはプラスになり
、左側にある場合はマイナスになる。
次にCPU13の制御動作を説明する。
CPU13はまず第4図のステップ320において初期
化の処理としてRAM14の領域別使用量記憶エリア1
4aにあるインクリボンlの各段の使用量L(1)〜L
(3)のデータをクリアする。又RAM14の他の記憶
エリアに記憶される先述のLXのデータをクリアしてお
く0次にステップ321においてキーボード等から文字
等の記録パターンの入力があると以下のステップに進み
、まずステップ322においてROM15のリボン必要
量テーブル15aを検索し、ステップS21で入力され
たパターンの記録に必要なインクリボンの必要1iTを
読み取る。
次にステップ523において領域別使用量記憶エリア1
4aを見てリボンの使用量L (N)がOであるリボン
の使用領域のN段を調べ、その段を次に記録に使用する
段として決定する。使用量が0である領域が複数ある場
合には段数Nの値の小さな方を選択する。
次にステップ324でリボンの送り量RをT/2−LX
とする。但し前述のようにリボンの逆送りは行なえない
ので1次のステップS25でRが0より小さいか即ちマ
イナスか否かを調べ、マイナスであればステップ326
でRをOに訂正する。
次にステップS27において前にステップS23で決定
したインクリボンのfflN段を活字の打撃位置に正対
させるためにパルスモータ4を駆動し、インクリボンl
を幅方向(J2図図中又はd方向)に変位させる。
次にステップ328でパルスモータ6を駆動してインク
リボンlのA方向への送りをステップS24で決定した
Rの値だけ行なわせる。
次にこの送りを行なったためステップS29においてL
XとL (N)のデータの更新を行なう。
即ちLXにはRを加えておき、LX+T/2をL(N)
とする(LXについては第3図参照)。
次にステップ330においてリボンの使用量の最も少な
い第N′段を調べる。
次にステップ331において第N′段の使用量L(N’
)を基準に各段の使用量L(1)〜L(3)とLXのデ
ータの更新を行なう、即ちL(1)〜L(3)はそれぞ
れの値からL(N’)を差し引いて更新し、LXについ
てもL(N’)を差し引いて更新する。ここでL(N’
)はL(1)〜L(3)のうちのいずれかであるのでL
(1)〜L(3)のうちの少なくとも1つは必ずOとな
る。又他の段の使用量はL(N’)との差になるので、
記録を何度繰り返してもL(1)〜L(3)の値はリボ
ン必要量テーブル15aによるリボン必要量Tの最大値
を越えることはない。
以上の処理の後に記録が可能な状態となり、CPU13
はタイプライタ全体の制御を行なうものとして他の記録
機構を駆動し、記録を行なわせる。モして又記録パター
ンの入力があればステップ゛S22以下の処理を繰り返
す、このような制御により例えば第3図に示すような使
用段数Nの選択のための幅方向への変位動作と送り量H
の送りが行なわれ、第2図に示すようにインクリボンが
使用される。
以上のような本実施例によれば、第7図の従来のインク
リボン使用例では各パターンに使用した部分の間の斜線
で示す未使用部分は9単位であるのに対して本実施例の
第2図の使用例では未使用部分はわずか2単位と極めて
少なくなる。即ち本実施例によれば上述のような変位の
制御によりインクリボンの幅方向への使用部分の各列に
おける使用量の差の部分が原則として全部隙間なく用い
られるのでインクリボンの使用の無駄を大幅に減らすこ
とができる。高価なインクリボンを極めて有効に使用す
ることができ、これを用いるタイプライタ等の記録装置
においてインクリボンにかかるランニングコストを大幅
に下げることができる。
[発明の効果] 以上の説明から明らかなように1本発明によれば記録装
置内でインクリボンをその長さ方向に沿う一方向へ記録
パターンの幅に応じて変位させるとともに、インクリボ
ンをその幅方向に変位させ、インクリボンの使用領域を
インクリボンの幅方向に分割して各領域を順次記録に使
用させるインクリボン駆動装置において、前記リボンの
各領域の長さ方向への使用量のそれぞれを記憶する手段
と、前記各領域の使用量に基づいてインクリボンの前記
両方向への変位を制御する制御手段を備え、該制御手段
は前記各領域の内で使用量の最も少ない領域を順次使用
させるように、かつ該領域で他領域との使用量の差の部
分の少なくとも一部を使用させるように前記制御を行な
うように構成したので、記録装置においてインクリボン
を無駄なく極めて効率良く使用させることができ、イン
クリボンにかかるランニングコストを大幅に低減できる
という優れた効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例によるインクリボン駆動装置の
制御系の構成を示すブロック図、第2図は同装置のイン
クリボン駆動動作による記録装置におけるインクリボン
使用状態を示す説明図、第3図は同装置によるインクリ
ボン駆動動作を説明する表口、第4図は第1図中のCP
U13によるインクリボン駆動動作の制御手順を示す流
れ図。 第5図はインクリボン駆動装置の機械的な構造を示す斜
視図、第6図は従来のインクリボン駆動装置の制御系の
構成を示すブロック図、第7図は同従来装置によるイン
クリボン駆動動作に基づくインクリボン使用状態を示す
説明図、第8図は同従来装置によるインクリボン駆動動
作を説明する表面、第9図は第6図中のCPUによるイ
ンクリボン駆動動作の制御手順を示す流れ図である。 l・・・リボンカセット 2・・・カセットフレーム4
.6・・・パルスモータ 5・・・ギア       7・・・インクリボンI3
・・・CPU     14・・・RAM14a・・・
領域別使用量記憶エリア 15・・・ROM 15a・・・リボン必要量テーブル 第2図 ’ JK >M !7J 1lllff 1鋭1113
N第3図 第6図 Ill!7図 リボユ馴動動作厄説明する巻回 1i18悶

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 記録装置内でインクリボンをその長さ方向に沿う一方向
    へ記録パターンの幅に応じて変位させるとともに、イン
    クリボンをその幅方向に変位させ、インクリボンの使用
    領域をインクリボンの幅方向に分割して各領域を順次記
    録に使用させるインクリボン駆動装置において、前記リ
    ボンの各領域の長さ方向への使用量のそれぞれを記憶す
    る手段と、前記各領域の使用量に基づいてインクリボン
    の前記両方向への変位を制御する制御手段を備え、該制
    御手段は前記各領域の内で使用量の最も少ない領域を順
    次使用させるように、かつ該領域で他領域との使用量の
    差の部分の少なくとも一部を使用させるように前記制御
    を行なうように構成したことを特徴とするインクリボン
    駆動装置。
JP9871487A 1987-04-23 1987-04-23 インクリボン駆動装置 Pending JPS63265678A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9871487A JPS63265678A (ja) 1987-04-23 1987-04-23 インクリボン駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9871487A JPS63265678A (ja) 1987-04-23 1987-04-23 インクリボン駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63265678A true JPS63265678A (ja) 1988-11-02

Family

ID=14227187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9871487A Pending JPS63265678A (ja) 1987-04-23 1987-04-23 インクリボン駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63265678A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020069740A (ja) * 2018-10-31 2020-05-07 ブラザー工業株式会社 印刷システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020069740A (ja) * 2018-10-31 2020-05-07 ブラザー工業株式会社 印刷システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63265678A (ja) インクリボン駆動装置
JPH0761724B2 (ja) 印字装置
JPH059194Y2 (ja)
JPS62244686A (ja) 記録装置
JPH0468154B2 (ja)
JPS62294579A (ja) 印字装置
JPS63281875A (ja) 印字装置
JP2815168B2 (ja) 印刷装置の改行制御方法
JPS6031991A (ja) サ−マル転写プリンタの記録消去装置
JPS62294576A (ja) 印字装置
JPS63170070A (ja) 記録装置
JPS63274575A (ja) 印字装置
JPS6313774A (ja) 記録装置
JPS6259061A (ja) デイジ−ホイ−ル式印字装置の印字制御方法
JPH0653429B2 (ja) プリンタ
JP2860035B2 (ja) 印刷装置
JPS62294578A (ja) 印字装置
JPS63162264A (ja) 記録装置
JPS6030380A (ja) 印字装置
JPS61171356A (ja) プリンタ
JPS63306052A (ja) インパクト型ドットプリンタ
JPS6127271A (ja) プリンタ
JPS6147278A (ja) プリンタ
JPH0767835B2 (ja) 記録装置
JPS58183280A (ja) 印字装置