JPS63258460A - Sc−またはSc−相を示す液晶の5−フエニル−ピリミジン誘導体およびその製造方法 - Google Patents

Sc−またはSc−相を示す液晶の5−フエニル−ピリミジン誘導体およびその製造方法

Info

Publication number
JPS63258460A
JPS63258460A JP63067474A JP6747488A JPS63258460A JP S63258460 A JPS63258460 A JP S63258460A JP 63067474 A JP63067474 A JP 63067474A JP 6747488 A JP6747488 A JP 6747488A JP S63258460 A JPS63258460 A JP S63258460A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pyrimidine
phenyl
formula
compound
methyloctyloxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63067474A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2787572B2 (ja
Inventor
イングリツト・ミユーレル
ハンス−ロルフ・デユバル
クラウス・エツシエル
ウオルフガング・ヘムメルリンク
デイーテル・オーレンドルフ
ライネル・ウインゲン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPS63258460A publication Critical patent/JPS63258460A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2787572B2 publication Critical patent/JP2787572B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/26Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/32One oxygen, sulfur or nitrogen atom
    • C07D239/34One oxygen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/32One oxygen, sulfur or nitrogen atom
    • C07D239/38One sulfur atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/34Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring
    • C09K19/3441Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having nitrogen as hetero atom
    • C09K19/345Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having nitrogen as hetero atom the heterocyclic ring being a six-membered aromatic ring containing two nitrogen atoms
    • C09K19/3458Uncondensed pyrimidines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/34Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring
    • C09K19/3441Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having nitrogen as hetero atom
    • C09K19/345Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having nitrogen as hetero atom the heterocyclic ring being a six-membered aromatic ring containing two nitrogen atoms
    • C09K19/3458Uncondensed pyrimidines
    • C09K19/3469Pyrimidine with a specific end-group other than alkyl, alkoxy or -C*-

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 液晶は特に最近のIO年間に、電気光学的性質およびデ
ィスプレー装置用の性質が要求される種々の技術分野(
例えば、時計−、ポケット型計算器−およびタイプライ
タ−用ディスプレー)に使用されている。これらのディ
スプレー装置の原理は、液晶化合物のネマチック−、コ
レステリック−および/またはスメクチック相において
誘電的配列効果にあり、その際に一誘電異方性に起因し
て一化合物の分子長軸が負荷された電場において特に有
利な配列をする。
これらのディスプレーの場合の通例の切り換え時間は、
特異な性質の為に工業的に非常に有望な化合物である液
晶の多くの他の潜在的な用途分野にとって非常に長過ぎ
る。この欠点は、沢山の画像点を番地に分割しなければ
ならない時に特に顕著になる。これによって比較的に大
きな面積を持つ装置、例えばビデオ装置、オシログラフ
またはテレビジョン、レーダー、EDV−またはワード
プロセッター用スクリーンの製造コストが高く成り過ぎ
る。
僅か二三年の間にネマチック液晶およびコレステリック
液晶の他に実際の用途にとって強誘電性スメクチック液
晶相も益々重要に成ってきている。
クラーク(C1ark)やラガーウエル(LagerI
Ila 11)は、非常に薄いセルにおいてか\る液晶
系を用いることが、慣用のTN“捩ネマチック”セルに
比較して約1,000のファクターまでの迅速な切り換
え時間を有する電気光学的切り換え装置またはディスプ
レー要素をもたらすことを証明することができた(例え
ば、Lagerwall等、“ディスプレーの為の強誘
電性液晶(FerroelectricLiquid)
”、SIDシンポジウム、1985年10月会議、サン
ジエゴ、カルフォルニア、米国参照)。この有利な性質
および他の有利な性質−一例えば双安定切り換え性およ
び殆ど視角に無関係なコントラストーーの為に、強誘電
性液晶は原則として上記の用途分野にとって、例えばマ
トリックスによる番地分割に良好に適している。
電気光学的なディスプレーにおいて強誘電性液晶を実際
に用いるの為には、広い温度範囲にわたって安定してい
る対掌性の傾斜したスメクチック相、例えばSc−相が
必要とされる(R。
B、Meyer 、 Liebert 、、L、5tr
zelecki、 P、Keller。
J、Physique 36、l、−69(1975)
 )。
この目的は、自体対掌性のスメクチック相、例えばS、
−相を形成する化合物にて達成できるが、一方において
は、非対掌性の傾斜したスメクチック相を形成する化合
物に光学活性化合物を混ぜ込むことによって達成できる
(M、Brunet、Cj2JIilliams 、 
Ann、Phys、 3 、237(1978))。
それ故にスメクチック相を形成しそしてそれの混合物に
よってスメクチック相、特にSc−またはSC−相を形
成することのできる化合物が必要とされている。
本発明者は驚くべきことに、式(1)の新規の化合物を
液晶S1−またはSC−相を形成することを見出した。
この5−フェニ月へ ピリミジン−誘導体は、式〔式中
、R1およびR2は互いに同じであるかまたは異なって
おり、不斉炭素原子を有しているかまたは有しておらず
且つ隣接していない一つ以上の−CH□−基が−0−ま
たは−3−で交換されていてもよいに〜16の炭素原子
数の直鎖状または分枝状アルキル−または−アルケニル
基を意味し; 一へおよび−Bは基 であり、 その際、いずれの場合もR1,RZが−A、 −Bのフ
ェニル基部分に位置しており; そして下記の前提条件のもとでmおよびnはOまたは1
であるが、mおよびnは同時に1ではない: a) m=n・0ではk・8でありそしてR2中におい
てフェニル環に最も近い−CH2−基が一部−で交換さ
れていおり、 b) m=1でそしてn=oではに=2でありそしてc
) m=oでそしてn=1ではに=2でありそしてR2
中においてフェニル環に最も近い−CH2−基が一部−
で交換されている。] で表される。
R’=n−ヘキシル基、R2−炭素原子数1〜10の(
n−アルギル)オキシ基でそしてm=n=Qである式(
1)の化合物は公知である(H,Zaschke。
Diss、B、 Univ、Halle/S、 197
7) 。しかしながらこれらの化合物は5A−1SB−
およびモノトロピックS6−相を示す。
R1−炭素原子数1〜10の(n−アルギル)千オ基、
R2・炭素原子数1〜10の(n−アルキル)オキシ基
でそしてm=n=0である式(1)の化合物も同様に公
知である(H,Zaschke等、Z、Chem、 1
7.293 (1977)。これらの化合物はS、−相
しか明示されていない。
R1・n−へキシルオキシ基、R2・炭素原子数4〜6
の(アルキル)オキシ基でそして1=n=0である弐(
I)の化合物も同様に公知である(■。
Zaschke 、 Diss、B、、Univ、Ha
lle/S、 1977) oこれらの化合物もまたS
A−相だけが判っている。
一般的な知見(例えばり、Demus、“Fuessi
ge−kristalle in Tabellen”
、(VEB Deutscher Ver−1ag f
uer Grundstoffindustrie) 
、ライプツイヒ、第1巻(1974) 、第■巻(19
84)で言及されている)に対して驚くべきことに本発
明者は、弐(1)の新規な化合物が液晶相S。−あるい
はSc−相を示すことを見出した。
この発見は、上記に引用した論文に記載されているよう
に置換基R1およびR2を広範囲に且つ系統的に変更し
た後にS。−あるいはSc−相が生じることが期待でき
なかったので特に驚くべきことである。それどころかこ
れらの新規化合物の一部は温度的に非常に広くそして主
として好ましい□即ち比較的に低い温度の所に一−Sc
−またはS、範囲である。
R’=n−ヘキシル基、R2=炭素原子数1〜10の(
アルキル)オキシ基でそしてm=n=oである式(Hの
公知の化合物の製法は上記の文献に次のように記載され
ている: アミジニウム塩(II)は1−ジメチルアミノ−3−シ
メチルイミノー2− (4−R2−フェニル)−プロペ
ン−(1)−ペルクロラート (III)  と縮合し
て(I)と成る。
R1=炭素原子数1〜10の(n−アルキル)チオ基、
R2−炭素原子数1〜10の(n−アルキル)オキシ基
でそしてm=n=oである式(I)の化合物については
、S−アルキルイソチオ尿素臭化物(■)をピリジン中
で1−ジメチルアミノ−2−(4−R2−フェニル)−
プロペン−(1)−ペルクロラート(nl)と反応させ
る製造方法が開示されている。
R’= n−ヘキシルオキシ基、R2,炭素原子数4〜
6の(n−アルキル)オキシ基でそしてm=n=0であ
る式(1)の化合物については次のような方法が説明さ
れている二以下の方法段階にょっ  ゛て1−ジメチル
アミノ−2−(4−R2−フェニル)−プロペy−(1
)−ペルクロラート(■)を尿素と反応させてピリミジ
ン−2−オン(V)とし、(V)を塩化ホスホリルによ
って塩素化して2−クロロ−ピリミジン化合物(Vl)
としそして最後に(Vl)をナトリウム−ヘキザノラー
トとれ一反応させて(1)とする。
この方法の場合、置換基R1および/またはR2は何れ
の場合においても用いる原料によって既に最初の段階に
決められる。このことは特に、R2が決められる式(I
II)の化合物についても言える。それ故に置換基の広
い範囲での変更は、相応する数の同属の原料を用いるこ
とでのみ可能なのである。
以下に詳細に説明する方法−これも本発明の対象である
−によってこの欠点は除かれる。
即ち閉環反応の為には(■)の化合物を用いることによ
ってR2を広範囲で変更することが可能である。何故な
らば遊離水酸基を後続の反応で、適当な形のR2一部分
構造を持つ化合物と任意に反応させることができるから
である。合成は、最適な相挙動を達成するのに必要とさ
れる如く、広範囲の置換基を許容する中心的原料(■)
を用いるので、特に経済的である。本発明の方法の別の
有利な点は、 (■)を合成することおよびそれを、R
1がアルキルチオ−またはアルキルオキシ一部分構造を
含有する式(1)の化合物の為の共通の原料として用い
られることである。
即ち、R1の広範囲の変更の他に追加的にR2も自由に
選択できる。
以下に詳細に説明する本発明の方法によれば、式(I)
の化合物を、最適な液晶特性、例えばSc−相の幅およ
び状態を達成する為に必要とされるように、R1および
R2の変更性をもって特に有利に製造される。
この方法は、■−ジメチルアミノー3−ジメチルイミノ
−2(4−ヒドロキシ−フェニル)−プロペン−(1)
−ベルクロラート (■)−−−−−公知文献に記載の
標準的な方法によって製造されるー−を適当な反応成分
と反応させることを特徴としている。例えば(■)の化
合物をS−アルキルイソチオ尿素ブロマイド(XI)と
反応させて(■)の化合物とする。R3はR’、 k−
2のR2の意味を有しそして一般式(■)、(IX)お
よび(XI)中のSに隣接した一CH2−基が一部−ま
たは−S−に交換されていてはならない。
文献から公知の方法に従って011−基を、R2残基を
適当な形で含有している化合物にてエーテル化すること
によって、 (■)の化合物からR1がアルキルチオ一
部分構造を持つ式(1)の化合物が得られる。
文献から公知の方法に従って酸化剤を用いて行うことの
できる(■)からスルホン(IX)への転化およびそれ
と、R1残基を適当な形で含有している化合物との更に
後続する反応によって、−5O7−R3一部分構造の求
核的置換下に化合物(X)が得られる。R1基を含有す
る化合物としてアルカリ−アルコラ−1・を用いるのが
特に有利である。
次いで、 (■)を(I)に転化するのと同様にして、
R2−断片(f ragmen t)を持つ(X)の化
合物からPlがアルキルオキシ一部分構造を持つ化合物
(1)  も得ることができる。
(■)の化合物とアミジニウム塩(II) との反応に
よって化合物(X)としそしてこの化合物(X)を、R
2残基を適当な形で含有している化合物で遊離on−基
をエーテル化することによって、R1がアルキル部分構
造を有する化合物(I)を得ることができる。
以下の実施例にて本発明を更に詳細に説明する。
21のピリジンに812g(2,55モル)の(■)の
化合物および1339g(5,55モル)の(XL R
3=C6HI3)を溶解した溶液を80°Cで6時間攪
拌する。
25°Cで12時間放置した後に氷/硫酸に注ぎ込む。
得られるpH−値3の混合物をジクロルメタンで抽出処
理しそしてその抽出物をSiO□上でジクロルメタン/
メタノール(99:1)にて色層分析する。
生じる油状の生成物をn−ヘキサンで結晶化させる。7
0〜72°Cの融点の結晶458g (理論値の62χ
)。
20m!のジメチルホルムアミドに3.0g(0,01
モル)の(■、R3・CJI5)を溶解した溶液を0.
45g(0,015モル)の水素化ナトリウム(80χ
)と混合し、並びにガスの発生の終了後に3.1g (
0,015モル)の(S)−6−メチル−オクチルブロ
マイドと混和する。8時間後に200 dのR20に注
ぎ、ジクロロメタンで抽出処理しそして抽出物をSiO
□上でジクロルメタン/メタノール(97:3)にて色
層分析する。n−ヘキサンで再結晶処理した後に2g(
理論値の46χ)の無色の結晶が得られる:〔α) D
 : + 3.76 (c=5 、CHzCj2z)K
 44.6 5c52.5 SA 59.8 I同様に
して以下の化合物が得られる: 〔α〕n : + 3.8  (c=5 、CtbCf
2)K 46.8  s、 51.3 SA 62.5
 ■5月1」l久チルチオニド1F−(−6−)jソリ
し外史フに冗イーデ1−キロ)□□7否らソにつ一ニー
ぎ一す−朶ヅ+6〔α) D : + 3.52 (c
=5 、CHzCAz)K 28.3 5c55.4 
sa 60 1K  24 5C365A49.8  
I5−2−ノニルチオ−5−4−6−メ ルオクチル(
α) n : 43.4  (c=5 、CHzCj2
z)K 28.I  5c53.5 SA 60.5 
I〔α) D : + 1.8  (c=5 、CH,
CI!、、)K 35.7 5C54,6SA 59.
9 I(α) D : + 3.6  (c=5 、C
I(2CL)K 30.8 5c50.5 SA 56
.71(α) n : + 3.16 (C=5 、C
HzCI2z)K 39.5 5c52  SA  5
7 I(α) n : + 3.16 (c=5 、C
HzCffiz)K 45.2 5c55.2 SA 
59.4 I(S)−2−オクチルチオ−5−4−8−
メチル−り火(α) D : + 3.08 (c=5
 、CHzC42z)K 55.4 5c63 5A6
5.31(α) D: + 4.2  (c=5 、C
tlzCj2z)K (15S324.55c55.6
 SA )55.85A64.31ミジン 〔α) 、 : + 9.0  (c=3 、CHzC
j2z)K (265e43.85A48) 52.9
12−へブチルチオ−5−(4−へブチルオキシフェニ
ル−ピリミジン に40.6 5c42  SA  72.1 12−へ
ブチルチオ−5−(4−オクチルオキシフェニル−ピリ
ミジン K (10,8SG 35.5) 39.45c50.
75A74.6 1二」」」L乙Z K (18Sc 40) 515c555A74.8 
1K C23,2SG 38.1) 525c58 S
A 75.8 1K (31,6S、 40.5) 4
7.65c54.55A74.1 1K (19,5s
c 38.5) 48.55c575A74.8 1K
 (275G 54) 58.85e69.3 SA 
 75.7  IK (32Sc 45) 52.3 
 SA  70.5  C2−デシルチオ−5−(4−
オクチルオキシフェニル)−ピリミジン K (24,5SG 42.I 5c)54.85c5
9.7 SA  74 IK (26,9s、 42.
2 Sc) 54.75c59.7 SA 73.9 
I2−一゛シルチオー514jlシルオキシフェニル−
ピー九虞耳とZ K (35,3Sc 57.8 Sc) 62.I 5
c71 SA 75 IK [42,5S、 61.8
 Sc) 64.55c73.9 SA 75 IK 
C48S、 67.2) 69.25c75.61K 
(46,85c53.4) 61.45A74.5 1
K (50,OS、 54.7) 60.O5A73.
4  IL立yデシルチオ−5−4−″″゛゛シルオキ
シフエ斤旦悲えグノ K C45,1se 58.6) 62 S、 70.
9 SA 74.8  IK (56,35C63,0
) 655o74.25A74.7 12ユやぷ4テ蓋
Zノに史オーエ)ユ([丁−デ−シール−オー先−シ−
)−兵壬四yユ(M−ミーシー乙 K C45SG 68) 71 SC751K  64
.2  SG  70.5 5o75.2 1実施−例
33=、4−Q 2、χ−ヘキシノにスノにホーそ一ル:>、、−、、−
5,、、<4−2−ζ下氾斗−ン二−フェニノリー7−
I:12Iジン(霞に慣シーら肛げ2.41の酢酸に5
12g(1,78モル)の(■、R3□ CJ+:+)
を溶解した溶液を20゛Cのもとで952mfの過酸化
水素(35χ)とゆっくり混合する。次いで50°Cに
5時間加熱する。25゛Cで12時間放置した後に、固
体を分離し乾燥する。134〜137°Cの融点の31
0g(理論値の54χ)の無色の結晶が得られる。
?−(ソーqセル−1±−ン−)−ニー55−(4−穎
ドーロ−」−ン、−1、千−モ表41、セーリ□夫り一
ンーー、<X−1−1’l’−’ 、C止り一1.2I
のシミチルホルムアミドに133g(0,92モル)の
1−ノナノールを溶解した溶液を36.7g(0,76
モル)の水素化ナトリウム(50χ)と混合する。1時
間後に9h(0,31モル)の(■、R3・C6Hl3
)を注意深く回分的に添加する。激しいガスの発生下に
温度が54°Cに上昇する。12時間放置後に8℃の1
1□0に注ぎ込み、固体を分離し、乾燥しそしてヘキサ
ンで洗浄する:89〜90°Cの融点の49g(理論値
の51z)の結晶が得られる。
幻ジ(り」1ル−オ」シー5−(4−オー久チフ1第1
−シー7−傷、孔ル)−ピリソン− 5Mのシミチルホルムアミドに3g(0,01モル)の
(X、 R’= HI7C80)を溶解した溶液に0゜
45g (0,015モル)の水素化ナトリウム(80
χ)と混合する。11□の発生終了後に3.6g(0,
015モル)のオクチル沃化物を添加する。7時間後に
500m2の11□0を注ぎ込み、ジクロルメタンで抽
出処理しそしてその抽出物を5i02上でジクロルメタ
ンを用いて色層分析する。n−ヘキサンで再結晶処理し
た後に2.2g(理論値の54χ)の無色結晶が得られ
る: K C54,75c70.9)  75.8 5A99
.8  I同様にして以下の化合物を得る: (α) D : + 3.4  (c=5 、CHzC
nz)K 77.7 5c79.25A84.71K 
(56,95c71) 75.85A100 1Cα)
 +1 : + 6.4  (C=5 、CH2CfZ
)K 70  [48S、 66 SA 71) SA
 71 1K 79 5c83 SA 891 ((X ) D  :  + 4.06  (c=5 
、CHzCj22)K  72.8  Sc 77.5
  SA  85.3 120m1のテトラヒドロフラ
ン中で1.8g(0,007モル)のトリフェニルホス
フィンと1.1mN(0,007モル)のジエチルアゾ
ジカルポキシラ−1・との反応を中止した混合物に、2
.2g (0,007モル)の(X、、R’=+119
C90)および1.33g(0,007モル)のジエチ
レングリコール千ノヘキシルエーテルを添加する。3日
間放置した後に減圧下に乾燥し、残渣をジクロルメタン
に取りそして5i02上でジクロルメタンにて色層分析
する。n−ヘキサンで再結晶処理した後に1.6g(理
論値の50X)の無色の結晶が得られる。K C425
A441) 48 T同様にして以下の化合物を得る: Uニルレオ先乞づユバ4ユq促□と乙□;イーラブー虫
−4二七ユゑルーオキシ−フェニル −ピ1ミジン K (62S、 67 S、 815A91) 835
A91  I(S) −2−(4−デシリオキシーベン
ジルオキシ)−5−(4−(6−メチルオクチルオキシ
)−フェニルクーピリミジン 〔α:l n : + 2.4  (c=5 、CHz
Cj2z)K  122 5c134 1 K (116,7S、 130.5SA) 133.4
5c150.O5AI57 1K 56.O5356,
3SC66,3SA 68.011!のメタノールに1
20g (0,376モル)の(■)を懸濁させた懸濁
液に、108g(0,56モル)の(■、R’= C1
11117)並びに206mj!のナトリウム−メチラ
ート溶液(30χメタノール溶液)を添加する。65°
Cに12時間加熱した後に減圧下に乾燥し、残渣のジク
ロルメタン可溶性成分を5i02上でジクロルメタンで
色層分析する。油状の生成物含有留分を攪拌しなかられ
一ヘキサンで結晶化させる。94〜96°Cの融点の9
1g(理論値の85χ)の結晶が得られる。
10雌のジメチルホルムアミドに1.4g(0,005
モル)の(X、 R’= CsH+7)を溶解した溶液
を0.2g(0,008モル)の水素化ナトリウム(8
0χ)と混合し、ガスの発生が終了した後に1.25g
(0,006モル)の(S)−6−メチルオクチル−ブ
ロマイドと混合する。8時間放置した後に100戚のl
+20に注ぎ込み、ジクロロメタンで抽出処理しそして
残渣を5iOz上でジクロルメタンで色層分析する。
メタノールで再結晶処理した後にIg (理論値の34
χ)の無色の結晶が得られる。
Ctx〕D: + 3.73 (c=10、(:HzC
l 2)K 40.2  SG 43.45c57.8
 SA 72.3 r同様にして以下の化合物を得る: [α) n : + 3.24 (C=5 、CHzC
β2)K 35.8  S344.55c54 SA 
70.5 I(1r) n : + 3.04 (c=
5 、CHzCj2g)K 50  S360.45c
62.5 SA 74.2 I皿足抜辷 少量の対掌性化合物と(非対掌性)溶剤とを混合すると
、平面偏光の面が(特徴的な)角度αで捩じれる。この
角度は次の様に記載する:〔α) D  (c=x 、
 LM)  ;但し、各記号を以下の意味を有する:X
=溶液の濃度(g#り 、LM・溶剤、D= 589 
nm(NaD−線)、T−溶液の温度。i角は、光が1
0 cm通過した後に偏光計で測定する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中、R^1およびR^2は互いに同じであるかまた
    は異なっており、不斉炭素原子を有しているかまたは有
    しておらず且つ隣接していない一つ以上の−CH_2−
    基が−O−および/または−S−で交換されていてもよ
    いk〜16の炭素原子数の直鎖状または分枝状アルキル
    −または−アルケニル基を意味し; −Aおよび−Bは基 ▲数式、化学式、表等があります▼または▲数式、化学
    式、表等があります▼ であり、 その際、いずれの場合もR^1、R^2が−A、−Bの
    フェニル基部分に位置しており; そして下記の前提条件のもとでmおよびnは0または1
    であるが、mおよびnは同時に1ではない: a)m=n=0ではk=8でありそしてR^2中におい
    てフェニル環に最も近い−CH_2−基が−O−で交換
    されていおり、 b)m=1でそしてn=0ではk=2でありそしてc)
    m=0でそしてn=1ではk=2でありそしてR^2中
    においてフェニル環に最も近い−CH_2−基が−O−
    で交換されている。〕 で表される5−フェニルピリミジン−誘導体。 2)(S)−2−ヘキシルチオ−5−〔4−(6−メチ
    ルオクチルオキシ)−フェニル〕−ピリミジン、(S)
    −2−ヘプチルチオ−5−〔4−(6−メチルオクチル
    オキシ)−フェニル〕−ピリミジン、(S)−2−オク
    チルチオ−5−〔4−(6−メチルオクチルオキシ)−
    フェニル〕−ピリミジン、(R,S)−2−オクチルチ
    オ−5−〔4−(4−メチルヘシルオキシ)−フェニル
    〕−ピリミジン、(S)−2−ノニルチオ−5−〔4−
    (6−メチルオクチルオキシ)−フェニル〕−ピリミジ
    ン、(S)−2−デシルチオ−5−〔4−(6−メチル
    オクチルオキシ)−フェニル〕−ピリミジン、(S)−
    2−ウンデシルチオ−5−〔4−(6−メチルオクチル
    オキシ)−フェニル〕−ピリミジン、(S)−2−ドデ
    シルチオ−5−〔4−(6−メチルオクチルオキシ)−
    フェニル〕−ピリミジン、(S)−2−オクチルチオ−
    5−〔4−(7−メチルノニルオキシ)−フェニル〕−
    ピリミジン、(S)−2−オクチルチオ−5−〔4−(
    8−メチルデシルオキシ)−フェニル〕−ピリミジン、
    (S)−2−(6−メチルオクチルチオ)−5−(4−
    オクチルオキシフェニル)−ピリミジン、(S),(S
    )−2−(6−メチルオクチルチオ)−5−〔4−(6
    −メチルオクチルオキシ)−フェニル〕−ピリミジン、
    2−ヘプチルチオ−5−(4−ヘプチルオキシフェニル
    )−ピリミジン、2−ヘプチルチオ−5−(4−オクチ
    ルオキシフェニル)−ピリミジン、2−オクチルチオ−
    5−(4−オクチルオキシフェニル)−ピリミジン、2
    −オクチルチオ−5−(4−ノニルオキシフェニル)−
    ピリミジン、2−ノニルチオ−5−(4−オクチルオキ
    シフェニル)−ピリミジン、2−ノニルチオ−5−(4
    −ノニルオキシフェニル)−ピリミジン、2−ノニルチ
    オ−5−(4−デシルオキシフェニル)−ピリミジン、
    2−デシルチオ−5−(4−ヘプチルオキシフェニル)
    −ピリミジン、2−デシルチオ−5−(4−オクチルオ
    キシフェニル)−ピリミジン、2−デシルチオ−5−(
    4−ノニルオキシフェニル)−ピリミジン、2−デシル
    チオ−5−(4−デシルオキシフェニル)−ピリミジン
    、2−デシルチオ−5−(4−ウンデシルオキシフェニ
    ル)−ピリミジン、2−デシルチオ−5−(4−ドデシ
    ルオキシフェニル)−ピリミジン、2−ウンデシルチオ
    −5−(4−オクチルオキシフェニル)−ピリミジン、
    2−ウンデシルチオ−5−(4−ノニルオキシフェ jル)−ピリミジン、2−ウンデシルチオ−5−(4−
    デシルオキシフェニル)−ピリミジン、2−ウンデシル
    チオ−5−(4−ウンデシルオキシフェニル)−ピリミ
    ジン、2−ウンデシルチオ−5−(4−ドデシルオキシ
    フェニル)−ピリミジン、2−ドデシルチオ−5−(4
    −ドデシルオキシフェニル)−ピリミジン、2−オクチ
    ルオキシ−5−(4−オクチルオキシフェニル)−ピリ
    ミジン、2−ノニルオキシ−5−〔4−(3,6−ジオ
    キサドデシルオキシ)−フェニル〕−ピリミジン、2−
    ノニルオキシ−5−〔4−(10−ウンデセン−1−イ
    ル)オキシ−フェニル〕−ピリミジン、(S)−2−(
    4−デシルオキシ−ベンジルオキシ)−5−〔4−(6
    −メチルオクチルオキシ)−フェニル〕−ピリミジン、
    2−オクチルオキシ−5−〔4−(4−デシルオキシフ
    ェニル−メチルオキシ−フェニル〕−ピリミジン、2−
    ウンデシルチオ−5−〔4−(10−ウンデセン−1−
    イル)オキシ−フェニル〕−ピリミジン、(S)−2−
    オクチル−5−〔4−(6−メチルオクチルオキシ)−
    フェニル〕−ピリミジン、(S)−2−(6−メチルオ
    クチル)−5−(4−オクチルオキシフェニル)−ピリ
    ミジン、(S)−2−(8−メチルデシル)−5−(4
    −オクチルオキシフェニル)−ピリミジンである請求項
    1に記載5−フェニルピリミジン誘導体。 3)請求項1に記載の一般式( I )の化合物を製造す
    るに当たって、式(VII) ▲数式、化学式、表等があります▼(VII) のトリメチン塩を式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) 〔式中、R^1は請求項1に記載の意味を有する。〕の
    アミジニウム塩とまたは式(IV) ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) 〔式中、R^1は上記の意味を有する。〕 のS−アルキルイソチオ尿素塩と、塩基の存在下に反応
    させて式(X)あるいは(VIII) ▲数式、化学式、表等があります▼(X) ▲数式、化学式、表等があります▼(VIII) 〔式中、R^1は上記の意味を有しそしてR^3はR^
    1、k=2のR^2の意味を有しそしてSに隣接する−
    CH_2−基が−O−または−S−に交換されてるべき
    でない。〕 の化合物として、化合物(X)あるいは(VIII)中の遊
    離のOH−基をアルキルフェニルエ−テル部分構造の形
    成によって化合物( I )に転化することを特徴とする
    、上記化合物の製造方法。 4)R^1がアルキルチオ部分構造を持つ請求項1に記
    載の一般式( I )の化合物を製造するに当たって、式
    (VIII) ▲数式、化学式、表等があります▼(VIII) で表される5−(4−ヒドロキシフェニル)−2−アル
    キルチオ−ピリミジンを適する形態のR^2−部分構造
    を持つ化合物と反応させることを特徴とする、上記化合
    物の製造方法。 5)R^1がアルキルオキシ部分構造を持つ請求項1に
    記載の一般式( I )の化合物を製造するに当たって、
    式(VIII) ▲数式、化学式、表等があります▼(VIII) で表される5−(4−ヒドロキシフェニル)−2−アル
    キルチオ−ピリミジンを式(IX) ▲数式、化学式、表等があります▼(IX) で表されるが5−(4−ヒドロキシフェニル)−2−ア
    ルキルスルフォニル−ピリミジンに転化しそして式(I
    X)の化合物を適する形態のR^1−部分構造を持つ化
    合物、特にアルカリアルコーラートと反応させ式(X) ▲数式、化学式、表等があります▼(X) の化合物とし、次いで適当な形態のR^2−部分構造を
    持つ化合物と反応させることを特徴とする、上記化合物
    の製造方法。 6)R^1がアルキルオキシ−部分構造またはアルキル
    チオ部分構造を有する式( I )の化合物を製造する為
    の共通の原料として請求項4または5に記載の式(VII
    I) ▲数式、化学式、表等があります▼(VIII) で表される5−(4−ヒドロキシフェニル)−2−アル
    キルチオ−ピリミジンを用いる方法。
JP63067474A 1987-03-24 1988-03-23 Sc−またはSc−相を示す液晶の5−フエニル−ピリミジン誘導体およびその製造方法 Expired - Fee Related JP2787572B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19873709618 DE3709618A1 (de) 1987-03-24 1987-03-24 Neue fluessigkristalline 5-phenylpyrimidin-derivate mit s(pfeil abwaerts)c(pfeil abwaerts)-oder s(pfeil abwaerts)c(pfeil abwaerts) -phase und verfahren zu ihrer herstellung
DE3709618.4 1987-03-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63258460A true JPS63258460A (ja) 1988-10-25
JP2787572B2 JP2787572B2 (ja) 1998-08-20

Family

ID=6323847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63067474A Expired - Fee Related JP2787572B2 (ja) 1987-03-24 1988-03-23 Sc−またはSc−相を示す液晶の5−フエニル−ピリミジン誘導体およびその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4906752A (ja)
EP (1) EP0295370B1 (ja)
JP (1) JP2787572B2 (ja)
KR (1) KR960012176B1 (ja)
AT (1) ATE92921T1 (ja)
DE (2) DE3709618A1 (ja)
NO (1) NO881282L (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3515374C2 (de) * 1985-04-27 1998-02-26 Hoechst Ag Chirale getilte smektische flüssigkristalline Phasen und deren Verwendung in elektrooptischen Anzeigeelementen
US5279762A (en) * 1985-04-27 1994-01-18 Merck Patent Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung Smectic liquid crystal phases
JPH01106874A (ja) * 1987-10-21 1989-04-24 Chisso Corp 光学活性フェニルピリミジン化合物および液晶組成物
JP2822355B2 (ja) * 1989-12-27 1998-11-11 昭和シェル石油株式会社 三状態強誘電性条件で駆動させるための液晶電気光学素子
DE4022247A1 (de) * 1990-07-12 1992-01-16 Hoechst Ag Verfahren zur extraktiven abtrennung von 2-alkylthio-5-phenylpyrimidinen aus ihren reaktionsgemischen
US5128061A (en) * 1990-08-14 1992-07-07 Optical Shields, Inc. Phenyl-pyrimidine liquid crystal materials
WO1992012974A1 (de) * 1991-01-24 1992-08-06 Hoechst Aktiengesellschaft Pyridylpyrimidine, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung in flüssigkristallinen mischungen
DE4211694B4 (de) * 1992-04-08 2006-06-01 Merck Patent Gmbh Flüssigkristalline Verbindungen
DE4245036B4 (de) * 1992-04-08 2007-08-30 Merck Patent Gmbh Flüssigkristalline Verbindungen
CA2412010A1 (en) * 2000-06-13 2001-12-20 Basf Aktiengesellschaft Fungicidal 5-phenyl substituted 2-(cyanoamino) pyrimidines

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DD145913A1 (de) * 1979-02-27 1981-01-14 Horst Zaschke Verfahren zur herstellung von 2-cy n-5-eckige klammer auf 4-acyloxy-phenyl eckige klammer u-pyrimidinen
US4565425A (en) * 1983-03-16 1986-01-21 Hoffmann-La Roche Inc. Liquid crystals
DE3465192D1 (en) * 1983-03-16 1987-09-10 Hoffmann La Roche Liquid crystal components having an alkenyl chain
DE3587601T2 (de) * 1984-10-18 1994-03-10 Chisso Corp Ferroelektrische chirale smektische Flüssigkristallzusammensetzung.
DE3500897A1 (de) * 1985-01-12 1986-07-17 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Fluessigkristalline phase
DE3506446A1 (de) * 1985-02-23 1986-08-28 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Pyrimidinderivate
DE3515373A1 (de) * 1985-04-27 1986-11-06 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Stickstoffhaltige heterocyclen
DE3515374C2 (de) * 1985-04-27 1998-02-26 Hoechst Ag Chirale getilte smektische flüssigkristalline Phasen und deren Verwendung in elektrooptischen Anzeigeelementen
DE3518734A1 (de) * 1985-05-24 1986-11-27 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Smektische fluessigkristalline phasen
JPH07113112B2 (ja) * 1985-06-18 1995-12-06 チッソ株式会社 強誘電性カイラルスメクチツク液晶組成物
EP0225195B1 (en) * 1985-12-04 1993-11-24 Ajinomoto Co., Inc. Phenylpyrimidine-based compounds and liquid crystal composition containing the same
ATE110368T1 (de) * 1986-02-17 1994-09-15 Merck Patent Gmbh Optisch aktive verbindungen.
JPS6348270A (ja) * 1986-08-15 1988-02-29 Fujisawa Pharmaceut Co Ltd フエニルピリミジン誘導体
JP2508125B2 (ja) * 1986-09-09 1996-06-19 味の素株式会社 フェニルピリミジン化合物及びこれを含有してなる液晶組成物
JPS63137983A (ja) * 1986-11-28 1988-06-09 Chisso Corp ゲストホスト型表示素子用強誘電性液晶混合物

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
HORST ZASCHKE SYNTHESE NIEDRIGSCHMELZENDER KRISTALLIN-FLIISSIGER HETEROCYCLEN 2-N-ALKYLTHIO-5-4-SUBST-PHENYL-PYRIMIDINEZ CHEM=1977 *

Also Published As

Publication number Publication date
NO881282D0 (no) 1988-03-23
US4906752A (en) 1990-03-06
KR880011121A (ko) 1988-10-26
DE3883090D1 (de) 1993-09-16
KR960012176B1 (ko) 1996-09-16
ATE92921T1 (de) 1993-08-15
EP0295370B1 (de) 1993-08-11
EP0295370A1 (de) 1988-12-21
DE3709618A1 (de) 1988-10-06
JP2787572B2 (ja) 1998-08-20
NO881282L (no) 1988-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1053770A (ja) スメクチック液晶組成物
KR100324347B1 (ko) 퍼플루오로에테르말단부를가진키랄액정화합물
JPS63258460A (ja) Sc−またはSc−相を示す液晶の5−フエニル−ピリミジン誘導体およびその製造方法
US5855812A (en) Compounds and process for controlling cone tilt angle in mixtures of smectic liquid crystal compounds
JP2001506252A (ja) 液晶混合物のためのフッ素化フェナントレン誘導体
JPS63122669A (ja) 複素環状液晶化合物
US5820782A (en) Optically active compound and antiferroelectric liquid crystal composition containing the same
JPH0764829B2 (ja) 液晶化合物
JPH01106874A (ja) 光学活性フェニルピリミジン化合物および液晶組成物
JPS635084A (ja) 2−フエニルピリミジン誘導体
US5340497A (en) Fluorophenylpyrimidines
JPH0429954A (ja) 光学活性化合物及びこれを含む液晶組成物
JPH0625153A (ja) 光学活性4−メルカプト桂皮酸誘導体、その製造方法およびその誘導体の用途
JPS63175095A (ja) 光学活性液晶化合物および組成物
JP2000086656A (ja) ピリジニウム塩型イオン性化合物誘導体、その製造方法及び液晶組成物
JPH0578320A (ja) シクロブタン誘導体並びにそれらを含む液晶組成物
JPH058707B2 (ja)
JPH01106847A (ja) 光学活性安息香酸エステル化合物
JPH0418089A (ja) エーテル結合を有するハロゲン化フェニルシクロヘキシルジオキサン
JPH0892190A (ja) シアノビフェニル誘導体並びにそれらを含む液晶組成物
JPS63222147A (ja) 液晶性化合物及びそれを含む液晶組成物
IE910362A1 (en) Geminal dimethylalkyl compounds, process for their¹preparation and their use in liquid-crystalline mixtures
JPS62238265A (ja) フエニルピリジン誘導体
JPH01290664A (ja) ピリミジン誘導体
JPH02231454A (ja) 液晶性化合物及びそれを含む液晶組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees